fc2ブログ

けふのにき140712

●金曜日。退社直前の豪雨が、出る段になって、ぴたりと止む(^^;。
 そこそこのギアで、ある程度しっかり回しながら帰宅。
 もう暑うて、シャワーする。
 弁当箱洗って作業着替え洗濯機回す。
 着替えながら録画済みツール・ド・フランス第6ステージを高速で
チェック出来るだけチェック。
 Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7弱。
 ポンプのヘッドが、ポンプの圧に負けて、やっぱり抜ける。仕方が
無いので今回も旅行用のパナレーサーで入れる。しんどい。
 今回はフロントも抜けたので、これはもうバルブではなく、ポンプ
ヘッドの問題。

●実家へ行き、夕食。食後にメロン。
 ドラえもん〜クレしん〜Mステ。儂先に帰宅。

●風呂入れて洗濯物干して、先に儂風呂〜ちとネット。
 娘のテレビ対策に、耳栓投入。 
 もう、とっとと寝る〜。

 23時頃、暑くて目が覚める。何とか寝る。




●3時、スマホのアラームで目が覚める。
 パソ前で惚けるのもそこそこに、インナーだけでも着ておく。
 雨雲レーダーは不審な所無し。ただ、路面はまだらウエット。

 昨日夕方降ってたやつか?(^^;。まだ乾かんか...。

 今日もパールイズミのメッシュインナーに、ミズノのアームカバー、
シマノ夏ジャージで固定。
 下はパールイズミ短パンに、モンベルのウインドブレーカーはバック
パックへ。キャップはお手軽にサイスポのおまけを使い倒すw。

 キッチン立ち食いでパンにヌテラ。牛乳。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●4時50分頃スタート。
 男山泉〜山手幹線。終始まだらウエット。場所によってかなり乾湿の
ばらつきが激しい。同志社あたりでは、かなり空は白んで来たが、雲も
厚く、あまり明るくはならない。玉水橋4時29分。迷いに迷った挙げ句、
今日は久々に大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
 前半は34*16〜17。いつもより重めのギアを、そこそこ回せるだけの
無理の無いケイデンスで、勾配の強まる所はダンシングでしのぎつつ、
じわっじわっとトルクをかけていく。ボロ屋の先からはアウター。50*17
から砂防ダムだけインナー。そこから先は木立まで50*19固定。
 木立に入り、路面はついに完ウエットとなり、ここに来て軽く後悔(^^;
最初のガードレールの手前で流石にインナー。34*19で結局最後まで。
ヘアピンの手前で少しダンシングを入れる。5時2分ピーク。26分59。
乗れていない割には、まあこんなもん。

 井手側に比べて、南斜面の和束側は、路面も乾き気味。
 和束の盆地に垂れ込める低い雲。
140712和束の盆地を覆う雲

 和束ローソンはスルーで府道5号をこつこつ回して湯船〜清水橋から
左折して協和GCまで上り。国道307号〜422号へ左折。朝宮から大石まで
快調に下る。
 富川トンネル内で、本日最悪のウエット路面。やはりトンネル内部はオープン
エアで無い分、一度濡れてしまうとなかなか乾かないみたい(^^;。
 トンネル出たら、どろっどろ orz。思わずボトルの水でフレーム下やBB
回りを洗い流す。
 山腹の住宅地を少し越えて、6時5分大石中町南交差点。信号渡った
先の土建屋の自販機で水をボトルに詰め、持参のエナジージェルすする。

 今日も大石から直接猿丸まで上らずに、大津CC東コース
140712大石から大津CC東コース前ピーク
http://yahoo.jp/3O3V8X ルートラボ
 〜トンネル前〜大津CC西コース〜猿丸前まで。
http://yahoo.jp/tI3pgI ルートラボ
 今日は大正池の前半と同じく、50*19くらいでじわじわトルクかけつつ
終始アウターで上る。大津CC西の先のピーク〜上り返しからはインナー。
34*21までで粘り、猿丸神社前に6時29分。

 宇治田原側へ、猿丸〜禅定寺〜郷之口と下り、郷之口で信号に捕まって
しまったので、急遽右折して、田村資料館の激上りへ。
140712郷之口から田村資料館前の激上り
http://yahoo.jp/b9LmZ1 ルートラボ
 銘城台の信号をカット出来る分、精神衛生上悪くは無いが、登坂の
ショートカットという面では、坂の中途半端な位置で合流するので、
左程のお得感は、無い(苦笑)。
 くつわ池ルートに合流。こつこつ刻んでくつわ池ピーク6時50分。

 宇治市街方面に激下り、太陽が丘〜庁舎群手前から三叉路の信号を左折
して琵琶台の坂。
http://yj.pn/QhBHEu ルートラボ
 あとは立命館宇治〜サンガタウン〜鴻ノ巣山のアップダウン。前に
ローディーが1名先行。追走するも追いつかず(^^;。

 鴻ノ巣山を少し下って、打ちっ放しのとこの交差点を右折。
140712鴻ノ巣山から下ってここを右折
 久々の新ルート探索へ。

 住宅地を縫って下り、JR奈良線の踏切を渡る。
140712JR奈良線踏切を渡る

 府道69号城陽宇治線に合流したら、少し北上して、城陽市役所の南側の
交差点を左折して西へ。
140712城陽市役所南側の信号を左折して西へ

 あとは、ひたすら市街地の道を道なりに直進。近鉄の寺田駅を通過し、
国道24号大久保バイパスを渡る。
140712国道24号大久保バイパスを渡る
 右側にアンダーパスのトンネルもあったが、水が溜まっており(^^;
素直に上の道を渡る。

 さらに西へ直進し、しばらく進むと木津川の堤防にぶつかる。
140712木津川にぶつかり、堤防上へ1
 斜めの上りを上って行くと、木津川の自転車道の丁度対岸、堤防上の
道に合流。
140712木津川にぶつかり、堤防上へ2

 あとは、北上して程なく流れ橋。
140712流れ橋1
140712流れ橋2
 対岸まで橋上を押し歩き、7時27分対岸の自転車道に合流。

 流れ橋でトイレして、すぐリスタート。前で良いペース作ってる人を
ターゲットに、かといって無理せず、ペダリングに集中して回す。

 ターゲットの人にとりあえず追いつき、着き位置にならない様に少し
車間を開けながら7時42分御幸橋。橋の手前で休んでいた人に挨拶して
南詰大阪側に渡ろうとしたら、後ろから声が。

 マイミクのGiro d"kenさんだった。ほんまにお久しぶりで(^^)。
 奈良から大阪市内に転居されたとの事。今日は淀川沿いを遡って御幸橋
から天王、くろんど池など京阪奈丘陵付近へ向かわれる由。
 バイクは初めて見るCARRERAのERAKLEにおなじみコスカボと相変わらず
いかついwキャラクター。精力的に乗っておられる様で、何より。
 久しぶりと言う事もあり、ついついテンションが上がると一方的に
喋ってしまうのはわかっているけど悪いクセ(^^;。貴重な時間を取らせて
しまい、誠に申し訳ないm(__)m。

 午後に予定が無ければ、ご一緒したかったなあ(^^;。

 辞して後、オーラスは、旧国から町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/QYp1Uj ルートラボ


 8時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間54分 平均速度23.6km/h 行程91.83km 最高速度63.0km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間47分 平均速度23.9km/h 行程90.34km 最高速度63.2km/h。
獲得標高1193m(ルートラボ表示1115m)
心拍平均133/最高177bpm
ケイデンス平均68/最高195rpm(?せいぜい130)

 午後に予定が無ければ、もう少し走りたかったけれど、暑いしなあ。
 こんなもんかなあ。


●帰宅。軽く片付けしたら、ジャージにレーパンという出で立ちで布団を
干し(^^;。そのまま掃除機もかける。
 シャワーして洗濯機回したら、ガーミンをミニノートに突っ込み、
ガーミンコネクトにアップロード〜ログを編集していたら出かけると
言うので中座しておでかけ。

●娘のハッピーセットのために、毎度の事ながらマクドへ。
 食後はモール。ムラサキスポーツで娘の帽子〜水嶋から京阪3階漫遊〜
無印で娘はノート購入。ただただ、スタンプを押したいがためなり(^^;。
140712無印で買ったノートにスタンプを押す

 京阪百貨でお昼のネタを仕込んで帰宅。

●布団入れて、洗濯物干して、昼食は中華つけめんに鉄火巻きを少々。
皆で、喰らう。
 食後やっとパソ前。母娘習字へ。
 外出中にログインがタイムアウトしてしまっており、編集中の内容を
最初から入力と言う体たらく orz。
 ログをルートラボにエクスポート。時間ぎりぎりまでテキスト打ち。

●管理組合の理事会に出席。

●帰宅、テキスト打ち。デジカメの画像吸い出してアップロード。

●母娘戻った。娘に勧められ、ガリガリ君など喰ってみる。
 娘は録画済みの歌番組など見始めるが、どうも懐メロに耐えられない
らしい(^^;。まあ正常な感覚かと(^^;。

●紆余曲折の末、夕食は外で喰う事になる。

●17時前にモールへ。電話連絡していたおじいさんおばあさん@うちの
父母とも合流。夕食は家族で森のロマン亭を試す。
 肉を焼いている間、サイドメニュー取り放題なので、そっちで満腹に
なってしまう罠。

●食後、南館のペット屋に行ってウサギのペレットと共に金魚の水槽と
フィルターユニットを新調。
 少し他の買物もした後、母娘と別れ、儂とおじいさんおばあさんで
実家へ行き、新調した水槽を洗ってセッティングの下準備。
 だらだら歩いて帰宅。

●帰宅。風呂入れて、おやつのシュークリームをいただき、儂先風呂〜
テキスト打ち続行。




 今日のライド中、ガーミンのバックライトが点かなくなった(^^;。
 まあバックライト程度じゃあ、死にゃあせん、と放っといていたら、
帰宅して充電し、再起動したら普通に点いた(^^;。

 衛星ロストのまま止まってしまったり、衛星拾わなかったり、
たまに妙な挙動をするな>ガーミン。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR