fc2ブログ

盆のにき160811

●水曜日。暑さは少しマシ。昨日辺りから暑いのが関東に移っていたが、今日は九州。
 夕方は休み前の片付け&休み明けの段取りで忙殺。
 帰路は今日もダンシング試行錯誤。色々試しながら帰宅。

●帰宅して洗濯物取り込み、作業着換えて着替えて洗濯機回し、弁当箱も含め流しを片付けて食洗機回す。着替える間、録画済みツール・ド・フランス第21ステージを少しだけ見る。まだパレード区間で、ダバディさんが食文化の話などしている。
 ブエルタまでには、少しづつ、何とか見ていく。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5ジャスト、後ろ7弱。

●実家へ。夕食後スイカ。甘くて美味。
 少しテレビ見て帰宅。

●帰宅して速攻で洗濯物干して、儂シャワー~リオ五輪のロードTT、女子の最初の方を少しだけチェックするつもりが、なかなか寝られなくなる(^^;



●途中で寝落ちしていたらしく、23時のアラームで目が覚める。
 ごそごそ起きだして、TTの続きをチェック。既に男子も後半。このくらいの時間帯からはメジャーどころがオールスターで登場。

 結局、金はカンチェラーラ。流石に以前のごとく他を圧倒するパフォーマンスこそ無いものの、距離やコンディション、ペースメイク等、経験値が生きた勝利ではなかったか、と。
 今期限りの引退を表明しているベテランの勇姿。今年は何勝していたかな。主なところではストラーデ・ビアンケ以来か。
 一時中間で逆転したローハン・デニスはトラブルで後退。悔しかったろうな。
  キリエンカ、マルティンといった有力どころが伸びない中、ツールでクラッシュして骨折もまだ癒えていないデュムランが銀、ツールをピークに、心なしか走りが重く見えたものの結局きっちり合わせてきたフルームが銅。

 結局、フィニッシュ後、とっとと寝ちまうつもりが表彰式まで寝れず(^^;

 女子はアームストロングが3連覇。元々はトライアスロンからの転身組。42歳で金!




●3時半、スマホのアラームが鳴る。体が動かない。気がつけば4時(^^;
 まあ、仕方がないの。
 急いでインナーだけ着て、キッチン立ち食いでパンにメープルシロップ、ヨーグルト、牛乳。

 パールイズミのメッシュインナーにミズノのアームカバー、コロンビア夏ジャージ。
 下はパールイズミコールドブラックパンツにソックスはパールイズミ冬ソックス。頭はサイスポおまけキャップ。グローブはモンベルの指切り。

  歯磨きして着替えたらさっさと出掛ける。
 
●4時20分頃スタート。男山から1号線渡って山手幹線。美濃山から右折して内里~松井~大住の旧道を抜けて、34*13から50*17。

 涼しいな。

 もう、かなり明るい。大住から自転車道に入る。30km/h前後の巡航で進む。週末より脚は若干軽い。

 5時3分玉水橋。当初は、この位の時間に大正池ピークのつもりだったんだけどな。

 という事で、大正池へ。
大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 今日はもう初手から50*23固定。イーブンでじっくり回す。少しダンシング多め。色々試行錯誤は続くが、なかなか上手くいかない。
 ボロ屋の先からは50*17。砂防ダムはそのままダンシング~下ハンで無理せずじっくりと回し、木立に入ってから、粘るつもりが又しても粘れず、50*23でかなり手前の段階からダンシング。
 ヘアピンも含めそのまま最後までもがいて、ピーク。
 25分28秒。
 手応えはあったんだけどな。無理に効率の悪いダンシングを混ぜたからな。まあ、試行錯誤の場だからいいけど。

 とにかく、安定の25分台。

 ここ最近、気にしてるからなのか、ダンシングが多い。色々試す割には、身になっていない(´△`)。

 和束側に下りて、白栖橋左折で府道5号に合流。信楽方面に向かって、50*17、19で出し入れ。25~30km/hといったところ。
 先行する白のロードをパス。女の人だった。しかもソロ。出足早いな。

 湯船に入り、清水橋を左折して、5%前後の緩い上り勾配を、50*19でじっくり回す。
160811湯船清水橋から協和GCへ上る

和束から信楽町朝宮に入り、突き当たったら右へ。協和GC前に6時12分。国道307号を左に出て、裏白トンネルの手前で左に入り、307旧道を使って元の突き当りに回りこむ。
160811国道307号を回りこんで折り返す

 信楽にタッチして帰る形で、ここから再び和束に入り、元来た道を戻る。
160811元来た道を和束に戻る

 朝の空気が涼しくて、気持ちいい。来てよかった。
160811湯船のトマト選果場

 小さい谷あいの下り勾配を下りて、清水橋から再び府道5号に入り右折。湯船からの下り基調を和束の方に下りる。
 まだ6時半だが、出足の早い自転車乗りとはぼつぼつ離合。

 和束ローソンに6時37分。トイレして水補給。イートインでアイスコーヒーにクイニーアマン。ネットチェックなどしながら盛大に惚ける。

 35分程、大いに惚けてリスタート。帰ろ。
160811和束白栖の茶畑を抜けて裏大正池へ

 帰りはいつもの定番。裏大正池をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 いつもの如く10キロ切る速度でのたのた上る(^^;。けれども脚は順調。イーブンペースで気持よく回る。
 7時33分ピークスルーで井手方面に下る。いきなり伴走バイク付きの朝練らしいガチの団体さん。その後も少し早い時間ながら自転車乗りが次々と離合。挨拶しつつ下る。
 下りきったら、7時51分玉水橋を渡り、対岸の自転車道に合流。

 まだ暑さはそんなでもない。早く帰ろう。

 ほぼ50*17固定。30km/h中心の巡航でそのままイーブンで刻み、御幸橋8時25分。

 オーラスは御幸橋~旧国からリベロで橋本の京街道に下り、小金川踏切~中之芝の史跡公園予定地横を北楠葉方面に抜けて和了。

大正池、協和GC折り返し、裏大正池>ルートラボ」


 8時40分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間35分 平均速度24.3km/h 行程87.41km 最高速度48km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間30分 平均速度24.6km/h 行程86.20km 最高速度47.7km/h。
獲得標高1020m(ルートラボ表示961m)
心拍平均137/最高176bpm
ケイデンス平均70/最高123rpm

 無理なくさっくり。それでもほぼほぼ1000mアップ。
 これも使えそうだ。暑いうちは、しばらくこれでいくか。


●帰宅。軽く片付けしたら、ジャージにレーパンという出で立ちで窓掃除(どうせ汗かくんで(^^;)。西の掃き出し窓2つ掃除して、その間にカーテン洗い。洗濯待ちにシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
 上がったカーテンはそのまま吊るしてしまい、あと東の三角ベランダの半分だけ窓掃除。カーテン外して洗濯機回す。

 娘は、おばあさん@うちの母と梅田へおでかけ。ぷいぷい物産展に行くそうな。

●カーテン復旧して今日はここまで。
 パソ前に戻る。ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード

 さあてと。ログをGPXに書き出して念のためファイル名の末尾をGにして、試しに轍に読み込ませてみる。

 ......予想通り、二十万キロの旅 (^_^;) あかん。
160811相変わらず不具合の続くガーミンコネクトのログ

 前回、困り果てて色々と調べてみたのだが、その中で「STRAVAからGPX出力する」という方法が、一番ハードルが低そうなので、事前にアカウント作って、ガーミンコネクトと同期させておいた。

 STRAVAデビュー。初アクティビティ(^^;
160811初めてのSTRAVAのアクティビティ

 タイトル等、編集は出来るみたいなのだが、ウインドウが切れて、確定ボタンが使えず(´Д`)
 ま、目的はGPXの出力なので。
 左下のスパナマーク「アクション」から「GPXをエクスポート」を選択。念のためファイル名の末尾をSにして轍に読ませてみたら、常識的な距離に落ち着いた
160811STRAVA出力の正しいログ

 (^o^;

 そのまま、いつもの様にルートラボに読み込む。時間データもちゃんと出て、めでたしめでたし。

 ただ、STRAVA導入時、Firefoxでは連携承認のウインドウがうまく出ず、止む無くChromeを導入。ところが逆にChromeではSilverlightを読み込まないのでルートラボが使えず orz。ルートラボだけのために火狐を使う有様(^_^;)

 まあいいやぁ(乾笑)

 折角なので区間(セグメント)データも覗いてみる。
 おなじみ大正池。ほぼ真ん中ぐらい。
160811大正池の区間データ

 裏大正池。ここはまず追い込むことはないが、これまた真ん中くらい(^^;。そもそも上る人が少ないともいうww。
160811裏大正池の区間データ

 各種データには出力の簡易データも。どこまで当てになるかは兎も角、300~400w出てる時もあるのかー。すごいなー、って感じ。
160811各種データにはワット数の参考値も表示

 最大728wは、流石にそれはないやろー(^_^;だが。

●疲れた。少し横になる。大体、寝てないし。



●嫁はんに起こされる。トップで焼きそば買ってきて昼食。

 嫁はんが、マグナム・フォトの自転車写真集を買ってた。

●再び倒睡眠。



●暑くて目が覚める。
 どうやらエアコン、効いてないっぽい orz。
 霜とか異音とか無いので、ガス漏れでは無さそう。
 リモコンの電波は届いているが、コントロールがされて無さそうで、弱い送風が続くのみ。
 昨晩までは、がんがん使えてたんだがなあ。電装系か(´Д`)

 ここ買った時に、元からついてたやつで、もう20年前の型式だからのお(´△`)シャーナイカ

 とりあえずお金が無いので、しばらくは何とか扇風機で凌ぐしか無さそう。

●娘から電話。ぷいぷい物産展が、かなり楽しかったみたいで、ハイテンションな報告が飛んできた(^_^;)。これか>ヤマヒロプリン
ぷいぷい物産展/人気者スイーツ

●テキスト打ちを、やれるだけやってしまう。

●嫁はんは実家に移動。儂はデジカメから画像を吸いだしてセレクション~アップロード。テキスト打ちをギリギリまで続行

●気がつけば18時半。やっと実家へ。
 豚しゃぶをいただく。ナスの煮付けも美味。しっかり喰っとく。

●娘は歩きだったので嫁はん先に帰路へ。通勤車押し歩いて儂娘で歩いて帰宅。儂シャワー~テキスト打ち続行。




 何となく抵抗のあった、STRAVAだけど、これはこれで面白そうだな。
 自分は競ったりする気は毛頭ないけれど、立ち位置とかは何となく分かるし、データ関係はガーミンコネクトと見やすい方を選択できる。

 明日も、起きられたら何とか軽く。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR