初春のにき150101(元旦慶祝)
●水曜日。2014最後の日記をアップしたら、実家に移動。雨はあがる。
もちつきも恙無く終わり、娘がミニ鏡餅を作ったらしい。

...自重で、つぶれとるが(^^;
●晦日そばポタで買った仙太郎の釣鐘最中つまみながら、紅白をだらだら
見る。合間に風呂。
今年の紅白は、氷川きよしの外骨格ロボで決まりだ。
やはりジャニーズ枠は強く、今年も白で紅白終わり。今年も娘寝落ちせず
最後まで見てから、0655,2355年越しSP見つつ、年越し。
恒例の新春たなくじは、今年もやってみる(というか娘に強要される(^^;)。

...後半かい(^^;。
布団に入り、もうラジオ状態で耳だけ新年生さだまさし。
ナイロビの医者の歌は、もうここ何年ずっと歌ってるなあ。
屋外の、風が強い。
●気がつけば8時。目が覚めたと言うよりも、ウサギがケージの端を
がりがり引っ掻いて(隙間のペレットを取ろうとしている)うるさくて
寝られん(^^;。
娘は、とっとと起きて、こういう日に限って、皆を起こして回る(^^;
●着替えて布団上げて、まずはウサギに牧草を入れてやる。

終わったら、新年の食卓の準備。
今年も結局、いつものお重が並び、お屠蘇を祝う。

大きい三段が自作(おばあさん@うちの母、嫁はん)
小さい三段が購入(京阪百貨@宝塚ホテル)
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
新聞も、元旦らしい分厚さ。

娘のたまごっち4Uも、正月モードだ。

●食後、儂だけだらだら歩いて一時帰宅。年越しのひげを剃る。
年賀状もって再び実家へ。
往復の道中、息が詰まる程、風が強い。
●成り行きでウサギのケージを掃除する事に。
寒風吹くガレージにケージを放り出して水かけてブラシでこすり、水気を
拭き取り、ひっくり返して干す。

掃除の間、ウサギをサークルに出して遊ばせる。


●掃除も終わり、ウサギをケージに戻して、一休み。
お茶飲んで座ったら、座ったまま即寝成仏。
●目が覚める。娘がモールに行きたいとかで、廃人状態の中、散歩に
出る事にする。
風はかなり収まる。但し、雲がぶ厚くなって来た。
時折、粉雪舞う。
●初売りのモールは、えらい人出で、しんどい。廃人状態に拍車がかかるが、
何とか耐えて体を動かす事に専念。京阪百貨でインスタントみそ汁パックを
格安でゲットした後、娘は南館のトイザらスに直行。バンダイデータスポットで
たまごっち4Uのアプリダウンロードに余念がない。

ペット屋でウサギの敷物とおやつスティックを買ったら、娘ナムコを徘徊。
UFOキャッチャーに挑むが、当然の様に自爆。

執拗にチャレンジしてぬいぐるみをゲットする人もいたが、ああいう成功
体験が射幸心を煽るのかな、と思ったりもする。うちはそこまでさせない。
むつかしいもんだ、で収める。
南館から本館へ。雪が強まる。
スタバは長蛇黒山。何とかグーテで空席に滑り込み、お茶。
一息ついて、廃人状態から、少し復活。
ヴィレヴァン〜水嶋と漫遊し、京阪から外に出てびっくり。

一度店内に戻り、少し買物をする間に腹をくくって外へ。
全く雪は弱まらず。一時帰宅して、傘もって実家へ戻る。

足下気を付けろ気を付けろと言っている端から、娘一度こける(^^;
実家に戻り、夕食。おせちのお重と茶碗蒸し。大関あまくち、ビール@SPM。
食後に、昨日晦日そばポタで買って来た迎春菓子をいただく。

年末の旧知の宴会でもらった調布の南瓜最中@実篤も。

●娘が21時から嵐を見ると言うので、20時過ぎに帰路へ。
雪は、ちらつくものの、ほぼ止む。シャーベット状の滑りやすい足下に
注意しながら帰宅。
●風呂入れて儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回す。
画像のアップロード、テキスト打ちなど。
この路面じゃ、明日は厳しそうだな。
初始動は、3〜4日あたりで、天候と相談しながら走ろう。
でも決して無理せずに。道は逃げない。
もちつきも恙無く終わり、娘がミニ鏡餅を作ったらしい。

...自重で、つぶれとるが(^^;
●晦日そばポタで買った仙太郎の釣鐘最中つまみながら、紅白をだらだら
見る。合間に風呂。
今年の紅白は、氷川きよしの外骨格ロボで決まりだ。
やはりジャニーズ枠は強く、今年も白で紅白終わり。今年も娘寝落ちせず
最後まで見てから、0655,2355年越しSP見つつ、年越し。
恒例の新春たなくじは、今年もやってみる(というか娘に強要される(^^;)。

...後半かい(^^;。
布団に入り、もうラジオ状態で耳だけ新年生さだまさし。
ナイロビの医者の歌は、もうここ何年ずっと歌ってるなあ。
屋外の、風が強い。
●気がつけば8時。目が覚めたと言うよりも、ウサギがケージの端を
がりがり引っ掻いて(隙間のペレットを取ろうとしている)うるさくて
寝られん(^^;。
娘は、とっとと起きて、こういう日に限って、皆を起こして回る(^^;
●着替えて布団上げて、まずはウサギに牧草を入れてやる。

終わったら、新年の食卓の準備。
今年も結局、いつものお重が並び、お屠蘇を祝う。

大きい三段が自作(おばあさん@うちの母、嫁はん)
小さい三段が購入(京阪百貨@宝塚ホテル)
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
新聞も、元旦らしい分厚さ。

娘のたまごっち4Uも、正月モードだ。

●食後、儂だけだらだら歩いて一時帰宅。年越しのひげを剃る。
年賀状もって再び実家へ。
往復の道中、息が詰まる程、風が強い。
●成り行きでウサギのケージを掃除する事に。
寒風吹くガレージにケージを放り出して水かけてブラシでこすり、水気を
拭き取り、ひっくり返して干す。

掃除の間、ウサギをサークルに出して遊ばせる。


●掃除も終わり、ウサギをケージに戻して、一休み。
お茶飲んで座ったら、座ったまま即寝成仏。
●目が覚める。娘がモールに行きたいとかで、廃人状態の中、散歩に
出る事にする。
風はかなり収まる。但し、雲がぶ厚くなって来た。
時折、粉雪舞う。
●初売りのモールは、えらい人出で、しんどい。廃人状態に拍車がかかるが、
何とか耐えて体を動かす事に専念。京阪百貨でインスタントみそ汁パックを
格安でゲットした後、娘は南館のトイザらスに直行。バンダイデータスポットで
たまごっち4Uのアプリダウンロードに余念がない。

ペット屋でウサギの敷物とおやつスティックを買ったら、娘ナムコを徘徊。
UFOキャッチャーに挑むが、当然の様に自爆。

執拗にチャレンジしてぬいぐるみをゲットする人もいたが、ああいう成功
体験が射幸心を煽るのかな、と思ったりもする。うちはそこまでさせない。
むつかしいもんだ、で収める。
南館から本館へ。雪が強まる。
スタバは長蛇黒山。何とかグーテで空席に滑り込み、お茶。
一息ついて、廃人状態から、少し復活。
ヴィレヴァン〜水嶋と漫遊し、京阪から外に出てびっくり。

一度店内に戻り、少し買物をする間に腹をくくって外へ。
全く雪は弱まらず。一時帰宅して、傘もって実家へ戻る。

足下気を付けろ気を付けろと言っている端から、娘一度こける(^^;
実家に戻り、夕食。おせちのお重と茶碗蒸し。大関あまくち、ビール@SPM。
食後に、昨日晦日そばポタで買って来た迎春菓子をいただく。

年末の旧知の宴会でもらった調布の南瓜最中@実篤も。

●娘が21時から嵐を見ると言うので、20時過ぎに帰路へ。
雪は、ちらつくものの、ほぼ止む。シャーベット状の滑りやすい足下に
注意しながら帰宅。
●風呂入れて儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回す。
画像のアップロード、テキスト打ちなど。
この路面じゃ、明日は厳しそうだな。
初始動は、3〜4日あたりで、天候と相談しながら走ろう。
でも決して無理せずに。道は逃げない。
スポンサーサイト