けふのにき170918
●日曜、日記アップしたら、一旦パソ閉じて電源抜く。
台風が迫り、市内でも少しづつ停電区域が出てきてる。
洗濯物干したら娘からテレビ交代して台風情報見るが、最新情報が遅く、スマホの雨雲レーダーで推測(´△`)

しばらくは雨風とも小康状態。一時、北摂付近の雨雲が下りてきて豪雨となったが、じき北に去る。台風の潰れた目の南側は、ほぼ雨雲もなく、明石から神戸北部を北東に進んでいるように見える(情報遅いので)。
寝る~。
●5時、5時40分と。通常のアラームが鳴り、6時半のアラームで目が覚める。スマホいじって脳のポンプアップ。7時起き。
静かな朝。雲は厚く、路面はウエット気味だが、雨は止んだ。
食器並べてテレビつけてたら娘も起きて来た。
シリアルにヨーグルト、野菜ジュース。
食後歯磨きひげ剃り着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーにラファのクラシックジャージとクラシックビブショーツ。
伊吹山参加賞アームカバーにパールイズミのプレミアムソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。
グローブはCRAFT指切り。
●儂娘で揃って家を出る。途中で娘は実家へ、儂は8時過ぎガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がる。
中之芝2丁目信号の先で河川敷に降りて少し淀川CR経由、8時23分御幸橋から桂川を遡上して京都方面へ。本来、もう早ければ帰宅していてもおかしくない時間。

完ウエットや水たまりも多く、既にバイクどろどろでもうどうでもよい(´△`)。桂川は散歩やランの人が多く、自転車とも合わせ、複雑な離合の捌きに神経を使う。
自転車道ひたすら平坦たんにも関わらず、先日動画が出てたキナン山本元喜選手の暗峠の心拍よりも終始高くて終始苦笑(^_^;。
9時10分嵐山。川はかなりの増水。美山、丹波方面もかなり降ったからねえ。

10分ほどでリスタート。元来た道を御幸橋方面に戻っていく。

並走するグループライドの人とか、対向来てるのに強引に前を抜く人とか多くて辛い(´Д`;
千本赤池デイリーヤマザキに9時51分。トイレしてオロCとアミノ酸系ジェル。
速そうないかついバイクが後からどんどん集結。5分ほどで早々にリスタート。
10時14分、再びの御幸橋はスルーで、そのまま木津方面へ。
木津川沿いは市街地から少し離れるので、桂川よりも散歩やランの人がぐっと減ってかなり走りやすくなる。
追い風もあり、巡航30km/h強くらいで、とにかく回すことだけ考えるが。ついつい脚が回ると上げ気味になってしまい、上げるとしんどい。呼吸に注意して、その都度抑え気味に修正して回す。
調子は、正直あまり良くない。
木津川に入り、桂川よりは若干マシとはいえ、それでもウエット区間は多い。開橋アンダーパスなど水たまりになっている部分も多数。道の脇の伸びた雑草が顔に当たる。
ノンストップでくるくる。泉大橋に11時5分。橋を渡って対岸へ。泉橋寺~茶問屋ストリート~山城上狛ファミマに11時10分。トイレして水補給。レッドブルとクリームたい焼き。

20分ほどでリスタート。もと来た道を取って返す。
再び泉大橋を渡って11時35分、自転車道に合流。
帰りは向かい風(´Д`)
50*18~20の出し入れで下ハンこつこつ。無理せず慌てず、抜いて落とすを愚直に繰り返してテンポで回す。28km/h前後の巡航で推移。
先行する一台をパスするにも脚が微妙なので、スリップにだけ入らないように注意しつつ、それでも微妙に脚が揃ってしまって、微妙な車間のまま、近鉄のアンダーパスの強い勾配のところで成り行きで抜かせてもらうと、付かせてくださいと後ろに入ってこられたので、テンポでしか回せないのであまり出せない旨だけ伝えて、ひたすら無理せず自分のペースで前を牽く。
流れ橋で謝辞とともに離脱される。
そんなことより、その前に微妙な距離で後方にいたのが印象悪かったかもしれんと、そっちの方が気になって仕方が無い。
......脚が微妙だっただけですからっ。他意はないですからっ(^_^;
御幸橋12時29分。
一応、とりあえず、御幸橋起点で京都八幡木津自転車道コンプリート。
今日は平坦たん。

オーラスは、御幸橋南詰から河川敷に降りて、淀川CR経由中之芝2丁目から旧国~町楠葉の京街道、と元来た道を戻って和了。
京都八幡木津自転車道(御幸橋起点コンプリート)>ルートラボ
13時前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間52分 平均速度26.3km/h 行程101.76km 最高速度42.1km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間48分 平均速度26.6km/h 行程101.24km 最高速度42.7km/h。
獲得標高249m(ルートラボ表示は154m)
心拍平均154/最高184bpm ケイデンス平均78/最高179rpm
心拍高いな(^_^;。無理せず回しても、その分風が強かった(´Д`)
まあそれでも、焦らず月曜まで待った甲斐があったね。乗れてよかった。
●片付けてCOLNAGOひっくり返してホイール抜く。
どろどろ(´△`)。フレーム下とBB周りだけでも先に掃除。
低脂肪乳でプロテインとチョコチップスティックでもぐもぐしてからシャワーして着替え、ミニノートにガーミン突っ込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからログをGPXに書き出してルートラボに読み込む。
京都八幡木津自転車道(御幸橋起点コンプリート)>STRAVA
心拍高め。後半タレてる。飛ばしすぎ(´△`)
あまり調子も良くなかったので自重したつもりなのだが、抑えきれず、後半の向かい風で苦しむ結果に。
...ま、いっかあ(´△`)
画像の吸い出しとアップロード、テキスト打ち。
並行してお湯沸かしお茶沸かし、キュウリ切って塩麹で和える。
電池が切れる。少し横になる。
倒睡眠。
●気がつけば18時前。米洗い、ゴミ捨ての段取りなど。結局18時もとおに過ぎ、実家へ。
●夕食はハンバーグ。茄子の煮浸しが美味。
夕食後娘と帰宅。少しトップで買い物。
儂シャワー~娘少しYouTube見てからシャワー~洗濯機回す。ちとネット。
本日月曜休みだったが、今度の土曜日は本来通常出勤のところ、祝日なので休み。
しかし早くも傘マークが付き(・ω・)、週末降雨スパイラルはやめて欲しい。
せっかくの秋のいい季節。穏やかに晴れますように。
台風が迫り、市内でも少しづつ停電区域が出てきてる。
洗濯物干したら娘からテレビ交代して台風情報見るが、最新情報が遅く、スマホの雨雲レーダーで推測(´△`)

しばらくは雨風とも小康状態。一時、北摂付近の雨雲が下りてきて豪雨となったが、じき北に去る。台風の潰れた目の南側は、ほぼ雨雲もなく、明石から神戸北部を北東に進んでいるように見える(情報遅いので)。
寝る~。
●5時、5時40分と。通常のアラームが鳴り、6時半のアラームで目が覚める。スマホいじって脳のポンプアップ。7時起き。
静かな朝。雲は厚く、路面はウエット気味だが、雨は止んだ。
食器並べてテレビつけてたら娘も起きて来た。
シリアルにヨーグルト、野菜ジュース。
食後歯磨きひげ剃り着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーにラファのクラシックジャージとクラシックビブショーツ。
伊吹山参加賞アームカバーにパールイズミのプレミアムソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。
グローブはCRAFT指切り。
●儂娘で揃って家を出る。途中で娘は実家へ、儂は8時過ぎガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がる。
中之芝2丁目信号の先で河川敷に降りて少し淀川CR経由、8時23分御幸橋から桂川を遡上して京都方面へ。本来、もう早ければ帰宅していてもおかしくない時間。

完ウエットや水たまりも多く、既にバイクどろどろでもうどうでもよい(´△`)。桂川は散歩やランの人が多く、自転車とも合わせ、複雑な離合の捌きに神経を使う。
自転車道ひたすら平坦たんにも関わらず、先日動画が出てたキナン山本元喜選手の暗峠の心拍よりも終始高くて終始苦笑(^_^;。
9時10分嵐山。川はかなりの増水。美山、丹波方面もかなり降ったからねえ。

10分ほどでリスタート。元来た道を御幸橋方面に戻っていく。

並走するグループライドの人とか、対向来てるのに強引に前を抜く人とか多くて辛い(´Д`;
千本赤池デイリーヤマザキに9時51分。トイレしてオロCとアミノ酸系ジェル。
速そうないかついバイクが後からどんどん集結。5分ほどで早々にリスタート。
10時14分、再びの御幸橋はスルーで、そのまま木津方面へ。
木津川沿いは市街地から少し離れるので、桂川よりも散歩やランの人がぐっと減ってかなり走りやすくなる。
追い風もあり、巡航30km/h強くらいで、とにかく回すことだけ考えるが。ついつい脚が回ると上げ気味になってしまい、上げるとしんどい。呼吸に注意して、その都度抑え気味に修正して回す。
調子は、正直あまり良くない。
木津川に入り、桂川よりは若干マシとはいえ、それでもウエット区間は多い。開橋アンダーパスなど水たまりになっている部分も多数。道の脇の伸びた雑草が顔に当たる。
ノンストップでくるくる。泉大橋に11時5分。橋を渡って対岸へ。泉橋寺~茶問屋ストリート~山城上狛ファミマに11時10分。トイレして水補給。レッドブルとクリームたい焼き。

20分ほどでリスタート。もと来た道を取って返す。
再び泉大橋を渡って11時35分、自転車道に合流。
帰りは向かい風(´Д`)
50*18~20の出し入れで下ハンこつこつ。無理せず慌てず、抜いて落とすを愚直に繰り返してテンポで回す。28km/h前後の巡航で推移。
先行する一台をパスするにも脚が微妙なので、スリップにだけ入らないように注意しつつ、それでも微妙に脚が揃ってしまって、微妙な車間のまま、近鉄のアンダーパスの強い勾配のところで成り行きで抜かせてもらうと、付かせてくださいと後ろに入ってこられたので、テンポでしか回せないのであまり出せない旨だけ伝えて、ひたすら無理せず自分のペースで前を牽く。
流れ橋で謝辞とともに離脱される。
そんなことより、その前に微妙な距離で後方にいたのが印象悪かったかもしれんと、そっちの方が気になって仕方が無い。
......脚が微妙だっただけですからっ。他意はないですからっ(^_^;
御幸橋12時29分。
一応、とりあえず、御幸橋起点で京都八幡木津自転車道コンプリート。
今日は平坦たん。

オーラスは、御幸橋南詰から河川敷に降りて、淀川CR経由中之芝2丁目から旧国~町楠葉の京街道、と元来た道を戻って和了。
京都八幡木津自転車道(御幸橋起点コンプリート)>ルートラボ
13時前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間52分 平均速度26.3km/h 行程101.76km 最高速度42.1km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間48分 平均速度26.6km/h 行程101.24km 最高速度42.7km/h。
獲得標高249m(ルートラボ表示は154m)
心拍平均154/最高184bpm ケイデンス平均78/最高179rpm
心拍高いな(^_^;。無理せず回しても、その分風が強かった(´Д`)
まあそれでも、焦らず月曜まで待った甲斐があったね。乗れてよかった。
●片付けてCOLNAGOひっくり返してホイール抜く。
どろどろ(´△`)。フレーム下とBB周りだけでも先に掃除。
低脂肪乳でプロテインとチョコチップスティックでもぐもぐしてからシャワーして着替え、ミニノートにガーミン突っ込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからログをGPXに書き出してルートラボに読み込む。
京都八幡木津自転車道(御幸橋起点コンプリート)>STRAVA
心拍高め。後半タレてる。飛ばしすぎ(´△`)
あまり調子も良くなかったので自重したつもりなのだが、抑えきれず、後半の向かい風で苦しむ結果に。
...ま、いっかあ(´△`)
画像の吸い出しとアップロード、テキスト打ち。
並行してお湯沸かしお茶沸かし、キュウリ切って塩麹で和える。
電池が切れる。少し横になる。
倒睡眠。
●気がつけば18時前。米洗い、ゴミ捨ての段取りなど。結局18時もとおに過ぎ、実家へ。
●夕食はハンバーグ。茄子の煮浸しが美味。
夕食後娘と帰宅。少しトップで買い物。
儂シャワー~娘少しYouTube見てからシャワー~洗濯機回す。ちとネット。
本日月曜休みだったが、今度の土曜日は本来通常出勤のところ、祝日なので休み。
しかし早くも傘マークが付き(・ω・)、週末降雨スパイラルはやめて欲しい。
せっかくの秋のいい季節。穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト