けふのにき170501
●日曜、日記アップして、洗濯物を干したら、再放送リエージュ放送中だったので思わず見る。
ワロンの表彰式も、まだ見てないんだが(^_^;。
寝る~。
●5時半。目が覚める。すぐ意識が飛ぶ。
7時前に起きて朝食用意して7時過ぎ、おはスタの音量上げて娘を起こす。おはスタはおやすみ編成だったので早々にZIPにチェンジ。
朝食後、娘は登校。
儂は朝のうちだけでも乗ることにする。
パールイズミのメッシュインナーに、ラファのクラシックジャージは実質初出馬。モンベルのアームウォーマーにシマノ薄冬タイツ。ソックスはユニクロ5本指。嫁はんのCinelliキャップにグローブも嫁はんのオリカCRAFT指切りを借りていく。上には土曜日買ってきたラファの黄色ジレ羽織る。
そしてバイクは、嫁はんのCinelliを初めて連れ出してみる。
まあ、ポジション出しの旅なんだが(^^;
本人は一回5キロ程度。多分合わせても30キロ乗ってたかどうか。フレーム自体は恐らく初めての本格ライド。
●8時丁度スタート。中之芝の史跡公園横から工事中の通行止めを回避して小金川の新道から旧国へ。御幸橋8時20分。サドル少し上げてもう少し後退。すぐにリスタートして桂川方面へ。

巡航30~32km/hくらいは出ていたけれど、やはりフロント52は重いな(^^;。結局52*21くらいで回してた。とにかく無理なく回すことだけ考える。
自転車乗りは、かなり多い。なぜか何時もの自転車道とくらべて、挨拶が多めに返ってくる(^^)。気持ちよくじっくり回す。
儂はアルミばかり3台持ってるけれど、一番「一般的に言われているアルミフレーム」に近い感じ。
固くて、振動をまともに拾い、かかりが良くて、脚にくる(^_^;
ただ、逆にこれを無理なく回すことが出来れば、COLNAGOでのロングなどにも良い影響が期待できるかな、などと考えつつ回す。 西大橋手前あたりからはインナー36Tにも入れつつ、いろいろギアを試しながらノンストップでくるくる。
嵐山に9時9分、
嵐山は、嫁はんの当面の目標だったから、まずは嵐山に来た。

いつもはほぼほぼ1時間といったところなのだが、御幸橋からリスタートが8時25分頃なので、そんなに追い込んでいないにも関わらず、やはり巡航はそう遅くはない。

それがフレームなのかチェーンリングなのか三点クリートなのかホイールなのかは、よくわかんないけど。
まあ、仕事量は同じなので、速いぶん疲労もそれなりに、ある(^_^;
それよりむしろ、慣れない三点クリートに苦戦。

当たり前の話なのだが、慣れたSPDの鉄クリートとは、キャッチの感覚が全く違うので、キャッチミス連発で、サドルに股間を打ち付けるも幾度か(´Д`;;;
中の島で休んでいたら、青のオルベア乗りの方に声をかけられる。確か宮前橋あたりで挨拶を交わした方。
久しぶりの桂川で、ルート確認に ついて走っていただいていたらしい。名張から来られたとの事で、木津川市のあたりに車デポされているとの事。
お互いの安全を祈念し、辞す。
サドルをもうほんのちょびっと上げ、後退させたのをやっぱり前に出してみる。
ジレを畳んでツール缶に突っ込んだら、雨がぱらぱら落ちてきた(´Д`)。ま、いいや。
帰ろ。

帰路は少し慣れてきたのか、往路より幾分気持ちよく回る。修正したサドルかも知れないし、もしかしたら風かも知れない(^^;。
それでも慣れない車体に、なかなか集中して乗り切れず、おまけに羽束師橋付近でサイコン不調。マグネット調整してもさほど本復せず。
で、宮前橋あたりでタレ気味に orz。調子に乗ったつもりは全く無いのだが...(・ω・)
一度モーニンググローリーでも行こうかとも思ったのだが、雲と雨粒が不穏だったのでそのまま帰路へ。
それでも宮前橋アンダーパス16%も難なくクリア出来たし、天王山大橋下のスプリントも、何時もより気持ちよくかかる。後半あえて無理してもそれなりにかけられる。終わったらしっかり脚にくる(^^;。
御幸橋10時27分。サイコンの不調は回復していた。オーラスは御幸橋南詰から淀川CRを少し経由。中之芝から旧国に出て町楠葉の京街道に下りて和了。
御幸橋から桂川CR(嵐山折返し)>ルートラボ
10時45分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア:機器不調により参考値)
走行時間1時間54分 平均速度24.8km/h 行程50.13km 最高速度40.3km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間54分 平均速度26.8km/h 行程50.85km 最高速度43.6km/h。
獲得標高166m(ルートラボ表示は96m)
心拍平均140/最高175bpm ケイデンス平均81/最高175rpm
午後から予定もあるので、さっくり午前走り。ポジション出しの旅だった事もあるけれど、慣れていないので、案外おっかなびっくりのライドとなった感じ。
サイコンの謎の不調は、しばらく様子見。大概、猫目のワイヤレスの場合は電波障害のことが多いので、もしかしたらあのへんに何かあるのかも知れない。
●片付けてシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから、洗濯機回す。
ガーミンをミニノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してルートラボに読み込む。
御幸橋から桂川CR(嵐山折返し)>STRAVA
やはり断続的に止まっていたようで、ガーミンとの距離の整合が取れない。今回はガーミンの距離を採用。
次回は、一度ちゃんとした登坂も試さなきゃな。
●洗濯干して、昼食は朝のご飯に玉子かけ納豆、ミートボール、野菜ジュース。
●テキスト打ちなどしていたら、もう14時も過ぎ。慌てて家を飛び出し、銀行の用事など片付ける。他にも色々済ませたかったのだけれど、時間が間に合わないのでとりあえずシンプルに済ませて帰宅。
●帰宅したら、iPhoneとかゲーム機とか持っていったと娘の置き手紙。
●家庭訪問。担任の先生と色々話。
●先生が辞されてから、急いで外出。
特急乗って京都へ。Y's行ってカンパ対応のスタンド買ってとんぼ返りして帰宅。
●色々他の用事もすまそうと思ったけれど、結局懸案事項は何一つ片付かず、悄然と実家へ。
●夕食後、自転車押し歩き娘と帰宅。
儂風呂~娘は少しごちうさのDVD見てから風呂~洗濯機回す。ちとネット。
明日は仕事。
ワロンの表彰式も、まだ見てないんだが(^_^;。
寝る~。
●5時半。目が覚める。すぐ意識が飛ぶ。
7時前に起きて朝食用意して7時過ぎ、おはスタの音量上げて娘を起こす。おはスタはおやすみ編成だったので早々にZIPにチェンジ。
朝食後、娘は登校。
儂は朝のうちだけでも乗ることにする。
パールイズミのメッシュインナーに、ラファのクラシックジャージは実質初出馬。モンベルのアームウォーマーにシマノ薄冬タイツ。ソックスはユニクロ5本指。嫁はんのCinelliキャップにグローブも嫁はんのオリカCRAFT指切りを借りていく。上には土曜日買ってきたラファの黄色ジレ羽織る。
そしてバイクは、嫁はんのCinelliを初めて連れ出してみる。
まあ、ポジション出しの旅なんだが(^^;
本人は一回5キロ程度。多分合わせても30キロ乗ってたかどうか。フレーム自体は恐らく初めての本格ライド。
●8時丁度スタート。中之芝の史跡公園横から工事中の通行止めを回避して小金川の新道から旧国へ。御幸橋8時20分。サドル少し上げてもう少し後退。すぐにリスタートして桂川方面へ。

巡航30~32km/hくらいは出ていたけれど、やはりフロント52は重いな(^^;。結局52*21くらいで回してた。とにかく無理なく回すことだけ考える。
自転車乗りは、かなり多い。なぜか何時もの自転車道とくらべて、挨拶が多めに返ってくる(^^)。気持ちよくじっくり回す。
儂はアルミばかり3台持ってるけれど、一番「一般的に言われているアルミフレーム」に近い感じ。
固くて、振動をまともに拾い、かかりが良くて、脚にくる(^_^;
ただ、逆にこれを無理なく回すことが出来れば、COLNAGOでのロングなどにも良い影響が期待できるかな、などと考えつつ回す。 西大橋手前あたりからはインナー36Tにも入れつつ、いろいろギアを試しながらノンストップでくるくる。
嵐山に9時9分、
嵐山は、嫁はんの当面の目標だったから、まずは嵐山に来た。

いつもはほぼほぼ1時間といったところなのだが、御幸橋からリスタートが8時25分頃なので、そんなに追い込んでいないにも関わらず、やはり巡航はそう遅くはない。

それがフレームなのかチェーンリングなのか三点クリートなのかホイールなのかは、よくわかんないけど。
まあ、仕事量は同じなので、速いぶん疲労もそれなりに、ある(^_^;
それよりむしろ、慣れない三点クリートに苦戦。

当たり前の話なのだが、慣れたSPDの鉄クリートとは、キャッチの感覚が全く違うので、キャッチミス連発で、サドルに股間を打ち付けるも幾度か(´Д`;;;
中の島で休んでいたら、青のオルベア乗りの方に声をかけられる。確か宮前橋あたりで挨拶を交わした方。
久しぶりの桂川で、ルート確認に ついて走っていただいていたらしい。名張から来られたとの事で、木津川市のあたりに車デポされているとの事。
お互いの安全を祈念し、辞す。
サドルをもうほんのちょびっと上げ、後退させたのをやっぱり前に出してみる。
ジレを畳んでツール缶に突っ込んだら、雨がぱらぱら落ちてきた(´Д`)。ま、いいや。
帰ろ。

帰路は少し慣れてきたのか、往路より幾分気持ちよく回る。修正したサドルかも知れないし、もしかしたら風かも知れない(^^;。
それでも慣れない車体に、なかなか集中して乗り切れず、おまけに羽束師橋付近でサイコン不調。マグネット調整してもさほど本復せず。
で、宮前橋あたりでタレ気味に orz。調子に乗ったつもりは全く無いのだが...(・ω・)
一度モーニンググローリーでも行こうかとも思ったのだが、雲と雨粒が不穏だったのでそのまま帰路へ。
それでも宮前橋アンダーパス16%も難なくクリア出来たし、天王山大橋下のスプリントも、何時もより気持ちよくかかる。後半あえて無理してもそれなりにかけられる。終わったらしっかり脚にくる(^^;。
御幸橋10時27分。サイコンの不調は回復していた。オーラスは御幸橋南詰から淀川CRを少し経由。中之芝から旧国に出て町楠葉の京街道に下りて和了。
御幸橋から桂川CR(嵐山折返し)>ルートラボ
10時45分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア:機器不調により参考値)
走行時間1時間54分 平均速度24.8km/h 行程50.13km 最高速度40.3km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間54分 平均速度26.8km/h 行程50.85km 最高速度43.6km/h。
獲得標高166m(ルートラボ表示は96m)
心拍平均140/最高175bpm ケイデンス平均81/最高175rpm
午後から予定もあるので、さっくり午前走り。ポジション出しの旅だった事もあるけれど、慣れていないので、案外おっかなびっくりのライドとなった感じ。
サイコンの謎の不調は、しばらく様子見。大概、猫目のワイヤレスの場合は電波障害のことが多いので、もしかしたらあのへんに何かあるのかも知れない。
●片付けてシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから、洗濯機回す。
ガーミンをミニノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してルートラボに読み込む。
御幸橋から桂川CR(嵐山折返し)>STRAVA
やはり断続的に止まっていたようで、ガーミンとの距離の整合が取れない。今回はガーミンの距離を採用。
次回は、一度ちゃんとした登坂も試さなきゃな。
●洗濯干して、昼食は朝のご飯に玉子かけ納豆、ミートボール、野菜ジュース。
●テキスト打ちなどしていたら、もう14時も過ぎ。慌てて家を飛び出し、銀行の用事など片付ける。他にも色々済ませたかったのだけれど、時間が間に合わないのでとりあえずシンプルに済ませて帰宅。
●帰宅したら、iPhoneとかゲーム機とか持っていったと娘の置き手紙。
●家庭訪問。担任の先生と色々話。
●先生が辞されてから、急いで外出。
特急乗って京都へ。Y's行ってカンパ対応のスタンド買ってとんぼ返りして帰宅。
●色々他の用事もすまそうと思ったけれど、結局懸案事項は何一つ片付かず、悄然と実家へ。
●夕食後、自転車押し歩き娘と帰宅。
儂風呂~娘は少しごちうさのDVD見てから風呂~洗濯機回す。ちとネット。
明日は仕事。
スポンサーサイト