けふのにき171118
●金曜日。もうへっとへとなのさ。残業で、やっと週明け朝イチの段取りまで追いつく。
残業後職場を飛び出し、帰宅。
●帰宅。着替えて作業着替えて洗濯物取り込み、弁当箱洗う。
●20時前実家へ。娘はまだ習字から帰っていない。先に夕食をいただいて惚けていたら娘とおばあさん@うちの母が帰宅。
娘は公文と習字のダブルヘッダーの後、今から夕食。
娘が食い終わるのを待って、一緒に帰宅。
●娘風呂~儂風呂についでに作業帽と通勤用キャップを手洗い~録画済み今年のパリ~ルーベを途中から。数日前から、だらだら見返してる。
合間に洗濯物干したりしながら気がつけば23時も過ぎ。
寝よ。
寝入りばなにVADER聴いてたら、そのまま寝落ち。
●5時のアラームが鳴る。飛び起きる。炊飯器の予約ランプが点いていなくて焦る。
休みということをすっかり忘れている。
●焦った分、目が冴えて眠れん。外はご想像どおり本降りの雨(´△`)。
●だらだら惚けていたら、気がつけば8時半も過ぎ。
起きてキャンベル缶のコーンスープ戻して野菜ジュース。娘も起きてきてパンやらシリアルやら各々適当に朝食。娘はYouTubeで刀剣乱舞のゆっくり実況見てる。
食後洗い物歯磨きひげ剃り。
●雨の中、娘のお友達が遊びに来る。そのまま娘達は実家へ移動。
●雨が止まん。回復基調なのは間違いないのだろうが。
希望を持ってさらに様子を見る。
取り敢えずCOLNAGO降ろして用意出来るとこまで用意。エアは前5.8くらい。後ろ6弱。
完ウエット確定だし。
ルブも今回は通勤車に使ってるクレのスーパーチェーンルブで。評判最悪だが(^_^;儂は納得してる。さっと噴いてしっかり馴染ませてしっかり拭き取る。多分動力駆動目線。激重だが耐久性最強。
雨降り止まず。しかしもう乗る気満々である(^_^;
●昼食は冷凍ご飯戻して納豆飯をキメる。
●雨が上がったみたい。
急いで着替え。路面は相変わらず完ウエット。空も暗いけれど(^^;少しでも乗るんだ。
パールイズミのメッシュインナーにユニクロのウォームドライハーフジップ長袖。ジャージは迷ったけれどrh+半袖。上にモンベルのウインドバイカー羽織る。
下はシマノ薄冬タイツにコロンビアのサイクルクォーターパンツ重ね。ソックスはユニクロ五本指初出馬、それにスキー用薄手ハイソックスを重ねる。
頭はラファのトリコロールキャップ。グローブは嫁はんのカブトフルフィンガー。
出る時、念のためモンベルのレインシューズカバー被せていく。
●13時半過ぎスタート。町楠葉の京街道から旧国~中之芝2丁目信号付近で河川敷に下りる。
べっちゃべちゃ。
ちゃんと回せる範囲で、しっかり回していこう。
御幸橋から自転車道に入り、嵐山方面へ。50*20固定でじっくり回す。
がんばって30km/hに乗らないくらい。がんばってケイデンス90に乗らないくらい。無理せず回して進む。
宮前橋アンダーパスも今日は回避。見ただけで、どろっどろ(^_^;。

ひと雨来た後で寒くなるかと思ったけれど、そんなに寒くない。グローブもヘヴィなものではないものの一応冬用の防風仕様なので、けっこう暑い。
まあ、末端は少し温いくらいでええ。
時折、脚が回る手応えのつかめる時もあるけど、無理のない範囲でも所詮上限で回しているので、焦らず強度抑えてイーブンで淡々と。下死点抜いて落とす、を愚直に繰り返す。
例によって1時間ほどで嵐山。

もう観光客黒山ですごい。その上雨上がりで石畳がすべる。路肩のグレーチングもすべる。
渡月橋渡ろうと思ったが、北詰の先は嵐電~天龍寺方面バリ封(^^;。
聞けば、このシーズン、限定的にホコテンにするとの事。
規制に立ってた京都府警の人が、押し歩けば行けるよって行ってくれたけど、SPDとはいえクリート付きで、この猖獗を極める黒山の中を掻き分けて歩く気にもならず、ここで折返して戻る。
六丁峠折返しで戻るつもりだったのだが(^^;。
歩道分離フェンスが二重ですごい。何かフラムルージュ~フィニッシュライン前みたい(狭いが)。

中の島でジェルすすって惚ける。

無駄になるかな、と思ったレインシューズカバー。案外べちょべちょに水滴が乗って結果的に
被せてきて正解。ソックスまで濡れたらテンション下がるしなー。
もう少し奥まで行けば紅葉も見事だろうに。この人混みじゃなあ(´△`)
帰ろ。

帰りは風のせいか、脚にきたか、巡航もアベも下がり気味。50*16~20で出し入れ。変わらず無理せず、ペダリングだけに集中して、回せる範囲で、気持ちよく回す。
とにかく楽しく乗ること。雨は、すっかり止んだ。

天王山大橋のアンダーパスで、いちびって試しにスプリントかましてみるが、脚も心肺も瞬時にタレる(´Д`)
御幸橋スルーで、オーラスは御幸橋南詰~淀川CR~中之芝2丁目の信号で旧国に上がり、町楠葉の京街道に下って和了。
雨上がりに桂川CR~嵐山折り返し>ルートラボ
16時過ぎ、帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間4分 平均速度24.5km/h 行程50.65km 最高速度39.8km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間58分 平均速度25.1km/h 行程49.51km 最高速度40.1km/h。
獲得標高115m(ルートラボ表示 70 m)
心拍平均147/最高185bpm
ケイデンス平均81/最高115rpm
雨の止み間を待って短いながらも平坦たん。午後からの少しの時間だけでも乗れて良かった。
とにかくイーブンで淡々と。何回か試しに上げて見たけど、瞬時にいっぱいいっぱい。
まあいいやー。のんびりやろう。最初からやり直し。
●帰宅。まずバナナを低脂肪乳&プロテインで流し込み、軽く片付けしてシャワー。ついでにキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
COLNAGOひっくり返してホイール抜き、フレーム裏、ブレーキ、BB周りだけでも先に掃除。
どろっどろ(^_^;
まずはウエットティッシュで擦らない様にゴミをざっくり取ってから、中性洗剤(樹脂、ゴムを冒さないもの)と霧吹きの水とウエスで汚れを落としていく。細かいところはエアダスターのスプレー。
パソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携先のSTRAVAからGPXに書き出したログをルートラボで読み込むも、一向に保存出来ず難儀(´д`|||)。
まあ良いけど。取り敢えず両方STRAVAで貼っとこ。
雨上がりに桂川CR~嵐山折り返し>STRAVA
それなりに乗れてる感じなんだけれど、まだしんどいなー。
春~夏で、かなり戻ったと思ったんだけどなー。
ま、楽しく乗れれば良いのよ。
少しづつ繋いで、じっくり。
デジカメ、スマホの画像を吸い出してセレクション~アップロード。
気がつけば18時半も過ぎ、実家へ。
●夕食をいただき、娘と帰宅。
すっきりしてると思ったら、カット屋さんで髪切ったらしい>娘。
伸ばすって言ってたんだが、めんどくさくなった模様(^^;。
●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
再度ルートラボにアップロードしようと思ったんだが、今度はシステムメンテナンス中の画面が出て、折角作ったのも飛んだ (´△`)
やはり障害、あったっぽいな。
もう一度作って、再度アタックだ。
明日は晴れるか。娘とおでかけかな。
残業後職場を飛び出し、帰宅。
●帰宅。着替えて作業着替えて洗濯物取り込み、弁当箱洗う。
●20時前実家へ。娘はまだ習字から帰っていない。先に夕食をいただいて惚けていたら娘とおばあさん@うちの母が帰宅。
娘は公文と習字のダブルヘッダーの後、今から夕食。
娘が食い終わるのを待って、一緒に帰宅。
●娘風呂~儂風呂についでに作業帽と通勤用キャップを手洗い~録画済み今年のパリ~ルーベを途中から。数日前から、だらだら見返してる。
合間に洗濯物干したりしながら気がつけば23時も過ぎ。
寝よ。
寝入りばなにVADER聴いてたら、そのまま寝落ち。
●5時のアラームが鳴る。飛び起きる。炊飯器の予約ランプが点いていなくて焦る。
休みということをすっかり忘れている。
●焦った分、目が冴えて眠れん。外はご想像どおり本降りの雨(´△`)。
●だらだら惚けていたら、気がつけば8時半も過ぎ。
起きてキャンベル缶のコーンスープ戻して野菜ジュース。娘も起きてきてパンやらシリアルやら各々適当に朝食。娘はYouTubeで刀剣乱舞のゆっくり実況見てる。
食後洗い物歯磨きひげ剃り。
●雨の中、娘のお友達が遊びに来る。そのまま娘達は実家へ移動。
●雨が止まん。回復基調なのは間違いないのだろうが。
希望を持ってさらに様子を見る。
取り敢えずCOLNAGO降ろして用意出来るとこまで用意。エアは前5.8くらい。後ろ6弱。
完ウエット確定だし。
ルブも今回は通勤車に使ってるクレのスーパーチェーンルブで。評判最悪だが(^_^;儂は納得してる。さっと噴いてしっかり馴染ませてしっかり拭き取る。多分動力駆動目線。激重だが耐久性最強。
雨降り止まず。しかしもう乗る気満々である(^_^;
●昼食は冷凍ご飯戻して納豆飯をキメる。
●雨が上がったみたい。
急いで着替え。路面は相変わらず完ウエット。空も暗いけれど(^^;少しでも乗るんだ。
パールイズミのメッシュインナーにユニクロのウォームドライハーフジップ長袖。ジャージは迷ったけれどrh+半袖。上にモンベルのウインドバイカー羽織る。
下はシマノ薄冬タイツにコロンビアのサイクルクォーターパンツ重ね。ソックスはユニクロ五本指初出馬、それにスキー用薄手ハイソックスを重ねる。
頭はラファのトリコロールキャップ。グローブは嫁はんのカブトフルフィンガー。
出る時、念のためモンベルのレインシューズカバー被せていく。
●13時半過ぎスタート。町楠葉の京街道から旧国~中之芝2丁目信号付近で河川敷に下りる。
べっちゃべちゃ。
ちゃんと回せる範囲で、しっかり回していこう。
御幸橋から自転車道に入り、嵐山方面へ。50*20固定でじっくり回す。
がんばって30km/hに乗らないくらい。がんばってケイデンス90に乗らないくらい。無理せず回して進む。
宮前橋アンダーパスも今日は回避。見ただけで、どろっどろ(^_^;。

ひと雨来た後で寒くなるかと思ったけれど、そんなに寒くない。グローブもヘヴィなものではないものの一応冬用の防風仕様なので、けっこう暑い。
まあ、末端は少し温いくらいでええ。
時折、脚が回る手応えのつかめる時もあるけど、無理のない範囲でも所詮上限で回しているので、焦らず強度抑えてイーブンで淡々と。下死点抜いて落とす、を愚直に繰り返す。
例によって1時間ほどで嵐山。

もう観光客黒山ですごい。その上雨上がりで石畳がすべる。路肩のグレーチングもすべる。
渡月橋渡ろうと思ったが、北詰の先は嵐電~天龍寺方面バリ封(^^;。
聞けば、このシーズン、限定的にホコテンにするとの事。
規制に立ってた京都府警の人が、押し歩けば行けるよって行ってくれたけど、SPDとはいえクリート付きで、この猖獗を極める黒山の中を掻き分けて歩く気にもならず、ここで折返して戻る。
六丁峠折返しで戻るつもりだったのだが(^^;。
歩道分離フェンスが二重ですごい。何かフラムルージュ~フィニッシュライン前みたい(狭いが)。

中の島でジェルすすって惚ける。

無駄になるかな、と思ったレインシューズカバー。案外べちょべちょに水滴が乗って結果的に
被せてきて正解。ソックスまで濡れたらテンション下がるしなー。
もう少し奥まで行けば紅葉も見事だろうに。この人混みじゃなあ(´△`)
帰ろ。

帰りは風のせいか、脚にきたか、巡航もアベも下がり気味。50*16~20で出し入れ。変わらず無理せず、ペダリングだけに集中して、回せる範囲で、気持ちよく回す。
とにかく楽しく乗ること。雨は、すっかり止んだ。

天王山大橋のアンダーパスで、いちびって試しにスプリントかましてみるが、脚も心肺も瞬時にタレる(´Д`)
御幸橋スルーで、オーラスは御幸橋南詰~淀川CR~中之芝2丁目の信号で旧国に上がり、町楠葉の京街道に下って和了。
雨上がりに桂川CR~嵐山折り返し>ルートラボ
16時過ぎ、帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間4分 平均速度24.5km/h 行程50.65km 最高速度39.8km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間58分 平均速度25.1km/h 行程49.51km 最高速度40.1km/h。
獲得標高115m(ルートラボ表示 70 m)
心拍平均147/最高185bpm
ケイデンス平均81/最高115rpm
雨の止み間を待って短いながらも平坦たん。午後からの少しの時間だけでも乗れて良かった。
とにかくイーブンで淡々と。何回か試しに上げて見たけど、瞬時にいっぱいいっぱい。
まあいいやー。のんびりやろう。最初からやり直し。
●帰宅。まずバナナを低脂肪乳&プロテインで流し込み、軽く片付けしてシャワー。ついでにキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
COLNAGOひっくり返してホイール抜き、フレーム裏、ブレーキ、BB周りだけでも先に掃除。
どろっどろ(^_^;
まずはウエットティッシュで擦らない様にゴミをざっくり取ってから、中性洗剤(樹脂、ゴムを冒さないもの)と霧吹きの水とウエスで汚れを落としていく。細かいところはエアダスターのスプレー。
パソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携先のSTRAVAからGPXに書き出したログをルートラボで読み込むも、一向に保存出来ず難儀(´д`|||)。
まあ良いけど。取り敢えず両方STRAVAで貼っとこ。
雨上がりに桂川CR~嵐山折り返し>STRAVA
それなりに乗れてる感じなんだけれど、まだしんどいなー。
春~夏で、かなり戻ったと思ったんだけどなー。
ま、楽しく乗れれば良いのよ。
少しづつ繋いで、じっくり。
デジカメ、スマホの画像を吸い出してセレクション~アップロード。
気がつけば18時半も過ぎ、実家へ。
●夕食をいただき、娘と帰宅。
すっきりしてると思ったら、カット屋さんで髪切ったらしい>娘。
伸ばすって言ってたんだが、めんどくさくなった模様(^^;。
●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
再度ルートラボにアップロードしようと思ったんだが、今度はシステムメンテナンス中の画面が出て、折角作ったのも飛んだ (´△`)
やはり障害、あったっぽいな。
もう一度作って、再度アタックだ。
明日は晴れるか。娘とおでかけかな。
スポンサーサイト