fc2ブログ

引率旅行161230(出発)

12月30日 

 普通に7時起きしてストーブつけてスクランブルエッグ作ってウインナー茹でる。娘も起きてきた。
 楽しいことがあるときは、さっさと起きてくる。正直でよろしいw。

 戸締まり火の元チェックして、8時半お出かけ。
 ええ天気や。
161230出発

 特急で丹波橋乗り換え。余裕を持って出てきたので京都には少し早く到着。待合で少し座って待つ。
 ひかりに乗って乗換なしで三島へ。
161230京都から新幹線

 車内ではスマホでシングルやミニアルバム中心に過去音源を温故知新。
161230社内ではシングル、ミニアルバム音源中心に

 三島から東海道線乗り換え。在来線の奥には伊豆箱根鉄道駿豆線のホームが。
161230三島駅在来線の端に伊豆箱根鉄道

 三島から一駅ごとごと走って沼津。
 北口からとりあえず荷物だけ預けようと宿に行く。
 今回のお宿は北口から出てすぐ。
 ココチホテル沼津

 荷物を部屋に入れておいてくれるということで、そのまま託して外出。

 沼津駅は北口からは大回りしてガードくぐらないと、反対側に行けない。
161230沼津駅北口からガードをくぐって南口方面へ
 
 南口に出てきた。
161230南口に出てきた

 当初、バスのりばのチェックくらいしか考えていなかったのだが、何か公式カフェがあって、びっくり。
161230ラブライブサンシャインのコラボカフェ

これな
アニメ「ラブライブ!」 公式カフェが開店 沼津|静岡新聞アットエス
 ちなみに厳密には「ラブライブ!サンシャイン!!」が正しいかと。

 店内も、ラブライブサンシャイン一色(^_^;
161230コラボカフェ店内とメニュー

161230コラボカフェ店内のデコレーション

 出て来る食事や飲み物は、ごくごくまともなものが出てくる。まあまあおいしい。地元飲食系企業とのコラボカフェらしいので、そのへんはしっかりしているのではないかと。
161230食事はそれなりにうまい

 オーダーすると、オリジナルのコースターが貰える。娘は欲かいてこの寒いのにオムそばに加えてジュースとパフェも頼んでしまい、食いきれなくなるという体たらく(´△`)。儂も助け舟を出し、何とか片付ける。

 食後、港の方に出ることにするが、バスの時間が中途半端で、結局港まで、ぶらぶら歩いてしまう。
161230港に向かって、ブラブラ歩く
 自転車とも何台も遭遇。4~5台の列車も何組か。

 干物屋さんも、どことなくおされだ。流石港町(なのか?)。
161230ひもの屋がおしゃれ

 途中、デジカメの画像に指が入るので、おかしいなと思っていたら、指ではなく、デジカメのレンズカバーが動かなくなっていた。色々対策を講じたが、だめ(´Д`)
 もう5年にもなるしのお。
COOLPIX S6000

 目の前はスマホで凌ぐが、旅行中の枚数をこれでこなすのは、やだなあ。

 沼津港の周辺は海鮮系のお店の立ち並ぶ、ちょっとした観光スポット。
161230沼津港の海鮮系飲食店街
 朝方には水揚げで忙しいであろうスペースも、お昼時は観光客向けの駐車場と化していて、魚臭の強い建屋の周囲に、車がどんどん誘導されていた。

 立ち並ぶお店の一角の「沼津バーガー」もアニメ関連の舞台らしい。
161230沼津バーガー

161230沼津バーガーもラブライブサンシャイン関連

 海の方に行ってみる。
161230飲食店街を抜け、海の方に出てみる

 巨大な水門があり、その内側が港になっている。
16123巨大な水門

161230水門の内側が港になっている

161230進入禁止の看板

 沼津港深海水族館に行ってみた。
沼津港深海水族館
 ここには、シーラカンスの冷凍保存個体がある。
161230深海魚水族館のシーラカンス
 シーラカンスといえば、山上たつひこの「にぎり寿司三億年」を思い出す儂(^^;。
 メンダコが人気らしいが、長蛇黒山でけっきょく諦める(´△`)

 港の近くに、過去の貨物船支線の痕跡というブラタモリ的展開の何か。
161230沼津港貨物支線の痕跡
 沼津、やんないかな。

 帰りもぶらぶら歩き。
 港から真っ直ぐ北上し、駅に近づくに連れて駅の南側から少し離れた辺りの商店街の昭和感が凄まじく、息が詰まる程。

 娘の引率とは全く別に、あの街を歩いただけでも この旅の価値はあった様な気がする。

 それでも実は全く写真を撮っていない。他人の生活に土足で踏み込んでシャッターを切るような感覚に、久しぶりに襲われたから。だから、個人的にはけっこう強烈な体験に関わらず、画像は一枚もない。撮れなかった。
 何となしに既視感が、と思っていたら、ふと、以前上海で、新天地から豫園までぶらぶら歩いた時に通り過ぎた、観光ベースから全く外れた見知らぬ街を思い出した。あの感覚に近い。

 駅に近づくと仲見世商店街のアーケードをさらに北上。
161230沼津仲見世商店街のポスター

 マルサン書店仲見世店も、アニメのワンシーンとして登場したとの事。
161230マルサン書店仲見世店もラブライブサンシャイン関連
 娘はマンガ版一冊買って、オリジナルしおりを貰っていた。

 駅に戻り、娘の強い希望で、アニメイト沼津店~ゲーマーズ沼津店と、娘にひきづり回される(´△`)。アニメイトでお年玉先渡しとしてCD購入。
 ゲーマーズ沼津店は、小さい店舗にも関わらず、強力なサンシャイン推しで、客足も絶えない。関西方面のイントネーションも聞こえる。

 一旦ホテルに戻る。娘は少し休憩したいと言うので、儂は急遽デジカメを調達に走ることにした。
 事前にスマホでお店検索したが、家電量販店は駅前に無く(´△`)、北に数百m歩くことになる。
 2件ほど当たって、結局諭吉弱の本機と、メディア(SD)も手持ちのが古くて対応が微妙だったので追加で新調。合わせて諭吉強。もうね、こんなんで十分よ。
161230デジカメが壊れ、旅先で急遽新調
COOLPIX A100
 最近はメディア最低でも8ギガなのね(ちなみに手持ちのは128M(^_^;;;)。

 しかし、特に聖地とも言えない駅の北の外れにも、ディスプレイとかちょこちょことあるのね。
161230あちこちにある関連デコレーション

 急いでホテルに戻り、さて飯でも、と思ったのだが、駅の周りうろうろ探しても、飲み、お茶、閉まってるの三種しか無く、しまなみ行ったときの夜の尾道と既視感(^_^;。

 結局コンビニで好きに買ってホテル戻って喰う。のんびり出来ていいや。

 今回のホテルは、地元独立系の新しめの宿。ツインでそんなに広くは無いけれど、琉球畳敷で裸足でくつろげる。ネット環境もありバスルームと洗面トイレは分離。細かい部分は安普請だが、必要十分。
 風呂いれて、弁当食ったらミニノート出して接続。接続、えーと

 電源、忘れてきたし…  o(__*) バッテリー駆動では多分3時間保たない。

 スマホで作業してみたものの、インターフェース酷すぎで、全くお話しにならず(´Д`)ちゃんとしたブログの更新とかは諦め、概要の日記のみやっとの思いでアップする。

 妙なところで疲れた(´Д`;;;



 明日も娘に引っ張られ、ラブライブサンシャインづくしになる予定(^_^;)。バスで南へ。
 ゆっくり楽しく。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR