fc2ブログ

けふのにき180519

●金曜日。残業しようかとも思えど、日中の業務の強度上がり消耗。(気持ち的に)疲れたので来週にしよう。残業回避して職場出る。
 作業着替えて着替え、COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前5.8、後ろ6弱。
 着替えながら録画済みツールドヨークシャー第2ステージをだらだらチェック。まあぼちぼち。

●実家へ。夕食をいただく。娘は公文から戻ってきて、そのまま習字へ。
 お泊りの着替えなどを託して、夕食後帰宅。

●少し片付けてから外出。
 特急で京橋から環状線で大阪駅から梅田。
 ウエパーで薄手のクォーターパンツ買って、ぶらぶら歩いて中崎町。
 旧知の店に行くが、あるぢまたしても不在で撤収。またいずれ。
 帰路は天六から堺筋線で北浜から歩いて淀屋橋。始発で座って帰路へ。
 電車降りたら予定通りに雨。

●帰宅。シャワー浴びて、洗濯機回して、干す。
 並行してツールドヨークシャーのチェックするが寝れん。これはいけない。
 
 いいかげん、とっとと寝る~。





●アラームセットは無し。
 5時には通常進行でアラームが鳴る。

 5時40分に通常進行でアラームが鳴る。

 6時過ぎ、やっと目が覚める。
 スマホいじって脳のポンプアップ。30分程して起きる。
 心拍センサー、インナーとビブスだけ着て、やってた生放送ツアー・オブ・カリフォルニア見ながら冷凍ご飯戻して納豆TKG、バナナ、ヨーグルト、野菜ジュース。

 もう外はすっかり明るい。路面ももう半乾き。
 出遅れた(´△`)。

  パールイズミのノースリーブメッシュインナーとユニクロのウォームドライハーフジップ長袖にラファのクラシックジャージ。
 下はラファのクラシックビブショーツ今季初出馬にモンベルのレッグウォーマー仕込む。
 靴下はパールイズミ冬ソックス。頭はラファのトリコロールキャップ。
 グローブはラファのブルベミット。

 歯磨きして髭剃って出かけようと思ったらカリフォルニア佳境に入ってしまったので結局フィニッシュまでチェック。
 ベルナルって多分まともに見るのは初めてなんだが、すごいね(´△`)。進化系キンタナっちゅうか。
 ティージェイは結局失速して蚊帳の外という、又してもいつか見たピエール・ローラン的光景にもらい泣きの涙を禁じ得ない(チームもああなのに奮起してお願い( ノД`)…) 

 ティージェイのフィニッシュまで見届けておでかけ。
 外はけっこうひんやり。ジレ羽織っていく。


●結局7時半過ぎスタート。
 もう明るいので、町楠葉の京街道から旧国~中之芝2丁目信号付近から河川敷に下りて淀川CR~御幸橋から7時52分、自転車道に乗る。
 前日ルブ塗布して、拭き取りも変速チェックも無しのそのままの状態で出てきたので、御幸橋までアウタートップ。流れ橋過ぎまで50*13。その後は50*16。

 北から西北の力強い追い風が背中を押す。無理せず押さえ気味に脚を回すが、それでも30前後~35km/h程度の巡航はキープできる。

  まあ、帰りは向かい風。お覚悟( ノД`)

 過度に負荷のかからないように脚をいたわりつつペダリングに集中して淡々と回す。
 雨はほぼほぼ上がったが、雲は厚く、低い。時折ぱらぱら程度の雨は落ちてくる。

 合同樋門公園8時38分。少しネットチェックして、ジャージのポケットのカントリーマアム頬張る。バックパック無いので、ゴミはジレのポケットに突っ込む。ラファのジレはかなりしっかりした後ろポケットがあるので助かる。
 180519合同樋門公園で一休み

 ここまでアベ29.8km/h。特に頑張った訳ではない。追い風すごい(・ω・)
 ただ繰り返すが、帰りは向かい風確定。お覚悟(´Д`;

 5分程度でリスタート。分岐を右に入って自転車道離脱。
 163号旧道をクランク状に横断し、中央体育館横を抜けて南下。京都府から奈良県に入り、JR平城山を経由して24号奈良バイパスをくぐり、奈良自転車道を小さい分岐から離脱。プチ登坂をごりごりこなして歌姫町をクランク状に西進。
 近鉄平城で京都線を渡り、道なり北上して神功5丁目交差点でならやま大通りを渡り、県道52号に合流。北上して再び京都府へ。乾谷西で国道163号を渡る。
 精華乾谷サークルKは、もう既に跡形も無くなっている(´Д`)

 交差点直進で府道52号をさらに北へ。50*20固定。トルク意識でじっくり回しながら、京阪奈方面へ上る。それなりに脚は回ったが風は向かい風に転じ、さほど進まず。

 国会図書館から精華大通りを西へ。
 この月曜日にはツアー・オブ・ジャパン京都ステージが開催されるのだが、道路の規制、迂回予告と、そこここに幟が立っている以外は、静かなもの。

 光台交番の交差点を右折で、いつもの様に東畑~打田方面に上る。
 東畑~打田~高船KOM>ルートラボ

 TOJを迎える(のであろう)万国旗。
 180519TOJを迎える万国旗

 後は規制予告の立看くらいで、いつもの上りを、いつもの様に登坂。
 180519東畑を鳥谷池に向かって上る
 
 最終50*22までで粘り、鳥谷池9時30分。打田のひとコブ越えて高船のKOMへの登坂。
 50*22のまま、じっくり刻んで9時37分高船農村広場(TOJ京都ステージKOM)。
 一旦高船バス停まで下り、高船のKOMへ再び上り返す。

 お休みなんか到底取れそうにないので(´Д`)、雰囲気にだけ浸りに来たのさ。
 180519高船KOM

 再び高船バス停に下りる。
180519高船バス停

 息を整えて高船から水取、普賢寺小方面へ下る。
 急勾配を跨ぐグレーチング、連続ヘアピン、長い直線から直角コーナーなど、なかなかテクニカルな下り。
 180519高船バス停からのテクニカルな下り

 下りきったら、折角なので天王18%行っとく。
 180519天王への強い勾配の上り
 (旧)府道65号~天王地区への坂>ルートラボ

 厳しい勾配も、無理のない範囲で粘って刻み、最終34*25で天王バス停に9時56分。
 180519天王バス停

 久しぶりに天王から山腹の道を高船まで上る。
 ここ最近、この道は下ってばっかりだった。
 180519久しぶりに天王バス停から高船方面へ上る

 高船ピークから三たび高船バス停~普賢寺小まで下り、府道65号に出て東進。
 京都ステージスタート地点の普賢寺ふれあいの駅も、幟程度で特にまだ何もなく。

 ちきんはうすの角を左に入り、同志社の裏をだらだら上る。
 府道65号~同志社裏>ルートラボ
 切り通しを吹き抜ける向かい風が辛いが(´Д`)無理のない範囲でじっくり回す。
 50*20でピーク。興戸方面に抜ける下りは細く、ミラーもない。抜け道利用の車や単車は結構多く、出会い頭に要注意。

 興戸で山手幹線合流。ひとコブ越えて京田辺公園ファミマに10時25分。
 トイレしてカフェオレにチョコスコーンとクレープ。
 180519京田辺公園ファミマで休憩
 
 後ろのテーブルが仕事の打ち合わせらしいのだが、口汚く罵ってたりして辛い(´Д`)

 30分程でリスタート。軽いアップダウンから健康ヶ丘で山手幹線離脱。JR大住の先で横道に入り自転車道の吹きっさらしは回避。大住~松井~内里の旧道の家並みを縫って、少しでも風を避けていく。
 内里から美濃山へ竹やぶ道をごりごり突破して山手幹線に再合流。ファミマ~しまむらへのアップダウンから1号線横断しぐいっと上って本日の上り終了。

 オーラスは、男山泉から中央大通りをくずは方面に下って和了。

 木津川CR、けいはんな、高船、天王>ルートラボ

 11時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間58分 平均速度24.9km/h 行程74.22km 最高速度105.9km/h(ボツ)

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間54分 平均速度25.5km/h 行程73.88km 最高速度50.9km/h(採用)
獲得標高752m(ルートラボ表示644m)
心拍平均137/最高180bpm
ケイデンス平均73/最高138rpm


 雨降り折り込みでゆっくり出かけて短時間でさっくり。
 短時間でも、それなりに思いの外乗れたかな。


●帰宅。軽く片付けしたら、とりあえずバナナを低脂肪乳&プロテインで流し込み、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。
 洗濯機回したらガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出して、ルートラボに読み込む。
 木津川CR、けいはんな、高船、天王>STRAVA
 距離乗っていない分、余力も残し概ねいい感じ。無理しない範囲でなら重めのギアでもそれなりに調子良く回ってた。
 行きの追い風で温存も出来たし。
 奈良バイパス~佐紀町のKOMは、だれも通らん道なので参考にはならんよ(^_^;。

●娘からメール。実家のウサギの画像が添付されてきた(*´ω`*)カワイイ。
 180519娘からウサギの画像が送られてきた

●洗濯物干してデジカメとスマホの画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。

●疲れたので、溜まりに溜まった録画済みチャリダーを取り急ぎ三本(南アルプスロングライド前後、大運動会)だけ一気消化。

●テキスト打ち再開。気がつけば18時半も過ぎ。実家へ。
夕食をいただき、娘の大荷物抱えて一緒に帰宅。

●風呂入れて儂風呂~娘風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち。



 未明の雨を境に、一気に涼しくなった。
 風が強いこともあったが、ライド中も結局ジレの前は閉めっぱなし。
 空気が入れ替わったな。体がついていかんわ。気をつけなきゃ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR