GWのにき180504
●木曜日。日記アップしたら、洗濯機回す。
洗濯待ちに録画済みリエージュ~バストーニュ~リエージュのチェック続き。
世間ではもうジロだヨークシャーだ言ってるのにね。ま、マイペースでぼちぼち。
久しぶりにウイスキー系(缶ハイボール)飲んでみたけど、軽いつまみではあまり体が受け付けない。肉系が欲しいけれど、めんどくさい。
洗濯物干したら、寝る~
●5時、5時半過ぎと、平日仕様のアラームが立て続けに鳴る。
外では、相変わらず風の音がする。
6時半に目が覚め、布団の中でスマホいじって、結局7時半過ぎ起き。パソ前で脳のポンプアップ。
●娘起きてきたので朝食はキャンベル缶のコーンスープ戻して塩麹キュウリの残り、ヨーグルト、食パン。
食後洗い物歯磨きひげ剃り。
娘用意待機にホイールの掃除をするが、リアを中途半端で中断。
●娘とおでかけ。
特急で京都へ。既に満員の車内。流石連休。
今日は終点の出町柳まで乗って、叡電に乗り換え。

叡電で鞍馬方面へ。
先の展望車両は大入り満員でお話にならず(´△`)、あとの通常車両に乗る。

30分ほどかけて鞍馬へ。途中、修学院である程度降り、貴船口でどっさり下りて、残りは鞍馬。
かの大雪で鼻の折れた駅前の天狗(^^;

鞍馬街道から山門を見上げる。

今日は、自転車じゃない。
総本山 鞍馬寺
山門(仁王門)から入山。入山料三百圓×2也。

行きはケーブルカー。二百圓×2。


ケーブル下車後、しばらくはゆるい勾配。

メインの参道と合流。

急な石段を上っていく。

本殿金堂に到着。参拝し、御朱印拝受。

最初、本殿前の長い列に並んでいたが、どうも六芒星の上で気をもらうスピリチュアルな参拝をする人達の列だったらしく、途中で離脱して普通に参拝。
帰路は歩いて下山。奥の院はまたの機会に。

長い急勾配の石段が続く。下りは楽勝とか言ってた娘が、たちまちぶちぶち文句垂れに転ず(^_^;。


途中、由岐神社に参拝。御朱印拝受。

鞍馬の火祭りは、由岐神社なんだな。
鞍馬 由岐神社
娘のおみくじは凶(^_^;。ま、そんな事もあらあな。
何とか下山。帰路も叡電でもと来た道を戻る。

花背峠ヒルクライムへのアクセスルートである二ノ瀬旧道も線路の下。

ただ、自転車は不思議と、結局一台も見なかった。風が強かったから?
叡電はワンマン運行。

ICカード導入で、通常の収受の他、駅ごとのチェックもあり、ワンオペではかえってかなり大変に見えた。
出町柳乗り換えで三条へ。鴨川は、もう床の季節。

昼食はミーナのセカンドハウスでパスタ。
その後娘引率でMOVIXのゲームパニックに行くが音ゲー満員で断念。アニメイトで刀剣乱舞缶バッジ買って無念を晴らしていた。
帰路に、蛸薬師に立ち寄って御朱印拝受。
以前も錦天満宮で拝受したが、どうもこの界隈のお寺、神社は御朱印授与しているところが多い模様。
ぼちぼちお参りして回るか。
帰りもすし詰めの特急で帰路へ。プレミアムカー使えばよかったなあ(´△`)
モール寄って娘はナムコでシンクロニカの後、スタバで手渡し持ち帰りして帰宅。
●少し寝る。娘はLenovo号のPCで東方天空璋。
●気がつけば18時前。実家に移動し、夕食をいただく。
おじいさん@うちの父は、以前京阪/叡電のハイキングイベントで、鞍馬界隈はよく歩いていたらしく、話が弾む。
●妖怪ウォッチとかだらだら見て、ウサギと少し遊んで帰宅。娘は実家お泊り。
●取り急ぎホイール残り掃除してフレームに収め、プーリー、チェーンざっくりだけでも掃除してルブ塗布。馴染ませる間にフレーム残り掃除して拭き取りエア入れる。前6弱、後ろ6ジャスト。
シャワーの後、画像の吸出しとアップロード。テキスト打ち、ちとネット。
本日拝受の御朱印。
鞍馬寺「尊天」、蛸薬師(永福寺)「蛸薬師如来」、由岐神社

明日は少し乗って、連休自転車は一応締めとしようかなと。
洗濯待ちに録画済みリエージュ~バストーニュ~リエージュのチェック続き。
世間ではもうジロだヨークシャーだ言ってるのにね。ま、マイペースでぼちぼち。
久しぶりにウイスキー系(缶ハイボール)飲んでみたけど、軽いつまみではあまり体が受け付けない。肉系が欲しいけれど、めんどくさい。
洗濯物干したら、寝る~
●5時、5時半過ぎと、平日仕様のアラームが立て続けに鳴る。
外では、相変わらず風の音がする。
6時半に目が覚め、布団の中でスマホいじって、結局7時半過ぎ起き。パソ前で脳のポンプアップ。
●娘起きてきたので朝食はキャンベル缶のコーンスープ戻して塩麹キュウリの残り、ヨーグルト、食パン。
食後洗い物歯磨きひげ剃り。
娘用意待機にホイールの掃除をするが、リアを中途半端で中断。
●娘とおでかけ。
特急で京都へ。既に満員の車内。流石連休。
今日は終点の出町柳まで乗って、叡電に乗り換え。

叡電で鞍馬方面へ。
先の展望車両は大入り満員でお話にならず(´△`)、あとの通常車両に乗る。

30分ほどかけて鞍馬へ。途中、修学院である程度降り、貴船口でどっさり下りて、残りは鞍馬。
かの大雪で鼻の折れた駅前の天狗(^^;

鞍馬街道から山門を見上げる。

今日は、自転車じゃない。
総本山 鞍馬寺
山門(仁王門)から入山。入山料三百圓×2也。

行きはケーブルカー。二百圓×2。


ケーブル下車後、しばらくはゆるい勾配。

メインの参道と合流。

急な石段を上っていく。

本殿金堂に到着。参拝し、御朱印拝受。

最初、本殿前の長い列に並んでいたが、どうも六芒星の上で気をもらうスピリチュアルな参拝をする人達の列だったらしく、途中で離脱して普通に参拝。
帰路は歩いて下山。奥の院はまたの機会に。

長い急勾配の石段が続く。下りは楽勝とか言ってた娘が、たちまちぶちぶち文句垂れに転ず(^_^;。


途中、由岐神社に参拝。御朱印拝受。

鞍馬の火祭りは、由岐神社なんだな。
鞍馬 由岐神社
娘のおみくじは凶(^_^;。ま、そんな事もあらあな。
何とか下山。帰路も叡電でもと来た道を戻る。

花背峠ヒルクライムへのアクセスルートである二ノ瀬旧道も線路の下。

ただ、自転車は不思議と、結局一台も見なかった。風が強かったから?
叡電はワンマン運行。

ICカード導入で、通常の収受の他、駅ごとのチェックもあり、ワンオペではかえってかなり大変に見えた。
出町柳乗り換えで三条へ。鴨川は、もう床の季節。

昼食はミーナのセカンドハウスでパスタ。
その後娘引率でMOVIXのゲームパニックに行くが音ゲー満員で断念。アニメイトで刀剣乱舞缶バッジ買って無念を晴らしていた。
帰路に、蛸薬師に立ち寄って御朱印拝受。
以前も錦天満宮で拝受したが、どうもこの界隈のお寺、神社は御朱印授与しているところが多い模様。
ぼちぼちお参りして回るか。
帰りもすし詰めの特急で帰路へ。プレミアムカー使えばよかったなあ(´△`)
モール寄って娘はナムコでシンクロニカの後、スタバで手渡し持ち帰りして帰宅。
●少し寝る。娘はLenovo号のPCで東方天空璋。
●気がつけば18時前。実家に移動し、夕食をいただく。
おじいさん@うちの父は、以前京阪/叡電のハイキングイベントで、鞍馬界隈はよく歩いていたらしく、話が弾む。
●妖怪ウォッチとかだらだら見て、ウサギと少し遊んで帰宅。娘は実家お泊り。
●取り急ぎホイール残り掃除してフレームに収め、プーリー、チェーンざっくりだけでも掃除してルブ塗布。馴染ませる間にフレーム残り掃除して拭き取りエア入れる。前6弱、後ろ6ジャスト。
シャワーの後、画像の吸出しとアップロード。テキスト打ち、ちとネット。
本日拝受の御朱印。
鞍馬寺「尊天」、蛸薬師(永福寺)「蛸薬師如来」、由岐神社

明日は少し乗って、連休自転車は一応締めとしようかなと。
スポンサーサイト