fc2ブログ

けふのにき150531

●土曜日。日記アップしたら、眠くてしょうがないんだが、録画済み
ジロ19ステージを高速でチェック。コンタドールはランダをマークで
見送り、アル勝った。
 引き続き生放送20ステージ@未舗装。
 眠い。
 アル連勝。コンタドール失速も我慢の走りで貯金死守。総合首位を
事実上確定させる。
 もう眠くって(*_*)
 寝る〜。



●あんなに眠かったのに、結局6時に目が覚めてしまう。7時過ぎに
再び目が覚め、気がつけば7時半。
 8時、起きてパソ前で惚ける。

●とはいえ、今日も忙しい。ビデオのマニュアルをチェックし、iMovieの
ライブラリチェックしてビデオ本体の動画を消去。iMovieに溜まった動画を
DVDに焼こうと思ったのだが、操作方法を全く忘れており orz、四苦八苦
しながら進めるも全くうまく行かない。
 平行して銀行用事と買物、市役所の書類の作成。娘のスケジュールの
確認と調整。

 めがまわる (@_@;;;。

●明日からに備えてキュウリを切り、ゆで卵を作って甘味噌につけ込む。
塩麹が無い。買いに走る。

●娘からTELあり。うちで昼食を食うらしい。
 iMovieの作成中プロジェクトが長すぎるとエラーが出る。編集して短く
して最初からやりなおし orz。

●娘がおばあさん@うちの母と弁当買ってやって来る。皆で昼食。
 儂は台所とシュレッダーの片付け。市役所の書類作成続行。
 娘とおばあさんは娘の机の片付けしてから、娘の髪を切りに行く。
 用事の間を縫って、COLNAGOのタイヤチェックして、サドルを少し前に
出して、少し下げる。

●娘戻る。そんなに暑くも無いので、自転車で出る事にする。
 おばあさんとは玄関で別れ、儂は通勤車、娘はBSシュライン。
 船橋川渡って京阪をくぐる。旧国渡る信号待ちに給水。堤防の車止め
からは娘のペースで後ろからついて行く。
 今日はかなり娘のペースが速い。ケイデンスかなり高め。

 無理すな(^^;。

 嫁はんに会いに行き、色々話して夕方引き上げ。帰りはかなり強い
向かい風。娘の前に入り、風を受けながらゆっくりと進む。

150531北河内サイクルラインの牧野堤防車止め
 牧野で堤防を離脱。元来た道を帰路へ。すこしへばってる>娘。
途中トップで休憩して実家へ。

 行程17.35Km 平均12.4km/h 最高速23.1km/h

●気がつけばもう18時前。娘が刺身を切り、皆で喰う。
 明日は小学校の創立記念日で休みなんだそうだ。今日も娘は実家泊まり。
 食後、ウサギを抱っこしてから早々に帰宅。
 作業続行していたiMovieのファイルは、結局全く役に立たず orz。
 もうやめ(T_T)。

●帰宅後、コンビニ払いのため外出し、用事を頼みに再び実家へ。

●とんぼ返りで帰宅して、冷蔵庫で死蔵されていたジャガイモの芽を
念入りに除去し、茹でる間にCOLNAGOのチェーン清掃して、フィニッシュ
ラインのセラミックウエットを一周塗布。放置して馴染ませる間にジャガ
イモの皮をむいてタラコを乗せて半潰しにして、マヨネーズと和える。
 COLNAGOチェーン拭き取りして完了。米を洗い、麦茶を沸かす等、明日の
社会復帰の準備。シャワーして洗濯、テキスト打ち。



5月中、ライド7日(うち親子ポタ1日、お見舞いライド14km*14日)
  走行距離 805.48km
  獲得標高 8617m

 ...えらい走ったな(^^;
 日々の通勤車堤防走を除いても500キロくらい走ってるし。
 コンスタントに乗れた上に、連休で250くらい走ってるからな。ちゃんと
乗れてる時は、こんなもんだ。
 まあ、これからも変わらず、乗れる時に、しっかり乗ろう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR