fc2ブログ

けふのにき180325

●土曜日。水曜休みだったので通常出勤。
 例によって例のごとく、普段より忙しいくらい(^^;
 やることはなんぼでもあるけれど(´△`)何とか定時で収めて帰路へ。

●帰宅。軽く片付けしてから、歩いてショップへ。
 オーバーホールに出していたCOLNAGOを引き取って精算。
 思ったより、ずっと早かった。明日はCinelliで用意していたけれど、来週はまた乗れる。
 暑くなるまでは、また、これで。
 180324COLNAGOがオーバーホールから戻る

●COLNAGOから外していたアクセサリー類のうち、つけられる分はつけて、少しでも使用環境を回復してから、実家に移動。
 今日は娘実家お泊り。娘に泊まり荷物を渡して、夕食をいただき、ちょっとウサギと遊んで撤収。
 トップで買い物して帰宅。

●弁当箱洗って食洗機回して洗濯機回す。
 とりあえず明日はCinelliで。最終確認してエア入れる。前6ジャスト。後ろ6強。

●洗濯物干して風呂入る。
 少しパソ前で惚けて、早々に、寝る~。






●3時半のアラームが鳴る。体は動かない。スマホいじって脳のポンプアップ。4時のアラームが鳴り、4時過ぎに起きる。
 録画済みパリ~ニース(まだ第3ステージ)片付けながらシリアル、野菜ジュース、即席カフェオレ。

 風は、ほぼ止んだ様子。雨雲レーダーも目立った雲は無し。

 今日も極寒仕様から、ほんの少しづつ剥がしていく。
 パールイズミのメッシュインナーとヒートテックセンサー長袖(0度設定)に、今回からアームウォーマーの仕込みは無し。アディダスSKY/WWF夏ジャージとシマノ冬ジャージの重ね着にモンベルのウインドバイカー。
 下は今回から腹巻き抜きで、パールイズミメガタイツ。
 靴下はユニクロ五本指、スキー用薄手ハイソックスを重ね、さらに靴下用カイロを仕込む。スウェット地の防寒靴下は無し。
 キャップはラファのプロチームウインターハット。
 グローブはシマノフルフィンガー。カペルミュールの薄手フルフィンガーはジャージのポケットに入れておく。
 シューズにはカペルミュールリオンのシューズカバーをかぶせていく。バックパックは無し。

 歯を磨いて髭剃ったら出かける。

●5時前には出るつもりが、結局5時過ぎスタート。
 中央大通りを男山泉までじりじり上って山手幹線~美濃山で左に折れて竹やぶ10%を激下り松井~大住の旧道を進んで5時32分、大住から自転車道に入る。もう周囲はかなり明るい。

 相変わらず巡航25キロ前後といったところ。以前と比べ、体感的な強度に対して2~3キロは落ちてる。
 焦らず気にせず、ペダリングだけに集中。じっくりと回す。
 玉水橋5時48分。3度。井手側に渡り、今日はたなか屋の方には曲がらずに、玉川沿いにゆっくり上っていく。

 桜並木のつぼみは、まだまだ固め(´△`)。

 突き当りの橋のたもとから府道321号に回り込んで合流。大正池へ。
 大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室

 遊具公園の上り返しから先はしばらく52*23固定でこつこつ。キツいところはダンシングで凌ぎつつ、とにかく無理なく回せるようにペダリングの試行錯誤。巡航、ケイデンスは無視。
 決して軽くはないが、ここ最近としては、それなりに脚が回る。
 ボロ屋の先からはアウター。52*17~19。砂防ダムもダンシングで凌いでそこから先は木立まで52*19~木立手前まで21。ペダリング依存で回せるところまで回す。

 木立に入ってからは、ダンシング多めでじっくり。結局最終52*23で6時23分ピーク。タイムとかはともかく、最後までアウターで回しきり、タレずに上れた。

 ピークスルーして息を整えつつ、気を確かに!を合言葉にw イージーなラインを選んでゆっくり和束側へ下る。

 森脇商店前の崩落は現状のままで、相変わらずの全面通行止め。毘沙門寺の方に回り込んで迂回路を慎重に激下る。

 白栖橋左折で和束ローソンスルー。中尾園/竹の子のとこで少し止まってジェルすする。
 府道5号の上り基調。ゆっくりでもまだアウターで回せる。52*17~21で出し入れ。厳しいところはダンシングで何とかしのぐ。
 湯船に入り、清水橋で左折して、協和GCまで、こつこつ上って行く。何とか50*23までで協和GC前7時3分。国道307号を少し上ってループして折り返し、府県境のところで少し水飲んで、元来た道を和束に戻る。

 清水橋まで下って府道5号に再合流。下り基調を52*13~19と広く使って快調に進む。
 180325快晴の府道5号を進む
 それでも無理して飛ばさない。車も増えてきた。対向、後続を慎重に捌いていく。
 対向の自転車ともぼつぼつ出会う。まあそんな時間か。

 和束ローソンに7時28分。トイレしてマチカフェのラテMに菓子パン。
 自転車は、MERIDAのランプレモデルが一台あったのみ。その後も、ぽつぽつといったところ。
 イートインでお茶しつつ惚ける。好きな時間。
 180325和束ローソンで休憩

 あまり惚けると体が動かなくなるので(^^;、20分程でリスタート。今度は早めにインナーに入れ、白栖公民館の手前の迂回路入り口からインナーロー。いつもの様に裏大正池を上る。
 裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室(序盤迂回路に変更あり)

 案外、しっかりと脚が回る。まあいつも通り10km/h切りで、無理せず脚をいたわりながらのペダリングなのだが、それでもそれなりに前に進む。
 上からの自転車は1台のみ。
 何とかタレずに、イーブンの強度で最後までコンスタントに回しきり、8時12分ピーク。
 180325裏大正池ピーク

 丁度井手側から白のTREKのおっちゃんが上ってこられた。軽く挨拶。ウエアの前だけしっかり閉めて井手方面に下りる。
 途中、伴走バイク付きのガチのグループが全く違う速度域で上ってきて離合。圧倒される。

 帰りも、再度玉川の方に立ち寄ってみる。
 まだまだだなー(^_^;
 180325玉川の桜の見頃はまだ先

 ただ、朝の薄暗いうちにはわからなかった、膨らんだつぼみや数輪の花も。
 180325玉川の桜、ふくらむつぼみも

 来週はすごいかもしれん。
 180325本格開花を待つさくらまつりの提灯

 玉水橋8時35分。自転車道に合流。
 50*15~19くらいで無理をせず回し、27~32km/h巡航程度。風の具合もあるのだろうけれど、朝よりも順調に脚が回る。
 行き交う自転車も、かなり増えてきた。

 御幸橋9時10分。オーラスは南詰から河川敷に下りて淀川CRを少し走り、中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、町楠葉の京街道に抜けて和了。

大正池、協和GC折返し、裏大正池>ルートラボ


 9時半前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間47分 平均速度23.2km/h 行程88.06km 最高速度45.6km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間41分 平均速度23.9km/h 行程88.08km 最高速度47.2km/h。
獲得標高1193m(ルートラボ表示1078m)
心拍平均142/最高178bpm
ケイデンス平均70/最高123rpm


 ここ最近では、最も脚が回ったのではなかろうか。強度も距離も適度な感じで、楽しく乗れた。
 天気も良かったしね。
 大正池を往復とも最後までタレずに上りきれたのはうれしい。

 またしてもサイコンよりガーミンの距離の方が長い(^^;。
 相変わらず挙動が微妙に不安定>猫目サイコン。

 もうアームウォーマーの仕込みも、腹巻きもいらないけれど、早朝の末端はまだ冷たく、痛い。結局グローブは最後までシマノフルフィンガーのまま。足の甲のカイロも貼っておいて良かった。


●帰宅。軽く片付けしたら、低脂肪乳プロテインでメロンパン流し込み、シャワーして洗濯機回す。
 ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してルートラボに読み込む。
 大正池、協和GC折返し、裏大正池>STRAVA
 裏大正池は行く人もそんなにいないんで、まあ参考程度として(´△`)、大正池は可も無く不可も無く、といったところ。
 ただ、基本的な脚の劣化がかなり進んでる中で、これはまずまず上出来といったところ。
 とにかく、今まで通り、無理せずのんびりやろう。楽しく乗れているのには変わりないのだから。
 継続して、楽しく乗ること。

●娘からメール。実家でご飯食べて帰ってからお友達と遊ぶとのこと。
 片付けをしつつ、テキスト打ちにかかる。

●実家にTEL。もうお友達が来ているとの事で(^^;、直接遊びに出ても良い旨、指示。

●洗濯物干して、少し外出。
 風が出てきた。早く帰ってきてよかった。
 ぶらぶら歩いてニトリモールまで行こうかと思ったけれど、デーツーのほうが近いよなーとデーツー行って買い物して帰りはバスでと思ったけれど、結局そのままバスに乗りそびれ(^^;ダイソー~上新と巡って、トップ寄って帰宅。
 疲れた(´△`)

 近所では、木によっては開花の進む桜も。天気いいからねー。
 180325お花見も始まる中央公園の桜

 180325開花の進む船橋川の桜

●昼食はトップで買ってきたサンドイッチつまむ。
 テキスト打ち、画像吸い出してセレクション、アップロード。

●少し横になるが、眠たいのに寝られず。

●結局寝床スマホで調べ物とかしてたら娘から帰るコール(死語)。気がつけば16時半も過ぎ。

●娘戻る。録画済み続刀剣乱舞花丸など見てる。

●気がつけば18時も過ぎ。娘とモールのフードコートで夕食。娘は海鮮丼、儂はハンバーグとクリームコロッケのセット。食後TSUTAYA行ってCD返して、トップ寄って週の買い物して夕食。

●キュウリとレタス切って塩麹に漬け込み、明日の米洗い、洗い物お茶沸かしお湯沸かし。
 儂風呂~娘風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、テキスト打ち続行。



 オーバーホールから戻ってきたCOLNAGO(CX-ZERO/Alu)。チェーン、ワイヤー、バーテープ、BB交換。ガラスコーティング施工。
 予想に反してヘッド周りとかは割ときれいだったらしい。ただホイールのベアリングが鉄粉でコテコテだったそうで(^_^;、きれいにして新しいベアリング封入したけれど、受けが摩耗で多少甘くなっているかも、とか。
 特にフロントのWH-RS80-C24-CLは、もうかなり長いからなあ(´△`)
 しばらく様子見て、新調かなあ。
 お金貯めなきゃ。

 次の土曜も、いい天気の予報。今のところは(^_^;
 穏やかに、晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR