けふのにき150228
●金曜日。有休を取った。まあ遊びに行く訳じゃない。
午前中に嫁はんを迎えに行き、帰宅したらモールに行って嫁はんの
携帯の機種変更。
ついに嫁はんもiPhone導入。高い買物になってしまったが、Macユーザー
なんで、まあ、良いんじゃないかと。フードコートで味万して帰宅。
昼過ぎ娘も戻る。
娘は公文。嫁はんも少しぷいぷい見てから実家へ。
儂はBianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5弱、後ろ7弱。
洗濯物入れて、少し惚けてから実家へ。
鍋をいただき、娘妖怪ウォッチ〜ドラえもん。儂先に帰宅。
●風呂入れて、先に儂風呂〜ちとネット。母娘も戻る。
明日も午後から予定があるので、さっくり朝走り。
やっと日の出が6時半あたりになってきた。まだ遠出出来るレベルでは
無いけれど(´Д`)。
とっとと寝る〜。
●4時半、スマホのアラームが鳴る。
体が動かない。結局5時前。
心拍センサーつけて、インナーだけでも着て、キッチン立ち食いで
パンにイチゴジャム、牛乳。
今日もパールイズミのメッシュインナーにモンベルのアームウォーマー、
さらにパールイズミヒートテックセンサー@0度設定を加え、シマノ
冬ジャージで固定。その上にモンベルのウインドバイカー@薄軽。
下はパールイズミメガタイツに、パールイズミ腹巻き@カイロ内蔵。
ソックスはユニクロ5本指にスエットスーツ生地作業防寒靴下。
キャップはラファのプロチームウインターハット。
指先も、パールイズミの中綿入り(0度)に、インナーも入れて、
まだまだ妥協無く防寒。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●5時半頃スタート。
男山泉〜山手幹線を八幡〜京田辺。
なんか、微妙にウエット。
一休寺過ぎた辺りから、濡れたり、乾いたり。
山は間違いなくウエットだなあ。
同志社南6時13分。大正池行くつもりだったが、今日は気分を変えて
右折。だらだら上り基調を多々羅〜普賢寺〜水取。
水取で府道65号〜左折して71号。こつこつ上って市町境を越え、昔の
フラワーセンタ−の方に下る。
陸自祝園前〜京奈和道をくぐったらすぐ右折。いつもは町役場の通りに
出るのだが、今日は初めて高速沿いを抜けてみる。
短いが細かいアップダウンが続く。

精華台小の角に出たら、かしのき苑の方へ右折。北側から回り込む様に
けいはんなの学研都市に入る。しばらく東進し、アピタを回って精華
大通りに入り西進。

けいはんなプラザ〜光台交番を右折して北側の道に戻る。
突き当たりを左折し、東畑の集落をプチクライム。あまり追い込まずに
こつこつと刻み、上り切ったら右折して打田からぐいっとアップダウン。
さらに高船の農村広場まで上る。
高船のバス停まで下って右に入り、さらに下る。10%超えの曲がり
くねった下りにグレーチング。神経を使う。
強い勾配を下り、府道71号に出たら、朝に曲がった交差点を左折して
府道65号に戻る。
これで一周回。
来年のツアー・オブ・ジャパンで開催が予定されているとされる、京都
ステージの候補ルートを、ざっくり走ってみた。
http://yahoo.jp/zdnJme ルートラボ
実際は、けいはんなのアピタ付近で若干道を間違えたが(^^;、まあほぼ
こんなもん。
高船〜天王を内外のプロが走るのか。ある意味感慨深い。
マッサ・アンデックス出るなら、三船さんのガチ地元なんだがな。
府道65号を東進。三山木〜玉水橋7時23分。パターン的には大正池
なのだが、今日は午後から用事があるので、そのまま自転車道に合流。
50*16くらいでペダリングに集中して無理せず回す。
7時56分御幸橋。橋本からもうひと上り、とも思ったけれども、
やはりとっとと帰る。
オーラスは、旧国から町楠葉の京街道に下って和了。
http://yahoo.jp/OZrv8E ルートラボ
8時過ぎには帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間26分 平均速度24.4km/h 行程59.55km 最高速度48.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間21分 平均速度24.8km/h 行程58.37km 最高速度48.9km/h。
獲得標高567m(ルートラボ表示504m)
心拍平均131/最高213bpm(?せいぜい170後半)
ケイデンス平均67/最高120rpm
あまり遠出したり強度上げるテンションではないのも、確かにある。
乗れるだけ、継続して乗れたらいいよ。
●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして体を解凍。洗濯機回したら、
ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。
●朝食第二弾はパンにコーンスープ+バナナジュース。
ログを編集して、編集したログをルートラボにインポート。
●布団干して、洗濯物干して、時間ぎりぎりまでテキスト打ち。
娘の咳がなかなか治らないので母娘は耳鼻科へ。
●掃除機かけつつ、部屋の片付けしつつ、嫁はんのiPhoneの情報を仕入れ
つつ、ばたばたしてたら無印の配送からTEL。
予定時間より早いけれど近くまで来たので如何、との事。
大慌てで掃除機を片付け(^^;、荷物を受け入れ。新調した母娘のベッドを
搬入する。
●母娘戻る。昼食は半額即席パスタ。
娘は新喜劇に魂を持って行かれ、なかなか終わらない。
●ベッドを新調したので、嫁はんの古いマットレスを処分する事に。
大きいので解体出来ず、難儀(^^;。結局カバーは一般ゴミへ。中身は
三分割してひもくくりで粗ゴミに出す事に。
●疲れた。少し休憩。パソ前でテキスト打ちしつつ惚ける。
●皆でモールへ。嫁はんのiPhoneのケースを探す。結局、かーなりお高い
のを思い切って買う。ま、良いんじゃない?かっこいいし。
嫁はんは京阪百貨で買物。儂娘は、例によってトイザらスで漫遊。
たまごっち4Uの3月限定アイテムをゲットの後、嫁はんと合流。
母娘は実家へ。
●儂は帰宅して洗濯物取り込んで、パソ部屋のテレビを何とかする。
デジ穴変換終了のお知らせが、来る3月2日に迫り、放っといたら、
ただの箱になる。
という事で、引退させたHDDレコーダーを引っぱり出して繋ぐ。
テレビ、HDD共、地デジチューナーは、無い(笑)、という事で、3/2
以降は、再生専用機として延命。
早速、HDDに入れっ放しの2004年ツール第17ステージ見る。
今や無かった事になっているアームストロングを始め(^^;、ウルリッヒ、
サストレ、ヴィランク、シモーニ、メルクス息子他、今は居ない人のオン
パレード(^^;。
ブリオーシュ・ラ・ブランジェールもクレディーアグリコルもゲロル
シュタイナーも走ってるぞw。
現役で走ってるのはバッソとヴォクレール(番組では懐かしのトーマス
ボエックラー表記w)くらいだ。
しかし、最後はランディスが牽いてランスが差す、という、今となって
見れば、もんのすんごく微妙な絵なのが、なんともはや(^^;;;;。
●気がつけば18時もとおに過ぎ、実家へ。
●夕食にトンカツをいただく。娘は食後に咳のくすりをたんと飲む。
嫁がiPhoneにLINEのアプリを入れ、おとうさんも登録するのだ、と
促されて登録してみたものの、わけわかめでパニックになり、先に帰宅。
●帰宅。パソ前で調べつつ何とか登録。わけわかめ。
母娘戻る。娘嫁はんのiPhoneの音声検索と不毛な会話をして遊んでいる。
娘風呂〜儂風呂〜嫁はん風呂。
洗濯機待ちに、デジカメの画像吸い出してアップ
ロード。テキスト打ち。
2月中、ライド7日(うち家族ポタ1日、お見舞いライド15km*2)
走行距離 387.87km
獲得標高 3128m
乗れる時に、乗れるだけ。少しでも継続して。
少しでも、繋いだ結果。
もう最近はね。距離や獲得標高さえ、別にどうでも良くなっていて。
ただただ、 乗れる時に、乗れるだけ。少しでも継続して乗る事。
安全に気を付けて、のんびり、じっくり。
来月から、いよいよ正念場だ。
その向こうには、大仕事が、待ってる。
日常を大切に。
午前中に嫁はんを迎えに行き、帰宅したらモールに行って嫁はんの
携帯の機種変更。
ついに嫁はんもiPhone導入。高い買物になってしまったが、Macユーザー
なんで、まあ、良いんじゃないかと。フードコートで味万して帰宅。
昼過ぎ娘も戻る。
娘は公文。嫁はんも少しぷいぷい見てから実家へ。
儂はBianchi降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5弱、後ろ7弱。
洗濯物入れて、少し惚けてから実家へ。
鍋をいただき、娘妖怪ウォッチ〜ドラえもん。儂先に帰宅。
●風呂入れて、先に儂風呂〜ちとネット。母娘も戻る。
明日も午後から予定があるので、さっくり朝走り。
やっと日の出が6時半あたりになってきた。まだ遠出出来るレベルでは
無いけれど(´Д`)。
とっとと寝る〜。
●4時半、スマホのアラームが鳴る。
体が動かない。結局5時前。
心拍センサーつけて、インナーだけでも着て、キッチン立ち食いで
パンにイチゴジャム、牛乳。
今日もパールイズミのメッシュインナーにモンベルのアームウォーマー、
さらにパールイズミヒートテックセンサー@0度設定を加え、シマノ
冬ジャージで固定。その上にモンベルのウインドバイカー@薄軽。
下はパールイズミメガタイツに、パールイズミ腹巻き@カイロ内蔵。
ソックスはユニクロ5本指にスエットスーツ生地作業防寒靴下。
キャップはラファのプロチームウインターハット。
指先も、パールイズミの中綿入り(0度)に、インナーも入れて、
まだまだ妥協無く防寒。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●5時半頃スタート。
男山泉〜山手幹線を八幡〜京田辺。
なんか、微妙にウエット。
一休寺過ぎた辺りから、濡れたり、乾いたり。
山は間違いなくウエットだなあ。
同志社南6時13分。大正池行くつもりだったが、今日は気分を変えて
右折。だらだら上り基調を多々羅〜普賢寺〜水取。
水取で府道65号〜左折して71号。こつこつ上って市町境を越え、昔の
フラワーセンタ−の方に下る。
陸自祝園前〜京奈和道をくぐったらすぐ右折。いつもは町役場の通りに
出るのだが、今日は初めて高速沿いを抜けてみる。
短いが細かいアップダウンが続く。

精華台小の角に出たら、かしのき苑の方へ右折。北側から回り込む様に
けいはんなの学研都市に入る。しばらく東進し、アピタを回って精華
大通りに入り西進。

けいはんなプラザ〜光台交番を右折して北側の道に戻る。
突き当たりを左折し、東畑の集落をプチクライム。あまり追い込まずに
こつこつと刻み、上り切ったら右折して打田からぐいっとアップダウン。
さらに高船の農村広場まで上る。
高船のバス停まで下って右に入り、さらに下る。10%超えの曲がり
くねった下りにグレーチング。神経を使う。
強い勾配を下り、府道71号に出たら、朝に曲がった交差点を左折して
府道65号に戻る。
これで一周回。
来年のツアー・オブ・ジャパンで開催が予定されているとされる、京都
ステージの候補ルートを、ざっくり走ってみた。
http://yahoo.jp/zdnJme ルートラボ
実際は、けいはんなのアピタ付近で若干道を間違えたが(^^;、まあほぼ
こんなもん。
高船〜天王を内外のプロが走るのか。ある意味感慨深い。
マッサ・アンデックス出るなら、三船さんのガチ地元なんだがな。
府道65号を東進。三山木〜玉水橋7時23分。パターン的には大正池
なのだが、今日は午後から用事があるので、そのまま自転車道に合流。
50*16くらいでペダリングに集中して無理せず回す。
7時56分御幸橋。橋本からもうひと上り、とも思ったけれども、
やはりとっとと帰る。
オーラスは、旧国から町楠葉の京街道に下って和了。
http://yahoo.jp/OZrv8E ルートラボ
8時過ぎには帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間26分 平均速度24.4km/h 行程59.55km 最高速度48.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間21分 平均速度24.8km/h 行程58.37km 最高速度48.9km/h。
獲得標高567m(ルートラボ表示504m)
心拍平均131/最高213bpm(?せいぜい170後半)
ケイデンス平均67/最高120rpm
あまり遠出したり強度上げるテンションではないのも、確かにある。
乗れるだけ、継続して乗れたらいいよ。
●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして体を解凍。洗濯機回したら、
ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。
●朝食第二弾はパンにコーンスープ+バナナジュース。
ログを編集して、編集したログをルートラボにインポート。
●布団干して、洗濯物干して、時間ぎりぎりまでテキスト打ち。
娘の咳がなかなか治らないので母娘は耳鼻科へ。
●掃除機かけつつ、部屋の片付けしつつ、嫁はんのiPhoneの情報を仕入れ
つつ、ばたばたしてたら無印の配送からTEL。
予定時間より早いけれど近くまで来たので如何、との事。
大慌てで掃除機を片付け(^^;、荷物を受け入れ。新調した母娘のベッドを
搬入する。
●母娘戻る。昼食は半額即席パスタ。
娘は新喜劇に魂を持って行かれ、なかなか終わらない。
●ベッドを新調したので、嫁はんの古いマットレスを処分する事に。
大きいので解体出来ず、難儀(^^;。結局カバーは一般ゴミへ。中身は
三分割してひもくくりで粗ゴミに出す事に。
●疲れた。少し休憩。パソ前でテキスト打ちしつつ惚ける。
●皆でモールへ。嫁はんのiPhoneのケースを探す。結局、かーなりお高い
のを思い切って買う。ま、良いんじゃない?かっこいいし。
嫁はんは京阪百貨で買物。儂娘は、例によってトイザらスで漫遊。
たまごっち4Uの3月限定アイテムをゲットの後、嫁はんと合流。
母娘は実家へ。
●儂は帰宅して洗濯物取り込んで、パソ部屋のテレビを何とかする。
デジ穴変換終了のお知らせが、来る3月2日に迫り、放っといたら、
ただの箱になる。
という事で、引退させたHDDレコーダーを引っぱり出して繋ぐ。
テレビ、HDD共、地デジチューナーは、無い(笑)、という事で、3/2
以降は、再生専用機として延命。
早速、HDDに入れっ放しの2004年ツール第17ステージ見る。
今や無かった事になっているアームストロングを始め(^^;、ウルリッヒ、
サストレ、ヴィランク、シモーニ、メルクス息子他、今は居ない人のオン
パレード(^^;。
ブリオーシュ・ラ・ブランジェールもクレディーアグリコルもゲロル
シュタイナーも走ってるぞw。
現役で走ってるのはバッソとヴォクレール(番組では懐かしのトーマス
ボエックラー表記w)くらいだ。
しかし、最後はランディスが牽いてランスが差す、という、今となって
見れば、もんのすんごく微妙な絵なのが、なんともはや(^^;;;;。
●気がつけば18時もとおに過ぎ、実家へ。
●夕食にトンカツをいただく。娘は食後に咳のくすりをたんと飲む。
嫁がiPhoneにLINEのアプリを入れ、おとうさんも登録するのだ、と
促されて登録してみたものの、わけわかめでパニックになり、先に帰宅。
●帰宅。パソ前で調べつつ何とか登録。わけわかめ。
母娘戻る。娘嫁はんのiPhoneの音声検索と不毛な会話をして遊んでいる。
娘風呂〜儂風呂〜嫁はん風呂。
洗濯機待ちに、デジカメの画像吸い出してアップ
ロード。テキスト打ち。
2月中、ライド7日(うち家族ポタ1日、お見舞いライド15km*2)
走行距離 387.87km
獲得標高 3128m
乗れる時に、乗れるだけ。少しでも継続して。
少しでも、繋いだ結果。
もう最近はね。距離や獲得標高さえ、別にどうでも良くなっていて。
ただただ、 乗れる時に、乗れるだけ。少しでも継続して乗る事。
安全に気を付けて、のんびり、じっくり。
来月から、いよいよ正念場だ。
その向こうには、大仕事が、待ってる。
日常を大切に。
スポンサーサイト