fc2ブログ

けふのにき140927

●金曜日。色々あって消耗。
 色々と消耗はしたが、明日の有休を何とか勝ち取る。
 軽めギアでペダリングに集中。股関節意識って、難しい(^^;。しっかり
回しながら帰宅。
 作業着替えて洗濯機回す。洗濯物取り込んでお茶沸かしお湯沸かし。
 Bianchi降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7ジャストに
限りなく近い7弱。
 嫁はん戻り、実家へ。儂は嫁はんの弁当箱洗ってから実家へ。

●夕食後、Mステ見ながら、ウサギだっこして小松菜スティックあげたり。
 娘の荷物持って、儂先に帰宅。

●洗濯物干して風呂入れて。
 母娘戻る。先に儂風呂〜ちとネット。
 嫁はんは録画済みドラマ、チャンネル争いに破れた娘は(^^;パソ部屋の
小さいテレビでMステ。

 いいかげん、とっとと寝る〜。





●3時半、スマホのアラームが鳴る。例によってすぐには体が動かず、
10分程して起きる。
 パンが無いので、冷凍ご飯戻す間にインナーだけでも着ておく。
 朝はとりあえずキッチン立ち食いで納豆TKG。

 パソ前で惚けるのもそこそこに、着替え。
 そんなに寒く無かったので、パールイズミのメッシュインナーに、
ミズノのアームカバー、シマノ夏ジャージ。腹巻きは無し。
 下はパールイズミ短パンに、モンベルのウインドブレーカーはバック
パックへ。頭はバンダナ巻き。

 歯磨きしたら出掛ける。


●4時40分前スタート。
 男山泉〜山手幹線。松井山手でローディー1人抜く。一休寺前から
インナー。同志社あたりで、やっと東が白んで来る。同志社南左折で
三山木を東進。
140927夜明け前、三山木から玉水橋方面へ。

 玉水橋5時23分。20度。かなり温い。

 今日も大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
 前半、34*19でがんばれない(^^;。リア21に落として回し気味に進む。
 ボロ屋の先からはアウター。50*16でダンシング交えて飛ばす。町営
グラウンド先の砂防ダムだけインナー。そこから先は木立まで50*16で
がんばれず、たれ気味の脚をごまかしつつ、17〜19〜21と落ちて行く。
 木立に入り、34*21で何とか踏み止まり、ヘアピンまで。
 ふと、ガーミン見ると、心拍83。

 ....ありえへん(^^;。

 ヘアピンの先で2枚上げてもがく。心拍表示83で止まったまま(^^;;;;。
 5時56分ピーク。25分47。
 脚が回らなかった割には、久々の25分台。

 和束側に下りる。心拍表示は、うそみたいに正常に戻る(^^;

 和束ローソンはスルーで府道5号をこつこつ回して湯船〜清水橋直進で
湯船地内を滋賀県境へ。
 ええ天気や。
140927府道5号湯船を滋賀県境へ

 県境まで上り、県境峠6時44分。
140927府道5号県境峠

 滋賀県に入り、途中、朝宮GCの看板に従って国道307号方面へ左折。
1キロ程3〜5%の緩い上り勾配で朝宮GC入り口がピーク。307まで下って
インド料理屋のとこを左折。朝宮地内を快調に進み、裏白峠方面へ少し
上って、協和GCから再び県境を越えて湯船に下り、清水橋で府道5号に
再合流。下り基調を快走し、7時19分和束ローソン。トイレしてレッドブル
投入。
 休憩中の自転車乗りの方と少し話す。富雄の方から来られたらしく、
今日はどこまで?とたずねると、皆子供さんの運動会とかで、これから
引き返すとの事。

 ああ、うちも来週。

 帰りは裏大正をこつこつ上る。
140927裏大正を上る
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html ルートラボ
 心拍表示も、まあこんなもん。何とか常識的な推移に落ち着く(^^;。
160前後でこつこつ刻み、ピーク7時53分。
 井手側からも上って来た人が居たのだが、そのまま休憩もせずに引き
返して下りて行かれた。
 水飲んで、ジャージの前を閉める。よく考えたら、ジャージの前を
開けたのは裏大正で今日初めて。
 その割に、ウインドブレーカーも一度も着ていない。
 本当にバランスの取れた、快適な気候。

 井手側に下る。
 ええ天気や。
140927大正池ピークから井手方面へ

 上って来る自転車乗りもひっきりなし。

 たなか家の下辺りで、ピークで引き返していた人に追いつく。
ベルギー色のリドレーがかっこいい。下り切る途中で左に入って行かれた。
 玉水橋8時11分。対岸の自転車道に合流。

 流れ橋手前で猛烈に腹が減って来るが(^^;もう家も近いので、そのまま
ペダリングに集中して回す。
 ひたすら股関節意識で回すが、どうしてもあちこち余計なところに力が
入ってしまう。難しい。

 8時47分御幸橋。オーラスは旧国から町楠葉の京街道に下りて和了。

http://yahoo.jp/GSdMoO ルートラボ


 9時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間56分 平均速度24.6km/h 行程96.64km 最高速度49.0km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間51分 平均速度24.7km/h 行程95.16km 最高速度48.4km/h。
獲得標高1160m(ルートラボ表示1084m)
心拍平均132/最高168bpm(機器不調により、参考値。恐らく最高は170超え)
ケイデンス平均71/最高228rpm(?せいぜい130)

 とりあえずさっくり、それなりに充実した朝走り。
 けっこう強度のバランスもとれていたのではないかと。
 天気、気候も申し分無く、気持ち良い4時間弱。


●帰宅。軽く片付けしたら、ジャージにレーパンという出で立ちで布団を
干し(^^;シャワーして洗濯機回したら、ガーミンをミニノートに突っ込み、
ガーミンコネクトにアップロード〜ログを編集して、ルートラボにインポート。
出かけると言うので、出かける前に丸く掃除機かける。おでかけ。

●皆で朝マクドへ。途中娘のおともだち母娘にも会う。あちらはマクド
お持ち帰りだそうだ。
 のんびり食べたら、食後、駅に行き、ツタヤ、百均とそぞった後、南館に
移動。エディオンで満を持してテレビの外付けHDD購入。
 嫁はん京阪百貨へ。儂はエディオン〜トイザらスと、娘のタブレットや
ゲーム機のデモ機のはしごに付き合う(^^;。
 京阪百貨で嫁はんと合流。母娘引き続きトップへ。儂荷物持って先に
帰宅。

●布団入れて、洗濯物干してたら母娘戻る。
 昼食は鮭フレークときのこのスパ。
 娘テレビが気になってぐずぐず。
 結局、大半を残す。もったいないので儂が喰う。おなかいっぱい。
 食後母娘習字へ。

●皆が外出中に、外付けHDDを接続。
http://www2.elecom.co.jp/storage/hd/external/lch-mndu3/
 主なテレビの機種毎の大まかな接続マニュアルがついており、繋いで
初期化してテレビの外部ストレージのリストに登録したら終わり。
 テレビ>地上波
 CATVのSTB>BS
 HDD/DVD>CS、及び保存が必要な物はBSチューナーor外部入力で
取り込み。
という使い分けになる予定。
 セッティング中に嫁はん戻る。御岳が噴火らしい。娘も戻る。

●嫁はんのBSモールトンのメンテ。
 とりあえず、今後の出先のトラブルの事も考えて、試しに前後輪外して
みる事にする。結論から言うと、なかなかロードの様にはいかない(^^;。
 まず、後ろのホイールだが、ブレーキ解放してクイック緩めるだけでは
実はダメで、フェンダー外さないと、取れない(^^;。
 で、フェンダーはというと、リアのブレーキもろともフレームに挟み
込んであって、実はブレーキ外さないと取れない事が判明。
140927BSモールトンR9リアフェンダー取付部.1
140927BSモールトンR9リアフェンダー取付部.2

 ...まあ、手間はかかるが、巷の実用車、軽快車よりは遥かにマシ。ただ、
車載工具に加えて、5ミリのアレンキーが別途あった方が良いな。

 で、前のホイール。後ろよりは遥かに楽。ただ、こちらもブレーキ
解放してクイック緩めるだけでは実はダメで、ハブ軸の両端に脱落止めの
ワッシャがついており、クイック完全に抜かないと、取れない(^^;。
140927BSモールトンR9フロントホイールのクイックと座金

 いや〜、勉強になったな(^^;。

 タイヤチェック、ホイール、スプロケ掃除、ホイール戻してフレーム
拭いて、チェーンルブ噴いて念入りに拭き取り。フレーム周りの拭き残し
見て、変速一通り当たって終了。

●やっとパソ前に戻り、テキスト打ち。デジカメの画像吸い出してアップ
ロード。

●母娘実家へ。
 儂はテキスト打ち続行。合間に洗濯物取り込み、お湯沸かしお茶沸かし。

●気がつけば18時過ぎ。実家へ。
 おなべをいただく。昼に喰った娘の残りのスパが腹にたまっていて、
あまり喰えず。
 食後、娘がテレビ見ながらだらだら宿題やるのをたしなめられ、少し
荒れる。
 放っといて目を閉じていたら、座ったまま寝てしまう。
 気がつけば、どうやら寝ている儂を起こさない様にして、そっと母娘で
モールに行く模様。寝たふりしたまま送り出す。
 出て行ったのを見計らって、儂先に帰宅。

●帰宅。風呂入れて、テキスト打ち続行。



 相変わらず、忘れた頃に妙な挙動をするなあ>ガーミン。
 とりあえず心拍センサーの電池換えてみるか。そんくらいしか出来んし。
 まあ、GPSのログさえ取れていれば、あとは参考値なんで。
 むしろ、サイコンが壊れたりする方が、自分的には案外痛手なのかも
知れない。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR