fc2ブログ

けふのにき140705

●金曜日。ふらふらと帰宅。弁当箱洗って作業着替え洗濯機回す。
 着替えながら再放送ツール・ド・スイス第9ステージ。
 一度は消してしまったのだけれど、面白かったのでもう一度録画しようと
思ってたら、再放送の日を忘れてた orz。仕方が無い。またの機会に。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前7弱、後ろ7ジャスト。
 リアのバルブで、ポンプの圧に負けて、ポンプのヘッドがすぐ抜けてしまう。
仕方が無いので旅行用のパナレーサーで入れる。
 バルブかなあ。チューブ換えた方がええかなあ(´Д`)。

●実家へ行き、夕食。
 娘がおためしで公文に行ってみたらしい。結構楽しかったみたいだが、
まあお試しなんで。まだお客さんなんで。
 皆で帰宅。雨が少しぱらつく。儂だけ郵便物を出してから戻る。

●風呂入れて洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。
 娘は、ちゃおの付録DVDに魂を持って行かれている。
 
 もう、とっとと寝る〜。





●3時、スマホのアラームで目が覚める。
 パソ前で脳のポンプアップ。体が動かん。
 雨雲レーダーを見る。

 雨、降っとるやん(・ω・)。

 外を見る。このへんは降ってはいない。空さえ出ている。
 少し、明るくなってからの方が、いいかな。
 もうしばらくパソ前で惚ける。

 パールイズミのメッシュインナーに、ミズノのアームカバー、シマノ
夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パンに、今日はモンベルのウインドブレーカーを
念のためバックパックに突っ込んでおく。

 キッチン立ち食いでパンにイチゴジャム、ヨーグルトに牛乳。

 歯磨きして着替えてゆっくり出かける。
 天気むっちゃ微妙なんだが(´Д`)。

●雲の様子が見えるくらいまで待って、4時20分頃スタート。
 雨雲レーダーの具合から、今日はとりあえず北へ。
 男山指月〜御幸橋。もうすっかり明るいので自転車道に入る。
 ただ、山の方は、西山も、北山も、全て低く厚い雲がかかっている

 まずは桂川に沿って遡上。今さらながら、実は久世橋から上流は今年に
入って初めて。
 5時14分嵐山で自転車道離脱。渡月橋を渡って、清涼寺右折から
きぬかけの道。上りも50*19くらいまでで粘り、福王子〜梅ヶ畑山越
激下りループで5時44分嵐山に帰還。

 嵐山から再び自転車道へ。しばらく見ない間に、嵐山側の起点が中ノ島
側に移動していて、ダートはきれいに舗装されており、びっくり。
140705桂川CR_新しい嵐山側自転車道起点

 桂川に沿って、元来た道を下る。京川橋の少し下流の、道端の木も、
いつの間にか切り倒されてしまって、見通しが良くなったと言うか、
スカスカになったと言うか。
140705桂川CR_道沿いの木が切られて無くなっている。

 再び御幸橋6時28分。今度は木津川に沿って、木津方面へ。
 ここで補給のタイミングを誤り、ハンガーノック気味に(^^;。木津川
大橋の手前で道端に止まってジェルすする。
 しかし、即時回復する訳でもなく、木津川に入って向かい風になった
事もあって、徐々に脚にもきはじめた。巡航を落として、こつこつ刻む。

 7時26分泉大橋。橋を渡って対岸へ。茶問屋ストリートを通って上狛
ファミマ7時30分。トイレしてバナナジェルとレッドブル投下。
 少しへたる。

 まあ、よく考えたら、3時間、ほぼノンストップだ。

 15分程でリスタート。7時50分、元来た道を再び戻り、泉大橋から
自転車道復帰。
 今度は追い風。ペダリングに集中して回す。途中ダイキ前で念のため
サイダーのミニ缶を投入。

 梅雨の雨の止み間に、自転車乗り引きも切らず。列車も数組。

 流れ橋でサイダーの残りを飲み尽くした後、8時46分御幸橋。
 オーラスは、旧国をもがいて廃人。町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/d0ySq4 ルートラボ


 9時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間14分 平均速度27km/h 行程114.11km 最高速度66km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間8分 平均速度27.2km/h 行程112.35km 最高速度66.2km/h。
獲得標高259m(ルートラボ表示174m)
心拍平均138/最高177bpm
ケイデンス平均69/最高117rpm

 梅雨の止み間に、ウエット必至の山を避けて、御幸橋〜嵐山〜泉大橋〜
御幸橋と、久々の自転車道コンプリート。
 今回は結果的にアウターオンリー。宇多野近辺の坂や、自転車道の
アンダーパスも含め、50*15〜19までで収める。
 やっぱり、平坦は、しんどい。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして洗濯機回して、ガーミンをミニ
ノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード〜編集したログを
ルートラボにエクスポート。出かけると言うので、あわてて保存だけ
しておく。

●皆でおでかけ。娘のハッピーセット欲しさにマクドでだらだら。娘は
トムとジェリーの砂時計を確保。

●モールに移動。嫁はんの服とか娘の水泳着とかぶらぶら買う。娘店頭
デモ機のiPhoneのゲームに魂を持って行かれ、なかなか終わらない(^^;。

●娘がお茶飲むと言うので、儂娘で先に帰宅。
 嫁はんは京阪百貨でお昼のネタを買いに行く。

●洗濯物干して、テキスト打ち、画像吸い出し〜アップロードなど。
 嫁はん戻る。昼食はそば。薬味に海苔とオクラ。

●15時前になり、母娘先に出かける。儂はテキスト打ち続行。

●17時前、レジャーシート持って小学校へ。今日は学校の夏祭り。
140705樟小カーニバル_1

140705樟小カーニバル_2

 母娘に即合流。こういう場は、ついつい喰いそびれるのが常なので(^^;
五百圓のチケットでお茶とおにぎり3個にメロンパンでがっちり喰いましょう。
 その後、花火の場所取りに延々と立ち尽くすが、線も引いていない
ので、どこで待てば良いのやら(^^;。
 やがてパイルドライバー部隊が杭を打ち始めたので、その線に沿って
シートを敷いて母娘の到着を待つ。
 結局3家族程合同で花火見物。
140705樟小カーニバル_3

 去年、雨で流れた分、通常の二倍用意されたらしく、なかなか見応えが
あった。
140705樟小カーニバル_4

140705樟小カーニバル_5
 天気も最後まで、持った。

●帰りに母娘トップへ。儂はゴミとか持って先に帰宅。

●ゴミ捨て、風呂入れとかしてたら母娘帰宅。軽く寿司をつまんだら
儂先風呂〜テキスト打ち続行。



 2週間ライドの間隔があくと、やっぱり、しんどいわ。
 少しづつでも、繋いで乗っとくべきなんだろうけど、気持ちに余裕が
無い時に、逆にやっつけ仕事みたいに乗っても、本末転倒だわな。
 ま、乗れる時に、ゆっくり乗るわ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR