fc2ブログ

けふのにき140517

●金曜日。久しぶりに、穏やかに推移。
 ただ、だからといって懸案事項の一つも解決した訳では無いが。
 軽いギアで踏み気味に回して帰宅。

●録画済みジロ第6ステージをチェックしながら作業着替え、弁当箱
洗って洗濯機回す。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前7ジャスト、後ろ7強。

●実家へ行き、夕食。

 昨日、娘が派手な落車をした。何のハズミか知らんが、ダンシングで
トルクかけた瞬間に思いっきりハンドル切ってた。

 足の様子を聞いてみたら、まあ大丈夫みたいで一安心。
 ただ足はアザで真っ青(^^;。

 食後、ようこそ先輩@デーモン閣下〜成り行きでMステになだれ込み
そうになったので、何とか帰宅。

●洗濯物干して、風呂入れる。パン買いにトップ行ってた母娘も戻る。

●儂風呂〜Mステみてから母娘風呂。
 耳栓投入し、もうとっとと寝る〜。





●3時半のアラームと同時に起きる。今日は案外寝付きが良かった。

 今日はパールイズミメッシュインナーの上に、久々のシマノ夏ジャージ。
下はシマノ冬タイツにパールイズミ冬ソックス。んでウインドブレーカー。
朝のうちだけだから、これでいいだろ。
 キッチン立ち食いで軽くパンにヌテラ、ヨーグルト、牛乳。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。

●結局4時スタートのつもりが、惚けていたら4時15分頃スタート。

 男山泉から山手幹線〜三山木〜玉水橋へ4時57分。10度。温くなった
もんだ。

 JR越えたら、今日は大正池に上らずに、右折して上狛城陽線をほんの
少し南下。看板を左に入って蟹満寺方面へ。

140517蟹満寺からの上り.1、小川沿いを真っ直ぐ進む
 蟹満寺には行かず、そのまま細道を真っ直ぐ小さい川の上流に向かって
谷あいの竹やぶを進む。
140517蟹満寺からの上り.2、竹の根ででこぼこの道
  10%前後〜15%の緩急。勾配は良いとしても、相変わらずの竹の根の
ぼこぼこ(^^;。加えて湿った竹の葉が路面のそこかしこに積もって、
下手にダンシングも出来ない。じっくり腰を据え、トルクかけてこつこつ
刻む。
140517蟹満寺からの上り.3、コンクリ舗装と竹の葉
 やがてコンクリ舗装になり。10%を殆ど切らなくなるが、上り自体も
そんなに長く無い。小さい橋の前後で勾配はかなり緩み、程なくピーク。
http://yahoo.jp/y0YZri ルートラボ

140517蟹満寺からの上り.4、交差点がピーク
 やや広めのきれいな道と合流。いつもは交差点を右折して神童子方面に
下りて行くのだが、上ってみると、久しく通行止で通れなかった反対側の
道が通れる様になっていたので、今日は左折して北上。
140517蟹満寺から大正池へ.1、ピークから下り

 多少ややこしい細道もあったが、少し思惑もあって、それらしい方向に
進んで行くと、思った通り、玉川を渡って、大正池の上り口に出た。
140517蟹満寺から大正池へ.2、大正池の上り口に出る

 これで蟹満寺と大正池を絡めた新ルートを組み立てる事が出来る。

 改めて大正池登坂。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

 今日は予定もあるので、早朝のみのライド。短時間なので、少し追い
込んでみる。

 前半は34*19固定。自分的には少し重めなのだが、何とかペダリングで
カバーしながら、ダンシングも交えて回す。
 ボロ家過ぎたらアウター。50*17〜19で和束突入。木立で50*21まで
がんばりインナー。2つ目のガードレールあたりで案の定強烈にタレて
34*24まで落としてヘアピン。3〜4枚上げてラストスパート。
 5時53分大正池ピーク。25分22。
 
 和束側に慎重に下りる。珍しくお茶仕事らしい地元の軽トラと何台も
離合。
 夏も近づくからなあ。シーズンなのかねえ。

 白栖公民館前まで下りたら、ローソンまで行かずに、ここで引き返す。
140517和束で折り返して裏大正を上る.1

 予定が無ければ、ロングにでも出るんだけどね。

 裏大正はこつこつとゆっくり。まだ脚もあるので、じっくり楽しく上る。
140517和束で折り返して裏大正を上る.2
 というか、竜王山の美馬ルートの要領で、同じ様にペダリングに集中
しつつ、なおかつこつこつトルクかけ気味で上る。あれは、いい経験に
なった。
140517和束で折り返して裏大正を上る.3

 6時18分再びピーク。

 井手側に下る。自転車乗りと何人も離合。流石にもうすっかり明るい。

 玉水橋6時38分。ここから自転車道へ。アウターミドルで無理無く
回しつつ、心拍140前後キープ。

 7時12分御幸橋、旧国を少し進んで、最後のひと上りは、橋本側から
岩清水八幡宮。
140517橋本側から石清水八幡宮へ.1
140517橋本側から石清水八幡宮へ.2

 7時25分、駐車場前まで。
140517橋本側から石清水八幡宮へ.3、駐車場前
http://yj.pn/Ksg38I ルートラボ

 オーラスは橋本の住宅地を抜け、くずは方面に下って和了。

 http://yahoo.jp/EpJsQh ルートラボ

7時40分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間59分 平均速度20.9km/h 行程62.49km 最高速度50km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間58分 平均速度22.7km/h 行程67.41km 最高速度50.7km/h。
獲得標高1010m(ルートラボ表示1012m)
心拍平均135/最高173bpm
ケイデンス平均70/最高190rpm(?せいぜい130) 



 さくっと良い感じで3時間1000m。

 又してもサイコン動いてない疑惑(^^;。本体と言うよりは、多分線の
方やろなあ。うーん。



●帰宅。娘入れ替わる様に登校。
 シャワーして洗濯機回したら、布団干してから、プロテインすすって
バナナ食いつつ食洗機回す。
 掃除機もかけてから、ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミン
コネクトにアップロード。ログをルートラボにエクスポート〜テキスト
打ち、画像吸い出し。

●10時半頃、嫁はんと学校へ。
 今日はオープンクラス(授業参観)。
 3時間目は体育で、炎天下、外で参観。
140517娘の授業参観.1
 暑いし、まぶしいし。でもがんばってたよ。

●みんなそろって、おともだち母娘と途中まで帰る。少し遠回り。
 別れてから皆で帰宅。

●お昼までテキスト打ち続行。

●昼食は半田素麺を食す。

●食後洗い物して、母娘は娘の習字。儂は画像吸い出し、テキスト打ち。
 消防点検で感知器炙りに来たので立ち会う。
 終わったら布団入れる。テキスト打ち再開。

●録画済みジロ・ディタリアをまとめてチェック。
 まずは、まだ途中だった第6ステージ@阿鼻叫喚。
 カルーゾ起き上がれず、タフト血まみれ。ホアキンも大きく遅れつつ
やっと前に進んでいる有様。
 生き残った先頭グループで、総合リーダーのマイケル・マシューズが
スプリントを制する。
 エヴァンスは取れなかったけれど、総合の動きとしては、まあ良し
(不慮のトラブルを「待たなかった」事に対しては、色々言われるのかな)。

 しかし、前半のジロは、ヒドかったね。

 で、昨日の第7ステージ。幸い、目立った雨は落ちなかった。
 ホアキンは結局、DNS。
 ブアニ強いな。でもいかついな(^^;。
 マシューズ4位。リーダージャージを守るのには十分。

 見てる途中で母娘戻る。北部支所のとこでやってた五月祭に寄っていた
らしい。
 娘に1位はどの人だの、各賞ジャージの説明だのしながらジロ見る。
 まあ興味ないんで、人の話なんか聞いちゃいないだろうが(^^;>娘。

●まだ明るかったので、Bianchi片付けにかかる。
 チェーンはウエスにシリコンオイル染ませて拭き掃除のみ。ブレーキ
パッドのクリアランスとセンタ−見て、タイヤチェックしたらリムの
ブレーキの当たり面を軽く清掃と脱脂。フレーム一も通り拭いてから
ディレイラー調整。今日はフロントもやって、一応前後決まったらおしまい。

 母娘、いつの間にか居なかった(^^;

●18時も過ぎて、実家に移動。

●実家で夕食は焼き肉。娘コナンが終わってから志村どうぶつ園までの
間に食事とピアノを済ませてしまう。やれば出来るやん。
 しかし宿題がまだなのを指摘されてしまい、すねて動かなくなったので
儂先に帰宅。

●帰宅。風呂入れて、テキスト打ってたら母娘戻る。儂先風呂〜テキスト
打ち続行。母娘風呂〜洗濯機回す。


 冬タイツ履いて行ったし、ウインドブレーカーもまめに脱ぎ着したので、
まあ大丈夫とか思って出掛けたが、ライド後、体の前面が少々冷たい。
 まだ腹巻き、いるのかな。

 体は良く動いたが、少し疲れた。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR