fc2ブログ

けふのにき161106

●土曜日。日記アップしたら、洗濯待ちにちとネット。

 洗濯干したら、ビール@ラガーロング缶飲みながら録画済みロード世界選手権。
 終盤以外は、殆ど同じような荒涼とした風景が延々続いて辛い。見るからに暑そうでこっちまで辛い(´д`|||)
 横風で切れた以外は、ひたすら潜んでた印象>サガン。
 望遠の寄った絵ってのもあるだろうけど、よく斜行とられなかったな(´Д`)。まあ当のボーネンが納得づくの表情だったので、特段問題も無かったんだろうけれど。

 寝る~。



 色々、妙な夢を見たような気がする。


●気がつけば8時。
 ハム刻んで溶き卵と混ぜてスクランブルエッグ作り、キャンベル缶のコーンスープ戻す。

●娘も起きてきて食パン焼いて朝食。食後洗い物、ちとネット、歯磨き顔洗いひげ剃り出かける用意。 
 娘は録画済みけいおん~録画済みプリパラ。

●10時前、おでかけ。
 儂娘で駅まで。駅でおじいさんおばあさん@うちの父母と合流。
 市駅に着いた途端、免許証忘れてきた事が発覚 orz。取りに帰る。
 電車乗って帰宅して、複合機のスキャナ読み取り面のガラスに挟んであった免許証を確保、また駅まで走って電車乗って市駅へ。

 父母の教会の永眠者記念礼拝に途中から滑り込む。教会員では無いし信仰も無いけれど 教会のみなさんの計らいで、ひいおばあさん@うちの祖母と一緒に嫁はんの写真も並べて、故人を偲んでいただく。
 教会で用意していただいたお弁当食べてから、うちの家族は近くのカーシェアの車で郊外の教会墓に移動。山の上の寒風吹く中、墓前礼拝に参加して、終わったら皆を実家におろして一時帰宅。

●荷物おろしてトイレして着替えて、車返す前にガゾリン入れようと思ったが、付属の給油カードが使えるスタンドがなかなか無く、右往左往(´Д`)。3件目くらいで何とかあったから良かったけれど、特にセルフのスタンドでは、まだまだカーシェアの給油を取り扱っているところは、この辺りではそんなに多くない。
 何とか給油して給油割引もつけて、車返して電車乗って帰宅。

●帰宅して明日の米洗い、ゆで卵作って甘味噌に漬け込む。
少し書類書きもするが、なかなかスムーズにはいかん。( ノД`)

●ローソンで切手買って実家へ。微妙に寒い中、クリームシチューがしみる。

●食後、みかん貰ってとっとと帰宅。娘は鉄腕DASH~イッテQ。
 寒いので、風呂入れて儂風呂~書類書き続行。手につく分、前に進む分だけでもやっとく。
 終わったらローソンに行って投函。うちから一番近い郵便ポストがローソン。

 一つづつ、出来ることから片付ける。まだまだ、やることは山盛り。

 帰宅したら友人から電話。飲みに誘ってくれるが、娘残して出るわけにもいかんしなあ。気持ちだけありがたく。
 娘も風呂から出たので洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。 
 


 そもそも、月に1000キロとか言ってる人は大概通勤とかなんとかで平日も乗ってる人だから。
 何か目指すものがあるのなら兎も角、月に500なんて乗ったうちに入らないなどという流言蜚語を真に受けたり、周りはみんな乗ってるからとかいう同調圧力だけで無理して乗るのは、精神衛生上よろしくないと思うよ。
 大体、そうやって無理して乗って、楽しいって人はいいと思うけど、そうでない人もいっぱいいると思うなあ。
 楽しいって、自分に無理に言い聞かせてる人も、多分いると思うなあ(´Д`)

 乗れる時に乗れるだけ、しっかり乗れば良いのさ。それは人それぞれ。
 個人的には350も乗れたら万々歳。100でも700でも結果は結果。


 次の週末もしっかり乗れればいいな。穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR