けふのにき150628
●土曜日。日記アップしたら、もう22時半も過ぎ。
洗濯物干してたら、23時も過ぎ。
あーあ orz。
とりあえずとっとと、寝る〜。
●2時半に目が覚めてしまい、それではあまりにも寝不足なので二度寝
したら案の定4時半のアラームでも起きられない orz。
4時40分頃起き、キッチン立ち食いで食パンにメープルシロップと
ヨーグルト、牛乳。
パールイズミのメッシュインナーにシマノ夏ジャージ、下はパール
イズミ3D NEO短パン。靴下はユニクロ使い古し。頭はバンダナ。
グローブはモンベル指切り。
パールイズミのウインドベストをぎゅうぎゅうに小さく丸めて輪行袋@
御守りと共にツール缶に突っ込む。
歯磨きして身支度したら出かける。
●5時過ぎスタート。
もうすっかり明るく、出遅れ感甚だし(^^;。
町楠葉の京街道から旧国に上がり、御幸橋から自転車道に乗って木津
方面へ。
サドル水平にしては見たものの、やっぱ、痛いわ(^_^;
後ろの座面の広いところで座る為に、サドルを下げてみたりもしたが、
あかんわ(^_^;。やっぱし、儂は、前の方で乗りたい。
山城大橋〜玉水橋。サドル痛いので後ろに座るのだが、痛みは左程も
改善されず、ポジションおかしいのでペダリングもぐしゃぐしゃ。巡航も
上がらない。
多分河川敷はウエットの疑いが強いので、開橋は河川敷に下りずに
そのまま堤防の上を進む。今日は早朝から行き交う自転車乗りが多い。
合同樋門公園の分岐に6時16分。今日は右に折れ、旧163を渡り、
田畑に囲まれた川沿いの道を進む、国道163をくぐり、中央体育館の横を
通り、京奈和道をくぐって平城山駅前を24号線に沿って進むと、程なく
奈良自転車道に合流。

左折して奈良公園方面ではなく、今日は手前のバイパスを右にもぐり、
平城宮跡方面へ向かう。

御陵や池の回りを巡って南下。平城宮跡へ。
大極殿前に6時47分。

しばらく惚ける。トイレはカギかかって、まだ使えない(^^;
平城宮跡を西に抜けて、奈文研前を右折して北上。二条町から細い
路地を道なりに真っ直ぐ北上。
佐紀盾列古墳群北西の、御陵の集まるエリアの間を抜けて行く。


古墳群最北の神功陵を過ぎたら道なりに北西へ。ならやま大通りに
ぶつかったら交差点を北上。国道163号に交差。精華乾谷サークルKに
9時19分。トイレしてコーヒー牛乳と菓子パン。本格的に惚ける。
20分以上惚けてリスタート。けいはんな方面へこつこつ上る。
フロントの変速は、一旦回すのを止めてからレバー操作〜再び回すと、
かなりスムーズに入る事がわかったが、それでもインナー>アウターは、
3割くらいやはり変速が渋い。
精華大通りを左折。けいはんなプラザの前を通り、交番右折〜突き
当たり左折で、東畑の集落をこつこつ上る。


インナーに入れるのもめんどくさくw結局アウター50*19でピーク。
右折して打田に入ったら、すぐ左の強坂を上って、

コブ一つ越えて高船方面へさらに上る。
http://yahoo.jp/SvG8-4 ルートラボ
ピークまで上ったら天王〜枚方経由普賢寺小前まで下り、水取〜打田〜
高船。
http://yahoo.jp/e2AdSi ルートラボ
高船から天王の下りで、雨が降って来た。聞いてないよ(^^;
天王のバス停で、あまやどり。

雨雲レーダー見ると、高船〜天王の周辺だけピンポイントで嵌め込んだ
様に雨雲が貼り付いていた(^^;
10分程でリスタート。路面は完ウエットとなる。
今回、ウエット路面を避けるためのルートを考え、順調に進んでいた
末の残念(^^;
再度、普賢寺小前まで下って、さらに小周回。最大18%を天王まで上る。
http://yahoo.jp/wa_Akv ルートラボ
...帰ろ。
再々度普賢寺小まで下ったら、府道65号を水取〜普賢寺。同志社の裏を
回り込んで上り、山手幹線に合流。大住〜松井山手〜美濃山。国1を
渡ってぐいっと上ったら、もう上りは無い。
オーラスは男山泉〜中央大通りをくずは方面に下って和了。
http://yahoo.jp/Ot0jNO ルートラボ
ショップに寄って、フロントのディレイラー調整してもらう。新105に
なって、確かに少しシビアになっているらしい。
少し話して帰る予定が、ほんの成り行きで新サドルの検討大会になって
しまった(^^;。座骨幅を測って、色々話して、候補に挙がったのが、
フィジークのアリアンテ(旧型)、アスチュートのスカイラインVT。
それぞれつけてもらい、近所を平坦〜緩勾配中心で走ってみる(強い上り
勾配では痛みが出ないのはわかっていたから)。
フィジークはかなりいい、が、多少あたりは出る。Bianchiに付いてた
サンマルコと同等より少し良いくらい。
で、アスチュートだが、一周した試用段階では、すごく、いい。
今日のライドで、ある程度座骨を痛めていた上で、なおかつ全然痛く無い。
前乗りしても同様。インナーに落としてトルクをかけない状態でも同様。
しかし、お値段も、かなり、いい(^^;
ショップは、この6月いっぱいで店を閉められる。今日は、ご挨拶を
兼ねて、という事にもなった。
近隣に新規開店は、7月末頃、との事。
10時半過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間52分 平均速度23.5km/h 行程90.97km 最高速度51.1km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間34分 平均速度24.3km/h 行程86.63km 最高速度51.2km/h。
獲得標高787m(ルートラボ表示は785m)
心拍平均126/最高179bpm
ケイデンス平均71/最高166rpm(?120程度か)
という事で、しばらくアスチュート・スカイラインVTのテストサドル
貸してもらう事に。

レーパンの新調のつもりが、予算取りもサドルの新調に移行だな。
予算倍だが(^^;;;
まあ、問題の根本解決により近い方が、いいだろ。
●帰宅。娘は宿題を済ませ録画済みラブライブ見てた。よう飽きんなー。
身の回り片付けてジャージ姿のまま洗い物、掃除機かける。
シャワーして皆が着替えたら、まとめて洗濯機回し。
とりあえずガーミンをミニノートにぶちこみ、ガーミンコネクトに
アクセスしてアップロード〜走行データの編集〜GPXファイルに書き出し
ルートラボに取り込む。テキスト打ち。
●皆でトップに買物に出る。日が射して来た。変な天気(^^;。
●帰宅したら買って来たお弁当で昼食。嫁はんは眠いと寝てしまったので
儂はカツ丼、娘は焼きそばと豚玉のコンパチで喰う。
食後洗い物して食洗機回し、洗濯物を干す。パソ前に戻り、テキスト
打ち。
●娘と外出。ペットセンターで犬猫を見て、図書館に本を返しに行き、
中央公園を通ってモールへ。娘が七夕飾りの短冊にお願い事を書き、
ペットワンでウサギのスティック買ったら、SANZEN-HIROBA〜トイザらス
〜と漫遊して帰宅。
●嫁はん起きてた。皆でスイカ食う。
●COLNAGOのフレーム拭いて、ブレーキ見て、チェーン拭いて、タイヤ
チェック。
思ったよりもダメージが少なく、軽い拭き取りのみで済んだ。お茶
沸かして、デジカメの画像を吸い出してアップロード、テキスト打ち。
夕食の米を洗って洗濯物取り込んで炊飯にかかる。
●嫁はんが食材を切り、儂が炒める。夕食は豚肉のピザ風炒め。枝豆、
キュウリのキムチサラダ。娘も、もりもりと喰いまくる。儂もビール@ASDを
追加。
●食後、娘と鉛筆を買いに行く。娘の好きな、キャラクター付きのかわいい
のが、ダース売りしか無く、弱っていたら、棚の最上段に、目立たぬ様に、
バラ売りが、あった(^^)。しかもスタンダード定番品より、安い。
買物済ませたら、さっさと帰宅して、儂シャワー〜娘シャワー〜嫁はんシャワー。
洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
6月中、ライド3日(うちお見舞いライド14km*4日)
走行距離 479.93km
獲得標高 3032m
まあ何となくは察していただいていたのかとは思いますが、この冬、
嫁はんが大病して、半年、闘病しておりました。
6月上旬に、無事退院。現在自宅療養とリハビリ中です。
五度の入退院を繰り返し、入院の都度、残業と雨降りが無い限り、
淀川の堤防を通勤車エアロポジションで、きりきり回して通いました。
往復約14キロ。
2月2回、3月17回、4月15回、5月14回、6月4回。
延べ52回/728キロ。
それも、今月で何とか終わり。
先週のビワイチは、ある意味、自分なりの区切りの様なもんだったの
かもしれません。
梅雨明けは、いつかな。
洗濯物干してたら、23時も過ぎ。
あーあ orz。
とりあえずとっとと、寝る〜。
●2時半に目が覚めてしまい、それではあまりにも寝不足なので二度寝
したら案の定4時半のアラームでも起きられない orz。
4時40分頃起き、キッチン立ち食いで食パンにメープルシロップと
ヨーグルト、牛乳。
パールイズミのメッシュインナーにシマノ夏ジャージ、下はパール
イズミ3D NEO短パン。靴下はユニクロ使い古し。頭はバンダナ。
グローブはモンベル指切り。
パールイズミのウインドベストをぎゅうぎゅうに小さく丸めて輪行袋@
御守りと共にツール缶に突っ込む。
歯磨きして身支度したら出かける。
●5時過ぎスタート。
もうすっかり明るく、出遅れ感甚だし(^^;。
町楠葉の京街道から旧国に上がり、御幸橋から自転車道に乗って木津
方面へ。
サドル水平にしては見たものの、やっぱ、痛いわ(^_^;
後ろの座面の広いところで座る為に、サドルを下げてみたりもしたが、
あかんわ(^_^;。やっぱし、儂は、前の方で乗りたい。
山城大橋〜玉水橋。サドル痛いので後ろに座るのだが、痛みは左程も
改善されず、ポジションおかしいのでペダリングもぐしゃぐしゃ。巡航も
上がらない。
多分河川敷はウエットの疑いが強いので、開橋は河川敷に下りずに
そのまま堤防の上を進む。今日は早朝から行き交う自転車乗りが多い。
合同樋門公園の分岐に6時16分。今日は右に折れ、旧163を渡り、
田畑に囲まれた川沿いの道を進む、国道163をくぐり、中央体育館の横を
通り、京奈和道をくぐって平城山駅前を24号線に沿って進むと、程なく
奈良自転車道に合流。

左折して奈良公園方面ではなく、今日は手前のバイパスを右にもぐり、
平城宮跡方面へ向かう。

御陵や池の回りを巡って南下。平城宮跡へ。
大極殿前に6時47分。

しばらく惚ける。トイレはカギかかって、まだ使えない(^^;
平城宮跡を西に抜けて、奈文研前を右折して北上。二条町から細い
路地を道なりに真っ直ぐ北上。
佐紀盾列古墳群北西の、御陵の集まるエリアの間を抜けて行く。


古墳群最北の神功陵を過ぎたら道なりに北西へ。ならやま大通りに
ぶつかったら交差点を北上。国道163号に交差。精華乾谷サークルKに
9時19分。トイレしてコーヒー牛乳と菓子パン。本格的に惚ける。
20分以上惚けてリスタート。けいはんな方面へこつこつ上る。
フロントの変速は、一旦回すのを止めてからレバー操作〜再び回すと、
かなりスムーズに入る事がわかったが、それでもインナー>アウターは、
3割くらいやはり変速が渋い。
精華大通りを左折。けいはんなプラザの前を通り、交番右折〜突き
当たり左折で、東畑の集落をこつこつ上る。


インナーに入れるのもめんどくさくw結局アウター50*19でピーク。
右折して打田に入ったら、すぐ左の強坂を上って、

コブ一つ越えて高船方面へさらに上る。
http://yahoo.jp/SvG8-4 ルートラボ
ピークまで上ったら天王〜枚方経由普賢寺小前まで下り、水取〜打田〜
高船。
http://yahoo.jp/e2AdSi ルートラボ
高船から天王の下りで、雨が降って来た。聞いてないよ(^^;
天王のバス停で、あまやどり。

雨雲レーダー見ると、高船〜天王の周辺だけピンポイントで嵌め込んだ
様に雨雲が貼り付いていた(^^;
10分程でリスタート。路面は完ウエットとなる。
今回、ウエット路面を避けるためのルートを考え、順調に進んでいた
末の残念(^^;
再度、普賢寺小前まで下って、さらに小周回。最大18%を天王まで上る。
http://yahoo.jp/wa_Akv ルートラボ
...帰ろ。
再々度普賢寺小まで下ったら、府道65号を水取〜普賢寺。同志社の裏を
回り込んで上り、山手幹線に合流。大住〜松井山手〜美濃山。国1を
渡ってぐいっと上ったら、もう上りは無い。
オーラスは男山泉〜中央大通りをくずは方面に下って和了。
http://yahoo.jp/Ot0jNO ルートラボ
ショップに寄って、フロントのディレイラー調整してもらう。新105に
なって、確かに少しシビアになっているらしい。
少し話して帰る予定が、ほんの成り行きで新サドルの検討大会になって
しまった(^^;。座骨幅を測って、色々話して、候補に挙がったのが、
フィジークのアリアンテ(旧型)、アスチュートのスカイラインVT。
それぞれつけてもらい、近所を平坦〜緩勾配中心で走ってみる(強い上り
勾配では痛みが出ないのはわかっていたから)。
フィジークはかなりいい、が、多少あたりは出る。Bianchiに付いてた
サンマルコと同等より少し良いくらい。
で、アスチュートだが、一周した試用段階では、すごく、いい。
今日のライドで、ある程度座骨を痛めていた上で、なおかつ全然痛く無い。
前乗りしても同様。インナーに落としてトルクをかけない状態でも同様。
しかし、お値段も、かなり、いい(^^;
ショップは、この6月いっぱいで店を閉められる。今日は、ご挨拶を
兼ねて、という事にもなった。
近隣に新規開店は、7月末頃、との事。
10時半過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間52分 平均速度23.5km/h 行程90.97km 最高速度51.1km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間34分 平均速度24.3km/h 行程86.63km 最高速度51.2km/h。
獲得標高787m(ルートラボ表示は785m)
心拍平均126/最高179bpm
ケイデンス平均71/最高166rpm(?120程度か)
という事で、しばらくアスチュート・スカイラインVTのテストサドル
貸してもらう事に。

レーパンの新調のつもりが、予算取りもサドルの新調に移行だな。
予算倍だが(^^;;;
まあ、問題の根本解決により近い方が、いいだろ。
●帰宅。娘は宿題を済ませ録画済みラブライブ見てた。よう飽きんなー。
身の回り片付けてジャージ姿のまま洗い物、掃除機かける。
シャワーして皆が着替えたら、まとめて洗濯機回し。
とりあえずガーミンをミニノートにぶちこみ、ガーミンコネクトに
アクセスしてアップロード〜走行データの編集〜GPXファイルに書き出し
ルートラボに取り込む。テキスト打ち。
●皆でトップに買物に出る。日が射して来た。変な天気(^^;。
●帰宅したら買って来たお弁当で昼食。嫁はんは眠いと寝てしまったので
儂はカツ丼、娘は焼きそばと豚玉のコンパチで喰う。
食後洗い物して食洗機回し、洗濯物を干す。パソ前に戻り、テキスト
打ち。
●娘と外出。ペットセンターで犬猫を見て、図書館に本を返しに行き、
中央公園を通ってモールへ。娘が七夕飾りの短冊にお願い事を書き、
ペットワンでウサギのスティック買ったら、SANZEN-HIROBA〜トイザらス
〜と漫遊して帰宅。
●嫁はん起きてた。皆でスイカ食う。
●COLNAGOのフレーム拭いて、ブレーキ見て、チェーン拭いて、タイヤ
チェック。
思ったよりもダメージが少なく、軽い拭き取りのみで済んだ。お茶
沸かして、デジカメの画像を吸い出してアップロード、テキスト打ち。
夕食の米を洗って洗濯物取り込んで炊飯にかかる。
●嫁はんが食材を切り、儂が炒める。夕食は豚肉のピザ風炒め。枝豆、
キュウリのキムチサラダ。娘も、もりもりと喰いまくる。儂もビール@ASDを
追加。
●食後、娘と鉛筆を買いに行く。娘の好きな、キャラクター付きのかわいい
のが、ダース売りしか無く、弱っていたら、棚の最上段に、目立たぬ様に、
バラ売りが、あった(^^)。しかもスタンダード定番品より、安い。
買物済ませたら、さっさと帰宅して、儂シャワー〜娘シャワー〜嫁はんシャワー。
洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。
6月中、ライド3日(うちお見舞いライド14km*4日)
走行距離 479.93km
獲得標高 3032m
まあ何となくは察していただいていたのかとは思いますが、この冬、
嫁はんが大病して、半年、闘病しておりました。
6月上旬に、無事退院。現在自宅療養とリハビリ中です。
五度の入退院を繰り返し、入院の都度、残業と雨降りが無い限り、
淀川の堤防を通勤車エアロポジションで、きりきり回して通いました。
往復約14キロ。
2月2回、3月17回、4月15回、5月14回、6月4回。
延べ52回/728キロ。
それも、今月で何とか終わり。
先週のビワイチは、ある意味、自分なりの区切りの様なもんだったの
かもしれません。
梅雨明けは、いつかな。
スポンサーサイト