fc2ブログ

けふのにき180114

●土曜日。月曜休みだったので通常出勤。
 土曜日には珍しく余裕のある1日だったが、一つ一つ懸案事項を片付けていたら、結局何時もより忙しいくらい。最終的には例によって全く土曜日の気がしない (´△`)。
 とりあえず定時で置いて帰路へ。
 日の入りは、日の出と違って早めに折返しているので、少し明るくなってきたかという感じはある。


●帰宅。
 洗濯物取り込み、作業着換えて弁当箱も含め流しを片付けて食洗機回す。ぼんやりラグビー見ながら着替え、COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6弱、後ろ6ジャスト。

●実家へ。娘は実家お泊り。夕食をいただき、着替え荷物を娘に渡し、帰宅。

●帰宅して、少し外出。特急で天満橋から谷町線。中崎町から、てれてれ歩いて、厚切りベーコンの文字列に誘われ、旧知の店に飲みに行く。
 公開秘密酒場THUNDER BAR 2

 180113旧知の店で飲む
 久々にジンでも飲みつつ、ベーコンにカレー食って、今日は他のお客さんもあったので、さらっと撤収。
 帰路は天六から堺筋線北浜から三休橋筋スケッチとトンボ見ながら地下道を淀屋橋まで戻り、特急で座って戻る。モールで少し買い物して帰宅。
 
●風呂~ちとネット。テキスト打ち。少しづつちびちび見てる録画済みコンタドール特番ちょろっと見て、
 適当に、寝る~。




●5時過ぎ、スマホのアラームが鳴る。二度寝。


●6時半のアラームが鳴る。三度寝。


●気がつけば8時前。

 やっぱり起きれんかった(^_^;

 起きてゆっくりインナーだけ着て、キッチン立ち食いで冷凍ご飯戻して納豆TKG、バナナ、野菜ジュース、塩麹キュウリの残り、即席カフェオレ。

 今日もいつもの極寒仕様。
 パールイズミのメッシュインナーとヒートテックセンサー長袖(0度設定)にモンベルアームウォーマーを仕込んで、アディダスSKY/WWF夏ジャージとシマノ冬ジャージの重ね着にモンベルのウインドバイカー。
 下はパールイズミの腹巻きにカイロを入れ、パールイズミメガタイツ。
 靴下はユニクロ五本指、スキー用薄手にスエット地の防寒作業ソックスを重ね、さらに靴下用カイロを仕込む。
 キャップはラファのプロチームウインターハット。
 グローブは、もう早朝って時間でもないのでパールイズミ中綿入り0度設定は無し。嫁はんのカブトフルフィンガー一枚で。
 歯磨きして着替えたら早速出掛ける。
 出遅れたんで、お昼までさらっと。
 
●9時前スタート。
 町楠葉の京街道から旧国~中之芝2丁目信号付近で河川敷に下りる。
 上流に遡るにつれて、路面が徐々にウエットになっていく。

 御幸橋から自転車道に入り、木津方面へ。木津川の河川敷や中洲には雪が残る。
 一番楽に回せるペダリングとフォームを模索しながら、イーブンペースを注意深く守りながら、焦らず、回せる範囲で回して進む。

 流れ橋の先は相変わらず通行止めで(´△`)。もう今回は市民体育館の方に逃げる。
 180114工事中の木津川CR回避。府道に出る。

 府道22号に乗って八幡市内を南下。交通量の多い道を我慢の走行(^_^;。

 パナ~明治のとこの信号を右に折れ、いつもは松井から自転車道に抜ける大住車塚の旧道の交差点を真っ直ぐ横断。
 180114大住車塚から山手幹線へ上る

 大住ヶ丘から健康ヶ丘で山手幹線に合流。久しぶりに山手幹線のアップダウンを南へ。興戸から右に入って、何時もとは逆に同志社裏へ。
 180114同志社裏を何時もとは逆から上る

 府道65号には出ず、ちきんはうすの手前の橋で右に入り、府道に沿った農道をポタポタ進む。
 180114府道回避で脇の農道を進む

 舞妓の茶本舗~普賢寺小前の交差点に9時57分。普賢寺小の先を右に入り、久々に水取~天王側から高船へ。
 180114久しぶりに水取、天王から高船へ

 10%超の断続する上りを含め、緩急をつけて上って行く。34*22~32で広く出し入れ。終盤の高船二連ヘアピン。
 180114高船バス停下の二連ヘアピン

 180114ヘアピン下には雪も残る

 ヘアピンの先はグレーチングを含む15%前後の厳しい上り。高船バス停の横を左に抜け、10時12分高船KOM。
 180114高船KOM
 普賢寺小~天王~高船KOM>ルートラボ

 ピークでジェルすすってたら二人ほどKOM通過。軽く挨拶。

 ウエット路に塩カル撒かれた下りを慎重に下り、突き当りのひとコブを激上り、打田の集落をぐるっと回ってループ状に折返し、再び高船KOMへ上り返す。
 180114打田側から高船KOMへ上り返す

 最近には珍しく、案外脚が回る。34*25でくいくい回して二度目の高船KOMに10時27分。バス停の横を直進し、今度は集落のピークを経て、天王方面への下り。下りのカーブには雪も残る(´Д`)。ほんの少しスライドして肝を冷やす(´д`|||。しっかり減速していたので大事には至らず。
 180114高船ピークから天王へ雪の残る下り

 天王バス停の手前の細道を犬に吠えられながら右に折れ、天王農村広場の横から最初の上りルートに合流。広場では時節柄とんど焼き。偶然一番いい場面に遭遇し、思わずシャッター切る。
 遅いながらも乗りに出たご褒美ってことにしておく(^^;。
 180114天王でとんど焼きに遭遇

 凍結スポットに注意しながら普賢寺小前の道に出てすぐ細道に左折。
 比較的脚の調子もいいんで、折角なんで天王18%いっとく。
 府道65号~天王地区への坂>ルートラボ
 例によって最大勾配後にだらだら続く10%強でスローダウン。リア32投入で、とにかくタレないようにじっくり回す。

 天王バス停に10時47分。再び犬に吠えられながら細道に入り、再び天王農村広場。
 もう一段落したみたい。
 180114一周して戻るととんど焼きも一段落

 帰りは18%下に回り込んで普賢寺小前のから府道65号に出て、今度はちきんはうす側から同志社裏。
 府道65号~同志社裏>ルートラボ
 試しに50*22で最後まで刻み、ピーク前スローダウンするも、何とか持った。

 もと来た道を興戸から山手幹線に合流。ひとコブ越えて京田辺公園ファミマに11時5分。
 カフェラテにダブルクリームサンド300kcal超で、イートインで惚ける。
 180114京田辺公園ファミマで休憩
 
 30分ほどでリスタート。山手幹線から健康ヶ丘~JR大住の踏切を渡る。
 180114JR大住の踏切を渡る

 踏切から左の細道に折れて、どうせズタズタの自転車道は回避で大住車塚~松井の旧道を北上。

 旧道~第二名神への新設路を左の脇道に入り、内里から美濃山へ竹やぶの激上り。今日は最後までアウターダンシング。最終50*25で最後はバイク振り回して何とかピークへ。
 内里~美濃山の竹やぶ坂>ルートラボ

 山手幹線に再合流。若宮八幡宮~ファミマ・しまむらへ最後のひと上りを経て、1号線を渡り。ぐいっとほんの少し上ったらもう上りはおしまい。男山団地の尾根道を抜けて男山泉からくずは方面に下りて和了。


 天王・高船ぐるぐる>ルートラボ

 12時10分頃、帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間23分 平均速度22.5km/h 行程54.75km 最高速度105.9km/h(ありえんしw)。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間21分 平均速度23km/h 行程54.26km 最高速度54.0km/h(うむ)。
獲得標高774m(ルートラボ表示695m)
心拍平均142/最高181bpm
ケイデンス平均76/最高126rpm


 出遅れた上に、木津川相変わらずズタズタなので(´△`)、山手幹線に乗り換えて天王・高船ぐるぐる。巡航とかタイムとかは別にして、久しぶりに気持ちよく脚が回った。距離、強度、アップダウンのバランスが良かったんだろうね。なかなかこういう事はないけれど。
 まあ、無理せず基本淡々と走る。少しづつでも確実に乗って繋ぐ。


●帰宅。軽く片付けしたら、菓子パンをプロテインで流し込みもぐもぐ。COLNAGOひっくり返してホイール抜く。どろどろ(^_^;。フレーム裏、BB周りだけでもざっくり掃除。
 温シャワーして体を解凍。キャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回す。

●ガーミンをLenovo機にに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAのアクティビティからGPXを書き出してOneDrive経由でミニノートに送り、ルートラボに読み込む。

 ....邪魔くさいし(´Д`)。今度から一時的にでもミニノートでSTRAVA開けて作業しようそうしよう。
 OneDriveも、案外不安定なのかもしれんなあ。

 天王・高船ぐるぐる>STRAVA
 行きの山手幹線~高船KOMは、久々の逆ルートなので参考にはならないとして(^_^;、流石に中断前ほどではないにせよ、まあ上出来。内里から美濃山への竹やぶ坂は初めての1分切り。

●洗濯物干して掃除機をかける。成り行きで寝室横の嵌め殺しの板の裏まで念入りに掃除してしまい甚だしく消耗。

●電池が切れたので (´△`)パソ前に戻り、テキスト打ち、画像の吸い出しとセレクション、アップロード。

●気がつけば17時前。娘からTEL。今から帰るとのこと。
 
●娘戻り、トップで夕食と週の買い物。

●帰宅して明日の米を洗い、キュウリ切って塩麹に漬け込み、おぜんざいの仕込み。

●キュウリの残りにミニトマト添えて、買ってきたパック寿司で夕食の後に、パック鏡餅解体して出てきた丸餅5つでおぜんざい。形ばかりの鏡開き(のつもり)。
 180114鏡開きのおぜんざい
 おいしかった(^^)
 食後洗い物、トイレ掃除。娘は録画済み文豪ストレイドッグス。

●風呂入れて儂風呂、ついでに風呂掃除~テキスト打ち続行。


 

 実はCinelliに変えようかとも思ったんだけれど、寒い間はもうしばらくコンパクト&大カセットのCOLNAGOで行こうと。
 Cinelliは、極寒期が過ぎてから、ぼちぼち。

 週末、土曜日は色々あって又しても乗れないのです。今日と同じように日曜日にさらっと乗る予定。
 いいコンディションで乗れたらいいな。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR