fc2ブログ

けふのにき151205

●金曜日。有給をとった。牧野から堤防に出て、強い向かい風の中、
通勤車でこつこつ刻んで市駅方面へ。
 病院で嫁はんと待ち合わせ。外来で話を聞く。
 期待したより、ほんの少し、良くは無かったけれど、焦らずじっくり。
 来週の入院手続きして、市駅前のたかばしでラーメン喰う。久々。

●13時頃、電車で来ていた嫁はんとそのまま別れる。
 折角休み取ったんで、時間ももったいないし、そのまま市内まで
出て懸案の買い物を済ませてしまうことにする。

 って、この向かい風(^^;。しかも、暴風。どうよこれ。
 ま、いっか。

 長い上りのつもりで、ひたすら強度を上げず、36*21~24あたりで
こつこつ刻む。ママチャリの太いタイヤ、重い車重でも、時折煽られて
真っ直ぐ進めない程の暴風。
 やっと赤川鉄橋。
151204やっと赤川鉄橋

 毛馬の閘門も、通勤車では初めて。
151204通勤車では初めての毛馬閘門

 長柄橋で堤防離脱。ウエパーの近くに通勤車停めて、梅田近辺で
色々と買い物する。
 あまり長居していたら日が暮れてしまうので、駆け足全速で物色し、
帰路へ。

 帰路は追い風、重めのギアで、しっかり入力を意識しつつ、順調に
回していたが、鳥飼大橋前後で時折向かい風。
 あれ?

 強烈な西風が、やや北に振れて、北西からの横風気味の巻くような
風に変わる。
 ということで、思ったほどのアドバンテージにはならなかったのだが(^^;
まあ行きよりは遥かにマシ。
 通勤車エアロポジション36*16中心できりきり回す。
 夕暮れが迫る。大光量のライトは持ってない(^_^;。帰路を急ぐ。
151204枚方大橋まで戻ってきた

 関西医大裏で少し補給~牧野で自転車道離脱。軽めに回し
ながら帰宅。

●帰宅。玄関先で嫁はんと入れ違いになる。
 着替えて洗濯物取り込み、食洗機片付け。
 結局、一番の目的の品は今日の買い物では買えなかったので、
ヨドバシでポチ。安く上がったし、いいか。

 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6弱、
後ろ6ジャスト。
 ローソンでヨドバシの支払いを済ませ、急いで実家へ。

●娘がMステにμ'sが出ると言ってうるさいので(^^;夕食後、速攻で
帰宅。

●寒いので風呂入れて儂風呂~ちとネット。
 Mステを挟んで、娘風呂~嫁はん風呂。
 いいかげん、とっとと寝たかったのだが、成り行きで洗濯をする事に
なってしまい、気がつけば22時過ぎ。
 洗濯物干したら、寝る寝る。




●4時半、スマホのアラームが鳴る。体が動かない。結局5時を
とおに過ぎて起きる。寝るの遅かったしな。
 インナーだけ着て、キッチンへ。パンが無い orz。
 それでも何か食べとかないといけない。立ち食いでバナナ二本、
ヨーグルト、温牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーにモンベルのジオライン中厚長袖に
モンベルのアームウォーマー仕込んでシマノ夏ジャージにモンベルの
ウインドバイカー。
 下はパールイズミメガタイツにソックスはユニクロ5本指にスキー用
薄手、スウェットスーツ地作業防寒のトリプルにパールイズミシューズ
カバー。頭はOriginal Buffを被せる。グローブはパールイズミの中綿
入りをインナー無しで。

 かなり冬装備に近くなってきた。あとは厳冬期になったら冬インナー
冬ジャージとカイロか。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。
 外に出た途端、頭がもんのすごく寒い(^^;。
 結局この冬初めてラファのプロチームウインターハット出馬。
 Original Buffは首に巻く事に。

●結局6時5分頃スタート。もう出遅れ感満載。もう既に東の空は
白んでるを通り越して、明るいし。
 そんな感じなので、男山から山手幹線に行かずに、中之芝の
史跡公園~小金川踏切~リベロから旧国。御幸橋から自転車道
入る。

 御幸橋を越えた辺りで、又してもサイコンが真っ白 orz。
 電波アイコンが来てないので、恐らく発信機側。
 マグネットはカチカチ言ってるので、多分効いている。念のため
クリアランス調節してみるが、復旧せず。難儀。そのままリスタート。

 脚重いし。いつのまにやらギアは50*23。
 昨日の疲れが間違いなく残ってる。
 仕方ないので無理せずじっくりと回す。やや追い風気味なのが救い。

 玉水橋6時59分。当初はもう脚も重いし、直進する事しか考えて
いなかったのだが、結局左折して木津川を渡ってしまう(^^;。
 信号待ちに、試しに発信機を爪でカンカン弾いてみる。少し電波が
飛んだが、すぐ止まる。
 接触か(^_^;。
 疲れの残る脚で、JRを越えて、よたよたと上り、たなか屋の先で
ウインドブレーカーとOriginal Buffは脱いでしまう。

 今日は大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 前半、重めのギアでしっかり回すつもりが、いつの間にやら50*23。
 あかんがな。
 とりあえずイーブンで回すことだけ考え、ダンシング多用でじっくり
回しつつ粘る。
 ボロ屋の先からは50*16。砂防ダムは19でダンシング。そこから
先は下ハンでひたすら粘るが、木立に入るまでには50*21まで
落ちる、木立に入って23まで落ち、それでも回らなくなって、右側
ひとつ目のガードレールまで行かないうちに、たまらずインナー。
 ヘアピンの先で2枚上げてもがき、7時36分ピーク。25分54。
 それなりに回せたつもりなんだけどな。やはり昨日の疲れかな。

 和束側に下りて、和束ローソン7時46分。先行して10人ほどの
団体さん。ユーロワークスのジャージの人が居たので、奈良方面かな。
 トイレして温コーヒーにどら焼きとシュークリーム投入。
 とにかく食っとかなきゃ、体が持たない。
 凍結こそ無いけれど、山間部はもう、冬だわ。
151204和束ローソンから鷲峰山、犬打峠方面の山々

 帰ろ。
151204和束側から大正池方面へ上る

 帰りは裏大正をこつこつ上る。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 ゆっくりじっくり、それなりに脚は回る。
151204裏大正池を上る

 CSYフレームの人が一人下りてきた。挨拶し離合。
 結局蛇行もなく、落ち着いて刻みつつ上る。
 ピーク8時26分。誰もいない。
151204大正池ピーク
 水飲んで、ウインドブレーカーしっかり着込んで井手側に下る。
 自転車乗りもぼつぼつ上って来てると思ったら、砂防ダムのあたりで
団体さんが、がんがん上って来て次々と離合。挨拶し、下る。
151204大正池ピークから井手方面へ。砂防ダム付近

151204大正池ピークから井手方面へ。かなり下りてきた

 玉水橋8時50分。対岸の自転車道に合流。

 サイコンが唐突に復旧(^_^;。

 自転車道に入ると、流石に自転車乗りも増える。
 ほぼ50*19固定。ペダリングに集中して回す。
 流れ橋で一息つく。

 9時30分御幸橋。オーラスは旧国からリベロで橋本の京街道に
下りて小金川踏切~中之芝の史跡公園を経て北楠葉方面に
抜けて和了。

http://yahoo.jp/ZRwGhe ルートラボ


 10時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
機器不調により不採用

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間59分 平均速度22.7km/h 行程67.96km 最高速度46.7km/h。
獲得標高845m(ルートラボ表示770m)
心拍平均143/最高238bpm(いいとこ170中盤かなあ)
ケイデンス平均73/最高147rpm

 前日と合わせて120キロちょっと。
 午後から、あと明日の予定もあるので、ほどほどで引き上げる。


●帰宅。母娘居なかった。
 軽く片付けしたら、長袖インナーにレーパンという出で立ちで布団を
干し(^^;、丸く掃除機もかける。、ガーミンをミニノートに突っ込んで、
ガーミンコネクトにアップロード~ログを編集して、ルートラボに読み
込む。

●母娘一向に戻らないのでシャワーして体を解凍。足湯桶に足突っ
込んでシャワーするとぬくぬく。
 洗濯機回したら、COLNAGOひっくり返してホーイル抜いて取り急ぎ
濡れウエスでフレーム裏、BB周りあたりだけでも掃除。
 サイコンの発信機の電池を念のため交換。電池挿入部の端子類も
綿棒で清掃しておく。

●母娘戻る。娘はエディオン行って新しい水筒と、すみっコぐらし
お店はじめるんです@3DSを買ってきた。

●デジカメの画像を吸い出し、軽くセレクションだけしておく。テキスト
打ち続行。

●嫁はんと、トップに買物に出る。娘はすみっコぐらしにはまりこんで
おるすばん。
 昼食はうどん鍋。おなかおっぱい。
 喰ったら洗い物、娘の新調した水筒を洗い、洗濯物取り込んで、
布団取り込んで、洗濯物干す。

●実家に食材を届け、PTAの学年委員会に出席。

●終わって帰宅。娘先に実家へ行き、嫁はんは年賀状の段取りに
余念がない。

●北郵便局へ年賀切手を買いに行く旨の勅命が下る。通勤車で
牧野までペダリングに集中してこつこつ刻み、長蛇黒山の時間外
窓口で買って帰宅。

●嫁はんは実家に移動。
買ってきた切手を年賀状のタックシール貼り付け済みの残りに貼付。
 やっとパソ前に戻り、テキスト打ちしていたらヨドバシの荷物が届く(早)。
http://www.polar.com/ja/products/accessories/soft_strap

 ...実はね、ガーミンの発信機が着くんや、これが。
151204ポラールのストラップにガーミンの発信機をつけてみる

 スナップの間がほんの少したるむが、大勢に影響なし。
 とりあえず装着してガーミン起動。感知したし、データも無事表示。
 あとは、実走時に、安定して表示されるかどうか。
 何よりガーミンの純正品より、ずっと安いので、まあ、あかんかったら
予備のストラップとして持っときゃいいし。
 いずれにしても、現時点の予算内では、これが精一杯。
 
 デジカメの画像アップして、実家へ。

●夕食はコーン鍋。鶏肉&ウインナー。野菜も染み染みでうまうま。
 食後熱いお茶とカステラ。
 
●帰宅。風呂入れて儂風呂~テキスト打ち続行。明日の用意を
して枕元にまとめておく。アラームは5:40、6:00でダブル。



 明日も早い。早く寝なきゃ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR