けふのにき171022
●土曜日。日記アップしたら、風呂入って洗濯機回す。
洗濯待ちに録画済みチャリダー@全日本選手権SP前半みて、洗濯物干したら
寝る~。
●3時半のアラームが鳴り、気がつけば4時。
起きて野菜ジュース飲んで、朝食の即席カフェオレとシリアル。
でも自転車では無いのだけれどね。
着替えたら5時前に家を出る。
既に、かなり雨が強い。
●始発に乗る。

萱島乗り換え、古川橋から歩く。まだ辺りは真っ暗。
レインシューズにしてきたので中までは大丈夫だったけれど、ズボンの下の方は絞れるくらいべちょべちょ(´Д`)
誰もいない(´△`)。強い雨の中、一人ぽつんと立って待つ。何時もは、もう10人やそこらは並んでいるのだが、やはり荒天故か。
後から一人二人、ぽつぽつと並びだす。ようやく周囲も明るくなってきた。

それでも結局、開門時には、そこそこの人数が並び、駐車場待ちの車も長蛇の列。
予定より30分以上早く受付開始。手続きの手順は係員さん+ディスプレイで何度も案内されるが、どうしても細かいところでロスは出る。
それでも最終的に、講習から受け取りはスムーズに終えた。係員の人の会話を聞いていたら、やはり何時もよりはかなり少ないらしい(それにしてこの人出なので流石日曜)。
運転免許更新完了。
安全運転Book(以前の「交通の教則」)も、新しいのをもらった。

●外に出ると、かなり風が出てきた。少し待ってみたが、そんなもん止むわけもないので、ぼちぼち歩いて、丁度バスが出るところだったので、雨天歩きのストレスに変えて快適さを230圓でかう。
古川橋駅のパン屋のイートインで補給。デニッシュスティック齧りつつ惚けつつネットチェック。
ジャパンカップは、もうスタートしたらしい。荒天のため10周回に短縮。
●乗り換えもせず、各停でだらだら戻り、駅のTSUTAYAで娘のDVDを娘の指示通り返して借りて帰宅。
お泊りしていた実家の娘にTEL。天気が酷くならないうちに家に帰るよう伝える。
ジャパンカップのオンデマンド無料配信に合流するも、PC非力のため、ぶちぶちに止まりまくって使い物にならず(^^;。
まあ仕方が無い。
●娘戻る。昼食はいただいてきたらしいが、もう腹が減ったとぬかすので(^^;、赤いきつねをあてがう。
オンデマンド映像は、何故がTwitterのTL展開より一周遅れ。TLではサーバが落ちたとかで罵声が飛び交う中、儂のPCも最終周回でフラッシュエラーとかで映像が来なくなる。
まあ仕方が無い。あとはTwitterのTLで概要把握。NIPPOのマルコ・キャノーラが前日に続き、クリテ・ロード連勝とか。
●トップで弁当買ってきて、少し遅い昼食。
並行して夕食の米を洗い、レタスとキュウリ切って塩麹で和える。
台風はかなり足が速くなってきた。
うまく行けば、通学時間までに抜けるかもしれんが、予断を許さない。
●少し横になる。
即寝成仏。
太平の眠りを覚ます緊急警報のエリアメールがスマホから鳴り響き、飛び起きる。
市内一部に高齢者等への避難勧告とか。
●その後は娘のテレビの音などで寝てられなくなり(^^;、17時過ぎ、起きる。
炊飯器のスイッチ入れて、ちとネット。
●飯の炊ける時間を見計らって、夕食の準備。
日ハムの中華名菜 豚ロース卵炒めを、袋の裏に書いてあるとおりに作る。あとはフリーズドライ卵スープ、お昼に切ったレタスとキュウリでサラダ。
●食後、洗い物、明日の米洗い、職場の補給水の仕込み、風呂入れて娘風呂~儂風呂。
ちとネット、テキスト打ち。
明日、警報解除にならなければ、娘の通学可否確定まで出勤遅れるな。
未明までに抜けることを期待だけれど、まあそれも状況次第なんで、仕方あるまい。
次の週末は、乗れるかな。COLNAGOは組んでセンサー再設置したままになってる。
でも、今度は休出かもしれんなあ。
洗濯待ちに録画済みチャリダー@全日本選手権SP前半みて、洗濯物干したら
寝る~。
●3時半のアラームが鳴り、気がつけば4時。
起きて野菜ジュース飲んで、朝食の即席カフェオレとシリアル。
でも自転車では無いのだけれどね。
着替えたら5時前に家を出る。
既に、かなり雨が強い。
●始発に乗る。

萱島乗り換え、古川橋から歩く。まだ辺りは真っ暗。
レインシューズにしてきたので中までは大丈夫だったけれど、ズボンの下の方は絞れるくらいべちょべちょ(´Д`)
誰もいない(´△`)。強い雨の中、一人ぽつんと立って待つ。何時もは、もう10人やそこらは並んでいるのだが、やはり荒天故か。
後から一人二人、ぽつぽつと並びだす。ようやく周囲も明るくなってきた。

それでも結局、開門時には、そこそこの人数が並び、駐車場待ちの車も長蛇の列。
予定より30分以上早く受付開始。手続きの手順は係員さん+ディスプレイで何度も案内されるが、どうしても細かいところでロスは出る。
それでも最終的に、講習から受け取りはスムーズに終えた。係員の人の会話を聞いていたら、やはり何時もよりはかなり少ないらしい(それにしてこの人出なので流石日曜)。
運転免許更新完了。
安全運転Book(以前の「交通の教則」)も、新しいのをもらった。

●外に出ると、かなり風が出てきた。少し待ってみたが、そんなもん止むわけもないので、ぼちぼち歩いて、丁度バスが出るところだったので、雨天歩きのストレスに変えて快適さを230圓でかう。
古川橋駅のパン屋のイートインで補給。デニッシュスティック齧りつつ惚けつつネットチェック。
ジャパンカップは、もうスタートしたらしい。荒天のため10周回に短縮。
●乗り換えもせず、各停でだらだら戻り、駅のTSUTAYAで娘のDVDを娘の指示通り返して借りて帰宅。
お泊りしていた実家の娘にTEL。天気が酷くならないうちに家に帰るよう伝える。
ジャパンカップのオンデマンド無料配信に合流するも、PC非力のため、ぶちぶちに止まりまくって使い物にならず(^^;。
まあ仕方が無い。
●娘戻る。昼食はいただいてきたらしいが、もう腹が減ったとぬかすので(^^;、赤いきつねをあてがう。
オンデマンド映像は、何故がTwitterのTL展開より一周遅れ。TLではサーバが落ちたとかで罵声が飛び交う中、儂のPCも最終周回でフラッシュエラーとかで映像が来なくなる。
まあ仕方が無い。あとはTwitterのTLで概要把握。NIPPOのマルコ・キャノーラが前日に続き、クリテ・ロード連勝とか。
●トップで弁当買ってきて、少し遅い昼食。
並行して夕食の米を洗い、レタスとキュウリ切って塩麹で和える。
台風はかなり足が速くなってきた。
うまく行けば、通学時間までに抜けるかもしれんが、予断を許さない。
●少し横になる。
即寝成仏。
太平の眠りを覚ます緊急警報のエリアメールがスマホから鳴り響き、飛び起きる。
市内一部に高齢者等への避難勧告とか。
●その後は娘のテレビの音などで寝てられなくなり(^^;、17時過ぎ、起きる。
炊飯器のスイッチ入れて、ちとネット。
●飯の炊ける時間を見計らって、夕食の準備。
日ハムの中華名菜 豚ロース卵炒めを、袋の裏に書いてあるとおりに作る。あとはフリーズドライ卵スープ、お昼に切ったレタスとキュウリでサラダ。
●食後、洗い物、明日の米洗い、職場の補給水の仕込み、風呂入れて娘風呂~儂風呂。
ちとネット、テキスト打ち。
明日、警報解除にならなければ、娘の通学可否確定まで出勤遅れるな。
未明までに抜けることを期待だけれど、まあそれも状況次第なんで、仕方あるまい。
次の週末は、乗れるかな。COLNAGOは組んでセンサー再設置したままになってる。
でも、今度は休出かもしれんなあ。
スポンサーサイト