fc2ブログ

けふのにき170212

●土曜日。日記アップしたら洗濯待ちに、借りてきたけいおん!第一話見る。
 先ごろNHKで放送していたうち、第一話だけ見られていなかったので。
 続く2話以降と比べ、少し違和感というか趣が違う。唯がかなりアホの子に描かれていて痛いし、和の熱量は高いし、紬のキャラクターがかなり普通だし。まだまだシリーズスタート時の荒削りな印象。
 他、卒業式~映画に至る、ちょっとした、しかし(結果的に)壮大な伏線を確認できて、少し感動するなど。
 
 嫁はんのMacBookがちと不調、というかこれもシステム古いしな。

 もう眠くって。
 寝る~。



●5時半頃目が覚め、断続的に意識を飛ばしながら少しスマホいじって惚けていたら、気がつけば7時。娘起きてた。珍しい。
 ソーセージ茹でて、キャンベル缶のコーンスープ戻して、スクランブルエッグ。パン焼いて朝食。

●食後洗い物、歯磨きして、古いHDDレコーダー(DVD死んでる)に入れっぱなしの録画済みEテレ荒木経惟見ながら少しローラー回す。
170212朝も少しローラー

 シャワーしてちとネット、テキスト打ち。

●10時過ぎ、娘とおでかけ。
 京橋乗り換えのほうが安いのだが、娘が地下鉄で行きたいと言うので特急淀屋橋経由で御堂筋線で梅田。 
 淀梅で探しものをするが、予想通り影も形もなし。
170212ヨドバシ梅田

 日本橋という奥の手もあるが、そこまで娘を引っ張り回すわけにも行かず、そこまでの気力もなし。

 探しものは諦めて、娘引率でアニメイト梅田~昼食は阪急の上に行って喰う。
170212阪急の上で昼食

 旧阪急梅田駅コンコースの壁画が移設されているのか。
170212旧梅田駅コンコースから移設されたモザイク画
阪急うめだ本店にレストラン「シャンデリア テーブル」-旧コンコースを再現>梅田経済新聞

 食後大丸のポケモンセンターを少し覗いて帰路へ。
 地下鉄~淀屋橋から特急座って帰り、モールの水嶋~3COINで娘がラブライブサンシャインのコラボ商品を色々買って帰宅。

●少し寝ようかと思ったのだけれど。ついつい工作を始めてしまう。

 ガーミンの電池の減りが早くなってきたようなので、ちと思案。バッテリー交換は面倒だし、新調も先立つものとか取り付け環境変えるのとか色々めんどくさい。
 で、外部バッテリーで給電できれば、と思ったものの、どうも通常のUSBケーブル(ガーミン付属のケーブル含む)では、接続と同時に、即システムが落ちて充電モードに移行し、ログが終了してしまう、との事(´Д`)。
 起動してログを記録しながらの充電ができない、と。通常のUSB端子だと、そうなってしまう仕様らしい。

 調べてみたら、通常のUSB端子からデータ線除去した専用ケーブルらしいが、あるにはあるがちとお高いみたいだし、通販かけるにも在宅の手間とかあるし、実家で取ってもらうのも悪いし。
 で、
 案1)ホストケーブル&変換プラグ導入
 案2)自作

 という事で、昨日から電気屋やら百均やら彷徨い歩いていたものの、充電専用ケーブルは皆無。ホストケーブルも、ほぼ無し(ちなみに量販店の店員は尋ねた人全て、存在自体知らなかった。話が噛み合わないったらもう(´Д`))。ごく少々あるにはあるが、世間は既にほぼすべてマイクロUSBが席巻しており、ミニUSBなど皆無に等しいという現実など。
 結局、近所の家電屋で押さえておいた、通常品のミニUSBオス~通常USB(Aオス)ケーブルをバラして改造自作することに。

 ミニUSB端子のケース横の合わせ目からカットしていく。
170212USBケーブルのケースから解体していく

 どんどんバラす。
170212ミニUSB端子を順にどんどん解体

 端子から出ている線の周りにゴムが充填してあるので、根気よく削ぎ落としていく。
170212充填してあるゴムを削ぎ落としていく

 やっと線が出た。
170212端子に繋がった線を出す

 中の白と緑はデータ線なので外してしまい、赤の1番線と黒の5番線を残す。4番の端子と5番線を短絡させるのだが、4番線の端子が出ていないので(´Д`)止む無く差し込み側の接点に半田盛る。盛りすぎたので(;_;)削れるだけ削る。

 仮組みして、Aオスをモバイルバッテリーに繋ぎ、ガーミンの端子に挿してみる。
 うんともすんとも(´Д`)
 
 再度開けてみたら、赤線が外れてた( ノД`)...ケーブルカットして線出し直して撚って半田乗せて最初からやり直し(´Д`)
 またしても盛りすぎてケースに当たるので(;_;)削れるだけ削る。

 再度仮組みして通電。今度は無事充電~充電状態で起動にも成功。
170212充電しながらの起動に成功

 起動したままモバイルバッテリーを外す。外部電源断のアラートが出て、外部電源として認識されていることを確認。
170212ケーブルを外し外部電源認識されていることを確認

 疲れた(´△`)。あとケース組みは、追い追い。

●作業と並行してトップに買い物に出て夕食と週の買い物。帰宅して夕食は弁当の牛丼と親子丼で済ませる。食後キャベツ切って塩麹に漬け込み、ゆで卵を作って甘味噌に漬け込む。明日の米洗い、朝食の段取り、娘の宿題のチェック、音読の立ち会いと指導。

●やっと儂風呂~もう何回目やねんの映画けいおん!見て娘風呂。洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。



 という事で、ガーミンの充電専用ケーブル自作はひとまず成功。
 とはいえもう綱渡り同然。素人作業の汚い仕事なので、大丈夫かいな、という気持ちも若干。
 言わずもがなですが、思いつきの素人作業故、挑まれる方は十分下調べの上、各自 自己責任でお願いしますm(_ _)m。
 いやほんま。最低レベルの仕事やわこれ(^_^;)。

 しばらくはロング時に持参で休憩の時に給電、で良いかな。追い追い使用しながら給電、となると防水対策も考えなきゃ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR