fc2ブログ

けふのにき161105

●金曜日。午後から有給。金融機関とかいろいろ。
 早く済ませて少し寝たかったのだが、ばたばたして結局夕方になってしまった。
 ニトリでラグ買って帰宅。

●帰宅。ホットカーペットの上に買ってきたラグ敷く。
 着替えて洗濯物取り込み、食洗機片付け。

 COLNAGO降ろしてホイール抜いて、秘蔵のContinental GRAND PRIX 4-SEASON 25Cの在庫を投入。
 中断前から、酷使した挙句前に移して延命させていたタイヤの状態が少し心配だったので、この機会に外してしまい、後ろのを前に、後輪のを新調。エアは前6.5強、後ろ7弱。
161105タイヤを新調してみる

 用意出来るだけ用意して実家へ。

●今日は娘が実家でお泊りなので、3DSと着替えを持っていく。習字の宿題がまだだというので(^_^;一旦帰宅して届ける。

●帰宅して、COLNAGOのチェーンをざっと掃除してエバーズカーボンドライ一周噴く。馴染ませる間にブレーキのクリアランス調整とセンター出ししてチェーン拭き取り、変速一通り当たってからシャワー~ちとネット、テキスト打ち。
 洗濯は明日。寝る寝る。




●4時、スマホのアラームが鳴る。体が動かない。結局4時20分頃起きる。
 インナーだけ着て、少し外に出てみる。

 寒いがな(・ω・)  

 キッチンへ。パンにチョコペースト、バナナ、粉末コーンスープ。

 パールイズミのメッシュインナーにモンベルのジオライン中厚長袖にモンベルのアームウォーマー仕込んで今秋初のシマノ冬ジャージ出馬にモンベルのウインドバイカー。
 下は使い古しのシマノ冬タイツにコロンビアのサイクルハーフパンツを重ね、ソックスはユニクロ5本指にスウェットスーツ地作業防寒靴下を重ねる。頭はサイスポおまけキャップ。グローブは嫁はんのカブトフルフィンガーを借りる。

 ほぼ冬装備。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。
 出かける前に、迷いに迷って、シューズカバー出馬。足先は、別に暑くてもいいや。

●5時15分頃スタート。少し早いかとも思ったけれど、内里~松井~大住の旧道辺りで既に東の空はかなり白んできた、大住から自転車道に入る。
 全く巡航は乗ってこない。脚重いし。50*19で、じっくり回しながらペダリングに集中。大体23~25km/h。一昨日の疲れも多少残ってるとはいえ、間違いなく基本的なところで回ってない。
 多分ペダリング云々とか技術的な事より、単純に心肺や筋力や腱の力の低下。

 しょうがないなあ。乗ってないんだもん(・ω・)

 川沿いに広がる田畑に、朝霧がかかる。
161105木津川沿いの田畑に広がる朝霧

 玉水橋6時3分。左折して木津川を渡り、とっととインナー。JRを越えて、よたよたと上り、たなか屋の前からくるくる回して息を整え、電光板の下でウインドブレーカーは脱いでしまう。
 犬の散歩してるおじいちゃんと少し話。井手側にも猿の群れが出るそうだ。

 ここに来て、ボトル忘れてきたが発覚 orz

...まあいいかあ。
161105大正池から再始動

 2ヶ月ぶりの本格復帰は、やはりとりあえず基本の大正池へ。
大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 前半、いつも通り50*19で回してみたが、全く回らず、リア23まで落としたけれどダメ。
 あかんがな(・ω・)。
 結局アウターは諦め、34*21に落ち着く。とりあえずイーブンで回すことだけ考え、ひたすらシッティングでこつこつ回しつつ粘る。ジャージの前を半分、ハーフパンツのポケットのファスナー(これがベンチレーションホールになってる)は全開にする。ちょうどいい感じ。

 流石に、インナーは進まん(´△`)

 ボロ屋の先からは50*21。砂防ダムは34*19でダンシング。そこから
先は50*19。下ハンでひたすら粘り、木立に入るまでには50*21まで落ちる、木立に入って23まで落ち、右側ひとつ目のガードレールまで行かないうちに腰が上がる。それでもアウターのままダンシングですとんすとんと脚だけ落としながら蛇行。ヘアピンの先もそのまんまで進み、ピーク手前だけ下ハンでもがく。
 6時41分ピーク。
 ゆっくり上るつもりが、結局自制できず。だから大正池って嫌いや(・ω・)

 和束側に下りる。
161105大正池ピークから和束側へ下りる

 かなりひんやりするが、汗冷えしないうちに和束ローソンまで下りてしまう。6時52分。自転車は儂だけ。
 トイレして温コーヒーにクイニーアマン。イートインで惚ける。
 久しぶりやね。ここが一番ええ。
161105和束ローソンで休憩
 帰ろ。

 30分、盛大に惚けてリスタート。
 ああ、和束は茶源郷まつりか。
161105和束茶源郷まつりの準備中

 帰りは裏大正池をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室

 さて、上れるかな(´_`)
161105裏大正池の上り口

 楽ではないけどね、それはいつもの事で(^_^;、思っていたよりも、それなりに脚は回る。蛇行もなく、落ち着いて刻む。
161105裏大正池を上って行く

 上から断続して計5人ほど下りてきた。挨拶し離合。
 ピーク8時26分。誰もいない。
 嫁はんから借りてきたカブトのフルフィンガー。実はぴったりジャストフィット。グリップも良い。
161105嫁はんのカブトフルフィンガー
 しばらく、借りとこ。

 水の代わりに持参のジェル半分すすり、ウインドブレーカーしっかり着込んで井手側に下る。こちらでも数人と離合。オーバースピードと出会い頭に気をつけながら下る。

 玉水橋8時9分。対岸の自転車道に合流。ほぼ50*19固定。少し巡航は上がってきたが、それでも28~29km/hのあたりを行ったり来たり。なかなか30にとどかない。ペダリングに集中して回す。

 8時45分御幸橋。オーラスは旧国からリベロで橋本の京街道に下りて小金川踏切8時52分。
161105小金川踏切まで帰って来た

 中之芝の史跡公園を経て北楠葉方面に抜けて和了。

大正池表裏往復>ルートラボ

 9時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間57分 平均速度22.2km/h 行程67.52km 最高速度44.2km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間51分 平均速度22.6km/h 行程64.32km 最高速度44.5km/h。
獲得標高888m(ルートラボ表示834m)
心拍平均145/最高179bpm
ケイデンス平均73/最高118rpm


 まあ、乗ってなかったので仕方がないけれど、それでも自分が想像していたよりは、案外走れた。
 中断前から長い時間をかけて、ペダリングの改善にかなり集中して取り組んできたからかもしれない。 それでも、まだまだお話にならないくらい無駄は多いので、引き続き取り組むつもり。
 何せ、ペダリングスキルの向上は、普段使いのママチャリに至るまで、幅広く使える。
 今回は、明日も含め あとの予定もあるので、ほどほどで引き上げる。


●帰宅。丁度今日の消防設備点検の段取り中。管理人さんから避難訓練のお手伝いの依頼。
 軽く片付けしたら、長袖インナーにレーパンという出で立ちで布団を干し(^^;、丸く掃除機もかける。、ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~ログを編集して連携先のSTRAVAからGPX書き出し~ルートラボに読み込む。

 大正池は27:40。裏大正池は16:28。どちらも平凡この上ないタイムだが、意外にも、思ったほど酷い訳ではなかった。
 一から出直し、にしては、まずまず。 

●避難訓練の誘導係をして、恒例の消防設備の説明を聞く。
 終わったら洗濯機回して、テキスト打ち、ちとネット。
 徹底的に惚ける。

●昼食はトーストにメープルシロップ。即席カフェオレ。塩麹サラダの残りも片付ける。

●娘が おばあさん@うちの母と戻る。一緒にモール行ってご飯食べてたらしい。
 おばあさんは引き上げ、娘は習字へ。

●お昼過ぎ、旧知の友人が来訪。色々話。相談にも乗ってもらう。感謝。

●友人とも別れ、娘も戻り、娘はポップコーン食べながら録画済みけいおんを見始める。

●デジカメの画像を吸い出し、軽くセレクションしてアップロード。娘は実家へ忘れ物を取りに行く。帰ってくるまでテキスト打ち続行。

●娘戻り、一緒にトップに買物に出る。夕食のネタとか、おやつとか。娘はお友達と会い、はしゃぐ。

 夕食は、カゴメの優待の試供品を、裏に書いてあるとおりに作る(^^;。
http://www.kagome.co.jp/products/food/10303/
少し火を通しすぎて、お肉が固くなったが(´△`)煮汁をかけたらちょうど良くなった。
161105夕食のキャベツ煮込み
おなかいっぱい。

 喰ったら洗い物、洗濯物取り込んで、儂シャワー~テキスト打ち続行。娘は録画済みユーフォニアム~録画済み妖怪ウォッチ。



 
 ほぼほぼ冬装備で乗ったけど、結果的にはちょうど良かった。日が高くなるとウインドブレーカーこそ下り以外では要らなかったけれど。シューズカバーも、少し暑かったけれど、さほど気にならず。これからどんどん冷えていくからね。
 これから冬に向かって、タイツの上からハーフパンツ重ねるのもありかな、と。お腹冷えないし、休憩中グローブを突っ込めるポケットもあるし。抵抗は増えるけどね(^^;。

 今日はもう、ゆっくりしよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR