けふのにき160625
●金曜日。夕方になると、午後からの土砂降りが一段落する。
軽めギアでゆっくり回して帰宅。
流しの洗い物と一緒に弁当箱洗って食洗機回し、作業着換えながら録画済みドーフィネのチェック。
イギリスの国民投票で、EU離脱が過半数の報。
明日のパンを買いに少しトップへ。
●実家へ行き、夕食をいただく。娘は大雨だったので、歩いて来たらしい。
走る娘に付き合いながら、皆で帰宅。
●帰宅。儂シャワー~娘シャワー~嫁はんシャワー。
洗濯機回して、ちとネット。
洗濯物干したらビール(ASD)飲みながら録画済みドーフィネ第6ステージを再チェック。
ピノのTT強化の片鱗を、ここでも改めて見たような気がする。
パソ前に戻って、ビワイチのまとめを書き上げてアップ。
http://babadanna.blog.fc2.com/blog-entry-1705.html 自走フルビワイチ160618
もう0時も過ぎ。寝るー。
●気がつけば8時前。ぐーぐーねてた。
●昨日アップしたビワイチの顛末を改めて読み返してみる。
かなりパワー注入して書いた割には、いつもの日記と変わらなくて大いにへこむ orz。
...ま、自分らしくて、いいかあ(^_^;)
●朝食はキャンベル缶のコーンスープもどして、スクランブルエッグ作って、食パン焼く。
食後、掃除機はかけておく。
●娘は実家へ。儂は歩いて近所のCBA行って、開店と同時に飛び込む。
先日、通勤車の後輪のスポークが折れてな(´Д`)。
もう3回めなので、後輪交換かなあ、という話をしていたが、そんならいっそ新車を、という話になり、勢いで新調することに。
結局シンプルで使いやすいもの、という事で、27インチ外装6段のスタンダードなものに落ち着く。ハンドルはストレートに近いタイプにして、より前傾が取りやすいように。サイドスタンドは両立スタンドに交換。
帰宅して、旧通勤車からの使用環境の移植。

とりあえず一番大事な駐輪場と職場の駐輪ステッカーの貼り替え。

リアキャリアをカゴごと取り外して移植。

取り外す前に通勤車のサドル高を測ってみたのだが、ぴったり700mm。ロードのサドル高といっしょ。

長年の微調整の結果なので、狙っていたわけでは無いのですが(^^;、やはり、この高さがベストなのかもしれんなあ。
●昼食は近所へお好み焼きを買いに行く。豚モダン3つ。
●食後、通勤車の移植作業再開。
あとは前カゴのフタとかドリンクホルダーとか。通勤車で使っていた踏み面の大きい樹脂のペダルももう少し使えそうなので、移植。

インストール完了。月曜から新たに通勤車に。

●前の通勤車の処分を申し込むついでに、粗ゴミもいくつかまとめておく。
●嫁はんと小枝不動産見る。雨が降ってきた。
●雨が止まないので、今晩は家で夕食ということに。
●米を洗っておいて、嫁はんとトップに買い物。雨だからか、割引シールが何時もより早めに貼られている。
●飯が炊ける10分ほど前に、買ってきたダッカルビのパックを焼く。
●夕食。娘には、かーなり辛かった模様(スマンm(_ _)m)
志村どうぶつ園はラグビーでお休み。娘は録画済みプリパラを見始める。
●食後洗い物~風呂入れて儂風呂~テキスト打ち。
娘は志村どうぶつ園。
明日朝,少しでも走れるかな。
軽めギアでゆっくり回して帰宅。
流しの洗い物と一緒に弁当箱洗って食洗機回し、作業着換えながら録画済みドーフィネのチェック。
イギリスの国民投票で、EU離脱が過半数の報。
明日のパンを買いに少しトップへ。
●実家へ行き、夕食をいただく。娘は大雨だったので、歩いて来たらしい。
走る娘に付き合いながら、皆で帰宅。
●帰宅。儂シャワー~娘シャワー~嫁はんシャワー。
洗濯機回して、ちとネット。
洗濯物干したらビール(ASD)飲みながら録画済みドーフィネ第6ステージを再チェック。
ピノのTT強化の片鱗を、ここでも改めて見たような気がする。
パソ前に戻って、ビワイチのまとめを書き上げてアップ。
http://babadanna.blog.fc2.com/blog-entry-1705.html 自走フルビワイチ160618
もう0時も過ぎ。寝るー。
●気がつけば8時前。ぐーぐーねてた。
●昨日アップしたビワイチの顛末を改めて読み返してみる。
かなりパワー注入して書いた割には、いつもの日記と変わらなくて大いにへこむ orz。
...ま、自分らしくて、いいかあ(^_^;)
●朝食はキャンベル缶のコーンスープもどして、スクランブルエッグ作って、食パン焼く。
食後、掃除機はかけておく。
●娘は実家へ。儂は歩いて近所のCBA行って、開店と同時に飛び込む。
先日、通勤車の後輪のスポークが折れてな(´Д`)。
もう3回めなので、後輪交換かなあ、という話をしていたが、そんならいっそ新車を、という話になり、勢いで新調することに。
結局シンプルで使いやすいもの、という事で、27インチ外装6段のスタンダードなものに落ち着く。ハンドルはストレートに近いタイプにして、より前傾が取りやすいように。サイドスタンドは両立スタンドに交換。
帰宅して、旧通勤車からの使用環境の移植。

とりあえず一番大事な駐輪場と職場の駐輪ステッカーの貼り替え。

リアキャリアをカゴごと取り外して移植。

取り外す前に通勤車のサドル高を測ってみたのだが、ぴったり700mm。ロードのサドル高といっしょ。

長年の微調整の結果なので、狙っていたわけでは無いのですが(^^;、やはり、この高さがベストなのかもしれんなあ。
●昼食は近所へお好み焼きを買いに行く。豚モダン3つ。
●食後、通勤車の移植作業再開。
あとは前カゴのフタとかドリンクホルダーとか。通勤車で使っていた踏み面の大きい樹脂のペダルももう少し使えそうなので、移植。

インストール完了。月曜から新たに通勤車に。

●前の通勤車の処分を申し込むついでに、粗ゴミもいくつかまとめておく。
●嫁はんと小枝不動産見る。雨が降ってきた。
●雨が止まないので、今晩は家で夕食ということに。
●米を洗っておいて、嫁はんとトップに買い物。雨だからか、割引シールが何時もより早めに貼られている。
●飯が炊ける10分ほど前に、買ってきたダッカルビのパックを焼く。
●夕食。娘には、かーなり辛かった模様(スマンm(_ _)m)
志村どうぶつ園はラグビーでお休み。娘は録画済みプリパラを見始める。
●食後洗い物~風呂入れて儂風呂~テキスト打ち。
娘は志村どうぶつ園。
明日朝,少しでも走れるかな。
スポンサーサイト