fc2ブログ

盆のにき150815

●金曜日。日記アップしたら、とっとと寝よう。
 明日も何とか起きられるかな。
 寝る〜。





●3時、スマホのアラームで目が覚める。
 体が動かない。10分くらいして起きる。インナーだけでも先に着て
キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、バナナ、
コーヒー。

 パールイズミのメッシュインナーにミズノのアームカバー、コロンビア
夏ジャージ。
 下はパールイズミ短パンに、頭はサイスポのおまけキャップ。今日は
バックパックに補給も入れて行く。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●3時45分頃スタート。
 男山指月〜御幸橋〜旧国を納所から千本に入り、自転車道を横目に北上。
千本赤池で左折。府道202号〜東土川〜国道171号を上久世直進。下津林
左折で山陰道をだらだらと上る。

 再びガーミンの心拍計不調。72で止まったり、85で止まったり(^^;

 ラブホ街から、ほの暗い国道9号線を上る。
 仕事車は普段よりは少ないものの、車通り自体はけっこうあって、怖い。
 老ノ坂トンネル5時4分。
150815早朝の老ノ坂トンネル

 王子から府道402号。細い道を通って馬堀〜亀岡市街を抜ける。
 途中、信号待ちで、ガーミンを再起動してみる。効果無し orz。
 イオン横の交差点から保津橋を渡り、府道25号へ。
150815保津橋を渡り、府道25号へ

 新道を避けて、山側の旧道に入り、軽いアップダウンをこつこつ刻む
 出雲大神宮〜水鳥のみち〜国道477号をクランク状に横断し、南丹市との
市境を右に入る。紅葉峠へ。
150815南丹市境を右折、紅葉峠へ
http://yahoo.jp/7oQhD1 ルートラボ

 路面は良好だが、10%前後の緩急が終始続く。あまり余裕は無い。
150815紅葉峠への登坂.1

 心拍は、52固定のまま、それっきり(^^;
150815紅葉峠への登坂.2

 ゆっくりじっくり、こつこつ刻んで、どこがピークかわかんない様な
ピークに6時1分。

 神吉側に下りて、府道50号を日吉ダム方面に激下る。今日は天若湖
南岸のアップダウンを進み、
150815天若湖南岸を進む

 6時21分、スプリングスひよし。
150815早朝のスプリングスひよし

自転車乗りはだれもいない。後からレイノルズディープのKUOTAの人が
一人来たのみ。軽く挨拶。

 前回ライドまで2回程、心拍センサーは正常に推移していた。
 前2回と、違ったところがあったかどうか、もう一度思い返してみる。
 ふと、思いついて、センサーのベルトを洗ってみる。発信器を外し、
石鹸を泡立てて、手洗いでざっと洗い、水補給やネットチェックしている
間、少し干しておく。

 軽く水を切って、発信器つけて、装着。正常値に戻った...(^^;

 前2回と、扱いが違ったのは、洗わずに拭き取りだけで干していた事。
 恐らく、残った汗の塩分あたりが、悪さをしているのではないか、と。

 10分程でリスタート。トンネル回避で殿田の集落を進む。踏切に
捕まり、通過待ち。
150815殿田踏切で通過待ち

 府道50号の上り基調を、山陰線に沿って、50*19あたりでこつこつ
刻む。

 胡麻の手前で、山側に回り込む。前からCannondaleの人と離合の後、
7時前、久々のゾンネ。
150815久々のゾンネ

 ...8時開店だった(^^;。
150815ゾンネ開店は8時(^^;

 胡麻の駅前まで下りて小休止。
150815胡麻駅前でルート再検討
 しばしルートの再検討。地図を持ち歩けるスマホは、こんな時便利。

 リスタート。山陰線を渡り、府道445号を丹波方面へ。
150815山陰線を渡り丹波方面へ

 軽い上り〜プチ峠の後は、下り基調の軽いアップダウン。快調に進む。
150815国道までの下り基調を快走

 ぶつかった国道27号を右折。さらに国道9号にぶつかり、これも右折。
 須知の交差点で少し迷走。丹波マーケスを回り込む様に、東側から
交差点に再度進入。府道444号の細道に入って行く。
150815須知から細い府道へ

 寂しい細道に,少し不安になるが(^^;、プチ峠を越えたら、左側の
高台に白いテントが見えて来る。
150815高台に味夢の里が見えて来る

 導入路を左へ入り
150815道の駅味夢の里一般道入り口

少しプチクライム。
150815味夢の里へプチクライム

 道の駅味夢の里に7時34分。
150815道の駅味夢の里.1

 先日、久美浜に行った行き帰りに立ち寄った、京都縦貫道の新しいPA。
久美浜小天橋一泊旅行のブログ記事
一般道からもアクセス出来、利用する事が出来る。
 昨日、ぷいぷいでも、やってたしなー。

 まだ朝も早く、マルシェ、レストラン、黒豆ソフトも、まだみんな
閉まっていて(^^;。開いているのはフードコートとコンビニのみ。

 それはいいとして、高速側の充実ぶりに比べ、一般道側の寂しい事(^^;。
 特に、自転車での利用は想定していないのか(^_^;.使い勝手がすこぶる
悪い。
 記念写真撮るにもエンブレム一つ無く(もちろん乗り入れは禁止なので、
担いで歩いて外の案内板の前で撮るのが精一杯)
150815道の駅味夢の里.2

駐輪するスペースがどこにも無いので、現状、駐車場の外周のフェンスに
立てかけるくらいしか手段が無い(^^;。
 ...良いところと言ったら、トイレがきれいな事くらいかねえ。

 アンケート用紙があったので、ボールペン百圓で買ってw、要望を色々と
書いておいた。

 30分程ぶらぶら漫遊し、家へのお土産を買って、リスタート。
 一般道側で一番まともな看板って、下道まで降りた導入路に立ってる
看板くらいだわ。
150815味夢の里の一般道側の看板はせいぜいこれくらい

 味夢の里から一般道を挟んだ東側の丹波自然運動公園では、熱気球
やってた。
150815丹波自然運動公園では熱気球

 あれだけぶらぶら歩いたのに、補給忘れてるし orz。須知の交差点で
信号待ちにジェルすする。
 ちなみに須知と言えば、未だにビッキーズしか思い浮かばないww。
 読み方が違うんだ、確か。

 須知の交差点を直進し、府道80号を東へ。細いアップダウンに案外
車通りも多く、神経を使う。
150815須知から府道80号を再び南丹市へ

 豊田ナンバーのワゴンが、迷走していた(^^;。

 日吉まで戻って来た。再び山陰線を渡る。 
150815日吉に戻り、山陰線を渡る

 殿田までは、元来た道。日吉ダムには戻らず、府道19号を桂川に沿って
下る。
150815日吉から府道19号を船岡方面へ

 途中脇道に入ってトンネル回避。船岡の踏切を渡り、集落を抜けて
桂川を渡る。府道25号〜氷室の郷からさらに南下。日陰の全く無い(^^;
亀岡盆地のど真ん中を行く。
150815亀岡盆地のど真ん中を行く

 かなり脚に堪えて来た。引き脚が上がらなくなって来た。50*19〜21
くらいで、下死点を抜く事だけ注意して、くるくる回す。
 日吉から先、あまり出会わなかった自転車乗りともぽつぽつと離合。

 月読橋東詰〜南丹高校と東進し、亀岡馬路町ファミマに9時15分。
水補給とレッドブル、アイスモナカ、シュークリームと、しっかり補給。

 20分程休憩しリスタート。ファミマ前を南北に走る府道405号を南下。
宇津根大橋を渡って亀岡市街地を抜け、下矢田の交差点に9時52分。
国道9号を渡って府道6号枚方亀岡線を、田能に向かって上る。
150815府道6号を田能方面へ上る.1

 7キロ半、5%程の緩勾配が、だらだらと続く。車通りが多い上、車同士の
離合もぎりぎりの道の狭い区間も多い。前後の車に神経を使いながら
慎重に刻んで行く。上から下りて来る自転車乗りも多い。
 気がつけば後ろにBMCが一台。脚が無い事を告げ先に行ってもらう。
みるみるうちに見えなくなった(^^;。 
 それでも無理せずゆっくりこつこつ、腿の付け根をペダルに乗せる様な
イメージで一足づつ刻む。道は京都から大阪へ。
150815府道6号を田能方面へ上る.2

 樫田トンネル10時19分。
150815府道6号樫田トンネル
 トンネル内にも関わらず、無謀な追い抜きがあり、肝を冷やす(-_-;。

 トンネルを抜けたらすぐピーク。小径車の人が休んでいた。挨拶して
先を進む。

 ピークを越え、田能からは下り基調。
150815田能から高槻方面へ

 府道に再合流したとたん、路肩の大粒の砂利に突っ込み、ケージから
ボトルが吹き飛ぶ(^^;;;。
 拾いに戻り、気を取り直してリスタート。
 快調に下る...と思ったら、樫田温泉のところで狭いコーナーに車が溢れ
カオスになっていた(^^;。この道は何度も下っているが、あんなに人が
寄っているのを見るのは初めてかも知れん。さすがお盆休み(^^;。

 あとは下り基調を快走。採石場の付近は、ダンプ道で路面ががりがりに
荒れており、難儀。でもお盆休みと言う事もあって、ダンプもいないし、
砂塵もいつも程ではなかった。

 原まで下って左に折れ、10時43分、久々の牛地蔵。
150815牛地蔵

 10%超の勾配を、極力負荷をかけない様に注意しつつ、登坂ペダリング
スキル総動員でこつこつ登坂。
 流石に、つらいわあ(´Д`)

 本山寺分岐に10時55分。
150815牛地蔵〜神峯山寺から本山寺分岐に至る
 もう本山寺激区間を上る脚も根性も無いので、とっとと川久保方面に
抜ける。

 プチ峠を越えて、川久保から府道79号伏見柳谷高槻線に合流したら、
川久保から緩勾配をゆっくりこつこつと最後の登坂(というかゆっくり
しか上れない)。

 もう一息。がんばれ自分(^^;。
 150815ベニーCCまであと一息

ベニーCC前に11時16分。
150815ベニーCC

 もう上らない。

 柳谷に寄って聖苑の自販機に寄るつもりが、お盆で車マイクロ含め
いっぱい。警備員も出てるので断念して、あとは、ひたすら島本方面に
下る。相変わらずの荒れた路面に減速ペイント。
 下の採土場も今日はおやすみ。
 線路沿いに進んで、鉄の人の群がるサントリー前の踏切に盛大に捕まり
通過待ち。
150815山崎踏切で通過待ち

 踏み切り渡って西国街道を山崎から乙訓。国道171号〜天王山大橋を
渡って自転車道に合流。
 11時50分御幸橋。背割りはスルーするも、背割りも周辺も自転車は
いっぱい。信号待ちに行き交う自転車乗りと挨拶。
 オーラスは、旧国から町楠葉の京街道に下って和了。

http://yahoo.jp/mep2Gl ルートラボ

 少しショップに寄って、12時半頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間6時間43分 平均速度23.7km/h 行程159.90km 最高速度64km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間6時間34分 平均速度23.7km/h 行程155.75km 最高速度65.2km/h。
獲得標高1733m(ルートラボ表示1537m)
心拍平均117/最高171bpm(機器不調につき、参考値)
ケイデンス計測無し


 上りは兎も角、案外、最後まで脚が回った。最後の旧国も30〜32km/h
キープ。
 多分亀岡のファミマでしっかり喰っといたのが勝因。田能辺りで、もう
一回ジェルでもすすっとけば完璧だったのではないかと。




●帰宅。メッシュインナーにレーパンという出で立ちで布団を干し(^^;。
台所の洗い物をする。

●シャワーしたら昼食のネタを求めてトップへ買物に行く。
 ポイント5倍デー。

●昼食はそうめんにカニかまを添えて。食後洗い物。

●洗濯機回したらガーミンをミニノートに突っ込むが、又しても今日の
分のログがアップされておらず、また再起動。それでもダメで、マウント
解除して、再びマウントして、やっとガーミンコネクトにアップロード〜
轍でログを編集してルートラボで読み込む。

 どうも、デスクトップがアクティブになっていないとダメみたいで、
ロック画面であってもバックグラウンドで同期、が以前の様には出来ない
みたい。少し調べては見たが、一般的な症状かどうかは不明。

●おやつにぶどう。

●洗濯物取り込んで、布団入れる。午前中に比べ、かなり暑い。

●テキスト打ち。デジカメの画像吸い出してアップロード。

●母娘実家へ。テキスト打ち続行。

●18時過ぎ、実家へ。夕食は豚の焼き肉。お肉屋さんのウインナーも
うまうま。焼き野菜もたっぷり(^^)。
 食後、志村どうぶつ園見て、ウサギだっこして、皆で帰宅。

●風呂の前に、トップに食パンを買いに行く。ポイント5倍デー。
 代償として、行き帰りに盛大に蚊に刺される(T_T)
 儂風呂〜娘風呂〜嫁はん風呂。
 録画済みポンコツ&さまぁ〜ずで、近所〜牧野〜市駅にかけて色々
知った風景が写っていた話題でもちきりとなる。
 洗濯機回して、テキスト打ち続行。




 もしかしたら、本音では、あまり自転車では利用して欲しく無いのかも
知れんなあ>味夢の里。
 ただ、一般道利用可を謳っている限りは、当然想定してないといかんと
思うんだがなあ>自転車利用。

 家へのおみやげはこれ。京丹波フィナンシェ。
150815おみやげに買った京丹波フィナンシェ

 ぷいぷいでも、やってたやつな。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR