しまなみ150919(大阪〜松山)
●お昼前後から、ぼちぼち用意。
相変わらず、出かける実感もテンションも今一つ。
何より、昨晩あたりから、体調があまり良く無い(^^;
●15時前、着替えて、出かける。
とにかく、出発。
駅から各停で、のんびり。門真市駅で乗り換えて、モノレールで伊丹の
空港まで。
モノレールって、揺れが、けっこうひどい。スマホ見てるだけで酔いそう。
腹具合はやはり今一つ。無理せず様子を見る。
鳥飼大橋の自歩道橋を、自転車が行き交うのを、明日は儂も走るよ、と
思いながら窓から見下ろす。
エキスポシティも大枠は出来上がってる。11月オープン予定とか。

見下ろす中国道や並走する幹線道路は、意外と空いていた。
●伊丹の空港に着く。

伊丹の空港キャラ「そらやん」が、なかなかかわいい。

Wi-Fiがあるのは有難いのだが、ちと不安定だな。何度も接続が途切れて
読み込みエラー続発(^^;。
小腹がすいたので、本日2回目のスタバ。朝、娘が飲んでて、いーなーと
思ってたココアをすする。

搭乗口に着く。もう使えなくなった>空港Wi-Fi。

ボンバル君や。
...自転車、積めんかったもんな(遠い目)

飛行機へは、地べたを歩いてタラップで乗る。多分成都行って以来。

搭乗後、改めて手荷物を預けて欲しいと依頼されている人がいたり(機材が
小さいので、持ち込み手荷物が規定内に収まっていても、そういうケースが
あるみたい。特に最前は前列のシートが無いし)。どういう事情か知らんが
赤ちゃん連れでキレまくるお母さんがいたりと、機内は軽く風雲急を告げる(^^;。
そんなこんなもあって、ややディレイで離陸。


プロペラ機は初めてだったが、加速感も遜色ないし、確かに音もでかいけど、
音が低くて丸いぶん、好きかも。高度が低いので下界の景色もよく見える。

短いフライトなので、ジュースのサービスがあったのみ。
結局、定刻に松山着。
飛行機を下りたとたんに、みきゃん推しの山(^^;


預けの荷物が無かったので、スムーズにリムジンバス乗り場へ出る。
リムジンバスでホテルへ。一番町/大街道へは道後温泉行きに乗らないと
着かない。
バスを降りたら、道路を挟んだすぐ斜め前が、今日のお宿。
松山全日空ホテル。

コンビニで食い物調達した後、チェックイン。
自転車着いてたけど、取り急ぎお部屋へ。

チェックイン後、松山の夜の町で、旨いものでも食って...たら時間が
もったいないので、部屋でコンビニ飯掻き込む。
改めて荷物を引き取り、開梱して組む。


梱包箱だけ、一旦部屋に持ち帰る。
機材チェックを兼ねて、普段着に片面フラット踏んで松山の夜の街を一周。

近々、愛媛の祭りが一同に集う祭イベントがあるらしい。

どうりで、あちこちで揃いの法被の若い衆が深夜まで気勢を上げている
訳だ。前日から乗り込んでいるのだろう。
http://www.mcvb.jp/souneri/
軽く、全日空ホテル〜東雲神社〜愛媛大〜消防局〜杉山輪業〜城山公園
〜全日空ホテル、と一周約5キロ。
http://yahoo.jp/t59Yl0 ルートラボ
城山公園は車の乗り入れなく、自転車は抜ける事ができるのだが、

キープレフトの呼びかけはしっかりと。
「左側通行」「一列通行」...この旅で、この後何度も目にする事になる。
愛媛の本気度の一部を見たような気がした。
再びクロークに自転車預け、シャワーしてちとネット。
引き上げた梱包箱に、着て来た普段着や不要な物も突っ込んでおく。
雨具も、結局置いて行く事に。
松山の市内中心部は路面電車の街。
風情はあるんだが、黒光りする軌道と、周囲の滑りやすそうな石畳が
どうも気になった。

スマホのマップを駆使して、ルートの再検討を加える。
いや、とっとと寝なきゃ。
まずは、寝る。明日からスタート。
相変わらず、出かける実感もテンションも今一つ。
何より、昨晩あたりから、体調があまり良く無い(^^;
●15時前、着替えて、出かける。
とにかく、出発。
駅から各停で、のんびり。門真市駅で乗り換えて、モノレールで伊丹の
空港まで。
モノレールって、揺れが、けっこうひどい。スマホ見てるだけで酔いそう。
腹具合はやはり今一つ。無理せず様子を見る。
鳥飼大橋の自歩道橋を、自転車が行き交うのを、明日は儂も走るよ、と
思いながら窓から見下ろす。
エキスポシティも大枠は出来上がってる。11月オープン予定とか。

見下ろす中国道や並走する幹線道路は、意外と空いていた。
●伊丹の空港に着く。

伊丹の空港キャラ「そらやん」が、なかなかかわいい。

Wi-Fiがあるのは有難いのだが、ちと不安定だな。何度も接続が途切れて
読み込みエラー続発(^^;。
小腹がすいたので、本日2回目のスタバ。朝、娘が飲んでて、いーなーと
思ってたココアをすする。

搭乗口に着く。もう使えなくなった>空港Wi-Fi。

ボンバル君や。
...自転車、積めんかったもんな(遠い目)

飛行機へは、地べたを歩いてタラップで乗る。多分成都行って以来。

搭乗後、改めて手荷物を預けて欲しいと依頼されている人がいたり(機材が
小さいので、持ち込み手荷物が規定内に収まっていても、そういうケースが
あるみたい。特に最前は前列のシートが無いし)。どういう事情か知らんが
赤ちゃん連れでキレまくるお母さんがいたりと、機内は軽く風雲急を告げる(^^;。
そんなこんなもあって、ややディレイで離陸。


プロペラ機は初めてだったが、加速感も遜色ないし、確かに音もでかいけど、
音が低くて丸いぶん、好きかも。高度が低いので下界の景色もよく見える。

短いフライトなので、ジュースのサービスがあったのみ。
結局、定刻に松山着。
飛行機を下りたとたんに、みきゃん推しの山(^^;


預けの荷物が無かったので、スムーズにリムジンバス乗り場へ出る。
リムジンバスでホテルへ。一番町/大街道へは道後温泉行きに乗らないと
着かない。
バスを降りたら、道路を挟んだすぐ斜め前が、今日のお宿。
松山全日空ホテル。

コンビニで食い物調達した後、チェックイン。
自転車着いてたけど、取り急ぎお部屋へ。

チェックイン後、松山の夜の町で、旨いものでも食って...たら時間が
もったいないので、部屋でコンビニ飯掻き込む。
改めて荷物を引き取り、開梱して組む。


梱包箱だけ、一旦部屋に持ち帰る。
機材チェックを兼ねて、普段着に片面フラット踏んで松山の夜の街を一周。

近々、愛媛の祭りが一同に集う祭イベントがあるらしい。

どうりで、あちこちで揃いの法被の若い衆が深夜まで気勢を上げている
訳だ。前日から乗り込んでいるのだろう。
http://www.mcvb.jp/souneri/
軽く、全日空ホテル〜東雲神社〜愛媛大〜消防局〜杉山輪業〜城山公園
〜全日空ホテル、と一周約5キロ。
http://yahoo.jp/t59Yl0 ルートラボ
城山公園は車の乗り入れなく、自転車は抜ける事ができるのだが、

キープレフトの呼びかけはしっかりと。
「左側通行」「一列通行」...この旅で、この後何度も目にする事になる。
愛媛の本気度の一部を見たような気がした。
再びクロークに自転車預け、シャワーしてちとネット。
引き上げた梱包箱に、着て来た普段着や不要な物も突っ込んでおく。
雨具も、結局置いて行く事に。
松山の市内中心部は路面電車の街。
風情はあるんだが、黒光りする軌道と、周囲の滑りやすそうな石畳が
どうも気になった。

スマホのマップを駆使して、ルートの再検討を加える。
いや、とっとと寝なきゃ。
まずは、寝る。明日からスタート。
スポンサーサイト