fc2ブログ

けふのにき160221

●土曜日、日記アップしたら、もう洗濯もせずに
 寝る~。





●4時前、スマホのアラームの前に目が覚める。スマホで脳の
ポンプアップして4時過ぎに起きる。

 外を見る。
 ...えーと。完ウエット(´・ω・`;)
 一度布団に潜り込むが、やっぱり行くことにする。

 心拍センサー付けてインナーだけ着て、キッチン立ち食いで
食パンにメープルシロップ、ヨーグルト。即席カフェオレでも
飲もうかと思ったけれど、お湯が湧くまで間が持たず、結局
冷茶で済ませてしまう。

 パールイズミのメッシュインナーとヒートテックセンサー(0度
設定)にモンベルアームウォーマーを仕込み、シマノ冬ジャージ。
 下はパールイズミメガタイツに、腹巻きには今日はカイロ
無し。靴下はユニクロ五本指とスキー用薄手にミニカイロ入れて
スウェットスーツ生地の作業用防寒靴下を重ね、さらにパール
イズミシューズカバー。
 キャップはラファのプロチームウインターハット。グローブはパール
イズミ中綿入り0度設定。Original Buffは首に巻き、キャップと
重ねて耳まで被せる。
 さらに上にモンベルのウインドバイカー。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。


●5時15分頃スタート。思ったよりも路面は、まだら程度には
乾いていた。ただ風が強い。
 男山泉~山手幹線。一休寺付近は、いつも何故か路面の
乾きが悪い。強度を上げず、まめにインナーに入れてじっくりと
アップダウンをこなす。
 同志社南を左折で三山木を東進。玉水橋5時59分。6度。
 橋上の車道は完ウエットだが、歩道はほぼドライ。

 JR越えたら、今日は大正池に進まずに右折。上狛城陽線に
沿って南下。
 道すがら早朝のお寺の読経など聞きながらのんびり快調に
進む。
 上狛で国道24号を渡る。かなり周囲も明るくなってくる。
 泉大橋6時17分。
160221上狛側から泉大橋を渡る

 橋を渡ったら木津方面に下りて鹿背山の方に東進。
鹿背山口の先の信号を右折して集落の方に入っていく。
160221鹿背山の信号を右折

 昔の記憶では、程なく激坂があったはずなのだが、しばらく
上り基調ののんびりした田舎道が続き、結局そのまま不動山
トンネルまで出てしまった。
160221鹿背山トンネル
 入る道を間違えた模様(^^;。ま、いいや。

 トンネルの南側を回りこみ、プチ峠とも言えないくらいの小さい
丘を越えて観音寺地区に下りる。
160221観音寺地区の方に下りてきた

 盆地を横断して関西本線を渡り、JR加茂駅方面へ。
160221加茂駅南側の踏切

 加茂駅前ローソンに6時43分。トイレしてコーヒーとオールド
ファッションチョコ。イートインで惚ける。
160221加茂駅前ローソンで休憩

 30分ほど惚けてリスタート。風が強い(^_^;。
 当初は恭仁大橋の南詰左折で木津川沿いに自転車道を
北上、のつもりだったのだが、堤防沿いに向かい風はやだなあと
迷っているうちに、いつの間にか恭仁大橋を渡ってしまっていたww。

 海住山寺口で国道163号を渡り、奥畑~石寺~白栖と、山腹の
上り基調のアップダウンをじっくりこなす。
160221奥畑~石寺のアップダウンをこなす

160221石寺地区の茶畑

 白栖公民館の手前西側に7時34分。
160221白栖公民館前西側から大正池方面を見上げる

 で、結局、上る予定のなかった大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室

 案外、しっかりと脚が回る。まあ所詮10km/h切りはいつも通り
なのだが、何かいつもより気持よく前に進む。
160221裏大正池を上る

余力を残してピークへ。路面は流れだした落ち葉や泥で木立の
陰はほぼ完ウエット。フレームはきっとどろどろ(^^;。
 7時50分ピーク。もしかしたら今までで一番楽だったかも。

 ウエアの前をしっかり閉めて井手方面に下りる。相変わらず
ウエット部分が多く、慎重に下る。
160221裏大正池から井手方面へ下りる

160221井手方面への下り、砂防ダム付近

 自転車乗りは誰も上って来なかったが、グラウンドの先から
野球少年がいっぱい上って来た(^^;注意して下る。

 玉水付近に下りた辺りからようやく自転車乗りがぼつぼつと。

 玉水橋8時11分。自転車道に合流。
 予想通り、向かい風が強くって(^_^;。
 下ハンで体を小さくして、50*23くらいで無理をせず軽く回し、
22~25km/h巡航程度。たまに27キロくらいに上がるが、明らかに
知らず知らず無理しているので、意識的に強度を落として25キロ
巡航くらいでペース維持。
 自転車道に入ると、前から何台も自転車が離合。皆追い風に
乗ってがんがん走って行き、挨拶の声をかけても殆ど聞こえない
模様。
 八幡の河川敷グラウンド横辺りで、向かい風が一段と強まる。
22キロキープ位でじっくり刻む。

 御幸橋8時52分。南詰から駅の方に下り、走井餅パヴェ遊び
160221八幡走井餅南側のパヴェ区間
 東高野街道~八幡神原から男山車庫に向かって最後の上り。
 アウター50*23でゆっくりじっくりダンシング。ペダルにしっかりと
体重を乗せて上る。
http://yahoo.jp/6kLWiN ルートラボ

 12時28分男山指月。オーラスは楠中~鏡伝池からくずは方面に
抜けて和了。

http://yahoo.jp/hBViLl ルートラボ

 9時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間7分 平均速度22.6km/h 行程70.79km 最高速度48.1km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間2分 平均速度23km/h 行程69.85km 最高速度47.9km/h。
獲得標高856m(ルートラボ表示778m)
心拍平均131/最高173bpm
ケイデンス平均73/最高119rpm


 明日は仕事もあるし、疲れを残さないように、抑えめでじっくり。
それでも、ある程度上りも入れて走り応えのあるルートとなると、
どうしても3時間は取られるな。


●帰宅。とりあえずCOLNAGOひっくり返してホイール抜く。
 軽く片付けして、ジャージ姿で布団干し。シャワーして洗濯機
回す。キャップと心拍ベルトはついでに手洗い。
 
●母娘朝食まだだったみたいで、改めて皆で喰う。
 朝食第二弾は目玉焼きとウインナーと野菜を食パンに乗せる。
 食後洗い物、お湯沸かし、ゆで卵を作って甘味噌に漬け込む。
 嫁はんに耳掃除してもらったら、洗濯待ちにCOLNAGOのフレーム
~BB裏を掃除。予想通りどろどろになっていたので(^^;大きいゴミを
ティッシュで丹念に取ってから濡れウエスをパックして放置の間に
ブレーキシュー掃除。浮かせた汚れをきれいなウエスでこすらない
様に拭き取る。

●洗濯物干したらパソ前へ。ガーミンをミニノートに突っ込み、
ガーミンコネクトにアップロード~ログを編集してGPXに書き出し、
ルートラボに読み込む。

●娘が、腹が減った、と。朝食遅かったんで、さっき食ったばっかり
なんだがな。どんだけ燃費悪いねん(^^;。
 まあ小学生くらいはそんなもんか。結局自分で即席カフェオレ
作って録画済みラブライブ見ながらポッキー食ったらしい。

●お昼過ぎて、流石に昼食。トップで弁当と、嫁はんには冷凍
鍋焼きうどん。
食後テキスト打ち。画像の吸い出しとアップロード。

●実家までおつかい。娘の洗濯物と公文のかばんを取りに行き、
帰宅してテキスト打ち再開。

●テキスト打ちの合間に、嫁はんとやすとものどこいこ見る。

●少し横になる。
 即寝成仏。


●娘に起こされる夢を見たので、起きる。

●何とか嫁はんも少しは動けるようになったので、モールに出る。
 京阪百貨とカルディーで買い物の後、娘が水嶋でプリパラの
公式本買って、夕食は、ハワイアンダイナーで儂娘はロコモコ、
嫁はんはパスタ喰う。
160221夕食はハワイアンダイナーでロコモコ

 食後、嫁はんが服買って帰宅。

●買い物の生鮮等を片付けたら、明日の米洗い、キャベツ
切って塩麹に漬け込み、風呂入れて儂風呂~テキスト打ち
続行。



 今日は驚くほど楽に走れた。
 速く走れたわけでも、高強度で走れたわけでもない。逆に
強度は意識的に抑え気味にしていた訳だが、それを差し
引いても、かなり楽だったし、よく脚が回った。
 ハンドル下げたからか、携行品減らしたからか、丸一日完全
休養したからか。...ま、たぶん全部(^^;。

 とにかく、ハンドル位置は今のところいい感じなので、しばらく
これで様子見。

 この調子で次の週末は、しっかり乗りたいけれど、週間予報は
相変わらずすっきりしなくてへこむ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR