けふのにき150112
●日曜、洗濯物干して、日記アップしたら、おやつの団子を齧りつつ
もう少しネット。
寝入りばなに、スマホでFOCUS(FOCUS3)とTal Farlow(Tal)聴いて
寝る〜。
夜半、断続的に目が覚める。風の音がする。
●気がつけば7時。
起き出してBianchi片付け。ひっくり返してタイヤチェックとリムの
ブレーキ当たり面の脱脂清掃。プーリーの清掃。正立させてフレームと
チェーンと拭いて変速ざっと当たって終了。
手抜きだが、時間はそれなりにかかる。
●嫁はん起きて来る。娘の布団も引きはがし(^^;雪雲が来る前に布団
干す。
風が冷たい。
朝食はホットケーキとイチゴ、ヨーグルト。
●布団を干している間に掃除機をかける。
●娘は今日はおばあさん@うちの母とアイカツの映画を見に行くので、
娘先に着替えて実家へ。
●布団取り込んだら、嫁はんと走りに出る事に。
儂はパールイズミのノースリーブインナーにモンベルジオライン中厚
長袖、それにシマノ冬ジャージとモンベルウインドバイカー。
下はシマノ冬タイツにコロンビアのクォーターパンツを重ねる。
グローブはパールイズミ中綿入り0度設定でインナー無し。ソックスは
普段履きの厚手にウェットスーツ地の作業防寒靴下を重ねる。
頭はラファのプロチームウインターハット。
バックパック無し、補給もボトルの水のみ。
嫁はんはクラフトのインナーにユニクロのウインドジャケット。さらに
ラファのジレを重ねる。下はパールイズミ冬タイツに起毛スカート。頭は
ラファのウインターキャップ。
娘が不在なので、嫁はんにとっては、多分最長の本格ライドとなる。
嫁はんはBSモールトン、儂はBianchi。
11時過ぎスタート。町楠葉の京街道から旧国に一旦出る。
すげー風や(^^;。
嫁はんには、幹線道路の本格走行は初めてのはず。ここは無理せず、
小金川踏切の上から、淀川の河川敷に下りて、御幸橋まで。

御幸橋11時3分。信号を渡って木津方面へ。しばらくは追い風気味
だった風が、ここに来て、強い横風になる。Bianchiだと、ゆっくり目に
設定していても、なかなか小径車の嫁はんの巡行と合わない。
時折、脚を止めながら、後方に気を配って進む。
それでもドアtoドア40分程で流れ橋に到着。娘込みの家族ポタよりも
やはり格段に速い。

折り返しは四季彩館で昼食。

まあ...色々あるが(^^;とりあえず昼食をとって、12時半頃折り返して
帰路へ。
すんごい、向かい風(^^;;;;;;;;。
通常ライドでさえ、大概なレベルの暴風が北から吹き付ける。嫁はんは
慣れない距離に加えて、あまり経験の無いであろう向かい風に、巡行全く
上がらず。儂も嫁はんのペースに合わせて巡行を落としているので、多少
ふらつき気味(^^;
その間、ガーミンの心拍表示が、190とか220とか、ありえへん数値を
叩き出している(^^;。どう考えても、120も越えてない(^^;。
北に目を向けると、西山〜北山方向が真っ白。あれがここまで下りて
来ない事を祈りながら、後方を確認しつつ、ゆるゆると走る。嫁はんは、
巡行は上がらないが、脚は回ってる。無理せず軽いギアでくるくる回して
いたのではないかと。それでいい。
しかし、対向の自転車の、楽そうな事と言ったら(^^;。
まあ、頑張った。立派>嫁はん。
御幸橋13時。ここで下道に降り、リベロ跡〜橋本〜小金川踏切〜楠葉
台場跡〜中之芝と繋いでくずは。若干未舗装も含むが、やはり下道は
堤防上に比べて、風も大分マシ。
13時20分頃帰宅。
http://yahoo.jp/wmSHWI ルートラボ
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間25分 平均速度14.5km/h 行程20.57km 最高速度23.7km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間22分 平均速度14.6km/h 行程19.82km 最高速度23.7km/h。
獲得標高100m(ルートラボ表示は55m)
心拍平均112(まあ妥当)最高235bpm(ありえへん。せいぜい130前後)
ケイデンス平均69/最高130rpm
嫁はんとだったら、もう少し無理無く距離を延ばせそうだな。
ただ、娘にそこまで要求するのは、まだまだ酷なので。
家族では、しばらくは5〜10キロ圏内で、慣れるまで、無理せず、ゆっくり。
でも、嫁はんは、あの向かい風の中、よくがんばったな。
もしロードでも乗せたら、慣れればけっこう走るんじゃないだろうか。
●帰宅して着替えて風呂。ウエア類は、ネットに突っ込んで即洗濯とする。
この時間に、この気温ではまず間違いなく乾かないので、部屋干し。
●嫁はんは今週の弁当の仕込みにかかる。儂はゆで卵を茹でて、洗濯物
干したら、ガーミンをミニノートに突っ込んでガーミンコネクトにインポート。
最高心拍235とか出鱈目なので、はなっから信用しない(^^;。
編集したログをルートラボに読み込んで、画像の吸い出しとアップロード、
テキスト打ち。嫁はんは、買物経由で先に実家へ。
明日の弁当の米や、弁当箱、水筒、ゴミ出しの段取りも行う。
もう月曜なのだよ。
●実家へ。夕食はキムチ鍋。
辛い物が嫌いだった筈の娘は、いつの間にかキムチが大好きになって
しまっていたらしい。今日も鍋に先行してキムチでごはんを喰いまくる。
食後にみかんをいただいたら、娘が仮装大賞で腰が重くなってしまった
ので、先に帰宅。
●米洗い、排水口のネット換える。
母娘戻り、風呂入れて儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回してちとネット、
テキスト打ちなど。
どうも、ガーミンの数値が、安定しない。
まあ、ログさえ取れりゃ、いいけど。
土曜日は仕事。日曜日朝に、ほんの少しでも、乗るか。
もう少しネット。
寝入りばなに、スマホでFOCUS(FOCUS3)とTal Farlow(Tal)聴いて
寝る〜。
夜半、断続的に目が覚める。風の音がする。
●気がつけば7時。
起き出してBianchi片付け。ひっくり返してタイヤチェックとリムの
ブレーキ当たり面の脱脂清掃。プーリーの清掃。正立させてフレームと
チェーンと拭いて変速ざっと当たって終了。
手抜きだが、時間はそれなりにかかる。
●嫁はん起きて来る。娘の布団も引きはがし(^^;雪雲が来る前に布団
干す。
風が冷たい。
朝食はホットケーキとイチゴ、ヨーグルト。
●布団を干している間に掃除機をかける。
●娘は今日はおばあさん@うちの母とアイカツの映画を見に行くので、
娘先に着替えて実家へ。
●布団取り込んだら、嫁はんと走りに出る事に。
儂はパールイズミのノースリーブインナーにモンベルジオライン中厚
長袖、それにシマノ冬ジャージとモンベルウインドバイカー。
下はシマノ冬タイツにコロンビアのクォーターパンツを重ねる。
グローブはパールイズミ中綿入り0度設定でインナー無し。ソックスは
普段履きの厚手にウェットスーツ地の作業防寒靴下を重ねる。
頭はラファのプロチームウインターハット。
バックパック無し、補給もボトルの水のみ。
嫁はんはクラフトのインナーにユニクロのウインドジャケット。さらに
ラファのジレを重ねる。下はパールイズミ冬タイツに起毛スカート。頭は
ラファのウインターキャップ。
娘が不在なので、嫁はんにとっては、多分最長の本格ライドとなる。
嫁はんはBSモールトン、儂はBianchi。
11時過ぎスタート。町楠葉の京街道から旧国に一旦出る。
すげー風や(^^;。
嫁はんには、幹線道路の本格走行は初めてのはず。ここは無理せず、
小金川踏切の上から、淀川の河川敷に下りて、御幸橋まで。

御幸橋11時3分。信号を渡って木津方面へ。しばらくは追い風気味
だった風が、ここに来て、強い横風になる。Bianchiだと、ゆっくり目に
設定していても、なかなか小径車の嫁はんの巡行と合わない。
時折、脚を止めながら、後方に気を配って進む。
それでもドアtoドア40分程で流れ橋に到着。娘込みの家族ポタよりも
やはり格段に速い。

折り返しは四季彩館で昼食。

まあ...色々あるが(^^;とりあえず昼食をとって、12時半頃折り返して
帰路へ。
すんごい、向かい風(^^;;;;;;;;。
通常ライドでさえ、大概なレベルの暴風が北から吹き付ける。嫁はんは
慣れない距離に加えて、あまり経験の無いであろう向かい風に、巡行全く
上がらず。儂も嫁はんのペースに合わせて巡行を落としているので、多少
ふらつき気味(^^;
その間、ガーミンの心拍表示が、190とか220とか、ありえへん数値を
叩き出している(^^;。どう考えても、120も越えてない(^^;。
北に目を向けると、西山〜北山方向が真っ白。あれがここまで下りて
来ない事を祈りながら、後方を確認しつつ、ゆるゆると走る。嫁はんは、
巡行は上がらないが、脚は回ってる。無理せず軽いギアでくるくる回して
いたのではないかと。それでいい。
しかし、対向の自転車の、楽そうな事と言ったら(^^;。
まあ、頑張った。立派>嫁はん。
御幸橋13時。ここで下道に降り、リベロ跡〜橋本〜小金川踏切〜楠葉
台場跡〜中之芝と繋いでくずは。若干未舗装も含むが、やはり下道は
堤防上に比べて、風も大分マシ。
13時20分頃帰宅。
http://yahoo.jp/wmSHWI ルートラボ
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間25分 平均速度14.5km/h 行程20.57km 最高速度23.7km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間22分 平均速度14.6km/h 行程19.82km 最高速度23.7km/h。
獲得標高100m(ルートラボ表示は55m)
心拍平均112(まあ妥当)最高235bpm(ありえへん。せいぜい130前後)
ケイデンス平均69/最高130rpm
嫁はんとだったら、もう少し無理無く距離を延ばせそうだな。
ただ、娘にそこまで要求するのは、まだまだ酷なので。
家族では、しばらくは5〜10キロ圏内で、慣れるまで、無理せず、ゆっくり。
でも、嫁はんは、あの向かい風の中、よくがんばったな。
もしロードでも乗せたら、慣れればけっこう走るんじゃないだろうか。
●帰宅して着替えて風呂。ウエア類は、ネットに突っ込んで即洗濯とする。
この時間に、この気温ではまず間違いなく乾かないので、部屋干し。
●嫁はんは今週の弁当の仕込みにかかる。儂はゆで卵を茹でて、洗濯物
干したら、ガーミンをミニノートに突っ込んでガーミンコネクトにインポート。
最高心拍235とか出鱈目なので、はなっから信用しない(^^;。
編集したログをルートラボに読み込んで、画像の吸い出しとアップロード、
テキスト打ち。嫁はんは、買物経由で先に実家へ。
明日の弁当の米や、弁当箱、水筒、ゴミ出しの段取りも行う。
もう月曜なのだよ。
●実家へ。夕食はキムチ鍋。
辛い物が嫌いだった筈の娘は、いつの間にかキムチが大好きになって
しまっていたらしい。今日も鍋に先行してキムチでごはんを喰いまくる。
食後にみかんをいただいたら、娘が仮装大賞で腰が重くなってしまった
ので、先に帰宅。
●米洗い、排水口のネット換える。
母娘戻り、風呂入れて儂風呂〜母娘風呂〜洗濯機回してちとネット、
テキスト打ちなど。
どうも、ガーミンの数値が、安定しない。
まあ、ログさえ取れりゃ、いいけど。
土曜日は仕事。日曜日朝に、ほんの少しでも、乗るか。
スポンサーサイト