けふのにき170820
●土曜日、週の半ばまで休みだったので出勤(´Д`)。
来週の段取りも含め、みっちり終わる。
何とか定時で脱出。日の入りが、目に見えて早くなっていくのがわかる。
●帰宅。作業着換えて洗濯機回す。着替えつつ録画済みアークティックレース第3ステージチェック。食洗機回して、Cinelli降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6弱。後ろ6ジャスト。
●実家へ。着いたら、玄関がとっちらかってて(^_^;)....
娘がおともだちと生協の夏祭りに行って、ノリ一発で金魚すくいやったらリターンが来た、という話。
だからさー、生き物に関わる話はさー、そういうノリでとかはさー(´△`)
取り急ぎ水槽に入れた様なのだが、水槽に水も少ないし、濾過器のポンプも繋いでないので、急いで汲み置きの水をありったけ入れて、物置漁って濾過器発掘して(ラッキーなことに換えのフィルターもあった)何と最低限のまともな(と思われる)環境にする。

疲れた(´△`)
夕食をいただき、今日は実家泊まりの娘に着替え荷物を渡す。
儂先に帰宅。
●シャワーして通勤用のキャップと作業帽を手洗い~上がってた洗濯物干してちとネット。
今日からブエルタが始まるのだが、重々承知なのだが、今日は早く寝たい。
寝る~。
●3時半のアラームが鳴る。ぼんやりスマホいじって脳のポンプアップ。4時前になって起きる。ざっくりと着替えて、キッチン立ち食いで菓子パンにアイスコーヒー。追加でシリアルと低脂肪乳。
モンベルジオライン薄手タンクトップをインナーに、ラファのクラシックジャージ。アームカバーは無し。
下はラファのコアショーツに、靴下はパールイズミのプレミアムソックス。
頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはCRAFTの指切り。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●4時30分過ぎスタート。
中央大通り~山手幹線は回避。東船橋~家具団地の緩勾配を抜けて1号線渡り、美濃山で山手幹線横断して内里~松井~大住の旧道辺りでもう夜明け。大住から自転車道に入る。
今日はうっかりメンテ途中のアウタートップのまま出てきてしまったので、重いのから徐々に軽く、52*14から山城大橋で52*17。ペダリング依存でじっくり回していく。
泉大橋5時32分。鹿背山から木津川沿いを回り込んで、加茂駅前ローソンに5時45分。アクエリアスに処分品のメロンパンスティックで惚ける。

15分程でリスタート。北上して恭仁大橋を渡り、最近は横道に入るところを、今日は直進。海住山寺口で国道163号を渡る。

山腹のアップダウンを、加茂から和束に向けてのんびり進む久しぶりのルート。

インナーに入れてリアを広く出し入れ。勾配の強い部分はダンシングでのんびりこなす。
奥畑公民館前のバス停。

小型のコミュニティーバスとはいえ、道はとても狭い。大変だろうな。
奥畑から和束に入り、石寺~白栖地区の茶畑が相変わらず見事。

のんびりした茶畑のアップダウンを気持ちよくこなす。


生活道路故の気配りは必須。あと浮き砂が多いので注意。
山腹ルート途上、白栖公民館前に6時24分。
帰ろ。

公民館前から左に折れて、裏大正池をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
取り付きの急勾配で早くもタレて、先が思いやられる(^^;が、気を取り直してイーブンの強度でじっくり回していく。息を整えたいが、なかなか整わない(´△`)
幸い、そう距離を走っている訳ではないので、まだ脚はある。厳しいところはブラケット引きつけて刻み、虫の襲撃を振り切る。後半はキツいながらも持続して刻み、ピーク6時40分。
ピークスルーで濡れた木立のラインを慎重に選んで井手側に下る。
上って来る自転車乗りも、ぼつぼつ増えてきた、とは言え、まだ7時前。みんな早いな。
玉水橋7時1分。対岸の自転車道に合流。
あまり自覚の無いまま、裏大正池で案外使い果たした感あり(^^;なかなか巡航が伸びない。ペダリングに集中して回す。
自転車乗りもぐっと増える。最後は成り行きで4人ほどの列車になって7時37分御幸橋。
オーラスは淀川CR経由で中之芝2丁目信号から旧国~町楠葉の京街道に下って和了。
木津川CR、加茂、和束、裏大正池>ルートラボ
8時前、帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間53分 平均速度24.4km/h 行程70.56km 最高速度46.3km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間48分 平均速度25.1km/h 行程70.29km 最高速度47.1km/h。
獲得標高611m(ルートラボ表示542m)
心拍平均129/最高183bpm
ケイデンス平均67/最高125rpm
抑えめで軽く、と思ってたが、結局裏大正池で使い果たす(´△`)。
久々の奥畑~石寺~白栖の茶畑は、楽しかった。
●帰宅。録画済みアークティックレース第3ステージ見ながら低脂肪乳&プロテインで菓子パン流し込み、少し惚けてシャワー。キャップと心拍センサーのベルト手洗いし、洗濯機回す。
洗濯待ちに、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPSのログを書き出してルートラボにインポート。
木津川CR、加茂、和束、裏大正池>STRAVA
なんと裏大正池で自己新が出てた。しかも14:01。13分台目前。ありゃ。
でも少々頭打ちの感あり。やはり心肺(呼吸)がネックだなあ。それがなければ、多分まだまだいける。
帰ってきた旨、実家にも電話。後ろで声がしないので、まだ寝てる模様(^^;。
画像吸い出してセレクションだけしておく。
●お昼前、実家から電話。今起きたと orz。
お昼食べさせて返す、とかで、仕方が無いので段取り変え。儂もそのままトップ行って管理栄養士プロデュース弁当買う。ついでに週の買い物もある程度やって帰宅。
●弁当に追加で冷凍ご飯戻して納豆。
●食後、ほっかほかというか熱々の布団を取り込む。
●娘戻る。13時になったらモールへ。
まず眼鏡屋に寄って儂の新調した眼鏡を引き取る。今のは予備としてキープ。
TSUTAYAで娘がDVD返して借りて、南館に移動。島村楽器行ってブツとスタンドを引き取り帰宅。
●帰ったらスタンド組み立てアンプ繋いで、少し早めの誕生日プレゼントを娘に引き渡す。

Roland JUNO-DS61(白)
Roland JUNO-DS61
とりあえず、電源の入れ方切り方、プリセット音源の呼び出し方だけ教えて引き渡す。
後は使い倒すも朽ち果てるも娘次第なので(^^;
しかし、パッと見、儂でも使いこなせない気しかしない、というかプリセット音源だけでむっちゃおもろい。思わずギターのフィードバック音をベンドして遊んでしまうw。十分お腹いっぱい(^^;。
時は流れるねえ。
鍵盤の分割とかパッドでのワンタッチ呼び出しとか、ライヴ向け機能が強みの機種ではあるみたい。
せいぜい遊んでくれい。
●梱包解いて、セッティングして、マニュアル読んで娘にレクチャーしてたら電池が切れた(^^;。
少し横になる。
倒睡眠。
娘はYouTubeでたくっちチャンネルのゆっくり実況を垂れ流している(^^;
●気がつけば18時。無気力の極み。
めんどくさいのでお持ち帰り半額ピザを買いに行く。
●夕食はピザに野菜ジュース。娘は喜々として食いまくる(^^;。
二人共、はら、ぱんぱんやw。
食後、洗い物、米洗い、お湯沸かしお茶沸かし、キュウリ切って塩麹で和える。
何かキュウリ切るのがリハビリみたいになってきた。
●シャワー~テキスト打ちと編集、画像のアップロード。
多分次の週末は乗れないので(^^;。
ちっとでもローラー回すかな。
来週の段取りも含め、みっちり終わる。
何とか定時で脱出。日の入りが、目に見えて早くなっていくのがわかる。
●帰宅。作業着換えて洗濯機回す。着替えつつ録画済みアークティックレース第3ステージチェック。食洗機回して、Cinelli降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6弱。後ろ6ジャスト。
●実家へ。着いたら、玄関がとっちらかってて(^_^;)....
娘がおともだちと生協の夏祭りに行って、ノリ一発で金魚すくいやったらリターンが来た、という話。
だからさー、生き物に関わる話はさー、そういうノリでとかはさー(´△`)
取り急ぎ水槽に入れた様なのだが、水槽に水も少ないし、濾過器のポンプも繋いでないので、急いで汲み置きの水をありったけ入れて、物置漁って濾過器発掘して(ラッキーなことに換えのフィルターもあった)何と最低限のまともな(と思われる)環境にする。

疲れた(´△`)
夕食をいただき、今日は実家泊まりの娘に着替え荷物を渡す。
儂先に帰宅。
●シャワーして通勤用のキャップと作業帽を手洗い~上がってた洗濯物干してちとネット。
今日からブエルタが始まるのだが、重々承知なのだが、今日は早く寝たい。
寝る~。
●3時半のアラームが鳴る。ぼんやりスマホいじって脳のポンプアップ。4時前になって起きる。ざっくりと着替えて、キッチン立ち食いで菓子パンにアイスコーヒー。追加でシリアルと低脂肪乳。
モンベルジオライン薄手タンクトップをインナーに、ラファのクラシックジャージ。アームカバーは無し。
下はラファのコアショーツに、靴下はパールイズミのプレミアムソックス。
頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはCRAFTの指切り。
歯磨きして着替えたら出掛ける。
●4時30分過ぎスタート。
中央大通り~山手幹線は回避。東船橋~家具団地の緩勾配を抜けて1号線渡り、美濃山で山手幹線横断して内里~松井~大住の旧道辺りでもう夜明け。大住から自転車道に入る。
今日はうっかりメンテ途中のアウタートップのまま出てきてしまったので、重いのから徐々に軽く、52*14から山城大橋で52*17。ペダリング依存でじっくり回していく。
泉大橋5時32分。鹿背山から木津川沿いを回り込んで、加茂駅前ローソンに5時45分。アクエリアスに処分品のメロンパンスティックで惚ける。

15分程でリスタート。北上して恭仁大橋を渡り、最近は横道に入るところを、今日は直進。海住山寺口で国道163号を渡る。

山腹のアップダウンを、加茂から和束に向けてのんびり進む久しぶりのルート。

インナーに入れてリアを広く出し入れ。勾配の強い部分はダンシングでのんびりこなす。
奥畑公民館前のバス停。

小型のコミュニティーバスとはいえ、道はとても狭い。大変だろうな。
奥畑から和束に入り、石寺~白栖地区の茶畑が相変わらず見事。

のんびりした茶畑のアップダウンを気持ちよくこなす。


生活道路故の気配りは必須。あと浮き砂が多いので注意。
山腹ルート途上、白栖公民館前に6時24分。
帰ろ。

公民館前から左に折れて、裏大正池をこつこつ上る。
裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
取り付きの急勾配で早くもタレて、先が思いやられる(^^;が、気を取り直してイーブンの強度でじっくり回していく。息を整えたいが、なかなか整わない(´△`)
幸い、そう距離を走っている訳ではないので、まだ脚はある。厳しいところはブラケット引きつけて刻み、虫の襲撃を振り切る。後半はキツいながらも持続して刻み、ピーク6時40分。
ピークスルーで濡れた木立のラインを慎重に選んで井手側に下る。
上って来る自転車乗りも、ぼつぼつ増えてきた、とは言え、まだ7時前。みんな早いな。
玉水橋7時1分。対岸の自転車道に合流。
あまり自覚の無いまま、裏大正池で案外使い果たした感あり(^^;なかなか巡航が伸びない。ペダリングに集中して回す。
自転車乗りもぐっと増える。最後は成り行きで4人ほどの列車になって7時37分御幸橋。
オーラスは淀川CR経由で中之芝2丁目信号から旧国~町楠葉の京街道に下って和了。
木津川CR、加茂、和束、裏大正池>ルートラボ
8時前、帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間53分 平均速度24.4km/h 行程70.56km 最高速度46.3km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間48分 平均速度25.1km/h 行程70.29km 最高速度47.1km/h。
獲得標高611m(ルートラボ表示542m)
心拍平均129/最高183bpm
ケイデンス平均67/最高125rpm
抑えめで軽く、と思ってたが、結局裏大正池で使い果たす(´△`)。
久々の奥畑~石寺~白栖の茶畑は、楽しかった。
●帰宅。録画済みアークティックレース第3ステージ見ながら低脂肪乳&プロテインで菓子パン流し込み、少し惚けてシャワー。キャップと心拍センサーのベルト手洗いし、洗濯機回す。
洗濯待ちに、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPSのログを書き出してルートラボにインポート。
木津川CR、加茂、和束、裏大正池>STRAVA
なんと裏大正池で自己新が出てた。しかも14:01。13分台目前。ありゃ。
でも少々頭打ちの感あり。やはり心肺(呼吸)がネックだなあ。それがなければ、多分まだまだいける。
帰ってきた旨、実家にも電話。後ろで声がしないので、まだ寝てる模様(^^;。
画像吸い出してセレクションだけしておく。
●お昼前、実家から電話。今起きたと orz。
お昼食べさせて返す、とかで、仕方が無いので段取り変え。儂もそのままトップ行って管理栄養士プロデュース弁当買う。ついでに週の買い物もある程度やって帰宅。
●弁当に追加で冷凍ご飯戻して納豆。
●食後、ほっかほかというか熱々の布団を取り込む。
●娘戻る。13時になったらモールへ。
まず眼鏡屋に寄って儂の新調した眼鏡を引き取る。今のは予備としてキープ。
TSUTAYAで娘がDVD返して借りて、南館に移動。島村楽器行ってブツとスタンドを引き取り帰宅。
●帰ったらスタンド組み立てアンプ繋いで、少し早めの誕生日プレゼントを娘に引き渡す。

Roland JUNO-DS61(白)
Roland JUNO-DS61
とりあえず、電源の入れ方切り方、プリセット音源の呼び出し方だけ教えて引き渡す。
後は使い倒すも朽ち果てるも娘次第なので(^^;
しかし、パッと見、儂でも使いこなせない気しかしない、というかプリセット音源だけでむっちゃおもろい。思わずギターのフィードバック音をベンドして遊んでしまうw。十分お腹いっぱい(^^;。
時は流れるねえ。
鍵盤の分割とかパッドでのワンタッチ呼び出しとか、ライヴ向け機能が強みの機種ではあるみたい。
せいぜい遊んでくれい。
●梱包解いて、セッティングして、マニュアル読んで娘にレクチャーしてたら電池が切れた(^^;。
少し横になる。
倒睡眠。
娘はYouTubeでたくっちチャンネルのゆっくり実況を垂れ流している(^^;
●気がつけば18時。無気力の極み。
めんどくさいのでお持ち帰り半額ピザを買いに行く。
●夕食はピザに野菜ジュース。娘は喜々として食いまくる(^^;。
二人共、はら、ぱんぱんやw。
食後、洗い物、米洗い、お湯沸かしお茶沸かし、キュウリ切って塩麹で和える。
何かキュウリ切るのがリハビリみたいになってきた。
●シャワー~テキスト打ちと編集、画像のアップロード。
多分次の週末は乗れないので(^^;。
ちっとでもローラー回すかな。
スポンサーサイト