fc2ブログ

けふのにき180623

●金曜日。残業しようか迷ったけれど、結局帰宅。

●着替えて洗濯物取り込み、弁当箱洗う。

 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6.5弱、後ろ6.5ジャスト。
 たまには少し高めにしてみる。
 洗濯機回して実家へ。

●今日は娘は実家でお泊りなので、着替え荷物を持っていく。
 おばあさん@うちの母は娘の習字のお迎えに出て行った。夕食をいただき、おじいさん@うちの父と少しテレビの阪神広島見る。
 荷物託して撤収。

●帰宅して、シャワー~洗濯物干してちとネット、テキスト打ち。
 ついつい家のあれこれをやってしまい、寝そびれそうになる。
 寝る寝る。




●2時過ぎ、スマホのアラームの前に目が覚めてしまう。しばらくスマホいじって2時半過ぎ起きる。
 なんか南の前線と別に、北側から別途雨雲が回り込んでるんだが(・ω・)。
 降ってはいない。さて、どうするか。

 行こ。

 雨が降ってくるまでの朝ライドに変更。予定していた個人企画はまた今度。

 冷凍ご飯戻して納豆TKG、バナナ、塩麹キュウリの残り。追加でチョコチップスナック2本。

 プロチームベースレイヤーにクラシックジャージとクラシックビブショーツ。グローブはブルベミット。頭はトリコロールキャップ。
 ほぼラファのセットに、伊吹山参加賞アームカバーと、パールイズミのプレミアムソックス。
 モンベルのウインドバイカーを念のため雨具代わりにジャージのポケットに突っ込む。まだ撥水は取れてない、はず (まあ気休めですが)。

 歯磨きして着替えたら出掛ける。
 
●結局4時前スタート。少し遅いかとも思ったけれど、雲が厚いので、なかなか明るくならない。内里~松井~大住の旧道で東が白みだす。
 大住から自転車道に入る。重めのギアでじっくり回しながらペダリングに集中。大体がんばって30km/hに乗せないくらい。
 虫が多い。何度も蚊柱に突っ込む(・ω・)。虫を狙って、鳥も低空で飛ぶ。

 玉水橋4時34分。左折して木津川を渡る。気が付けばスタートからずっとインナー。34*13固定で走ってた。JRを越えて、そのまんま上り、たなか屋の手前の急勾配もダンシングでゆっくり、電光板を過ぎてひとコブ越えたら初めてアウターに入れて上り返しでリア落とす。

 とりあえず基本の大正池へ。
 大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 前半は当初50*18で回していたが、流石に辛くて(^^;一枚落としてリア20。強めの勾配はダンシングも入れるが、基本シッティングでじっくり回す。無理はしない。ペダリングだけ丁寧に心がける。どこまでちゃんと出来てるかはわからんけど。

 ボロ屋の先からは50*16。砂防ダムはそのままダンシングで押し切る。
 そこから先は50*18。下ハンで淡々と回し、木立に入る手前で50*20、木立に入って25、ヘアピンの下で腰が上がる。そのままダンシングでヘアピンの先も進み、ピーク手前だけ下ハンでもがく。
 5時6分ピーク。

 和束側に下りる。かなりひんやりして雨が近い感じ。無難なラインを選んで急勾配を慎重に下る。
 森脇商店の前は相変わらず通行止めで迂回路に回避。山腹をつなぐ細道は見通しが悪く、集落もあって危ない。

 和束ローソン5時18分。もうすっかり明るいけれど自転車は儂だけ。
 雨予報やもんねえ。
 トイレして温カフェオレにワッフルと蒸しパン。
 イートインで惚けるが、雨雲レーダーには迫る雨雲がくっきり。そんなにゆっくりしてもいられない。

 帰ろ。
 180623和束ローソンで休憩

 それでも結局25分、盛大に惚けてリスタート。

 帰りは裏大正池をこつこつ上る。
 裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 ただ今日も正規ルートではなく、迂回ルート。
 34*25で、脚にじわじわトルク感じながらじっくり回す。もちろん楽ではないが、今日はそんなに距離も乗ってないし、それなりに脚は回る。周囲に気を付けて自覚的に蛇行も入れながら、落ち着いて刻む。
 ピーク5時54分。誰もいない。少しひんやりするが、湿度も高く、ウインドブレーカー着る程でもない。ジャージの前だけしっかり閉めて井手側に下る。こちらでは数人と離合。ぼつぼつ上ってくる人も増えてきた。オーバースピードと出会い頭に気をつけながら下る。

 玉水橋6時13分。対岸の自転車道に合流。50*13~14。重めのギアをケイデンスは意識せず、無理なく回せるだけ丁寧に回す。30~35km/h前後の巡航。きっと追い風(^_^;。ペダリングにだけ集中。

 新名神くぐった先で、突然通行止めで迂回路に回される(^_^;。
 訳もわからずローソンから府道22号に出て、大型やトレーラーのばんばん通る路肩の狭い道を我慢の走行。市民体育館の先をチャンスを逃さず右に入り、集落を抜けて流れ橋の手前で自転車道に復帰。
 180623木津川CRは一部区間で通行止め

 どうやら地震の影響らしい。
 180623通行止めは地震の影響らしい

 流れ橋~御幸橋の間もスポット的に被害の箇所が点在。
 180623流れ橋付近の地震被害

 180623第二京阪アンダーパス付近の地震被害

 180623御幸橋手前の地震被害

 6時51分御幸橋。河川敷に下りて、淀川の自転車道に入る。まだしばらく雨の落ちてくる様子もないので、今日は中之芝から府道に上がらずに、久しぶりに、真っすぐ淀川を下っていく。
 180623久しぶりに淀川CRへ

 河川公園に入り、枚方大橋の手前で折り返す。
 180623淀川河川公園からの枚方大橋

 淀川沿いの方が、むしろ震源には近いのだが、見た目は特にダメージも見られず。
 ただ、枚方大橋より先に行ったわけではないし、ここまでの道中の様子も、あくまで見た目でしかないが。

 府道わきの自転車道に回り込んで、関西医大裏に7時21分。ベンチでコーラ飲んで小休止。
 まあ、墓参りみたいなもん。
 180623関西医大枚方

 オーラスは天の川渡って北河内サイクルラインに合流。思った通り、一気に向かい風に転じ、巡航も一気に落ちる。
 我慢してこつこつ刻み、牧野から旧国経由して京阪の踏切~船橋川を渡り、船橋本町~くずは方面に抜けて和了。

 大正池表裏往復、木津川CR、淀川CR、関西医大枚方>ルートラボ

 8時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間28分 平均速度23.5km/h 行程81.88km 最高速度46.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間25分 平均速度24.0km/h 行程81.77km 最高速度47.8km/h。
獲得標高872m(ルートラボ表示810m)
心拍平均136/最高180bpm
ケイデンス平均68/最高127rpm


 雨になる前に、さっくり朝走り。そんなに距離走ってない事もあって、程よい強度。案外脚も回った。
 エア高めにしたのも、あるかな。わからんけど。
 地震の影響は、自転車道も例外ではなかったな。ただ震源に近い淀川よりも木津川の方がダメージは目立った。尤も細部まではわからんし、さらに先(枚方大橋下流)の状況もわからんのだけれど。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回して、プロテイン&低脂肪乳でバナナ一本流し込み、ガーミンをミニノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出し~ルートラボに読み込む。
 大正池表裏往復、木津川CR、淀川CR、関西医大枚方>STRAVA

 STRAVA導入後、久しぶりに大正池の自己新が出た。
 導入前のレコードにはまだ1分以上差があるけれど。まずはここまでよく戻ったなあ、と。

 まあ、これからも変わらず、無理せずのんびり。
 もっと楽しく走れる様に、ほんの少しづつでも底上げができれば。

●COLNAGOひっくり返してホイール抜き、フレーム裏、BB周りだけでもざっくり掃除。雨にあわなかったとはいえ、大正池は井手側で山水の流れ出しがひどく、ウエット区間もかなりあったので。
 洗濯物部屋干しして、洗濯第二弾にかかる。

 9時には降り出すからと、急いで帰ってきたのだが、9時を過ぎても降らない(´△`)
 10時過ぎても降らない(´△`)

 11時になって、やっと雨。
 実際はもっと、かなり走れたなあ。結果論だけど。
 まあいいや。また今度。

●画像を吸い出してアップロード、テキスト打ち、ちとネット。

●洗濯第二弾干して、気がつけばお昼も過ぎてしまったので、何となく駅前に出てみたが、そのまま改札をくぐってしまう。大阪方面へ。
 間違いなく食いっぱぐれるパターンに陥っていたので(^^;、取り急ぎ淀屋橋降りて目の前のビガールに突撃。ハンバーグランチ食う。

●御堂筋線で難波へ。CITY南館のモンベルに行ってみるが、探し物が無くて悄然(´△`)。
 探し物は、結局ご想像通り廃番で、後継商品は色のラインナップのノリがすっかり変わってしまっていた(・ω・)。

 【教訓】 本当に気に入ったものがあるならば、あるうちに、もひとつ買っとけ。

 そのまま取って返して淀屋橋から特急座って帰路へ。
 モールに少し寄って帰宅。

●少し横になる。
 即寝成仏。


 いやな夢を見た。



●気がつけば18時前。時間ぎりぎりまで家のことやって実家へ。
 夕食をいただき、少しテレビ見て娘と帰宅。

●いったん荷物置いて娘とトップに買物に出る。明日の朝食のネタとか、週の買い物とか、おやつとか。

●儂風呂~テキスト打ち続行。娘はテレビでYouTube見てる。



 明日はゆっくりして来週にそなえる。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR