けふのにき171103
●木曜日。降って湧いたチャーターも含めえげつない猖獗も、意外と今日は冷静にこなす。
久々に定時であがり、逃げるように去る。
重めのギアでゆっくり帰宅。
●弁当箱を洗い、食洗機回し、ごみ捨ての段取り。紙ゴミのシュレッダーかけも、少しづつ進める。
嫁はんのBSモールトンをメンテスタンドに掛けて、タイヤチェックとブレーキのセンター出しとクリアランス調整。チェーン掃除してクレのスーパーチェンルブ一周噴いて、ディレイラー回り注油。ヘッドのガタを見てエアを規定の7まで入れる。
●実家へ。娘は夕食に加えて追加でラーメン食ってた(・ω・)。通勤車押し歩いて帰宅。
●娘の要望で、布団乾燥機かける。寝る時分にほかほかでたまらんらしい。
●成り行きで娘に土方歳三と榎本武揚と箱館戦争の解説をするなど。
色々聞いてみたら、どうやらPSVitaで薄桜鬼やってたらしい。なるほどな。
娘風呂~儂風呂~洗濯機回して、洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち。
●洗濯物干したら。少しテレビも見たけれど、そんなにテンションも上がらず
寝る~。
●アラーム5時、5時40分と通常進行で鳴る。
●気がつけば7時半。8時起き。お皿並べてキャンベル缶のコーンスープを牛乳で戻す。
●娘が起きてこないので、自分の分だけでも布団干して、朝ワイドのニュース見てたら娘起きてきて勝手にYouTubeに変えてしまう。
朝食はコーンスープ、野菜ジュース。娘は食パンをコーンスープに漬け、儂はシリアル追加。
●食後歯磨き顔洗い、娘の分も布団干し。掃除機かけて着替え。破れたパールイズミのコールドブラックパンツの上からコロンビアのサイクルハーフパンツ重ね、上はモンベルのジオライン薄手タンクトップにユニクロドライT。ソックスはユニクロ5本指。シュージはコージツ山短スニーカー。頭は嫁はんのチネリキャップ。ラファのジレ羽織る。
荷物は結局小さい帆布ポーチをサコッシュみたいに背負う。
今日はもうおさんぽ。心拍センサーも付けてない。
娘の用意を待って、娘の自転車を出して戸締まり確認。10時過ぎに娘を送り出してから今一度火の元確認して家を出る。
●10時半頃スタート。そんなに寒くない。住宅地を縫ってだらだら上り男山指月から男山車庫を越えて10時44分御幸橋。ここでジレは脱いでしまい、ポーチに突っ込む。

早々にでリスタートして桂川の自転車道を遡上。御幸橋~天王山大橋アンダーパス~宮前橋アンダーパス~羽束師橋~宮前橋~京川橋・久我橋~久世橋~塔ノ森~桂大橋と、どんどん北上。
3週間のブランクにも関わらず、意外に脚が回る。
歩行者多く、安全確認に徐行する脇から無理に抜く後続や、突っ込む対向も居て難儀(´Д`)。パスするときや離合にいちいち神経を使う。
11時43分嵐山。20分ほど惚ける。

中の島でトイレして持参のカントリーマアム2つ齧り、たすきにかけたポーチが、やっぱりずれて落ちてきて難儀なので、ストラップをさらに短めに調整。12時過ぎリスタート。
帰りは向かい風だった。つまり行きは追い風だった、っと(^^;。
向かい風で巡航もガタ落ち。無理会えずペダリングに集中。抜いて落とすを愚直に繰り返し、無理せずこつこつ刻む。
歩行者を跳ねそうになったロードとか、カーブでペダルが路面に当たって転けそうになった人とか、目にする他人のヒヤリハットも多く(´Д`)。
御幸橋12時50分。案外、脚はぱんぱんである(´△`)
御幸橋南詰から河川敷に下りて、淀川の自転車道に入る。
先般の台風の増水で、路面はかなり汚い(^_^;。乾いているのが救い。

ここに来て、脚が回らなくなってくる。脚脱力、軽く軽く、抜いて落とすを繰り返す。何とか22キロ前後といったところ。
やはり、カントリーマアム2つじゃ足らんよなあ。半分はハンガーノックみたいなもんかと。
その辺の感覚も、すっかり忘れてる感じ。
自転車道オンリーだと、なかなかコンビニに立ち寄る動線にならんからなあ。ほぼヤマザキデイリー赤池一択で、そこ外したら辛い。
13時21分関西医大枚方裏。いつものように多くの自転車乗りが休憩。
自販機でコーラ買って、持参のカントリーマアムの残り2つもプラスして補給。
まあある意味、墓参りみたいなもんだから。

オーラスは牧野まで北河内サイクルラインに沿って堤防を進み、牧野で自転車道を下りて、船橋川を渡り、くずは方面に抜けて和了。
嵐山折返し、淀川CR、関西医大枚方>ルートラボ
14時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
計測なし
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間53分 平均速度21.9km/h 行程63.13km 最高速度36.9km/h。
獲得標高262m(ルートラボ表示は163m)
心拍計測なし ケイデンス計測なし
ゆっくりおさんぽでもきつかった。
バイクが違うのもあるけれど、脚も劣化してるし感覚も忘れてる。
去年の2ヶ月のブランクよりも辛い。
ま、一から出直し。
●帰宅。バナナをプロテインで流し込み、シャワー~片付けしてから、洗濯機にもろもろ突っ込んで回す。
食パン適当に齧りつつ、ミニノートにガーミンぶち込むが、 なかなかガーミンが同期せず難儀。
何とかガーミンコネクトにアップロード~同期させてあるSTRAVAからGPXを書き出してルートラボに読み込む。
嵐山折返し、淀川CR、関西医大枚方>STRAVA
思ったほど酷くも無さそうだが、はて。
まあ今日はロードじゃないからなあ。そのへんは改めて。
●洗濯物干して、布団取り込みつつ、Jスポでやってた関東対抗戦の慶應明治垂れ流す。
●気がつけば17時前。駅に急ぎ、電車乗る。
市駅で下りてだらだら歩き現地へ。娘とおじいさんおばあさん@うちの父母とも合流。
≪マルティン・ルター宗教改革500周年記念事業≫マルティン・ルターと教会音楽
うちの父母の教会の企画とかで、家族揃って聴く。
元々、マイナースケールの上昇下降とか、オルガンの通奏低音とかに弱いのさ>儂
オーボエ協奏曲とか、素晴らしかった。変拍子萌えもあり。
おつきあいで聴くにしては、贅沢すぎるわ。大満足。
●20時前終わって、皆で帰路へ。娘とおばあさん@うちの母は梅田に遊びに行ったらしい。クレーンゲームでシナモロールのぬいぐるみ取ってた。
娘とおばあさんはモールで夕食と買い物。夕食を済ませていたおじいさんを実家まで送っていき、歩いて帰宅。帰りにトップで少し買い物。
●帰宅後、風呂~買ってきた豚玉に在庫のラ王をプラスして夕食。
洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち、画像吸い出してアップロード。
明日も少し乗る予定。
ほんまに少しづつ、ゆっくり戻していこう。
まあ戻らなきゃ戻らないで良いけど。変わらず永く続けて乗れれば。
今日は嫁はんの誕生日。
おめでと。
久々に定時であがり、逃げるように去る。
重めのギアでゆっくり帰宅。
●弁当箱を洗い、食洗機回し、ごみ捨ての段取り。紙ゴミのシュレッダーかけも、少しづつ進める。
嫁はんのBSモールトンをメンテスタンドに掛けて、タイヤチェックとブレーキのセンター出しとクリアランス調整。チェーン掃除してクレのスーパーチェンルブ一周噴いて、ディレイラー回り注油。ヘッドのガタを見てエアを規定の7まで入れる。
●実家へ。娘は夕食に加えて追加でラーメン食ってた(・ω・)。通勤車押し歩いて帰宅。
●娘の要望で、布団乾燥機かける。寝る時分にほかほかでたまらんらしい。
●成り行きで娘に土方歳三と榎本武揚と箱館戦争の解説をするなど。
色々聞いてみたら、どうやらPSVitaで薄桜鬼やってたらしい。なるほどな。
娘風呂~儂風呂~洗濯機回して、洗濯待ちにちとネット、テキスト打ち。
●洗濯物干したら。少しテレビも見たけれど、そんなにテンションも上がらず
寝る~。
●アラーム5時、5時40分と通常進行で鳴る。
●気がつけば7時半。8時起き。お皿並べてキャンベル缶のコーンスープを牛乳で戻す。
●娘が起きてこないので、自分の分だけでも布団干して、朝ワイドのニュース見てたら娘起きてきて勝手にYouTubeに変えてしまう。
朝食はコーンスープ、野菜ジュース。娘は食パンをコーンスープに漬け、儂はシリアル追加。
●食後歯磨き顔洗い、娘の分も布団干し。掃除機かけて着替え。破れたパールイズミのコールドブラックパンツの上からコロンビアのサイクルハーフパンツ重ね、上はモンベルのジオライン薄手タンクトップにユニクロドライT。ソックスはユニクロ5本指。シュージはコージツ山短スニーカー。頭は嫁はんのチネリキャップ。ラファのジレ羽織る。
荷物は結局小さい帆布ポーチをサコッシュみたいに背負う。
今日はもうおさんぽ。心拍センサーも付けてない。
娘の用意を待って、娘の自転車を出して戸締まり確認。10時過ぎに娘を送り出してから今一度火の元確認して家を出る。
●10時半頃スタート。そんなに寒くない。住宅地を縫ってだらだら上り男山指月から男山車庫を越えて10時44分御幸橋。ここでジレは脱いでしまい、ポーチに突っ込む。

早々にでリスタートして桂川の自転車道を遡上。御幸橋~天王山大橋アンダーパス~宮前橋アンダーパス~羽束師橋~宮前橋~京川橋・久我橋~久世橋~塔ノ森~桂大橋と、どんどん北上。
3週間のブランクにも関わらず、意外に脚が回る。
歩行者多く、安全確認に徐行する脇から無理に抜く後続や、突っ込む対向も居て難儀(´Д`)。パスするときや離合にいちいち神経を使う。
11時43分嵐山。20分ほど惚ける。

中の島でトイレして持参のカントリーマアム2つ齧り、たすきにかけたポーチが、やっぱりずれて落ちてきて難儀なので、ストラップをさらに短めに調整。12時過ぎリスタート。
帰りは向かい風だった。つまり行きは追い風だった、っと(^^;。
向かい風で巡航もガタ落ち。無理会えずペダリングに集中。抜いて落とすを愚直に繰り返し、無理せずこつこつ刻む。
歩行者を跳ねそうになったロードとか、カーブでペダルが路面に当たって転けそうになった人とか、目にする他人のヒヤリハットも多く(´Д`)。
御幸橋12時50分。案外、脚はぱんぱんである(´△`)
御幸橋南詰から河川敷に下りて、淀川の自転車道に入る。
先般の台風の増水で、路面はかなり汚い(^_^;。乾いているのが救い。

ここに来て、脚が回らなくなってくる。脚脱力、軽く軽く、抜いて落とすを繰り返す。何とか22キロ前後といったところ。
やはり、カントリーマアム2つじゃ足らんよなあ。半分はハンガーノックみたいなもんかと。
その辺の感覚も、すっかり忘れてる感じ。
自転車道オンリーだと、なかなかコンビニに立ち寄る動線にならんからなあ。ほぼヤマザキデイリー赤池一択で、そこ外したら辛い。
13時21分関西医大枚方裏。いつものように多くの自転車乗りが休憩。
自販機でコーラ買って、持参のカントリーマアムの残り2つもプラスして補給。
まあある意味、墓参りみたいなもんだから。

オーラスは牧野まで北河内サイクルラインに沿って堤防を進み、牧野で自転車道を下りて、船橋川を渡り、くずは方面に抜けて和了。
嵐山折返し、淀川CR、関西医大枚方>ルートラボ
14時過ぎ帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
計測なし
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間53分 平均速度21.9km/h 行程63.13km 最高速度36.9km/h。
獲得標高262m(ルートラボ表示は163m)
心拍計測なし ケイデンス計測なし
ゆっくりおさんぽでもきつかった。
バイクが違うのもあるけれど、脚も劣化してるし感覚も忘れてる。
去年の2ヶ月のブランクよりも辛い。
ま、一から出直し。
●帰宅。バナナをプロテインで流し込み、シャワー~片付けしてから、洗濯機にもろもろ突っ込んで回す。
食パン適当に齧りつつ、ミニノートにガーミンぶち込むが、 なかなかガーミンが同期せず難儀。
何とかガーミンコネクトにアップロード~同期させてあるSTRAVAからGPXを書き出してルートラボに読み込む。
嵐山折返し、淀川CR、関西医大枚方>STRAVA
思ったほど酷くも無さそうだが、はて。
まあ今日はロードじゃないからなあ。そのへんは改めて。
●洗濯物干して、布団取り込みつつ、Jスポでやってた関東対抗戦の慶應明治垂れ流す。
●気がつけば17時前。駅に急ぎ、電車乗る。
市駅で下りてだらだら歩き現地へ。娘とおじいさんおばあさん@うちの父母とも合流。
≪マルティン・ルター宗教改革500周年記念事業≫マルティン・ルターと教会音楽
うちの父母の教会の企画とかで、家族揃って聴く。
元々、マイナースケールの上昇下降とか、オルガンの通奏低音とかに弱いのさ>儂
オーボエ協奏曲とか、素晴らしかった。変拍子萌えもあり。
おつきあいで聴くにしては、贅沢すぎるわ。大満足。
●20時前終わって、皆で帰路へ。娘とおばあさん@うちの母は梅田に遊びに行ったらしい。クレーンゲームでシナモロールのぬいぐるみ取ってた。
娘とおばあさんはモールで夕食と買い物。夕食を済ませていたおじいさんを実家まで送っていき、歩いて帰宅。帰りにトップで少し買い物。
●帰宅後、風呂~買ってきた豚玉に在庫のラ王をプラスして夕食。
洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち、画像吸い出してアップロード。
明日も少し乗る予定。
ほんまに少しづつ、ゆっくり戻していこう。
まあ戻らなきゃ戻らないで良いけど。変わらず永く続けて乗れれば。
今日は嫁はんの誕生日。
おめでと。
スポンサーサイト