fc2ブログ

けふのにき160305

●金曜日。仕事でいらん脚を使った(ハンドミックで重量物を
何百メートルも引っ張る)。消耗。困ったもんだ。
 何とか定時で引けて、軽く無理せず回しながら帰宅。
 ...脚疲れてる(^_^;。

●帰宅。着替えて洗濯物取り込み、洗濯機回して食洗機
回し、おひなさまを片付ける。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5弱、
後ろ7弱。数日は晴天続きだったのでドライコンディションを
期待して少し高めにした。小腹がすいたので、一口ういろを
つまむ。
 実家へ。

●娘はまだ公文から帰ってこない。おばあさん@うちの母が
迎えに行く。とりあえず儂と嫁はんとおじいさん@うちの父で
先に食べ始める。
 19時半頃、やっと娘戻る。お疲れ様。
 夕食後、ジョフランのシュークリーム食って、皆で帰宅。

●洗濯物干したら風呂入れて、儂風呂入ったら、ちとネットの
後、とっとと寝る~。






●3時半のアラームが鳴る。体が動かない。結局4時を過ぎて
起きる。

 とりあえずインナーは先に着ておく。心拍センサー、ソックスも。
 おにぎりとトマトジュース、バナナ食ってから着替え。

 パールイズミのメッシュインナーにモンベルジオライン中厚長袖に
モンベルアームウォーマー仕込んでシマノ冬ジャージとモンベルの
ウインドバイカー。
 下はパールイズミメガタイツに腹巻き。カイロはなし。ソックスは
ユニクロ5本指にスキー用薄手、スウェットスーツ地作業防寒の
ミニカイロ仕込んでトリプルにパールイズミシューズカバー。
 足先だけはしっかり防寒。
 頭はラファのプロチームウインターハット。
 グローブはパールイズミの中綿入りをインナー無しで。

 ...実況天気は10度あるのに、なんでこんなに寒いのか(´△`)
 結局ジオライン脱いで、パールイズミのヒートテックセンサーに
変える。


●5時過ぎスタート。中央大通りを上り、男山泉から山手幹線の
アップダウン。今日はインナーのトップ目34*13~15で出し入れ。
 同志社の手前で大型におもいっきり寄せられて肝を冷やす(TдT)。

 同志社南左折で三山木経由して玉水橋。8度。渡った先の
東詰でウインドブレーカーを脱いでジャージのポケットに突っ込み、
上り口の電光板手前で腹巻きもとってツール缶に突っ込む。

 結局、温いし( ´△`)。

 かなり明るくなってきた。大正池へ。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/125362382.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 今日の出だしは試しにインナー。34*17あたりで軽く回す
つもりが、いつのまにやら34*23。殆ど終盤のギア(^^;。
 軽くきりきり回しているつもりだが、あまり楽ではない。
 ボロ屋の先からはアウター。50*17~19に落ち、砂防ダムは
50*23でダンシング。そこから先は50*19固定。下ハンで粘って
回す。木立に入り、50*23で粘るところが、右側ひとつ目のガード
レールで急激にタレる。まあタレるのもそうなのだが、むしろ心肺が
いっぱいいっぱい(とはいえ180にも入っていないのだが)。
 34*23からヘアピンの先で2枚上げてもがき、6時30分ピーク。
 26分13。

 出だしインナーで回してみて、こりゃ27分台くらいかな(^^;、と
思っていたので、まあまあかな、とは思うけれど、むしろ軽いギアで
回して、結局はやっぱりタレた、ってのが、どうも。
 ん~('△`)やっぱ今日はしんどかったか。
 少し仕事の疲れもあったかなあ。
 体使う仕事やしなあ。仕方ないなあ(´△`)。

 あるいはいつも通り、アウターロー気味でじっくり回したほうが
良かったか。

 和束側に下りる。いつもの盆地の底の冷気も、それほどまでは
感じられない。やはり、かなり温い。
 和束ローソン6時41分。
 トイレしてマチカフェホットSにオールドファッションチョコ。
 最近はこれですわ。
160305和束ローソンでいつものコーヒー

 自転車乗りは誰もいない。職人さんが代わる代わる出入りする。
 イートインで30分ほど惚けてリスタート。

 帰りは裏大正池をこつこつ上る。
http://hillclimb-west.seesaa.net/article/174362194.html 関西ヒルクライムTT峠資料室
 ゆっくりじっくりながら、まあまあ脚は回って、ぬるぬると気持ちよく
進む。何時もは車通りの殆ど無い道を、山仕事の軽トラが連なって
上って行く。
 やっぱり、自分のスタイルを信じたほうが良いか。
 
 いい感じで上って、ピーク7時30分。誰もいない。水飲んで、
ウインドブレーカーしっかり着込んで井手側に下る。
 いきなり自転車乗り増える。立て続けに5台ほど離合。
 皆そろそろ始動か。

 少し上り足りないので(^^;b、一旦上狛城陽線を少し南へ。
160305蟹満寺方面へ
 蟹満寺一本いっとく。
http://yahoo.jp/y0YZri ルートラボ

 竹の根っこ、山水の流れ出し、コンクリ舗装。
160305蟹満寺横からの上り

 ピーク8時1分。あとで気がついたら、ベタベタのインナーローでは
なく、何故か34*23で上って(上れて)た(^^;。
 決して脚が無いわけじゃない、と?(^^;;;;。

 右折して山腹のアップダウンをこなして下っていく。
160305蟹満寺横ピークから神童寺方面へ山腹のアップダウン

 踏切を渡って上狛城陽線を横断。
160305踏切を渡って木津川方面へ
 小さい川沿いを、木津川に向かって下っていく。

 開橋8時15分。車道脇の歩道橋を渡ってから、上流側に
少し走って回り込み、アンダーパスから自転車道に合流。

 軽い向かい風だが、そう酷いものでもない。
 50*21固定で、下ハンで前傾してペダリングに集中して回す。
 送り気味の入力と、引き脚の抜重。無理な力がかからないように、
膝をたたむ感じの引き脚を試したりして試行錯誤。25~27、たまに
30km/h巡航くらいで推移。

 9時5分御幸橋。オーラスは旧国からリベロで橋本の京街道に
下りて小金川踏切9時10分。
 中之芝の史跡公園を経て北楠葉方面に抜けて和了。

http://yahoo.jp/tleesh ルートラボ


 9時20分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間28分 平均速度22.5km/h 行程78.03km 最高速度51,1km/h。


(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間23分 平均速度22.7km/h 行程76.90km 最高速度51.9km/h。
獲得標高1135m(ルートラボ表示1072m)
心拍平均136/最高202bpm(多分大正池の最高値174が一番高い)
ケイデンス平均78/最高154rpm


 やはり、ちゃんといつものスタイルを守ったほうが良かったのかも
しれんなあ(´△`)

 まあ、ある程度余力を残しつつも、それでもしっかり乗れたので
良かった。


●母娘ムーコ見てた。
 片付けてシャワー。洗濯機回す。朝食第二弾はトマトスープと
牛乳混ぜプロテインと杏仁豆腐、という妙な組み合わせとなる(^^;。

●日が射してきたので布団干す。掃除機もかける。娘は宿題する。

●洗濯物干す。嫁はんは友人がお見舞いに来るとかで、出かけて
いった。
 娘も宿題終わり、録画済みラブライブ見てる。

●ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップ
ロード。GPSログを書き出してルートラボに読み込む。

●実家に電話して、夕食の鍋の具材を相談。

●娘とトップに買物に出る。夕食の食材と昼食の弁当。
 娘のチョイスした牛丼がちと高かったので(^_^;儂がミニ弁当で
手を打つことで何とかトータルで安く押さえる。

●娘は習字へ。儂はテキスト打ち続行。

●パリ~ニースが始まってしまうので(^^;、ええかげん録画済み
タイトルの整理。
 先日のダウンアンダーをクリテ含めてまとめダビング。
 ダビング待ちの間に、録画済みタモリ倶楽部(特殊スタジオ)
を保存用に編集。娘の録画分の中から、消去了解分を拾い
出して消去。
 終わったら去年のブエルタの総集編と第20ステージ(アスタナ
総攻撃総合奪取)をまとめダビングしておく。

●デジカメの画像を吸い出し、軽くセレクションだけしておく。
 スマホの画像も吸いだして読み込もうと思ったのだが、パソ側の
Dropboxのフォルダが空のまま。一向に同期しないヽ(`Д´)ノ 。
 結局あちこち保存して再起動 orz。めんどくせー。

●娘戻る。鍋の具材を持って娘先に実家へ。
 
●再起動したら、即座に同期した。だったら最初から(略
 洗濯物取り込む。帰宅してからウエアと一緒に洗った分で
これは乾かんやろ、ってやつをセレクトして部屋干しに移行。

●ダビング終わったら、引き続き去年のロード世界選(NHK-BS)、
別の機材でブラタモリ(松山、道後温泉)も焼いてしまう。

●COLNAGOをひっくり返してホイール抜く。フレーム裏とBB周り
拭いてタイヤチェックとリムの清掃脱脂してたら娘から電話。
 今晩実家に泊まるから着替えと3DSの充電器持って来いと。
 用意して袋詰してたら嫁はん戻る。いろいろ喋って良い発散が
出来たのではないか、と。

 テキスト打ちやれるだけやって実家へ。

●夕食はコーン鍋。倍量で入れたキャベツも瞬く間に無くなり
娘も鶏を食いまくる。
 食後に大量の文旦の処分に駆り出される。指のあかぎれに
しみて痛い(^^;。何とか完食。
 今日は娘実家泊まりなので儂と嫁はんで帰宅。
 
●帰宅。風呂入れて儂風呂~テキスト打ち。
 嫁はん風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。



 日中、せめてお昼すぎまで天気が持てば良いのだがなあ
                          >明日の日曜日。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR