けふのにき150829
●金曜日。夕方嫁はんからLINE。娘お腹痛くて、医者に行く、と。
急いで片付けて帰宅。母娘は医者行った模様。
洗いものして洗濯物取り込んで作業着替えつつ録画済みブエルタ
第6ステージ見る。チャベス総合奪還。ドゥムランも追いかけるが、
かなり苦しそうでダニエル・マーティンに抜かれる。
サガンは早々に遅れるもこの時点では安定の緑。
雨の止み間を縫って母娘戻る。娘は案外元気。先日誕生日に貰った
ニンテンドー3DS(NewLL)をヒマさえあればいじっている。
むしろ気疲れで嫁はんの方が憔悴している(・ω・)。
娘今日は絶食との事。夕食代わりのアクエリアス飲んで薬。
COLNAGOおろして一応用意。とはいえ、前回リム拭いてタイヤチェック
しただけで、ほったらかし(^^;。エアは6前後あって、もうこれで行こうか
とも思ったが、念のためもうちっと入れておく。前6.5弱、後ろ6.5強。
あとは、ざっとチェーンだけでも拭いておく。
洗濯物干して、少しネットしたら、ブエルタ第7ステージは録画に
まかせて寝る〜。
比較的すとんと寝てしまう。
●3時過ぎ目が覚める。15分過ぎ起き。
雨雲レーダーが、かなり微妙(^^;。ただ、空の雲は、薄い。
心拍センサーつけてインナー着て朝食はパンにメープルシロップ、
バナナ、コーヒー。
パールイズミのメッシュインナーにシマノ夏ジャージとミズノアーム
カバー。下はパールイズミの短パンに、靴下はユニクロの使い古し。
頭はバンダナ巻き。グローブはモンベルの指切り。
歯磨きして、着替えたらおでかけ。
●今日は慣れない道でもあるので、ゆっくり4時半頃スタート。
船橋川を渡り、京阪を渡って、牧野から旧国に出てラポール前経由、
枚方大橋南詰の手前でひらパーの方に下りて、京阪沿いに光善寺まで
進み、南詰ジャンクションと中振前後の高架、信号を回避。外環に出て
南下して太間から細道を右折。京阪国道に入って堤防沿いを守口方面へ。
阪高への導入の高架は予想通り軽車両通禁(^^;

脇の側道を通り、中環の脇から細道を渡って堤防へ。淀川の自転車道に
入る。
突き当たって右折遡上で北河内サイクルライン。
今日は左折で淀川を下って行く。

ゆっくりのんびり、50*19〜21あたりで、ペダリングにだけ集中して
回す。
豊里大橋〜大工大〜赤川鉄橋と進み、毛馬の閘門に5時30分。

長柄橋南詰で堤防を離脱。天8からきんでんのほうに右折して新御堂を
くぐり、中津経由で道なりに進む。
淀梅の手前で右に折れ、グランフロントの谷間を通り過ぎたら大阪駅が
見えた。

もちろん自転車では初めて。
駅前西を西進出来ず(^^;大丸前で歩道を渡り、桜橋までは歩道通行。
桜橋から野田方面へ西進。
ブエルタ期間中ということでか、Raphaの店頭にはスペイン国旗が。

もちろんまだ開いてないけどね。5時55分。
野田阪神から道なりに北港通をまっすぐ。信号2〜3個で、すぐ信号に
つかまる(^^;。

信号の間にフルもがきでもしたら、格好のインターバルトレーニングに
なるな。やらんけど(^^;。
阪高導入路は側道へ。信号を左折し、南下。USJ前に6時23分。

まだ6時半というのに、ホテルから駐車場から、続々と人が動く。
コスプレした気合いの入った人もいる。
まだ6時半だ。
USJをぐるっと回ってみるが、外周からは殆ど何も見えない。流石だ。
元の通りに出たら、左折してさらに西へ。一般道の高架橋は当然の様に
軽車両通禁。

スロープを上る様に誘導される。側道をさらに進む。
そうか、これを上るか(^^;

勾配はそんなでもない。5〜6%といったところ。儂はインナーで上ったが
アウターでもなんとかなる。
ただ、路面がタイル貼りで、かなり滑りやすいので、路面を意識して
慎重に上る。

最後は少し階段で押し歩き、此花大橋6時36分。


阪高の高架と倉庫街の陰になってUSJは見えない。徹底してタダでは
見せんか。流石だ(^^;
橋を渡ったら、そこは舞洲。
初めて、というか普段は用事無いし。
いきなりの舞洲定番、フンデルトヴァサー仕事(^^;


右側にも同じ様な建物が。こちらは汚泥処理施設らしい。

http://www.hetgallery.com/semba_b13.html
案内板も劣化し朽ち果てた外周は、養老天命反転地を思わせる。
屋根の上にはみおつくしマークが。流石だ。

ぶらぶら回ってみる。サーキットとか、アリーナとか、野球場とか。
あと大きな物流センタ−もいくつか。
ただ、基本的には「なんもない」。
コンビニが二つもあるのは、きっと平日の仕事人やドライバー相手
なんだろうな。
ロードが一台、後ろについたので先に行ってもらう。あっという間に
見えなくなった。
緑地の方に入ろうにも、どこから入っていいのやら。
海が見たかったのにな。

北側の常吉大橋を渡り、撤収。堤防沿いに遊歩道みたいなのがある
様な感じだったが、今日のところは大人しく一般道を直進。国道43号に
ぶつかったら左折。伝法大橋を出来島方面に渡る。

車道、怖いし、歩道、狭いし。

7時25分大野2丁目セブンイレブンにピットイン。職人を中心をした
仕事人で大賑わい、トイレは長蛇の列(^^;。まあ文句言わんと並ぶ。
アクエリアスをボトルに詰め、コスパ抜群のチョコチップスナックを
レッドブルで流し込む。
20分程でリスタート。出来島大橋は渡らずに、側道へ。

側道を進み、堤防に突き当たる。

突き当たり右折で神崎川を遡上して帰るつもりだったけれど、今ひとつ
納得出来なかったので、左折して下流へ。
海が見たかったんだよ。
もう時間も8時前。周辺の工員であろう無法な通勤自転車をかわしつつ
再び淀川の堤防に突き当たったら、堤防沿いに下る。
先の方まで行ったら、阪高湾岸線の向こう側に、やっと海が見えた。

先の先まで行こうかと思ったけれど、大きい凶悪な切り石のパヴェで、
断念。周囲は釣りする人。のんびり散歩する人。自転車乗りは自分だけ。
矢倉緑地、というらしい。
http://www.landtec.jp/works/a%20work/yagura.htm
元来た道を引き返す。出来島大橋の下から今度は真っ直ぐ上流へ。
工事中で、堤防沿いになかなか入れない。
やっと合流、と思ったら、すぐに追い出される(^^;

神崎大橋の付近で、やっと川沿いへ。なにわ自転車道に合流。

合流あたりから、サドルにもボトルつけた、TTポジションの一台。
付き位置にならぬよう気を付けながら、しばらくついていくが、どうも
脚が回らず、まあそれ以前に追い込む気もはなっから無かったので(^^;
やがてじわじわと千切られて、じき見えなくなった。
あとは自分のペースで、車止めの無い、水辺の快適な道を進む。

今まであまり見かけなかった自転車乗りもぼつぼつ。挨拶しつつ離合。
50*19〜21くらいでペダリング依存で脱力で軽く回す。
ほぼアップダウンの無い平坦路なのだが、なんとなしか疲れてる。
ろくに上りも無く、距離もまだ70キロそこそこなんだけどな。
疲れているのかなあ。ポジションなのかなあ。ホイールなのかなあ。
イーブンの強度で粘り強く、こつこつと刻む。
江口橋の先で、自転車道は途切れ、一旦自転車道から離脱。ぶつかった
淀川堤防のT字を左折し、一津屋から近畿道をくぐって堤防を上り、
8時52分、鳥飼大橋を渡る。
鳥飼大橋南詰で、淀川の自転車道(北河内サイクルライン)にようやく
合流。あとはまっすぐに淀川を遡上。
軽く向かい風(^^;。相変わらず巡航は上がらない。ペダリング依存で
軽く、粘り強く回す。車止めのストップ&ゴーが、じわじわ脚を削る。
腕がだるくなって来たので、上ハンに腕置いて前傾深くして、脚は
あくまでも軽く回す。少し巡航が上がって来たので、回復を待ちながら
そのままイーブンで回す。

関西医大枚方裏に9時20分。団体さんも含め、休憩の自転車乗りで
満員御礼。医大側の木陰で少しへたり込んで水補給、ネットチェック。
帰ろ。
10分弱でリスタート。今日は久々に堤防の下に降りて、牧野パーク
横を穂谷川までこつこつ回す。

樋之上で自転車道離脱。
オーラスは樋之上〜西中からくずはに入って和了。
http://yahoo.jp/1pLBaI ルートラボ
10時前には帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間10分 平均速度23.8km/h 行程99.39km 最高速度42.3km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間1分 平均速度24.4km/h 行程97.79km 最高速度42.4km/h。
獲得標高188m(ルートラボ表示は153m、うち此花大橋約30m(^^;)
心拍平均127/最高170bpm ケイデンス平均79/最高125rpm
平坦とは言え、街乗りが多いと、ストップ&ゴーが増える分どうしても
アベは落ちるけれど、どっちみち物見遊山がてら走ったんで、まあこんな
もんかな。
それにしても、ここ最近、疲労度が強いな。脚が無くなるのも早い。
●帰宅。娘今朝も絶食したらしいが、かなり良くはなっている模様。
ちゅうか、3DSで写真撮りまくっとるし(^^;。
しかもなんで被写体がTVOのたこるくんなんだよ(^^;
身の回り片付けて、ジャージにレーパン姿で掃除機をかける。COLNAGOは
ベランダに放り出して水たっぷりの濡れウエスでフレーム、BB裏の泥汚れを
ざっくり掃除。
シャワーついでに台所マットの踏み洗い。ついでに心拍センサーのベルトも
洗っておく。洗濯機を回してから、ガーミンをミニノートに繋ぎ、アップロード
〜ログをルートラボに読み込む。
●母娘トップへ。儂は洗濯物干す。
●昼食は冷凍うどんを戻して、買って来た天婦羅をトッピング。娘は
スポドリとアイスクリーム。
●娘は習字へ。テキスト打ち続行。
●娘戻る。引き続きテキスト打ち。合間に娘と少し小枝不動産見たり。
●空模様が怪しくなって来たので、COLNAGO片付けにかかる。
タイヤチェックしてリムの清掃。ホイール戻したら正立させてチェーン
拭いてルブ足す。ブレーキチェックして、フレーム拭き残し見て、一通り
ギアに馴染ませたらチェーン拭き取りしてもう一度変速当たって終了。
●母娘トップへ行き買物。帰って来たら皆で歩いて実家へ。
●夕食は豚しゃぶ。娘は食事解禁で先にお茶漬け等喰っている。
食後、志村どうぶつ園もそこそこに、雨の止み間をぬって帰宅。
●娘は山と溜まった公文の宿題にとりかかる。風呂入れて儂先風呂〜
テキスト打ち再開。
娘風呂〜嫁はん風呂〜洗濯機回してテキスト打ち再開、続行。
海を見たかったら、鳥飼大橋を渡って、神崎川を下った方が手軽だった
かなあ。
舞洲は今ひとつ期待はずれだったからなあ。
天保山も海と言うには喰い足りんしなあ。
南港は京阪方面からはアクセス悪いからなあ。街乗り距離増えるし。
あとは尼崎の魚釣り公園か、鳴尾浜かなあ。
43号線で渡るか。2号線で渡るか。
急いで片付けて帰宅。母娘は医者行った模様。
洗いものして洗濯物取り込んで作業着替えつつ録画済みブエルタ
第6ステージ見る。チャベス総合奪還。ドゥムランも追いかけるが、
かなり苦しそうでダニエル・マーティンに抜かれる。
サガンは早々に遅れるもこの時点では安定の緑。
雨の止み間を縫って母娘戻る。娘は案外元気。先日誕生日に貰った
ニンテンドー3DS(NewLL)をヒマさえあればいじっている。
むしろ気疲れで嫁はんの方が憔悴している(・ω・)。
娘今日は絶食との事。夕食代わりのアクエリアス飲んで薬。
COLNAGOおろして一応用意。とはいえ、前回リム拭いてタイヤチェック
しただけで、ほったらかし(^^;。エアは6前後あって、もうこれで行こうか
とも思ったが、念のためもうちっと入れておく。前6.5弱、後ろ6.5強。
あとは、ざっとチェーンだけでも拭いておく。
洗濯物干して、少しネットしたら、ブエルタ第7ステージは録画に
まかせて寝る〜。
比較的すとんと寝てしまう。
●3時過ぎ目が覚める。15分過ぎ起き。
雨雲レーダーが、かなり微妙(^^;。ただ、空の雲は、薄い。
心拍センサーつけてインナー着て朝食はパンにメープルシロップ、
バナナ、コーヒー。
パールイズミのメッシュインナーにシマノ夏ジャージとミズノアーム
カバー。下はパールイズミの短パンに、靴下はユニクロの使い古し。
頭はバンダナ巻き。グローブはモンベルの指切り。
歯磨きして、着替えたらおでかけ。
●今日は慣れない道でもあるので、ゆっくり4時半頃スタート。
船橋川を渡り、京阪を渡って、牧野から旧国に出てラポール前経由、
枚方大橋南詰の手前でひらパーの方に下りて、京阪沿いに光善寺まで
進み、南詰ジャンクションと中振前後の高架、信号を回避。外環に出て
南下して太間から細道を右折。京阪国道に入って堤防沿いを守口方面へ。
阪高への導入の高架は予想通り軽車両通禁(^^;

脇の側道を通り、中環の脇から細道を渡って堤防へ。淀川の自転車道に
入る。
突き当たって右折遡上で北河内サイクルライン。
今日は左折で淀川を下って行く。

ゆっくりのんびり、50*19〜21あたりで、ペダリングにだけ集中して
回す。
豊里大橋〜大工大〜赤川鉄橋と進み、毛馬の閘門に5時30分。

長柄橋南詰で堤防を離脱。天8からきんでんのほうに右折して新御堂を
くぐり、中津経由で道なりに進む。
淀梅の手前で右に折れ、グランフロントの谷間を通り過ぎたら大阪駅が
見えた。

もちろん自転車では初めて。
駅前西を西進出来ず(^^;大丸前で歩道を渡り、桜橋までは歩道通行。
桜橋から野田方面へ西進。
ブエルタ期間中ということでか、Raphaの店頭にはスペイン国旗が。

もちろんまだ開いてないけどね。5時55分。
野田阪神から道なりに北港通をまっすぐ。信号2〜3個で、すぐ信号に
つかまる(^^;。

信号の間にフルもがきでもしたら、格好のインターバルトレーニングに
なるな。やらんけど(^^;。
阪高導入路は側道へ。信号を左折し、南下。USJ前に6時23分。

まだ6時半というのに、ホテルから駐車場から、続々と人が動く。
コスプレした気合いの入った人もいる。
まだ6時半だ。
USJをぐるっと回ってみるが、外周からは殆ど何も見えない。流石だ。
元の通りに出たら、左折してさらに西へ。一般道の高架橋は当然の様に
軽車両通禁。

スロープを上る様に誘導される。側道をさらに進む。
そうか、これを上るか(^^;

勾配はそんなでもない。5〜6%といったところ。儂はインナーで上ったが
アウターでもなんとかなる。
ただ、路面がタイル貼りで、かなり滑りやすいので、路面を意識して
慎重に上る。

最後は少し階段で押し歩き、此花大橋6時36分。


阪高の高架と倉庫街の陰になってUSJは見えない。徹底してタダでは
見せんか。流石だ(^^;
橋を渡ったら、そこは舞洲。
初めて、というか普段は用事無いし。
いきなりの舞洲定番、フンデルトヴァサー仕事(^^;


右側にも同じ様な建物が。こちらは汚泥処理施設らしい。

http://www.hetgallery.com/semba_b13.html
案内板も劣化し朽ち果てた外周は、養老天命反転地を思わせる。
屋根の上にはみおつくしマークが。流石だ。

ぶらぶら回ってみる。サーキットとか、アリーナとか、野球場とか。
あと大きな物流センタ−もいくつか。
ただ、基本的には「なんもない」。
コンビニが二つもあるのは、きっと平日の仕事人やドライバー相手
なんだろうな。
ロードが一台、後ろについたので先に行ってもらう。あっという間に
見えなくなった。
緑地の方に入ろうにも、どこから入っていいのやら。
海が見たかったのにな。

北側の常吉大橋を渡り、撤収。堤防沿いに遊歩道みたいなのがある
様な感じだったが、今日のところは大人しく一般道を直進。国道43号に
ぶつかったら左折。伝法大橋を出来島方面に渡る。

車道、怖いし、歩道、狭いし。

7時25分大野2丁目セブンイレブンにピットイン。職人を中心をした
仕事人で大賑わい、トイレは長蛇の列(^^;。まあ文句言わんと並ぶ。
アクエリアスをボトルに詰め、コスパ抜群のチョコチップスナックを
レッドブルで流し込む。
20分程でリスタート。出来島大橋は渡らずに、側道へ。

側道を進み、堤防に突き当たる。

突き当たり右折で神崎川を遡上して帰るつもりだったけれど、今ひとつ
納得出来なかったので、左折して下流へ。
海が見たかったんだよ。
もう時間も8時前。周辺の工員であろう無法な通勤自転車をかわしつつ
再び淀川の堤防に突き当たったら、堤防沿いに下る。
先の方まで行ったら、阪高湾岸線の向こう側に、やっと海が見えた。

先の先まで行こうかと思ったけれど、大きい凶悪な切り石のパヴェで、
断念。周囲は釣りする人。のんびり散歩する人。自転車乗りは自分だけ。
矢倉緑地、というらしい。
http://www.landtec.jp/works/a%20work/yagura.htm
元来た道を引き返す。出来島大橋の下から今度は真っ直ぐ上流へ。
工事中で、堤防沿いになかなか入れない。
やっと合流、と思ったら、すぐに追い出される(^^;

神崎大橋の付近で、やっと川沿いへ。なにわ自転車道に合流。

合流あたりから、サドルにもボトルつけた、TTポジションの一台。
付き位置にならぬよう気を付けながら、しばらくついていくが、どうも
脚が回らず、まあそれ以前に追い込む気もはなっから無かったので(^^;
やがてじわじわと千切られて、じき見えなくなった。
あとは自分のペースで、車止めの無い、水辺の快適な道を進む。

今まであまり見かけなかった自転車乗りもぼつぼつ。挨拶しつつ離合。
50*19〜21くらいでペダリング依存で脱力で軽く回す。
ほぼアップダウンの無い平坦路なのだが、なんとなしか疲れてる。
ろくに上りも無く、距離もまだ70キロそこそこなんだけどな。
疲れているのかなあ。ポジションなのかなあ。ホイールなのかなあ。
イーブンの強度で粘り強く、こつこつと刻む。
江口橋の先で、自転車道は途切れ、一旦自転車道から離脱。ぶつかった
淀川堤防のT字を左折し、一津屋から近畿道をくぐって堤防を上り、
8時52分、鳥飼大橋を渡る。
鳥飼大橋南詰で、淀川の自転車道(北河内サイクルライン)にようやく
合流。あとはまっすぐに淀川を遡上。
軽く向かい風(^^;。相変わらず巡航は上がらない。ペダリング依存で
軽く、粘り強く回す。車止めのストップ&ゴーが、じわじわ脚を削る。
腕がだるくなって来たので、上ハンに腕置いて前傾深くして、脚は
あくまでも軽く回す。少し巡航が上がって来たので、回復を待ちながら
そのままイーブンで回す。

関西医大枚方裏に9時20分。団体さんも含め、休憩の自転車乗りで
満員御礼。医大側の木陰で少しへたり込んで水補給、ネットチェック。
帰ろ。
10分弱でリスタート。今日は久々に堤防の下に降りて、牧野パーク
横を穂谷川までこつこつ回す。

樋之上で自転車道離脱。
オーラスは樋之上〜西中からくずはに入って和了。
http://yahoo.jp/1pLBaI ルートラボ
10時前には帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間10分 平均速度23.8km/h 行程99.39km 最高速度42.3km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間1分 平均速度24.4km/h 行程97.79km 最高速度42.4km/h。
獲得標高188m(ルートラボ表示は153m、うち此花大橋約30m(^^;)
心拍平均127/最高170bpm ケイデンス平均79/最高125rpm
平坦とは言え、街乗りが多いと、ストップ&ゴーが増える分どうしても
アベは落ちるけれど、どっちみち物見遊山がてら走ったんで、まあこんな
もんかな。
それにしても、ここ最近、疲労度が強いな。脚が無くなるのも早い。
●帰宅。娘今朝も絶食したらしいが、かなり良くはなっている模様。
ちゅうか、3DSで写真撮りまくっとるし(^^;。
しかもなんで被写体がTVOのたこるくんなんだよ(^^;
身の回り片付けて、ジャージにレーパン姿で掃除機をかける。COLNAGOは
ベランダに放り出して水たっぷりの濡れウエスでフレーム、BB裏の泥汚れを
ざっくり掃除。
シャワーついでに台所マットの踏み洗い。ついでに心拍センサーのベルトも
洗っておく。洗濯機を回してから、ガーミンをミニノートに繋ぎ、アップロード
〜ログをルートラボに読み込む。
●母娘トップへ。儂は洗濯物干す。
●昼食は冷凍うどんを戻して、買って来た天婦羅をトッピング。娘は
スポドリとアイスクリーム。
●娘は習字へ。テキスト打ち続行。
●娘戻る。引き続きテキスト打ち。合間に娘と少し小枝不動産見たり。
●空模様が怪しくなって来たので、COLNAGO片付けにかかる。
タイヤチェックしてリムの清掃。ホイール戻したら正立させてチェーン
拭いてルブ足す。ブレーキチェックして、フレーム拭き残し見て、一通り
ギアに馴染ませたらチェーン拭き取りしてもう一度変速当たって終了。
●母娘トップへ行き買物。帰って来たら皆で歩いて実家へ。
●夕食は豚しゃぶ。娘は食事解禁で先にお茶漬け等喰っている。
食後、志村どうぶつ園もそこそこに、雨の止み間をぬって帰宅。
●娘は山と溜まった公文の宿題にとりかかる。風呂入れて儂先風呂〜
テキスト打ち再開。
娘風呂〜嫁はん風呂〜洗濯機回してテキスト打ち再開、続行。
海を見たかったら、鳥飼大橋を渡って、神崎川を下った方が手軽だった
かなあ。
舞洲は今ひとつ期待はずれだったからなあ。
天保山も海と言うには喰い足りんしなあ。
南港は京阪方面からはアクセス悪いからなあ。街乗り距離増えるし。
あとは尼崎の魚釣り公園か、鳴尾浜かなあ。
43号線で渡るか。2号線で渡るか。
スポンサーサイト