fc2ブログ

けふのにき160306

●土曜日。日記アップしたら、録画済み嫁はんと録画済み
ブラタモリ見て、洗濯物干しつつ世界卓球少し見たら

 寝る~。



●気がつけば6時半過ぎ。嫁はん起きてた。少しスマホいじって
惚ける。
 朝食はパンにヨーグルト、即席カフェオレ。テレビつけて適当に
団長栗村修善寺後編~ボクらの時代~がっちり@手芸見る。

●嫁はんとおでかけ。ゆっくり歩いてゆっくり座って各停でのんびり。
 門真でお茶とお菓子買ってモノレールで万博記念公園へ。
160306モノレール万博下車

160306万博記念公園駅前から太陽の塔

 自然園の入り口は既に長蛇黒山。
160306自然園入り口は長蛇黒山(嫁撮影)
(撮影嫁はん)

 9時に開園。走る奴は走るけど儂らはゆっくり。
 誘導の手際が、かなり悪い。拡声器で個々に怒鳴るより
看板置きなさい(-.-)
 券と誓約書出して入場と試乗のリストバンドつける。
 
CYCLE MODE RIDE OSAKA 2016
160306サイクルモードライド会場入口

http://www.tv-osaka.co.jp/event/cmr/top/

 会場入りするが、パンフや地図は場内に無いらしい orz。一度
会場を出て地図だけのためにパビリオンまで取りに走る(-.-)

 とりあえず嫁はんとのんびりブースを巡り、二人でブロンプトン
借りる。
 変速が、内装外装のミックス、シフターも独特なかなり変則的な
構成。上りで嫁はんが変速に混乱しパニックに。重いまま長い
上りの途中でへたり込みしばらく動けなくなるという有様。
 慣れれば、かなり面白い自転車とは思うんだけれどな。
 まあ何事も経験。
160306夫婦でブロンプトンを試す

 今回は試乗コースが長くて、アップダウンあり。これだけ長い
上りを試乗に取っているルートはかなり貴重なのではないかと。
 ただね(^_^;上りは、経験者がインナーでくるくる上るには緩く、
貧脚がアウターでぐいぐい踏むにはそれなりにきつい、という、
かなり微妙なコース(^^;。下りはかなりスピードに乗る。
 結果、剛脚さんががんがん飛ばす、かなりな高速サーキットに
なってしまっていた。
 ハンドサインや声掛けも殆ど無く、左側にねじ込んで追い抜きを
かける輩も(-_-#。路面にはグレーチングの枡やマンホール等も
多い。
 インテックス時代の低速の密集状態とはまた違った意味での
怖い試乗コースという印象。
 そして、部分的に1車線の車道を二分割して、折り返しの
コースに仕立てている。追い越しの危険な狭い部分に、追い
越し禁止の看板は小さく、係員も少ない。外で拡声器で
怒鳴っている人員をこっちに投入なさい(-.-)

 いつの間にか嫁はんの試乗用のリストバンドも紛失してしまい
(糊が外れたか、抜けたか)体力も消耗したという事で、嫁はんの
試乗はここでおしまい。

 各ブースをぶらぶらそぞろ歩く。

 パイオニアのパワーメーター体験ブース。一人ひとり時間をかけて
試用させてくれ、少し並んだが、結果的には、本日一番良かった
イベント。なんかね、パワーメーターのプロモーションというよりは
小規模ながらペダリングのスキルアップレッスンといった雰囲気。
160306パワーメーター体験でペダリングのスキルアップ
(撮影嫁はん)
 スタッフの人からは商品の説明云々より、表示データを元にした
アドバイスや提案をどんどんしていただき、ものすごく勉強になった!
 いつも思っていた通り、やはり左脚が弱くてペダリング効率の足を
引っ張っているのを再確認。左脚の片足ペダリング練習を提案して
いただく。
 他の参加者も、人によっては汗だくになりながら、かなり満足気な
雰囲気。
 余談ながら載せていたローラー台がフィードバック・スポーツの
PORTABLE TRAINER。ミノウラのハイブリッドと同タイプのフォーク
固定式。負荷調節やダンシングが出来ない等の違いはあるみたい。
 バイクはスペシャのターマックに電動デュラ。やはり電動は儂には
合わないと再認識(^^;。

 サンボルトのブースのリラックマジャージw
 受注限定品とか。
160306サンボルトのリラックマジャージ
(撮影嫁はん)

 CBAブースの「パパチャリ」
160306CBAパパチャリ
(撮影嫁はん)
 ホイールベースが馬鹿長く、街中での実用的にはちと微妙だが、
コンセプトとしては、かなり面白いと思う。アタッチメント豊富。

 昼食は隣の屋台エリアのタベルナエスキーナ。
160306昼食はタベルナエスキーナ
(撮影嫁はん)

 キーマカレーとアヒージョ丼。
160306エスキーナのキーマカレーとアヒージョ丼
 店員のお姉さんが、近所のショップが開店した時に、応援に
来ておられた人だった。向こうさんが顔を憶えていて下さってて、
びっくり。

 食後、既に濃ゆい人が黒山のメインステージの後ろのほうで、
弱ペダ渡辺先生のトークショー見る。
160306弱ペダ渡辺先生のトークショー

160306弱ペダ渡辺先生のライブドローイング
(撮影嫁はん)

 終わったらもう少しそぞろ歩いて各ブースを冷やかす。
 
 パナチタン(アルテ組み)乗る。
160306パナチタンに乗ってみる
 これは素晴らしいな。少しフレームが大きかったのが残念。
 本気で欲しいけれど、お値段も素晴らしいので(^^;せめて
枕の下にカタログを敷いておこう。

 KEMO KE-R8も乗ってみた。
160306KEMOにも乗ってみる
5KSか4KSか忘れた。アルテ組み。軽いんだが、んー今ひとつ
ピンと来ない。

 やっぱ、炭素より金属の方が相性が良いのかもしれん>儂。

 人気ブランドは相変わらず長蛇黒山。
 嫁はんもかなり疲れ気味。引き上げる事に。
 エキスポシティでは観覧車絶賛建設中。
160306エキスポシティに建設中の観覧車

 モノレールの車内で娘から電話。予約していたウインドブレーカー
引き取りに行った、という報告だけのための電話だったらしい(^^;。
 モノレール~各停をつないで帰路へ。京阪百貨でおはぎ
買って帰宅。

●実家に電話。娘に早く帰っておいでと伝える。
 嫁はんは疲れて寝る。
 スマホ画像の吸い出しとアップロード。

●娘戻る。トップで夕食の具材と週の買い物。

●嫁はんは疲れてるので、夕食の具材を切る。
 合わせて明日からの社会復帰の準備。ゆで卵を作って甘味噌に
漬け込み、キャベツ切って塩麹で和える。米洗い、お茶沸かし。

●夕食はラーメン鍋。味の素の鍋キューブ突っ込んで沸かして
具材投入するだけなので、まあらくらく。
 野菜もしみしみでうまうま。残ったお汁に麺も追加。皆で大いに
喰らう。
 食後、洗い物して、少しテキスト打ち。

●娘風呂~儂風呂~嫁はん風呂。ちとネット、テキスト打ち。



 機材系のサイクルイベントに、自分は何を求めているのかと
考える。
 試乗や情報収集、物販等はもちろんなんだけれど、多分
携わってる人の、自転車を介したプラスαの楽しい生の話が
聞きたいんですよ。
 ブースを訪ねた時とか、自分のライディングスタイルや、実際の
体験に即した質問をしたり話題を振ったりとか良くするんですが

 「...何いってんの(--)」
 って顔されることも、割にあるんですよね。

 もちろん連日の多忙さには頭がさがる事しか無いんだけれども。
 向こうにしたら実は迷惑な事なのかもしれんけども。
 仕事でやっている人達と、実際楽しんでいる我々ユーザーとの
温度差みたいなものを感じることも多々あるわけで。

 前述のパワーメーターのデモブース。何が良かったって、そういう
キャッチボールがちゃんと出来た(してもらえた)って事なんだと
思った訳です。 



 嫁はんは今週からまた入院。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR