けふのにき141220
●金曜日。ここ数日の寒さも、ほんの少しマシ。今日のところは何とか
落ち着いた一日なれど、来週の予定を知らされ、かなり戦慄(^^;。
軽めギアで、だらだらと帰宅。
作業着替えて弁当箱洗い、洗濯機回す。
Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6弱、後ろ6.5弱。
嫁はん戻り、先に実家へ。儂は嫁はんの弁当箱洗って食洗機回す。
●実家へ移動。夕食は焼き肉。焼野菜もたっぷり喰らう。
娘は妖怪ウォッチ公開直前SPに魂を持って行かれてしまった。
先に帰宅。
●洗濯物干して風呂入れて、先に儂風呂〜ちとネット。
母娘戻る。水筒忘れて来る。まあ明日は休みだ。
娘のキーホルダーの付け替えなどしてやる。
明日は朝から雨とか(´Д`)。
降り出しの時間次第か。まあ、起きた時点で判断という事にする。
とっとと寝る〜。
●4時、スマホのアラームで目が覚める。
体が動かない(^^;。寝過ごして、5時になってしまう夢を見る。
飛び起きる。4時10分。
パソ前で惚けるのもそこそこに、インナーだけでも着ておく。
雨雲レーダーは濃い雨雲が迫る。多少、既に近隣でも降った模様。
パールイズミのメッシュインナーに、パールイズミの長袖ヒートテック
センサー(0度設定)。袖にモンベルのアームウォーマーを仕込み、
シマノ冬ジャージとモンベルのウインドバイカー。
実は冬タイツを新調したのだった。
パールイズミのウインドブレークメガタイツ。
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=660
キャップはモンベルの耳当て付きフリース。
首にはOriginal Buffを巻いて、ソックスはユニクロの五本指&スウェット
スーツ地の作業防寒靴下。さらにパールイズミシューズカバー。
靴下用カイロが切れているのに気づかず、痛恨。まあ、ここ2、3日よりは
マシやし。
グローブはパールイズミ中綿入り0度設定にフリースのインナーを入れる。
キッチン立ち食いでパンにイチゴジャム。牛乳。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●5時15分頃スタート。
夜明けには間があるが、少し早めに出たのは、初めは、もう手近な所を
走ろうと思ったから。
とりあえず男山泉〜山手幹線。路面がウエットになったら引き返す
つもりで先へ進む。多少湿った部分はあるが、概ね良好。
結局同志社まで来てしまった。左折して玉水橋6時1分。3度。やはり
ここ数日ではまだかなり温い方。
まだ周囲は暗く、路面の心配もあるので大正池は回避。JRを渡って
右折して、府道70号上狛城陽線に入り、街灯を頼りに南下。
新道を国道24号まで進み、ぶつかったら左折。少し我慢して国道を進み、
上狛ファミマのとこで左折。ここで上狛城陽線の旧道に入り、再び新道に
戻って折り返しループ完成。元来た道を北上。
玉水は通過し、国道307号まで出る。左折して西進。山城大橋6時40分。
ここまで来ると、周囲はもうかなり明るい。自転車道にも入れるレベル。
ただ、雲もまだ薄い。しばらくは降らなさそう。少し走り足りないし。
という事でそのまま307を西進。京田辺の市役所付近からこつこつ上って
河内峠を越え、旧道に入って氷室7時。
外大〜穂谷の坂をこつこつと上る。霊園先のピークから少しアップ
ダウンがあって傍示の交差点。その先はくろんど池。17分程。
早速3人程自転車乗りが出て来る。挨拶して離合。
今日のレースは昼からなので、まだ誰もいない。がらんとしてる。

こんなんあったっけ?見慣れぬのぼりとプレハブ。

何でも元魁皇の浅香山親方が、関西の稽古場をここに定めたとか。
という事は大阪場所の合宿所はくろんど荘かと。

この時点では、やや池の周囲とかが泥っぽいが、概ねドライ。
(この時点、では)
ぐるっと回って元来た道を戻る。穂谷周辺の様子も下見しておく。
穂谷から氷室〜旧道を上り、再び307へ。旧道は路肩が狭く、
ダンプが多い。そんな中、草に隠れた縁石にペダルを当て肝を冷やす。
峠を越えて京奈和道の入り口を過ぎたら、田辺市街に下る旧道に入り、
再び山手幹線のアップダウンをこなす。通行量も増え、神経を使う。
オーラスは、男山泉からくずは方面に下って和了。
http://yahoo.jp/NdQ_fe ルートラボ
8時半頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間45分 平均速度23.0km/h 行程63.43km 最高速度50.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間41分 平均速度23.1km/h 行程62.12km 最高速度51.0km/h。
獲得標高746m(ルートラボ表示665m)
心拍平均132/最高191bpm
ケイデンス平均70/最高153rpm
初めて買ったレーパンが、シマノの冬タイツ。買ったのが多分2010年の
冬(当時の日記ではウエアの記録がろくに無いので確認できない(^^;)。
もう(多分)4年にもなるので、生地もすり切れて薄くなり、けっこう
風も通す(陽に透かすと、透けて見える(^^;)。ロゴもすっかり取れて
しまい、まあ元々10度程度の設定の奴だったんで、もうちっと温いの、と
思い切って新調。
前面に防風素材を貼り付け、というパールイズミの得意技。きっちり
風を止め、よっぽどでないとハーフパンツ重ね履きも不要。もち裏は全面
裏起毛。裾はジッパー付きで着脱も楽。動きは冬素材なので多少抵抗は
あるが、まあ想定内。
難点は、パッドの3Dメガが、あまりにも、ぶ厚過ぎてw、サドルの座面を
動く感覚が多少ある事。まあ慣れの範囲とは思うが。概ね快適。
古いタイツも、まだ十分使えるので、春秋用にするつもり。
パッドはシマノのも好きなんだけどね。
雨が無ければ、もう少し走りたかったけれどなあ。
冬の雨は、路面がどうのって問題じゃないからなあ(^^;。
●帰宅。身の回り片付けしたら、シャワーして体を解凍。
ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード〜
編集したログをルートラボに取り込む。
●朝食第二弾はパンに目玉焼き、ウインナー、コーンスープ。
●食後洗い物、お湯沸かし。
娘はニャフーに魂を持って行かれている(^^;。
http://yokai.yahoo.co.jp/
嫁はんは年末の録画予約の段取り。儂はパソ前でテキスト打ち。
●娘がやって来る。昔の写真を少し見る。
●皆でおでかけ。ここに来て、遂に雨が降って来た。
近所の雑貨屋で嫁はんがアクセサリー。そのままローソンで娘のいとこ
たちのへのお年玉に商品カード買う。
モール内を移動。ここにも妖怪系列の罠が(^^;

アンケートに答えて、クリアファイルとシールをもらう。
多分、同じクリアファルを持ってるおともだちが山盛り居るに違いないない。
駅前に行き、芦刈でうどんそば昼食。嫁はんは買物続行。儂娘一旦帰宅。
娘は習字へ。
●雨は本降りに。テキスト打ち。デジカメの画像吸い出してアップロード。
●嫁はん戻った。年賀状のスタンプ作成、甥っ子姪っ子へのお年玉発送
と大忙し。
娘から玉子買え指令のついでに、ウサギが元気とTEL(^^;。
ツイッターのTLに、くろんど池の様子がぽつぽつと。
結局大雨のレースとなり、泥と寒さで大変な事になっていたらしい。嗚呼。
●嫁はん先に実家へ。儂も玉子買ってから実家へ。
玉子買うついでに、何か無いかとTELしたら、サーモン込みで刺身を
買えと娘から勅命が下る。
●17時前には実家に移動。17時半には夕食。18時過ぎにはすっかり
くつろいでしまうと言う、いつもよりかなり早いタイムテーブルになり、
儂先に帰宅。
●帰宅。テキスト打ち続行。平行してバスの運行図、時刻表をチェック。
明日は晴れるとか。下は濡れてるだろうなあ。ま、何とかなるか。
問題はトイレか(^^;
落ち着いた一日なれど、来週の予定を知らされ、かなり戦慄(^^;。
軽めギアで、だらだらと帰宅。
作業着替えて弁当箱洗い、洗濯機回す。
Bianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6弱、後ろ6.5弱。
嫁はん戻り、先に実家へ。儂は嫁はんの弁当箱洗って食洗機回す。
●実家へ移動。夕食は焼き肉。焼野菜もたっぷり喰らう。
娘は妖怪ウォッチ公開直前SPに魂を持って行かれてしまった。
先に帰宅。
●洗濯物干して風呂入れて、先に儂風呂〜ちとネット。
母娘戻る。水筒忘れて来る。まあ明日は休みだ。
娘のキーホルダーの付け替えなどしてやる。
明日は朝から雨とか(´Д`)。
降り出しの時間次第か。まあ、起きた時点で判断という事にする。
とっとと寝る〜。
●4時、スマホのアラームで目が覚める。
体が動かない(^^;。寝過ごして、5時になってしまう夢を見る。
飛び起きる。4時10分。
パソ前で惚けるのもそこそこに、インナーだけでも着ておく。
雨雲レーダーは濃い雨雲が迫る。多少、既に近隣でも降った模様。
パールイズミのメッシュインナーに、パールイズミの長袖ヒートテック
センサー(0度設定)。袖にモンベルのアームウォーマーを仕込み、
シマノ冬ジャージとモンベルのウインドバイカー。
実は冬タイツを新調したのだった。
パールイズミのウインドブレークメガタイツ。
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=660
キャップはモンベルの耳当て付きフリース。
首にはOriginal Buffを巻いて、ソックスはユニクロの五本指&スウェット
スーツ地の作業防寒靴下。さらにパールイズミシューズカバー。
靴下用カイロが切れているのに気づかず、痛恨。まあ、ここ2、3日よりは
マシやし。
グローブはパールイズミ中綿入り0度設定にフリースのインナーを入れる。
キッチン立ち食いでパンにイチゴジャム。牛乳。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●5時15分頃スタート。
夜明けには間があるが、少し早めに出たのは、初めは、もう手近な所を
走ろうと思ったから。
とりあえず男山泉〜山手幹線。路面がウエットになったら引き返す
つもりで先へ進む。多少湿った部分はあるが、概ね良好。
結局同志社まで来てしまった。左折して玉水橋6時1分。3度。やはり
ここ数日ではまだかなり温い方。
まだ周囲は暗く、路面の心配もあるので大正池は回避。JRを渡って
右折して、府道70号上狛城陽線に入り、街灯を頼りに南下。
新道を国道24号まで進み、ぶつかったら左折。少し我慢して国道を進み、
上狛ファミマのとこで左折。ここで上狛城陽線の旧道に入り、再び新道に
戻って折り返しループ完成。元来た道を北上。
玉水は通過し、国道307号まで出る。左折して西進。山城大橋6時40分。
ここまで来ると、周囲はもうかなり明るい。自転車道にも入れるレベル。
ただ、雲もまだ薄い。しばらくは降らなさそう。少し走り足りないし。
という事でそのまま307を西進。京田辺の市役所付近からこつこつ上って
河内峠を越え、旧道に入って氷室7時。
外大〜穂谷の坂をこつこつと上る。霊園先のピークから少しアップ
ダウンがあって傍示の交差点。その先はくろんど池。17分程。
早速3人程自転車乗りが出て来る。挨拶して離合。
今日のレースは昼からなので、まだ誰もいない。がらんとしてる。

こんなんあったっけ?見慣れぬのぼりとプレハブ。

何でも元魁皇の浅香山親方が、関西の稽古場をここに定めたとか。
という事は大阪場所の合宿所はくろんど荘かと。

この時点では、やや池の周囲とかが泥っぽいが、概ねドライ。
(この時点、では)
ぐるっと回って元来た道を戻る。穂谷周辺の様子も下見しておく。
穂谷から氷室〜旧道を上り、再び307へ。旧道は路肩が狭く、
ダンプが多い。そんな中、草に隠れた縁石にペダルを当て肝を冷やす。
峠を越えて京奈和道の入り口を過ぎたら、田辺市街に下る旧道に入り、
再び山手幹線のアップダウンをこなす。通行量も増え、神経を使う。
オーラスは、男山泉からくずは方面に下って和了。
http://yahoo.jp/NdQ_fe ルートラボ
8時半頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間45分 平均速度23.0km/h 行程63.43km 最高速度50.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間41分 平均速度23.1km/h 行程62.12km 最高速度51.0km/h。
獲得標高746m(ルートラボ表示665m)
心拍平均132/最高191bpm
ケイデンス平均70/最高153rpm
初めて買ったレーパンが、シマノの冬タイツ。買ったのが多分2010年の
冬(当時の日記ではウエアの記録がろくに無いので確認できない(^^;)。
もう(多分)4年にもなるので、生地もすり切れて薄くなり、けっこう
風も通す(陽に透かすと、透けて見える(^^;)。ロゴもすっかり取れて
しまい、まあ元々10度程度の設定の奴だったんで、もうちっと温いの、と
思い切って新調。
前面に防風素材を貼り付け、というパールイズミの得意技。きっちり
風を止め、よっぽどでないとハーフパンツ重ね履きも不要。もち裏は全面
裏起毛。裾はジッパー付きで着脱も楽。動きは冬素材なので多少抵抗は
あるが、まあ想定内。
難点は、パッドの3Dメガが、あまりにも、ぶ厚過ぎてw、サドルの座面を
動く感覚が多少ある事。まあ慣れの範囲とは思うが。概ね快適。
古いタイツも、まだ十分使えるので、春秋用にするつもり。
パッドはシマノのも好きなんだけどね。
雨が無ければ、もう少し走りたかったけれどなあ。
冬の雨は、路面がどうのって問題じゃないからなあ(^^;。
●帰宅。身の回り片付けしたら、シャワーして体を解凍。
ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード〜
編集したログをルートラボに取り込む。
●朝食第二弾はパンに目玉焼き、ウインナー、コーンスープ。
●食後洗い物、お湯沸かし。
娘はニャフーに魂を持って行かれている(^^;。
http://yokai.yahoo.co.jp/
嫁はんは年末の録画予約の段取り。儂はパソ前でテキスト打ち。
●娘がやって来る。昔の写真を少し見る。
●皆でおでかけ。ここに来て、遂に雨が降って来た。
近所の雑貨屋で嫁はんがアクセサリー。そのままローソンで娘のいとこ
たちのへのお年玉に商品カード買う。
モール内を移動。ここにも妖怪系列の罠が(^^;

アンケートに答えて、クリアファイルとシールをもらう。
多分、同じクリアファルを持ってるおともだちが山盛り居るに違いないない。
駅前に行き、芦刈でうどんそば昼食。嫁はんは買物続行。儂娘一旦帰宅。
娘は習字へ。
●雨は本降りに。テキスト打ち。デジカメの画像吸い出してアップロード。
●嫁はん戻った。年賀状のスタンプ作成、甥っ子姪っ子へのお年玉発送
と大忙し。
娘から玉子買え指令のついでに、ウサギが元気とTEL(^^;。
ツイッターのTLに、くろんど池の様子がぽつぽつと。
結局大雨のレースとなり、泥と寒さで大変な事になっていたらしい。嗚呼。
●嫁はん先に実家へ。儂も玉子買ってから実家へ。
玉子買うついでに、何か無いかとTELしたら、サーモン込みで刺身を
買えと娘から勅命が下る。
●17時前には実家に移動。17時半には夕食。18時過ぎにはすっかり
くつろいでしまうと言う、いつもよりかなり早いタイムテーブルになり、
儂先に帰宅。
●帰宅。テキスト打ち続行。平行してバスの運行図、時刻表をチェック。
明日は晴れるとか。下は濡れてるだろうなあ。ま、何とかなるか。
問題はトイレか(^^;
スポンサーサイト