fc2ブログ

けふのにき150315

●土曜日。日記アップしたらさらに洗濯機を回し、洗濯待ちにちとネット
〜娘の嵐にしやがれが終わったら娘を寝かせてテレビ交代。録画予約が
重複して録画出来なくなった、パリ〜ニース第6ステージ見る。
 雨の山岳。クヴィアトコウスキーが下りで攻撃するも、決定的な差を
つけられず、逆にスカイ2人において行かれる。そのスカイ勢も最後の
下りで相次いで落車。そんな中で、最終山岳前にタイミングよく抜け
出して頂上を越えた総合6位のギャロパンが逃げ切ってステージ勝利&
総合奪取。総合首位だったクヴィアトコウスキーは、追走集団からも
秒差つけられて3位に。とはいえ、2位のポート以下は7〜9位辺りまで
団子状態になったまま、最終日の山岳TTを迎える事に。

 もう1時も過ぎ、寝る〜。



●気がつけば7時半。8時に起きて、ちとネット。
 朝食は、玉子に細切りハムとクリームチーズを混ぜ込んでスクランブル
エッグを作ってみる。
150315朝食にスクランブルエッグを作る
 その他トースト、ヨーグルト、牛乳、塩麹サラダ。
 食後歯磨き、洗い物。ちとネット。娘はプリキュア〜ペットの王国。

● 掃除機かけて着替えたら、9時半前。儂は通勤車、娘はBSシュラインで
おでかけ。
 船橋川渡って京阪沿いを牧野駅まで行って、小休止。自販機で十六茶と
大山水買って堤防へ。
 娘を先に行かせて、娘の無理の無いペースに合わせて後ろからついて行く。
 遅い人や自転車の抜き方、対向との離合の仕方など、少しづつ教えるが、
対向と歩行者がかち合った場合の判断等は、自分でも難しく、教えるのに
苦心。

 嫁はんに会いに行ったら、嫁はんの二番目のお姉さん夫妻が来ていた。
 デイルームで、皆で話。娘は昨日、1階のファミマで、いくらおにぎりを
発見し、魂を奪われていたので、昼食はそれ一択で済ませる。儂も昆布と
鶏五目買って付き合う。

今日は、かなりしんどそうだ>嫁はん。

 お昼過ぎにお姉さん夫妻が帰られた。儂娘も、当初はおばあさん@
うちの母と合流する予定だったのだが、予定が合わなかったので、少し
したら引き上げ。

150315病院からの帰り
元来た道をゆっくりと戻る。行き帰りも堤防、河川敷は自転車山盛り。
ムセウバイクなんて、初めて見たよ。

 牧野で堤防を離脱。元来た道を帰路へ。
 14時頃帰宅。

●少し休憩。娘は防音ブースでメロディオン吹いて遊ぶ。

●気がつけば15時半。モールへ行き、ミスドでおやつして、週初めの
買物。途中おばあさん@うちの母に会う。嫁はんとこにも寄って来た由。
 昨日がホワイトデーだったので、娘に好きなのを選べと言ったら、
ダイエーでまぜまぜおもちゃグミ系の駄菓子をチョイス。
 そんなんでええんか(^^;

●帰宅してデジカメの画像吸い出し、アップロード、テキスト打ち。

●夕食も娘のリクエストで、持ち帰りケンタッキーバリューセット。粉末
スープとロールパン、塩麹サラダ。儂はトップバリュー安発泡酒もつける。

●食後洗い物の後、お湯沸かし、明日の米洗い。

 風呂入れて儂風呂〜娘風呂。
 儂はちとネット、テキスト打ち。

 

 娘を自転車で連れ出すと、相変わらずしんどいの遠いのを連発する。
 無理強いして乗せるつもりはさらさら無いので、ゆっくり、休みながらで
ええよ、と声をかけながら、ゆっくり走っているのだが、実は毎回毎回、
少しづつだが、サドル上げてくれ、と言って来る。
 まだまだベストのサドル高とは言い難いが、同年代の子の普段乗りの
サドルよりは、間違いなく、高い。

 次の週末は、久しぶりにBianchiでしっかり乗りたいな。乗れるかな。
 まあ家の事が優先だから。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR