けふのにき150517
●土曜日。日記アップしたら、もう22時半も過ぎ。
あーあ。
とりあえずとっとと、寝る〜。
●4時半のアラームで起きる。4時にもアラームが鳴ったが、案の定
起きられない(^^;
キッチン立ち食いで昨日の残り飯に納豆と玉子でかき込む。
パールイズミのメッシュインナーにコロンビア夏ジャージ、ミズノ
アームカバー。
下はパールイズミ3DNEO短パン。靴下はユニクロ使い古し。キャップは
サイスポのおまけ。グローブはモンベル指切り。
パールイズミのウインドベストをジャージのポケットに突っ込む。
歯磨きして身支度したら出かける。
●5時半頃スタート。
結局、寒いし(^^;。ウインドベストは早速着てしまう。
もうすっかり明るく、出遅れ感満載なのだが(^^;、町楠葉の京街道から
旧国に上がり、御幸橋から自転車道に乗り木津方面へ。
木津川には朝霧。



どんどん酷くなる(^_^;
アイウエアに水滴着いて、前見えんし(^_^;。三度程止まってレンズの
水滴を拭く。
玉水橋も、もう殆ど視界が無いくらい真っ白で(^^;、引き返そうか
どうしようか本気で悩む。
結局井手側に渡る。川から離れると、霧も徐々に晴れる。
今日も大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
公園を過ぎ、工事区間の手前が、水浸し(^_^;。川やがな(^_^;。
その後も、所々山水の流れ出しが酷く、完ウエット、べちゃべちゃ。
今日は前半からアウター。50*19は厳しく、21に落として我慢の登坂。
微妙に勾配の強まる所は極力ダンシング。
今回は多分前半はかなりダンシングの割合が多かった。半分弱くらいは
腰を上げてたんじゃないか思う。
少しでも自然に、スムーズにダンシング出来るポイントを試行錯誤して
みるが、相変わらずの苦手分野なのでなかなかうまくいかない。
ボロ屋の先からはアウター50*16。砂防ダムも50*21で凌ぎ、木立まで
再び50*16固定。
木立に入り、アウターで粘れるだけ粘る。
ガーミンがまた変な数値叩き出してるし(^^;心拍130とか。ありえへん。
最終的に二番目のガードレールで50*21が回らなくなりインナー。
34*21〜ヘアピンで3枚上げて、そのまま34*16で最後まで。
6時22分ピーク。
24分44。初の25分切り。
p(^^)q
和束側に下りる。和束〜加茂方面は深い霧の中。まるで雲海。

白栖公民館前まで下る。
午後から予定もあるので、今日はここで折り返し。
心拍表示もまあまともに戻る。150〜160くらいで、じっくりこつこつ。
それでもいつもより脚は回り気味。
6時47分ピーク。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
井手側に再び戻る。再び川区間。
....滝やがな(^_^;。

電光板を過ぎ、上って来る自転車に3台、2台と離合。軽く挨拶。
玉水橋から再び自転車道に合流して北上。50*16くらいで、イーブンで
こつこつ回す。脚は重いが、重いなりに回すべく、入力〜跋重を反復。
御幸橋7時44分。
八幡側に降りて、京阪を渡り、走井餅パヴェ遊び〜東高野街道を少し
南下して、神原から男山車庫の方に上り、途中で脇道を左へ。

もう一本いっとく。
http://yahoo.jp/CH0RtK ルートラボ
激坂から、さらに上って、さつき公園上の信号まで。
http://yahoo.jp/2xqmuH ルートラボ
オーラスは男山三中〜スイミング横をくずは方面に
抜けて和了。
http://yahoo.jp/OnDYBi ルートラボ
8時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間52分 平均速度23.4km/h 行程69.29km 最高速度42km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間46分 平均速度23.7km/h 行程65.58km 最高速度42.3km/h。
獲得標高787m(ルートラボ表示は785m)
心拍平均128/最高163bpm(?180前後かと)
ケイデンス平均69/最高130rpm
大正池の肝は、やはり前半の緩勾配にあり。
持続して使いうる、ぎりぎりのギアで、どれだけ粘れるか。
ウエット部分が無ければ、もう少しいってたかもしれない。
相変わらず、ガーミンの数値が安定しない。
早い目に心拍センサーは付けるなりしてるんだけどな。
●Bianchiはベランダ直行。すぐさまひっくり返してホイール抜いて濡れ
ウエスでフレームとホイール、タイヤを拭く。
身の回り片付けてシャワー。洗濯機回し、録画済みジロ8ステージを
チェックしながら朝食第二弾はパンにイチゴジャム、ヨーグルト、牛乳
割りプロテイン。
とりあえずガーミンをミニノートにぶちこみ、ガーミンコネクトに
アクセスしてアップロード〜走行データの編集〜GPXファイルに書き出し
ルートラボに取り込む。テキスト打ち。
Bianchiにホイール戻して正立させ、フレーム拭いて、ブレーキ見て、
チェーン拭いて、久々にフィニッシュライン赤を一周。
嫁はんからLINE。少し話す。
●気がつけば11時も過ぎ、通勤車で出かける。
船橋川を越え、京阪を渡り、牧野から淀川の堤防に入って、車止めから
通勤車エアロポジション。風は無くいい天気。つまり暑い(^^;。外装6段
36*18でじっくり回す。
娘とおばあさん@うちの母も来ていた。デイルームでおにぎり昼食。
娘とおばあさんは昼過ぎで帰り、嫁はんと色々話。今週〜先に渡っての
話も。
16時半前撤収。帰路は36*16で若干の重みを感じつつペダリングに
集中。じっくり回して牧野から旧国離脱。住宅街を抜けて帰宅。
●帰宅。Bianchiチェーン拭き取り、変速一通り当たって終了。
モールに買物に出てすぐ帰宅。
録画済みジロ8ステージを耳だけで聞きながらゆで卵作って味噌に漬け
込み、キュウリ切って塩麹サラダ。米洗ってお湯沸かしてポットに入れる。
狩野智也さんのゲスト解説は、けっこう好き。
●実家へ。夕食はハンバーグ。ウサギも新しい牧草を入れてもらって、
上機嫌。
食後さっさと帰宅して、娘の連絡帳と明日の時間割。
娘シャワー〜儂シャワー〜洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
いよいよか。
あーあ。
とりあえずとっとと、寝る〜。
●4時半のアラームで起きる。4時にもアラームが鳴ったが、案の定
起きられない(^^;
キッチン立ち食いで昨日の残り飯に納豆と玉子でかき込む。
パールイズミのメッシュインナーにコロンビア夏ジャージ、ミズノ
アームカバー。
下はパールイズミ3DNEO短パン。靴下はユニクロ使い古し。キャップは
サイスポのおまけ。グローブはモンベル指切り。
パールイズミのウインドベストをジャージのポケットに突っ込む。
歯磨きして身支度したら出かける。
●5時半頃スタート。
結局、寒いし(^^;。ウインドベストは早速着てしまう。
もうすっかり明るく、出遅れ感満載なのだが(^^;、町楠葉の京街道から
旧国に上がり、御幸橋から自転車道に乗り木津方面へ。
木津川には朝霧。



どんどん酷くなる(^_^;
アイウエアに水滴着いて、前見えんし(^_^;。三度程止まってレンズの
水滴を拭く。
玉水橋も、もう殆ど視界が無いくらい真っ白で(^^;、引き返そうか
どうしようか本気で悩む。
結局井手側に渡る。川から離れると、霧も徐々に晴れる。
今日も大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html
公園を過ぎ、工事区間の手前が、水浸し(^_^;。川やがな(^_^;。
その後も、所々山水の流れ出しが酷く、完ウエット、べちゃべちゃ。
今日は前半からアウター。50*19は厳しく、21に落として我慢の登坂。
微妙に勾配の強まる所は極力ダンシング。
今回は多分前半はかなりダンシングの割合が多かった。半分弱くらいは
腰を上げてたんじゃないか思う。
少しでも自然に、スムーズにダンシング出来るポイントを試行錯誤して
みるが、相変わらずの苦手分野なのでなかなかうまくいかない。
ボロ屋の先からはアウター50*16。砂防ダムも50*21で凌ぎ、木立まで
再び50*16固定。
木立に入り、アウターで粘れるだけ粘る。
ガーミンがまた変な数値叩き出してるし(^^;心拍130とか。ありえへん。
最終的に二番目のガードレールで50*21が回らなくなりインナー。
34*21〜ヘアピンで3枚上げて、そのまま34*16で最後まで。
6時22分ピーク。
24分44。初の25分切り。
p(^^)q
和束側に下りる。和束〜加茂方面は深い霧の中。まるで雲海。

白栖公民館前まで下る。
午後から予定もあるので、今日はここで折り返し。
心拍表示もまあまともに戻る。150〜160くらいで、じっくりこつこつ。
それでもいつもより脚は回り気味。
6時47分ピーク。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
井手側に再び戻る。再び川区間。
....滝やがな(^_^;。

電光板を過ぎ、上って来る自転車に3台、2台と離合。軽く挨拶。
玉水橋から再び自転車道に合流して北上。50*16くらいで、イーブンで
こつこつ回す。脚は重いが、重いなりに回すべく、入力〜跋重を反復。
御幸橋7時44分。
八幡側に降りて、京阪を渡り、走井餅パヴェ遊び〜東高野街道を少し
南下して、神原から男山車庫の方に上り、途中で脇道を左へ。

もう一本いっとく。
http://yahoo.jp/CH0RtK ルートラボ
激坂から、さらに上って、さつき公園上の信号まで。
http://yahoo.jp/2xqmuH ルートラボ
オーラスは男山三中〜スイミング横をくずは方面に
抜けて和了。
http://yahoo.jp/OnDYBi ルートラボ
8時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間52分 平均速度23.4km/h 行程69.29km 最高速度42km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間46分 平均速度23.7km/h 行程65.58km 最高速度42.3km/h。
獲得標高787m(ルートラボ表示は785m)
心拍平均128/最高163bpm(?180前後かと)
ケイデンス平均69/最高130rpm
大正池の肝は、やはり前半の緩勾配にあり。
持続して使いうる、ぎりぎりのギアで、どれだけ粘れるか。
ウエット部分が無ければ、もう少しいってたかもしれない。
相変わらず、ガーミンの数値が安定しない。
早い目に心拍センサーは付けるなりしてるんだけどな。
●Bianchiはベランダ直行。すぐさまひっくり返してホイール抜いて濡れ
ウエスでフレームとホイール、タイヤを拭く。
身の回り片付けてシャワー。洗濯機回し、録画済みジロ8ステージを
チェックしながら朝食第二弾はパンにイチゴジャム、ヨーグルト、牛乳
割りプロテイン。
とりあえずガーミンをミニノートにぶちこみ、ガーミンコネクトに
アクセスしてアップロード〜走行データの編集〜GPXファイルに書き出し
ルートラボに取り込む。テキスト打ち。
Bianchiにホイール戻して正立させ、フレーム拭いて、ブレーキ見て、
チェーン拭いて、久々にフィニッシュライン赤を一周。
嫁はんからLINE。少し話す。
●気がつけば11時も過ぎ、通勤車で出かける。
船橋川を越え、京阪を渡り、牧野から淀川の堤防に入って、車止めから
通勤車エアロポジション。風は無くいい天気。つまり暑い(^^;。外装6段
36*18でじっくり回す。
娘とおばあさん@うちの母も来ていた。デイルームでおにぎり昼食。
娘とおばあさんは昼過ぎで帰り、嫁はんと色々話。今週〜先に渡っての
話も。
16時半前撤収。帰路は36*16で若干の重みを感じつつペダリングに
集中。じっくり回して牧野から旧国離脱。住宅街を抜けて帰宅。
●帰宅。Bianchiチェーン拭き取り、変速一通り当たって終了。
モールに買物に出てすぐ帰宅。
録画済みジロ8ステージを耳だけで聞きながらゆで卵作って味噌に漬け
込み、キュウリ切って塩麹サラダ。米洗ってお湯沸かしてポットに入れる。
狩野智也さんのゲスト解説は、けっこう好き。
●実家へ。夕食はハンバーグ。ウサギも新しい牧草を入れてもらって、
上機嫌。
食後さっさと帰宅して、娘の連絡帳と明日の時間割。
娘シャワー〜儂シャワー〜洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
いよいよか。
スポンサーサイト