けふのにき140921
●土曜は月曜休みだったので通常出勤。
定時ギリギリになって、大ネタが(^^;
頭にくるわ、消耗するわ...
帰路も時間を惜しんでペダリングの試行錯誤。帰宅。
●帰宅。弁当箱洗って食洗機回して洗濯機回す。
Bianchi降ろしてエア入れる。前6.5強。後ろ7弱。
実家へ。
●実家で夕食。ここ最近、ぼつぼつお鍋も。
儂先に帰宅。
●洗濯物干してたら母娘戻る。風呂入れて儂先風呂。
少しパソ前で惚けて、早々に耳栓して、寝る〜。
●3時半のアラームが鳴る。体が動かない。睡眠は案外とれたと思う。
少し固まってから、3時40分頃起きる。
心拍計つけてインナーだけ着たら少しパソ前で惚け、朝食はキッチン
立ち食いでTKGする。キュウリも。
今日はシマノジャージに今秋初のモンベルアームウォーマー。
パールイズミ短パンに、パールイズミ腹巻きも念のため投入。あとは
モンベルウインドブレーカーで調節。頭はバンダナ巻き。
歯磨きしておでかけ。
もう夜明けも、6時前なんだな。
●4時半スタート。男山泉〜山手幹線。途中、松井山手の駅前に寄り、
ロータリー周辺をざっくり下見。
出だしは少し寒かったが、暖まって来るとちょうど良くなる。
ただ、この先、ウエアの選択が難しい季節がやって来る(^^;
5時15分。玉水橋でようやく白んでくる。13度。かなり寒くなって
きたが、まあ凍結しないレベルなら、別にいいや。
さて、久々の大正池。

http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室。
前半34*19。中盤50*16〜19。終盤の木立34*19〜21は、最近ほぼ
パターン化。
登坂中に夜明けを迎え、大正池ピーク5時50分。
案外脚が良く回り、タレる局面もあまり無かったので、試しに終盤追い
込んではみたものの、結局26分21。
まあ、こんなもんなんだろう。
和束方面に下り、ローソンまで行かずにそのまんま犬打峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125295838.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

林道の狭路区間に入ったら、はなっからインナーロー固定でこつこつ。

まだ脚はあるので、ゆっくりじっくり上れば、案外楽。

6時21分犬打峠ピーク。
宇治田原方面へ慎重にダウンヒル。普段は比較的車通りが多く、
神経を使うルートだが、今日は幸運にも一台も離合せず。
宇治田原に下りて、郷之口セブンイレブンに6時32分。トイレして
豆乳とバナナ。
15分程でリスタート。維中前〜禅定寺とこつこつ上り、猿丸神社前に
7時2分。

久々に猿丸前から大峰林道へ。

http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362119.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

前半の強い勾配をこつこつこなし、尾根道に出たら34*16〜19くらいで
アップダウンを勢いでこなす。終盤ピークへの上りは再びインナーローで
こつこつ。
7時28分大峰山ピーク。そのまま真っ直ぐ下る。
近畿スポーツランドは、早朝からモーターバイクがぶんぶん走る。

中腹からの絶景は相変わらず。


再び郷之口に下りて来た。銘城台の信号を避け、キツいけれど車通りの
少ない田村資料館のルートをこつこつと上る。
http://yahoo.jp/b9LmZ1 ルートラボ

くつわ池ピーク7時54分。
宇治市街に激下り、琵琶台の坂。
http://yj.pn/QhBHEu ルートラボ
立命館宇治〜サンガタウン〜鴻ノ巣山〜青谷と進み、国道307号合流〜
山城大橋8時28分。自転車道へ。
股関節意識でハムと尻に仕事をさせるのと、引き脚側跋重を両立させる
ペダリングを試行錯誤。
なかなかうまくいかず、ひたすらペダリング集中で悩み深く進む。
先行のクロスの人が、付き位置も申し訳ないし、こちらに千切る程の
脚も無いし、ってくらい微妙なペースで抜こうかどうしようか悩む。
成り行きで抜かせてもらったら、案の定向こうも良いペースでついて
来た。いや別に他意は無いねんて(^_^;
8時56分御幸橋。八幡方面に下りて、走井餅パヴェ遊び〜オーラスは
八幡神原〜男山車庫までこつこつ上る。
http://yahoo.jp/6kLWiN ルートラボ
くずは方面に下りて和了。
http://yahoo.jp/y_Xcx8 ルートラボ
9時20分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間9分 平均速度21.8km/h 行程90.47km 最高速度56.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間4分 平均速度21.9km/h 行程89.15km 最高速度56.2km/h。
獲得標高1504m(ルートラボ表示1418m)
心拍平均130/最高169bpm ケイデンス平均68/最高239rpm(?せいぜい120)
明日も仕事、と言う事であまり疲れは残せない一方、飛び石で火曜は
休みなので、もうちっとは走っておこうか(...おきたいなあw)と言う、
かなり微妙なシチュエーション(^^;。
結局、けっこう密度濃く上る。久々のドライコンディション。
ウエアは夏ジャージと短パンに、腹巻きとアームウォーマーで丁度
良かった。しばらくはハーフジップでもいいな。
もう少し寒くなったら、長袖インナーとレッグウォーマーor冬タイツの
出番か。
●帰宅。ジャージ姿でまず布団干し(^^;。シャワーしてから朝食第二弾は
パンに色々挟んで。バナナジュースがうれしい。
洗い物して、掃除機かけたら、居間の扇風機を掃除。ついでにBianchiを
ベランダに放り出し、扇風機で使った濡れウエスで拭く。拭いたフレームが
乾かないうちに乾拭きしたら、やっと洗濯。
洗濯待ちに、ミニノートにガーミンぶち込んで、ガーミンコネクトに
アップロード〜編集したログをルートラボにインポート。
●嫁はん買い物に出る。娘はラブライブのDVD見てる。蚊が居ると言うので
蚊の探索をしながら娘に付き添う。
確かに小さくてキツくて狡猾な秋の蚊が居て、娘5ヶ所、儂も1ヶ所
刺される。しかし捜すにも姿を見せず、用事に遠くへ立った時に、遠目に
シルエットが見えたりする有様 orz。
しかし、アイカツもそうだが、この手のアニメは、おっさんは苦手だ(^_^;
●布団を取り込み、洗濯物はローテーションで晩のを取り込んで、上がった
のを干す。アニメ見終わった娘は録画済み0655を一気見。オープニングの
曲(真心のボブ・マーリィのカヴァー)で踊り、猫や犬をみてなごむ。
●同時に嫁はんも戻って昼食準備。
●昼食はサーモンときのこのクリームスパ。美味。
●食後、パソ前で惚ける。娘はディズニーXDを垂れ流す。
●居間に殺虫剤噴いて、密閉したら皆でモールへ。
駅前のツタヤにDVDを返し、上のCanDoで日用雑貨。
ダイエーに移動して日用雑貨再び。成城石井で塩麹とかおやつとか
買って帰宅。おやつは成城石井で買ったコーヒーゼリー。
●火曜日も忙しそうなので、Bianchiの片付けをやってしまう。タイヤ
チェックとリムのブレーキ当たり面清掃脱脂。スプロケ、チェーンは
しっかり拭いてから、チェーンルブ足す。フレームの拭き残しを見て
チェーンルブ拭き取り。変速一通りざっと当たって終了。
まあ、今日は路面ほぼドライだったし、かなり楽。それでもダウン
チューブやBB周りに、泥やゴミのこびり付きはあった。
●パソ前で惚けつつ、ネット検索して人様のブログとかで登坂ルートの
情報を集めたりする。あと夕食の米洗いとか。
昼寝するつもりだったのに、結局してない。
●夕食は鶏肉の煮込みとオニオンスープ。大変美味。娘にも好評だが、
だらだら喰ってなかなか終わらない。
食後、明日の米洗いや、洗い物。お茶沸かしお湯沸かし。
●風呂を入れて、先に儂風呂。
パソ前に戻ってテキスト打ち再開。
飛び石で明日は仕事だ。で、火曜日休みなので土曜日出勤。
最近、なかなか休み取れる雰囲気じゃないんだよなあ...。
次の土曜日は、何とかなるかなあ。無理かなあ(^^;
定時ギリギリになって、大ネタが(^^;
頭にくるわ、消耗するわ...
帰路も時間を惜しんでペダリングの試行錯誤。帰宅。
●帰宅。弁当箱洗って食洗機回して洗濯機回す。
Bianchi降ろしてエア入れる。前6.5強。後ろ7弱。
実家へ。
●実家で夕食。ここ最近、ぼつぼつお鍋も。
儂先に帰宅。
●洗濯物干してたら母娘戻る。風呂入れて儂先風呂。
少しパソ前で惚けて、早々に耳栓して、寝る〜。
●3時半のアラームが鳴る。体が動かない。睡眠は案外とれたと思う。
少し固まってから、3時40分頃起きる。
心拍計つけてインナーだけ着たら少しパソ前で惚け、朝食はキッチン
立ち食いでTKGする。キュウリも。
今日はシマノジャージに今秋初のモンベルアームウォーマー。
パールイズミ短パンに、パールイズミ腹巻きも念のため投入。あとは
モンベルウインドブレーカーで調節。頭はバンダナ巻き。
歯磨きしておでかけ。
もう夜明けも、6時前なんだな。
●4時半スタート。男山泉〜山手幹線。途中、松井山手の駅前に寄り、
ロータリー周辺をざっくり下見。
出だしは少し寒かったが、暖まって来るとちょうど良くなる。
ただ、この先、ウエアの選択が難しい季節がやって来る(^^;
5時15分。玉水橋でようやく白んでくる。13度。かなり寒くなって
きたが、まあ凍結しないレベルなら、別にいいや。
さて、久々の大正池。

http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室。
前半34*19。中盤50*16〜19。終盤の木立34*19〜21は、最近ほぼ
パターン化。
登坂中に夜明けを迎え、大正池ピーク5時50分。
案外脚が良く回り、タレる局面もあまり無かったので、試しに終盤追い
込んではみたものの、結局26分21。
まあ、こんなもんなんだろう。
和束方面に下り、ローソンまで行かずにそのまんま犬打峠へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125295838.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

林道の狭路区間に入ったら、はなっからインナーロー固定でこつこつ。

まだ脚はあるので、ゆっくりじっくり上れば、案外楽。

6時21分犬打峠ピーク。
宇治田原方面へ慎重にダウンヒル。普段は比較的車通りが多く、
神経を使うルートだが、今日は幸運にも一台も離合せず。
宇治田原に下りて、郷之口セブンイレブンに6時32分。トイレして
豆乳とバナナ。
15分程でリスタート。維中前〜禅定寺とこつこつ上り、猿丸神社前に
7時2分。

久々に猿丸前から大峰林道へ。

http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362119.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

前半の強い勾配をこつこつこなし、尾根道に出たら34*16〜19くらいで
アップダウンを勢いでこなす。終盤ピークへの上りは再びインナーローで
こつこつ。
7時28分大峰山ピーク。そのまま真っ直ぐ下る。
近畿スポーツランドは、早朝からモーターバイクがぶんぶん走る。

中腹からの絶景は相変わらず。


再び郷之口に下りて来た。銘城台の信号を避け、キツいけれど車通りの
少ない田村資料館のルートをこつこつと上る。
http://yahoo.jp/b9LmZ1 ルートラボ

くつわ池ピーク7時54分。
宇治市街に激下り、琵琶台の坂。
http://yj.pn/QhBHEu ルートラボ
立命館宇治〜サンガタウン〜鴻ノ巣山〜青谷と進み、国道307号合流〜
山城大橋8時28分。自転車道へ。
股関節意識でハムと尻に仕事をさせるのと、引き脚側跋重を両立させる
ペダリングを試行錯誤。
なかなかうまくいかず、ひたすらペダリング集中で悩み深く進む。
先行のクロスの人が、付き位置も申し訳ないし、こちらに千切る程の
脚も無いし、ってくらい微妙なペースで抜こうかどうしようか悩む。
成り行きで抜かせてもらったら、案の定向こうも良いペースでついて
来た。いや別に他意は無いねんて(^_^;
8時56分御幸橋。八幡方面に下りて、走井餅パヴェ遊び〜オーラスは
八幡神原〜男山車庫までこつこつ上る。
http://yahoo.jp/6kLWiN ルートラボ
くずは方面に下りて和了。
http://yahoo.jp/y_Xcx8 ルートラボ
9時20分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間9分 平均速度21.8km/h 行程90.47km 最高速度56.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間4分 平均速度21.9km/h 行程89.15km 最高速度56.2km/h。
獲得標高1504m(ルートラボ表示1418m)
心拍平均130/最高169bpm ケイデンス平均68/最高239rpm(?せいぜい120)
明日も仕事、と言う事であまり疲れは残せない一方、飛び石で火曜は
休みなので、もうちっとは走っておこうか(...おきたいなあw)と言う、
かなり微妙なシチュエーション(^^;。
結局、けっこう密度濃く上る。久々のドライコンディション。
ウエアは夏ジャージと短パンに、腹巻きとアームウォーマーで丁度
良かった。しばらくはハーフジップでもいいな。
もう少し寒くなったら、長袖インナーとレッグウォーマーor冬タイツの
出番か。
●帰宅。ジャージ姿でまず布団干し(^^;。シャワーしてから朝食第二弾は
パンに色々挟んで。バナナジュースがうれしい。
洗い物して、掃除機かけたら、居間の扇風機を掃除。ついでにBianchiを
ベランダに放り出し、扇風機で使った濡れウエスで拭く。拭いたフレームが
乾かないうちに乾拭きしたら、やっと洗濯。
洗濯待ちに、ミニノートにガーミンぶち込んで、ガーミンコネクトに
アップロード〜編集したログをルートラボにインポート。
●嫁はん買い物に出る。娘はラブライブのDVD見てる。蚊が居ると言うので
蚊の探索をしながら娘に付き添う。
確かに小さくてキツくて狡猾な秋の蚊が居て、娘5ヶ所、儂も1ヶ所
刺される。しかし捜すにも姿を見せず、用事に遠くへ立った時に、遠目に
シルエットが見えたりする有様 orz。
しかし、アイカツもそうだが、この手のアニメは、おっさんは苦手だ(^_^;
●布団を取り込み、洗濯物はローテーションで晩のを取り込んで、上がった
のを干す。アニメ見終わった娘は録画済み0655を一気見。オープニングの
曲(真心のボブ・マーリィのカヴァー)で踊り、猫や犬をみてなごむ。
●同時に嫁はんも戻って昼食準備。
●昼食はサーモンときのこのクリームスパ。美味。
●食後、パソ前で惚ける。娘はディズニーXDを垂れ流す。
●居間に殺虫剤噴いて、密閉したら皆でモールへ。
駅前のツタヤにDVDを返し、上のCanDoで日用雑貨。
ダイエーに移動して日用雑貨再び。成城石井で塩麹とかおやつとか
買って帰宅。おやつは成城石井で買ったコーヒーゼリー。
●火曜日も忙しそうなので、Bianchiの片付けをやってしまう。タイヤ
チェックとリムのブレーキ当たり面清掃脱脂。スプロケ、チェーンは
しっかり拭いてから、チェーンルブ足す。フレームの拭き残しを見て
チェーンルブ拭き取り。変速一通りざっと当たって終了。
まあ、今日は路面ほぼドライだったし、かなり楽。それでもダウン
チューブやBB周りに、泥やゴミのこびり付きはあった。
●パソ前で惚けつつ、ネット検索して人様のブログとかで登坂ルートの
情報を集めたりする。あと夕食の米洗いとか。
昼寝するつもりだったのに、結局してない。
●夕食は鶏肉の煮込みとオニオンスープ。大変美味。娘にも好評だが、
だらだら喰ってなかなか終わらない。
食後、明日の米洗いや、洗い物。お茶沸かしお湯沸かし。
●風呂を入れて、先に儂風呂。
パソ前に戻ってテキスト打ち再開。
飛び石で明日は仕事だ。で、火曜日休みなので土曜日出勤。
最近、なかなか休み取れる雰囲気じゃないんだよなあ...。
次の土曜日は、何とかなるかなあ。無理かなあ(^^;
スポンサーサイト