fc2ブログ

けふのにき140628

●金曜日。もうつかれたよ。
 軽めのギアで帰るつもりが、結局トップ踏んでた。

●帰宅。弁当箱洗って作業着替え洗濯機回す。着替えながら再放送ジロの
チマコッピをほんの少しだけ。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前7弱、後ろ7ジャスト。

 天気、微妙だけどなあ(´Д`)

●実家へ行き、夕食。残っていた焼き肉をついつい喰い尽くしてしまう。
 儂先に帰宅。

●風呂入れて洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。
 母娘戻る。Mステに張り付くのがもうすっかり習慣になっている>娘。
 儂は、耳栓投入で、とっとと寝ようと思ったら、何故か嫁はんと建具の
検討会を始めてしまい、採寸とかしてたらなかなか寝られない(^^;。

 もう、とっとと寝る〜。





●3時前、目が覚める。雨音が甚だしく orz。
 悄然として、寝る。



●気がつけば7時過ぎ。雨は止んだ、ただ路面は予想通りくそウエット
なので(^^;。
 空は落ちてきそうな曇天のまま。雨レーダーは微妙。
 午前中はもつって、天気予報もあったけれどね。
 走れん事も無いがなあ。
 テンション下がったので、今日は自転車は、やめ。

●朝食は適当にパン。
 食後は洗濯機回しつつ、娘の宿題を待つ間、のんびりパソ前で惚ける。

●皆で実家に移動。ウサギをキャリーバッグに入れる。カーシェアの車が
全て出払っていたので、おばあさん@うちの母の交えて、ぼちぼちと
歩いて獣医さんとこへ行き、懸案だった定期爪切りと健康診断。ちょっと
した気になる所も話して、説明や指導を受ける。
 終わったら元来た道を、皆でぼつぼつと歩いて戻る。

●少し休んでから、皆でだらだらと歩いてモールへ。おじいさん@うちの
父とアトリウムで待ち合わせ。
 お昼は、はじめてうおまんを試し、海鮮丼系を食す。
140628うおまんで昼食

●食後、嫁はんは京阪百貨で夕食の材料を仕入れている間に、残りの
メンバーは実家のお中元の段取り。

●皆用事も済み、おじいさんおばあさんは実家に戻り、儂は母娘と3階へ。
 子供服〜おもちゃ〜水嶋で、夫婦交代で娘の守りをしながらうろうろ。
儂はギタマガとBURRN!を一応軽くチェック。母娘そのまま実家へ移動。

●儂は一旦帰宅。洗濯物干す。
 ライドの疲れも無く、一人で家にいる事もなかなか無いので、久々にHDD
レコーダーのタイトルを整理。
 アムステルゴールドレースの後半部分を抜粋(そうしないと画質が落ちて)
してDVDに焼き、続いてタモリ倶楽部も溜まっていた編集済み保存タイトル
(横須賀隧道前後編、日本語カヴァー、パーカッション)を一気に焼く。

●気がつけば18時。実家へ。
 夕食の炊き込みご飯が残ると言うのでせっせと喰ってたら食い過ぎで
お腹痛くなる(^^;。食後、志村どうぶつ園〜皆で帰宅。

●少し休んでモールへ。駅前のコクミン〜ダイエーと巡って日用品&麦茶
パックを買い出し。
 ○ース・ノーマットの薬液ボトルって、高いんだな(^^;。器具付きセットと
そんなに値段変わらんし。換えボトルは賞与後に買う事にして、新たに
ワンプッシュタイプを試しに買ってみる。

●帰宅。風呂入れて儂風呂〜テキスト打ち。
 最近は、そんなに乗れている訳では無いのだが、とりあえず現時点では
体重60〜63kg、体脂肪率15%前後はキープ。一応通勤の帰りにだけ
でも強度上げてるのが効いてるかな。



 今週末は、自転車はおやすみ。
 少し前だったら、多分無理して乗ってたと思う。
 体力もそうだけれど、多分、気持ちに余裕が無いんだな。
 早くて9月が過ぎるまで、遅くとも1年半もすれば辛い時期は過ぎると
思うんで、それまでは無理をせず。乗れるときに乗ろう。

 なに、自転車は逃げはせんよ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR