けふのにき160716
●金曜日。昨日の雨から、ほんの少し涼しくなったか。湿度は高いが。
軽めギアで、そこそこ回して帰宅したら、嫁はんももう出る所。娘は先に実家へ移動との事。嫁はんも実家へ。
洗濯物取り込んで弁当箱洗って作業着替えつつ録画済み自転車楽しい(ビワイチ前編)を高速でチェック。案外しっかりした好ましい作り。サイクル部連れてきたのは、視聴契約促進の面もあるんだろうな。
COLNAGO降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7弱。
何時もより若干高め。
●実家へ。夕食のハンバーグをいただく。テレビの妖怪ウォッチは拡大版らしく、限りなくCMが続くイメージ(^^;。
うさぎとのんびり遊んだり。


●皆で帰宅。
洗濯機回し忘れてた(^^;。洗濯だけはやっておく。
先に儂シャワー~ちとネット。
洗濯終わったら、寝ようと思ったのだが、娘がプール一式の洗濯物を後から出してきやがって(^_^;、
仕方がないのでもう一回洗濯。待ち時間にツール第13ステージ@TT見る。トニ・マルティンのフィニッシュまで見たら風乾燥途中で切り上げて洗濯物干し。
やっと終わったら、もう22時も過ぎ。とっとと寝る~。
●スマホのアラームで目が覚める。一瞬、何事かわからず。あわわあわわ(^^;。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーにコロンビア夏ジャージ、下はパールイズミのコールドブラックパンツに、ソックスはパールイズミの冬ソックスを夏でもw。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベル指切り、といつもの如く(^_^;。
これで、気温の上がらない朝のうちに走る。
キッチン立ち食いでパンにイチゴジャム。牛乳。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●4時前スタート。
男山泉~山手幹線~途中、美濃山から内里~松井の旧道へ再度下り、少しうろうろして検証。結局昔の古い道は完全に無くなっており、合流した新道から交差点を右折しないと旧道に入れないようになってしまっていた(ちなみにグーグルマップ、マピオンとも新道への更新はされていない)。
何とか旧道に入り、松井~大住と安全に進んで、自転車道へ。少し暗かったけれど、LEZYNEの MICRODRIVE400XLの150ルーメンモードで十分安全に走行できた。
山城大橋を渡る。21度。少し国道307号を東へ。ほんの1キロもない道だが、トレーラーと10トンが立て続けに減速無しで脇を通り過ぎ、肝を冷やす。
青谷橋を左折で、とっとと国道離脱。今日は久々に青谷~鴻ノ巣山運動公園~サンガタウン~立命館宇治~琵琶台~太陽が丘と、城陽~宇治南部のアップダウンをこなす。
出発から出だしはメンテ終わりのまま34*13。青谷のあたりからアウターに入れ50*17で、無理にケイデンスを上げないように、イーブンの強度維持でじっくり回す。
太陽が丘からコブ一つ越えて、くつわ池に向かってプチクライム。
くつわ池(宇治側) ルートラボ
当初は50*17のままでじっくり回していたが、くつわ池の上りで、どうにも回らなくなって(^^;50*19に落とし、何とかピークまで。
ピーク下は養鶏組合の「たまご村」。まだ早朝なので、ひっそり。

ピークを越えたら、田村資料館を激下って、郷之口。禅定寺~猿丸方面に向かうつもりが、ついつい直進して山へ。
久々の大峰林道を西側から上る。

以前、登坂にある程度自信がつき始めた頃に、しょっちゅう上っていた山。
左手には、伏見~京都市街方面の眺望。

50*23でしばらく上り、弘法の井戸~集落のあたりで34*17に落とし、あとはピークまでリア17~21で出し入れ。
近畿スポーツランド(モーターバイク系のサーキット)の横を通り過ぎ、少し辛抱したら尾根道の緩斜面に入り、ピーク。
大峰山(宇治田原側) 関西ヒルクライムTT峠資料室
そのまま尾根道のアップダウンをこなす。50*19~23で最後のコブを越したら、猿丸神社まで10%前後の強い下り。
猿丸神社前の峠に直接出て左折したらすぐ滋賀県。県道783号を大石まで下り、国道422号に右折合流。ほんの少し進んですぐ左折。こつこつと刻んで関津峠を越え、田上へ。多少の曲がり角はあるが、概ね道なりに、近江盆地の南端部を抜けていく。
荒戸橋で大戸川を渡るが、橋の架替で、通行止め(^_^;。少し慌てたが、側道の小橋で自転車、歩行者は通行可能。

牧口の交差点を右折して県道16号に合流。大戸川沿いの谷あいを遡上していく。

途中の狭路区間は、朝の通勤の車も多く、神経を使う。
大鳥居の交差点を右折。

栗東信楽線に乗り換え、大津市~甲賀市方面へ、上り基調の緩急をゆっくり進んでいく。

今峠下の分岐を右に折れて栗東信楽線に別れを告げ、信楽CCを突っ切って、柞原林道を下っていく。

相変わらず、ゴルフ客ががんがん上ってくる。中には人気のない早朝の林道をいいことに、ハードに攻めながら上ってくる輩も居て難儀(´д`|||)
7時20分、信楽中野セブンイレブンで休憩。トイレしてレッドブルとプリンどら。ぼんやりしながらネットチェック、書き込み。
空はどんよりと厚い雲が広がるが、雨雲レーダには、寸分の雲も映らず。
30分ほど存分に惚けてリスタート。国道307号を西進して左折。県道5号に合流。

狭路区間で後ろからダンプ。嫌な感じだったので脇の草むらに止まってやり過ごした直後、対向の赤い小型車と減速無しでぎりぎりの離合(怖)。
無茶しよってからに(・ω・)
県境峠を越え、滋賀県道5号は京都府道5号へ。

和束方面へ下り基調を快調に飛ばす。
例によって、急に自転車が湧いて出る。信楽方面へ急ぐガチ列車も何本も。挨拶しつつ離合。
白栖橋まで下り切って、和束ローソンに8時半過ぎ。自転車乗り山盛り。
さっき休憩したばかりなのに、イートインが空いていたので、ついつい休憩(^_^;
トイレしてアイスコーヒーにオールドファッションチョコ。

いい加減、根が生えてもマズいので、早々にリスタート。
帰ろ。

帰りはいつもの様に和束側から裏大正池。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
白栖公民館のT字から、とっととインナーロー34*28固定(^^;。でも殆ど10%を切ることのない ここの勾配はそれでも重い。こつこつとじっくり回す。

上からも次々と自転車乗りが下りて来る。挨拶しつつ離合。
脚は何とかそれなりに、気持よく最後まで回せた。
ピークで水飲んで、満を持して業務用塩飴を投入。
http://midori-anzen.jp/amino/index.html
井手側に下る。上って来る自転車乗りもひっきりなし。ブラインドコーナと路面のウエット部分、浮いた砂、出合い頭の対向車に注意しながら、挨拶しつつ離合。
下りきったら玉川沿いの桜並木経由で国道24号を横断、玉水橋を渡って対岸の自転車道に合流。
下ハンで上半身リラックスして、ペダリングに集中。抜重して落とすを愚直に繰り返す。50*17、28~35km/h巡航で、ストレスの無い強度で、先に見えるそれなりの巡航の人をターゲットに(ただし無理に追わない)、こつこつ回す。
幸い追い風基調だが、受ける風が少ない分、暑い(´Д`)。
御幸橋から八幡駅方面に下りる。

走井餅パヴェ遊び。細かく綺麗な石畳だが、案外隙間が深くて、結構なガタガタ感(^^;。

ボーネン気分で、重いギアで一気に抜ける(周囲には気をつけて(^^;)。
オーラスは東高野街道~八幡神原から男山車庫まで、最後のひと上り。

八幡神原~男山車庫までの坂 ルートラボ
男山指月から北楠葉方面に下って和了。
くつわ池、大峰山、信楽、和束、裏大正池 ガーミンコネクト
(当面、ガーミンのアカウント持ってる人のみになります。ごめんなさいm(_ _)m)
10時半頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間5時間25分 平均速度23.5km/h 行程127.45km 最高速度49.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間5時間18分 平均速度23.9km/h 行程126.59km 最高速度49.2km/h。
獲得標高1648m(ルートラボ表示はログ不具合のため無し)
心拍平均136/最高177bpm
ケイデンス平均66/最高118rpm
初手に重いギアを回してた割には、最後まで脚は残ってた。
まあ、重いったって、無理に踏んでない。ゆっくり、じっくり。
大峰山、裏大正池共に、そんなに虫は居なかった。
まあ、これからかの(´△`)
●帰宅。母娘居なかった。とりあえず牛乳飲んでもぐもぐ。
軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回して、ジャージ姿で布団を干して掃除機もかけて流しの洗い物。
●母娘戻る。
トップに買い物に行き、例のごとく揖保乃糸茹でて買ってきた天婦羅添えて食う。
食後洗い物。娘は習字へ。
●布団入れる。嫁はんは疲れが取れないと病院へ。
儂はやっとパソ前へ。ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。
ログをGPXに書き出して、轍で編集。ルートラボに読み込む。

250000キロの旅 orz
拡大してみると、ルートの処々から、何度も大西洋上に飛んでる(・ω・)

妙に同じ地域に飛んでいたりして、ノイズにしても、おかしい。
何が何だか訳が分からず。
フォーマット変えても火狐立ち上げ直しても再起動かけてもダメ orz
調べてみたが詳細わからず。ただ、どうもガーミンコネクト側の不具合っぽいので、復旧まで様子を見るしか無いのかのお(´Д`)
とりあえず、ガーミンコネクトのアクティビティに直リンクでしのぐか。
(という事で、今回のライドの時間データはなしですm(_ _)m。コンビニのみ、ツイートした時間から類推)
●娘習字から帰って来た。ペットセンターに大変自堕落なねこがいたらしい(^_^;。
画像の吸い出しとセレクション、アップロード。テキスト打ち。
●なかなか嫁はんは戻らず。娘、徐々に半泣きになる。
●嫁はんやっと戻る。胃腸が弱ってるとのこと。
●母娘実家へ。儂は、テキスト打ち続行。
●17時半過ぎ外出。通勤車で市内のど真ん中を突っ切るアップダウンを南下。自転車を預け、レンタカー借りて一旦帰宅し、LINEで嫁はんから時をかける少女と嵐にしやがれ録画の勅命が下ったので機器操作の後(っていうか、もう予約されてた)、実家へ。
●夕食後、わらびもち。甘さ抑え目で、苦みばしった きなこ。
儂は実家に車置いて歩きなので、母娘先に帰宅。
●帰宅。風呂入れて儂先風呂~娘風呂~嫁はん風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
もうツールは、始まってしまった。
明日は家族でお出かけ。
日記アップしたら、ツール見よ。
軽めギアで、そこそこ回して帰宅したら、嫁はんももう出る所。娘は先に実家へ移動との事。嫁はんも実家へ。
洗濯物取り込んで弁当箱洗って作業着替えつつ録画済み自転車楽しい(ビワイチ前編)を高速でチェック。案外しっかりした好ましい作り。サイクル部連れてきたのは、視聴契約促進の面もあるんだろうな。
COLNAGO降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前6.5強、後ろ7弱。
何時もより若干高め。
●実家へ。夕食のハンバーグをいただく。テレビの妖怪ウォッチは拡大版らしく、限りなくCMが続くイメージ(^^;。
うさぎとのんびり遊んだり。


●皆で帰宅。
洗濯機回し忘れてた(^^;。洗濯だけはやっておく。
先に儂シャワー~ちとネット。
洗濯終わったら、寝ようと思ったのだが、娘がプール一式の洗濯物を後から出してきやがって(^_^;、
仕方がないのでもう一回洗濯。待ち時間にツール第13ステージ@TT見る。トニ・マルティンのフィニッシュまで見たら風乾燥途中で切り上げて洗濯物干し。
やっと終わったら、もう22時も過ぎ。とっとと寝る~。
●スマホのアラームで目が覚める。一瞬、何事かわからず。あわわあわわ(^^;。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーにコロンビア夏ジャージ、下はパールイズミのコールドブラックパンツに、ソックスはパールイズミの冬ソックスを夏でもw。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベル指切り、といつもの如く(^_^;。
これで、気温の上がらない朝のうちに走る。
キッチン立ち食いでパンにイチゴジャム。牛乳。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●4時前スタート。
男山泉~山手幹線~途中、美濃山から内里~松井の旧道へ再度下り、少しうろうろして検証。結局昔の古い道は完全に無くなっており、合流した新道から交差点を右折しないと旧道に入れないようになってしまっていた(ちなみにグーグルマップ、マピオンとも新道への更新はされていない)。
何とか旧道に入り、松井~大住と安全に進んで、自転車道へ。少し暗かったけれど、LEZYNEの MICRODRIVE400XLの150ルーメンモードで十分安全に走行できた。
山城大橋を渡る。21度。少し国道307号を東へ。ほんの1キロもない道だが、トレーラーと10トンが立て続けに減速無しで脇を通り過ぎ、肝を冷やす。
青谷橋を左折で、とっとと国道離脱。今日は久々に青谷~鴻ノ巣山運動公園~サンガタウン~立命館宇治~琵琶台~太陽が丘と、城陽~宇治南部のアップダウンをこなす。
出発から出だしはメンテ終わりのまま34*13。青谷のあたりからアウターに入れ50*17で、無理にケイデンスを上げないように、イーブンの強度維持でじっくり回す。
太陽が丘からコブ一つ越えて、くつわ池に向かってプチクライム。
くつわ池(宇治側) ルートラボ
当初は50*17のままでじっくり回していたが、くつわ池の上りで、どうにも回らなくなって(^^;50*19に落とし、何とかピークまで。
ピーク下は養鶏組合の「たまご村」。まだ早朝なので、ひっそり。

ピークを越えたら、田村資料館を激下って、郷之口。禅定寺~猿丸方面に向かうつもりが、ついつい直進して山へ。
久々の大峰林道を西側から上る。

以前、登坂にある程度自信がつき始めた頃に、しょっちゅう上っていた山。
左手には、伏見~京都市街方面の眺望。

50*23でしばらく上り、弘法の井戸~集落のあたりで34*17に落とし、あとはピークまでリア17~21で出し入れ。
近畿スポーツランド(モーターバイク系のサーキット)の横を通り過ぎ、少し辛抱したら尾根道の緩斜面に入り、ピーク。
大峰山(宇治田原側) 関西ヒルクライムTT峠資料室
そのまま尾根道のアップダウンをこなす。50*19~23で最後のコブを越したら、猿丸神社まで10%前後の強い下り。
猿丸神社前の峠に直接出て左折したらすぐ滋賀県。県道783号を大石まで下り、国道422号に右折合流。ほんの少し進んですぐ左折。こつこつと刻んで関津峠を越え、田上へ。多少の曲がり角はあるが、概ね道なりに、近江盆地の南端部を抜けていく。
荒戸橋で大戸川を渡るが、橋の架替で、通行止め(^_^;。少し慌てたが、側道の小橋で自転車、歩行者は通行可能。

牧口の交差点を右折して県道16号に合流。大戸川沿いの谷あいを遡上していく。

途中の狭路区間は、朝の通勤の車も多く、神経を使う。
大鳥居の交差点を右折。

栗東信楽線に乗り換え、大津市~甲賀市方面へ、上り基調の緩急をゆっくり進んでいく。

今峠下の分岐を右に折れて栗東信楽線に別れを告げ、信楽CCを突っ切って、柞原林道を下っていく。

相変わらず、ゴルフ客ががんがん上ってくる。中には人気のない早朝の林道をいいことに、ハードに攻めながら上ってくる輩も居て難儀(´д`|||)
7時20分、信楽中野セブンイレブンで休憩。トイレしてレッドブルとプリンどら。ぼんやりしながらネットチェック、書き込み。
空はどんよりと厚い雲が広がるが、雨雲レーダには、寸分の雲も映らず。
30分ほど存分に惚けてリスタート。国道307号を西進して左折。県道5号に合流。

狭路区間で後ろからダンプ。嫌な感じだったので脇の草むらに止まってやり過ごした直後、対向の赤い小型車と減速無しでぎりぎりの離合(怖)。
無茶しよってからに(・ω・)
県境峠を越え、滋賀県道5号は京都府道5号へ。

和束方面へ下り基調を快調に飛ばす。
例によって、急に自転車が湧いて出る。信楽方面へ急ぐガチ列車も何本も。挨拶しつつ離合。
白栖橋まで下り切って、和束ローソンに8時半過ぎ。自転車乗り山盛り。
さっき休憩したばかりなのに、イートインが空いていたので、ついつい休憩(^_^;
トイレしてアイスコーヒーにオールドファッションチョコ。

いい加減、根が生えてもマズいので、早々にリスタート。
帰ろ。

帰りはいつもの様に和束側から裏大正池。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
白栖公民館のT字から、とっととインナーロー34*28固定(^^;。でも殆ど10%を切ることのない ここの勾配はそれでも重い。こつこつとじっくり回す。

上からも次々と自転車乗りが下りて来る。挨拶しつつ離合。
脚は何とかそれなりに、気持よく最後まで回せた。
ピークで水飲んで、満を持して業務用塩飴を投入。
http://midori-anzen.jp/amino/index.html
井手側に下る。上って来る自転車乗りもひっきりなし。ブラインドコーナと路面のウエット部分、浮いた砂、出合い頭の対向車に注意しながら、挨拶しつつ離合。
下りきったら玉川沿いの桜並木経由で国道24号を横断、玉水橋を渡って対岸の自転車道に合流。
下ハンで上半身リラックスして、ペダリングに集中。抜重して落とすを愚直に繰り返す。50*17、28~35km/h巡航で、ストレスの無い強度で、先に見えるそれなりの巡航の人をターゲットに(ただし無理に追わない)、こつこつ回す。
幸い追い風基調だが、受ける風が少ない分、暑い(´Д`)。
御幸橋から八幡駅方面に下りる。

走井餅パヴェ遊び。細かく綺麗な石畳だが、案外隙間が深くて、結構なガタガタ感(^^;。

ボーネン気分で、重いギアで一気に抜ける(周囲には気をつけて(^^;)。
オーラスは東高野街道~八幡神原から男山車庫まで、最後のひと上り。

八幡神原~男山車庫までの坂 ルートラボ
男山指月から北楠葉方面に下って和了。
くつわ池、大峰山、信楽、和束、裏大正池 ガーミンコネクト
(当面、ガーミンのアカウント持ってる人のみになります。ごめんなさいm(_ _)m)
10時半頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間5時間25分 平均速度23.5km/h 行程127.45km 最高速度49.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間5時間18分 平均速度23.9km/h 行程126.59km 最高速度49.2km/h。
獲得標高1648m(ルートラボ表示はログ不具合のため無し)
心拍平均136/最高177bpm
ケイデンス平均66/最高118rpm
初手に重いギアを回してた割には、最後まで脚は残ってた。
まあ、重いったって、無理に踏んでない。ゆっくり、じっくり。
大峰山、裏大正池共に、そんなに虫は居なかった。
まあ、これからかの(´△`)
●帰宅。母娘居なかった。とりあえず牛乳飲んでもぐもぐ。
軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回して、ジャージ姿で布団を干して掃除機もかけて流しの洗い物。
●母娘戻る。
トップに買い物に行き、例のごとく揖保乃糸茹でて買ってきた天婦羅添えて食う。
食後洗い物。娘は習字へ。
●布団入れる。嫁はんは疲れが取れないと病院へ。
儂はやっとパソ前へ。ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。
ログをGPXに書き出して、轍で編集。ルートラボに読み込む。

250000キロの旅 orz
拡大してみると、ルートの処々から、何度も大西洋上に飛んでる(・ω・)

妙に同じ地域に飛んでいたりして、ノイズにしても、おかしい。
何が何だか訳が分からず。
フォーマット変えても火狐立ち上げ直しても再起動かけてもダメ orz
調べてみたが詳細わからず。ただ、どうもガーミンコネクト側の不具合っぽいので、復旧まで様子を見るしか無いのかのお(´Д`)
とりあえず、ガーミンコネクトのアクティビティに直リンクでしのぐか。
(という事で、今回のライドの時間データはなしですm(_ _)m。コンビニのみ、ツイートした時間から類推)
●娘習字から帰って来た。ペットセンターに大変自堕落なねこがいたらしい(^_^;。
画像の吸い出しとセレクション、アップロード。テキスト打ち。
●なかなか嫁はんは戻らず。娘、徐々に半泣きになる。
●嫁はんやっと戻る。胃腸が弱ってるとのこと。
●母娘実家へ。儂は、テキスト打ち続行。
●17時半過ぎ外出。通勤車で市内のど真ん中を突っ切るアップダウンを南下。自転車を預け、レンタカー借りて一旦帰宅し、LINEで嫁はんから時をかける少女と嵐にしやがれ録画の勅命が下ったので機器操作の後(っていうか、もう予約されてた)、実家へ。
●夕食後、わらびもち。甘さ抑え目で、苦みばしった きなこ。
儂は実家に車置いて歩きなので、母娘先に帰宅。
●帰宅。風呂入れて儂先風呂~娘風呂~嫁はん風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
もうツールは、始まってしまった。
明日は家族でお出かけ。
日記アップしたら、ツール見よ。
スポンサーサイト