けふのにき141130
●土曜日、月曜休みだったので出勤。
とても土曜とは思えんし。
ふらふらになって帰宅。
●帰宅。作業着交換して、食洗機片付けてから、お昼の食器と弁当箱を
食洗機に突っ込んで回す。作業着も、枕回りも含め洗濯機で回す。
心身ともに疲れ果て、実家へ。
●実家で夕食。ポトフのベーコンがうまうま。スープが疲れた体に染みる。
食後、みかん喰ってだらだら。
夕食後、疲れ果てた儂を見て嫁はんに先帰れと言われたので、有り難く
儂先に帰宅。
●洗濯物干したら母娘戻る。
戻った途端に、娘が実家にちゃおを忘れて来たと半泣きになるので、
結局儂が取りに走る。
儂風呂。頭洗って頭皮をぐりぐりマッサージしたら、少し元気になる。
パソ前で惚ける。
母娘風呂。洗濯機回して、洗濯待ちにちとネット。
洗濯物干したら、録画済みンHKBSのツール総集編を少し見てから、
チャリダー少し見たら、眠くてたまらなくなり、あとは録画にまかせた。
寝る〜。
●5時頃目が覚める。少しパソ前で惚ける。体が動かない。二度寝。
●気がつけば8時。8時半過ぎ起きる。
もう、今日は朝走りはやめ。仕事の疲れを取る事に専念。
●朝食まで、布団干し。
母娘と別で寝始めてから、初めての布団干し。布団が増えた分、干す
スペースが無い事、手間が一人分増えた事を今さらながら痛感。
●朝食はふわふわホットケーキ。
娘がだらだらと喰い終わるまで洗い物して、喰い終わったら掃除機を
かける。
娘は公文の宿題やりながらペット番組見てる。集中せい(^^;。
●家族で買物ポタに出る事になる。
娘はBSシュライン(外装7段)、嫁はんはBSモールトンBSM-R9
(カプレオ9段)、儂は通勤用軽快車(外装6段)。
中央大通り〜男山泉〜山手幹線で美濃山のムサシまで。歩行者と左側
離合に注意しながら基本歩道走行。
中央大通り〜男山泉〜くすのき公園までの1.5キロ弱は平均4%弱、
最大でも5%前後の上り。ロードなどでは何と言う事も無い坂だが、
娘には、36*28でもまだまだ厳しい上り。
途中足付きしながらも、なんとか上り切った。お見事。
少し尾根道の平坦を走り、少し下って1号線を挟んで向こう側にあと
坂は2つ。1号線からシマムラまで、一つ目の3〜5%弱の短い坂は楽勝。
ファミマから下って底の信号から最後の上りは500m弱。平均4%弱、最大
5%程。苦しみながらも最後までクリア。
もうあとは本格的な坂は無い。しかし、コストコの角からの2%無い
くらいのだらだらの上り基調で、もう耐えられなくなり、結局ムサシまで
押し歩き。
まあいいよ。無理せず、少しづつ。
クレインの馬を眺めつつ奥まで押して行き、3台まとめてワイヤーキーで、
ポールにくくりつける。もう一本ワイヤーキーが欲しいところ。
ムサシで障子紙と糊。あと洗剤等日用品をしこたま買い込む。儂娘で
先にペットコーナーに行き娘の漫遊に付き合う。
嫁はんと合流し、最後に儂がシリコンスプレーと職場用の腰袋買って
終了。
帰りは基本下り基調。行きと同じく上りは3つだが、行きより短く、勾配も
比較的緩い。金のぶた前の5%弱200mは余裕。下った底からファミマの先
までの400m程が一番厳しいが、それでも最大5%程度。多少ふらつき
つつもゆっくりクリア。1号線を渡って200m程3%前後を上ったら、もう
上りはおしまい。
昼食は福禄谷かっぱ寿司にピットイン。

トリガーシフト母娘(手前娘、奥嫁はん)


ひとしきり喰ったらあとは下り。
交通量の多い車道を避け、歩行者や離合に注意しながらゆっくり下って
帰宅。
http://yahoo.jp/d2bHzr ルートラボ
行程 約9キロ半
獲得標高 81m(ルートラボによる)
そろそろ幹線路の車道走行にも挑戦したいのだが、路駐車両の多さや、
娘の巡航速度、上りで蛇行しているのとかを見ていると、まだまだリスクが
大きそうだ。
焦らず、ゆっくり。
●山の様な荷物を降ろし、布団を取り込んで少し休憩。母娘はツタヤ〜
モールへ日々の生鮮を買いに行く。
布団取り込んだら、ちとネット。テキスト打ち。
●母娘戻る。嫁はん夕食準備。少し寒くなって来た。
家族ポタ用に、上はモンベルジオライン中厚長袖にユニクロドライT
(比較的サイクルジャージに近い年式)を着て行ったのだが、基本、
自転車目線の着回しも、決して万能ではない。
じっとしてると、寒い(^^;。
●年賀状の名簿作りにかかる。
●皆でショップへ行き、色々とお話。母娘先に帰宅し、儂はもう少し話を
詰めて帰宅。
●帰宅してしばらくしたら、嫁はんの新調バッグ、来た。
東京の自転車屋さんが企画した、メッセンジャーテイストのトート。
サイドの持ち手とベルトの引きつけ機構がポイント。
http://bluelug.com/products/detail.php?product_id=21010
●夕食までパソ前に戻り、ネットで調べもの。テキスト打ち。
●飯が炊けた。夕食はトマトカレー。美味。儂はクリアアサヒ(青)
嫁はんはウメッシュで一杯。
食後、嫁はんがディズニーXDの弱虫ペダル@再放送輪廻見てるのを
横目で見ながら洗い物、お茶沸かし、お湯沸かし、明日の米洗い。
●儂風呂〜娘風呂〜嫁はん風呂の間、娘の歯磨きを手伝う。
儂は調べものと平行してテキスト打ち続行。洗濯機回して、ちとネット。
11月中、ライド7日(うち家族ポタ3日)
走行距離 335.07km
獲得標高 4540m
二日程集中して上っているので獲得はまあまあなのだが、悪天候や
家族ポタがけっこうあって、実はそんなに上っている感触は無い。
まあ、マイペースって事で。
ますますライドには厳しい季節がやって来る。
天候や体調と相談しながら、安全に気を付けて、のんびり、じっくり。
とても土曜とは思えんし。
ふらふらになって帰宅。
●帰宅。作業着交換して、食洗機片付けてから、お昼の食器と弁当箱を
食洗機に突っ込んで回す。作業着も、枕回りも含め洗濯機で回す。
心身ともに疲れ果て、実家へ。
●実家で夕食。ポトフのベーコンがうまうま。スープが疲れた体に染みる。
食後、みかん喰ってだらだら。
夕食後、疲れ果てた儂を見て嫁はんに先帰れと言われたので、有り難く
儂先に帰宅。
●洗濯物干したら母娘戻る。
戻った途端に、娘が実家にちゃおを忘れて来たと半泣きになるので、
結局儂が取りに走る。
儂風呂。頭洗って頭皮をぐりぐりマッサージしたら、少し元気になる。
パソ前で惚ける。
母娘風呂。洗濯機回して、洗濯待ちにちとネット。
洗濯物干したら、録画済みンHKBSのツール総集編を少し見てから、
チャリダー少し見たら、眠くてたまらなくなり、あとは録画にまかせた。
寝る〜。
●5時頃目が覚める。少しパソ前で惚ける。体が動かない。二度寝。
●気がつけば8時。8時半過ぎ起きる。
もう、今日は朝走りはやめ。仕事の疲れを取る事に専念。
●朝食まで、布団干し。
母娘と別で寝始めてから、初めての布団干し。布団が増えた分、干す
スペースが無い事、手間が一人分増えた事を今さらながら痛感。
●朝食はふわふわホットケーキ。
娘がだらだらと喰い終わるまで洗い物して、喰い終わったら掃除機を
かける。
娘は公文の宿題やりながらペット番組見てる。集中せい(^^;。
●家族で買物ポタに出る事になる。
娘はBSシュライン(外装7段)、嫁はんはBSモールトンBSM-R9
(カプレオ9段)、儂は通勤用軽快車(外装6段)。
中央大通り〜男山泉〜山手幹線で美濃山のムサシまで。歩行者と左側
離合に注意しながら基本歩道走行。
中央大通り〜男山泉〜くすのき公園までの1.5キロ弱は平均4%弱、
最大でも5%前後の上り。ロードなどでは何と言う事も無い坂だが、
娘には、36*28でもまだまだ厳しい上り。
途中足付きしながらも、なんとか上り切った。お見事。
少し尾根道の平坦を走り、少し下って1号線を挟んで向こう側にあと
坂は2つ。1号線からシマムラまで、一つ目の3〜5%弱の短い坂は楽勝。
ファミマから下って底の信号から最後の上りは500m弱。平均4%弱、最大
5%程。苦しみながらも最後までクリア。
もうあとは本格的な坂は無い。しかし、コストコの角からの2%無い
くらいのだらだらの上り基調で、もう耐えられなくなり、結局ムサシまで
押し歩き。
まあいいよ。無理せず、少しづつ。
クレインの馬を眺めつつ奥まで押して行き、3台まとめてワイヤーキーで、
ポールにくくりつける。もう一本ワイヤーキーが欲しいところ。
ムサシで障子紙と糊。あと洗剤等日用品をしこたま買い込む。儂娘で
先にペットコーナーに行き娘の漫遊に付き合う。
嫁はんと合流し、最後に儂がシリコンスプレーと職場用の腰袋買って
終了。
帰りは基本下り基調。行きと同じく上りは3つだが、行きより短く、勾配も
比較的緩い。金のぶた前の5%弱200mは余裕。下った底からファミマの先
までの400m程が一番厳しいが、それでも最大5%程度。多少ふらつき
つつもゆっくりクリア。1号線を渡って200m程3%前後を上ったら、もう
上りはおしまい。
昼食は福禄谷かっぱ寿司にピットイン。

トリガーシフト母娘(手前娘、奥嫁はん)


ひとしきり喰ったらあとは下り。
交通量の多い車道を避け、歩行者や離合に注意しながらゆっくり下って
帰宅。
http://yahoo.jp/d2bHzr ルートラボ
行程 約9キロ半
獲得標高 81m(ルートラボによる)
そろそろ幹線路の車道走行にも挑戦したいのだが、路駐車両の多さや、
娘の巡航速度、上りで蛇行しているのとかを見ていると、まだまだリスクが
大きそうだ。
焦らず、ゆっくり。
●山の様な荷物を降ろし、布団を取り込んで少し休憩。母娘はツタヤ〜
モールへ日々の生鮮を買いに行く。
布団取り込んだら、ちとネット。テキスト打ち。
●母娘戻る。嫁はん夕食準備。少し寒くなって来た。
家族ポタ用に、上はモンベルジオライン中厚長袖にユニクロドライT
(比較的サイクルジャージに近い年式)を着て行ったのだが、基本、
自転車目線の着回しも、決して万能ではない。
じっとしてると、寒い(^^;。
●年賀状の名簿作りにかかる。
●皆でショップへ行き、色々とお話。母娘先に帰宅し、儂はもう少し話を
詰めて帰宅。
●帰宅してしばらくしたら、嫁はんの新調バッグ、来た。
東京の自転車屋さんが企画した、メッセンジャーテイストのトート。
サイドの持ち手とベルトの引きつけ機構がポイント。
http://bluelug.com/products/detail.php?product_id=21010
●夕食までパソ前に戻り、ネットで調べもの。テキスト打ち。
●飯が炊けた。夕食はトマトカレー。美味。儂はクリアアサヒ(青)
嫁はんはウメッシュで一杯。
食後、嫁はんがディズニーXDの弱虫ペダル@再放送輪廻見てるのを
横目で見ながら洗い物、お茶沸かし、お湯沸かし、明日の米洗い。
●儂風呂〜娘風呂〜嫁はん風呂の間、娘の歯磨きを手伝う。
儂は調べものと平行してテキスト打ち続行。洗濯機回して、ちとネット。
11月中、ライド7日(うち家族ポタ3日)
走行距離 335.07km
獲得標高 4540m
二日程集中して上っているので獲得はまあまあなのだが、悪天候や
家族ポタがけっこうあって、実はそんなに上っている感触は無い。
まあ、マイペースって事で。
ますますライドには厳しい季節がやって来る。
天候や体調と相談しながら、安全に気を付けて、のんびり、じっくり。
スポンサーサイト