fc2ブログ

盆のにき180811

●金曜日。休み前の片づけ自体は午前中からちょこちょこやってたので、言うほどのこともなく。
 ただ、休み明けの進行が鬼畜なので(´Д`)定時ぎりぎりまで仕事して職場出る。あとは出たとこ勝負。

●帰宅。洗濯物取り込んで弁当箱洗って作業着替えて洗濯機回す。着替えつつ録画済みツールのチェックをしようと思ったら、再放送やってたのでついつい見てしまう。
 何ステージだろ。アーヴェルマートがまだ黄色着てる。
 Cinelli降ろして、用意出来るだけ用意。エアは前7強、後ろ7.5弱。今回は高めで。
 まあそれでも、8とか9とかカンカンに入れることはなくなった。
 娘の泊り荷物持って実家へ。

●実家へ。娘とおばあさん@うちの母は習字へ。
 おじいさん@うちの父と少し話。

●娘の荷物託して撤収。帰宅。
 洗濯物干して、シャワー~ちとネット。

 とっとと寝る~。




●スマホのアラームでに目が覚め、3時過ぎに起きる。

 今日はラファセットで。
 ノースリーブのプロチームベースレイヤー、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、ブルベミット、ライトウエイトソックス、フライウエイトキャップ。
 少し厚手だけれど、朝のうちだったら、まあこんなもんで。

 キッチン立ち食いで冷凍ご飯戻して納豆TKG、バナナ、塩麹キュウリ、ヨーグルト。
 食べながら録画済みツール第9ステージ@パヴェ少しでもチェック。落車続発で辛い。

 歯磨きしてひげ剃って着替えたら出掛ける。


●4時頃スタート。
 男山泉~山手幹線。美濃山で離脱して旧道へ、内里~松井~大住から木津川の自転車道に入る。
 白んできたとはいえ、まだかなり暗いので、ライトも500ルーメンフルにしてゆっくり走るが、案外大光量のライトつけた自転車が行き交っていて流石お盆休み。この時間からだと、美山とか、小浜とか。

 玉水橋で自転車道離脱。まずは大正池へ。
 大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 前半は36*16でじっくり踏んでいく。脚は先週より重い。まあこんなもんかと無理せず刻む。
 ボロ屋の先からアウター。52*14~16。砂防ダムだけインナーダンシング。そこから木立まで。52*16固定。
 木立に入り、36*19。脚が回らずリア21へ。5時15分ピーク。
 まあこんなもん。

 もう随分と明るくなった。ライトを150ルーメンに落として和束側に下りる。湿度が高くて蒸し暑い分、キツいのかもしれない、などと考えたりする。
 和束ローソンはスルーで府道5号をこつこつ回す。大正池で絞った分脚が回らない感じ。切り替えてのんびり回す。湯船の旧道分岐に7時41分。ジェルすすって塩タブレット投入。
 180811湯船で小休止

 5分ほどでリスタート。ライトは点滅にしてデイライト運用&バッテリー温存。清水橋から左折して協和GCまで上り。
 湯船清水橋から協和GC横府県境>ルートラボ

 36*16固定。時折後方から車が塊でやってきて難儀 (´△`) 。

 5時57分府県境ピーク。協和GCの分岐から国道307号~422号へ左折。
 180811国道307号から422号を大津方面へ

 朝宮から大石まで快調に下る。冨川トンネルは無理せず歩道走行し、ライトもここだけ点灯300ルーメンモードに。

 大石まで下ったら三叉路右折して関津峠。三叉路の見通しが悪い上、運悪く三方から車来て難儀(´Д`)。
 何とか捌いて関津峠へ。気がつけばアウターのままだった(^_^;。

 もう既に勾配が上がり、トルクもかかった状態だったので、めんどくさくなって(^^;そのままぎりぎりと踏み倒す(馬鹿者)。

 ご想像通り、たれたれでピーク。6時16分。
 ピーク越えて、関津、瀬田西方面へ。
 180811大石側から関津峠を越える

 関津峠を越え、大戸川堤防~黒津のひとコブ越えて夕照の道~唐橋を北上。近江大橋を大津、膳所方面に渡る。
 180811近江大橋を渡る

 湖岸の遊歩道。なぎさ公園に沿って、歩道でつなぎながら歩くようにポタポタのんびり流す。
 180811大津の湖岸~なぎさ公園をのんびり進む

 まだ7時前だが、かなり暑くなってきた。
 
 ミシガン、ビアンカが接岸する大津港旅客ターミナルに6時51分。
 180811浜大津ミシガン前

 大津市街を抜け、だらだら上って大津側から小関越。
 小関越(滋賀側)>関西ヒルクライムTT 峠資料室

 序盤、右手に墓場があるのだが、道が細くて狭くて離合できないお墓参りの車で、ぱんぱんになっていた(´△`) 。何度も降車を余儀なくされる。流石お盆休み(^^;。
 BMWのおばちゃんが縁石にがりがりこすってたので(^_^;)成り行きで誘導したりというてんやわんやでリスタート。
 老人ホーム分岐のグレーチングを慎重に通過し、勾配がぐっと上がったところで、気がつけばアウターのままだった(^_^;。

 もう既に勾配が上がり、トルクもかかった状態だったので、めんどくさくなって(^^;そのまま踏(略)。

 あとは終盤まで、ほぼ10%を切らない、終盤は15%前後。当然の報いでたれたれでピークへ。7時9分。

 気を確かに、息を整えながら山科側へ慎重に激下る。
 180811小関越して山科側に激下る

 車通りが多くなって来た。当然山科駅前の7時過ぎは通勤時間の猖獗。お盆休みもかかり、土曜日であるとはいえ、まだまだ車は多い。裏道を抜ける黒のハイエースが安全確認無しで脇道から突っ込んできたりして難儀(´Д`#。

 何とか国道東野で1号線を渡り、やっと一息。山科川沿いを六地蔵まで、ゆっくりのんびり下る。
 180811山科川に沿って、のんびり進んでいく

 六地蔵~桃山南口から桃山陵プチクライム。大手筋から魚屋通に入って伏見京町2丁目ローソンに7時53分。水補給して、紙パックカフェオレにソフトクッキーでイートインで15分ほど惚けた後リスタート。
 魚屋通を西へ。
 180811魚屋通を西へ

 ずんずん進んで桂川に突き当り、自転車道に合流。
 180811魚屋通を突き当り、桂川CRに合流

 もう脚もほぼ終わり。52*16~19周辺で出し入れしつつ、下死点抜くだけで脱力で回す。宮前橋アンダーパス16%は何とかシッティングで突破。
 8時32分御幸橋。暑いし早く帰りたいので背割りスルー。オーラスは南詰から河川敷、中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり横断。町楠葉の京街道に下って和了。

 大正池、協和GC、関津峠、小関越>ルートラボ


 8時45分ごろ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間8分 平均速度23.6km/h 行程97.99km 最高速度47.6km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間1分 平均速度24.3km/h 行程97.24km 最高速度48.1km/h。
獲得標高1011m(ルートラボ表示891m)
心拍平均136/最高180bpm
ケイデンス平均66/最高112rpm

 9時までさっくり。ほぼほぼ100キロ/1000mで、先回に引き続きいい感じ。
 しかし暑かったね。暑いというより恐らく湿度が高くて発汗量はんぱないので恐らく熱がこもってしまうのではないかと。朝にもかかわらず、それなりにこたえた(^_^;。
 無理無いペースメイクは、まあまあ出来ていたんじゃないかと思うけれど、不注意もあったとはいえギア重すぎ(^^;。今日のルートならいくら何でも70台が妥当かと。減速して仕切り直したりするときは素直にインナーに落とそう。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーしてついでにキャップと心拍センサーのベルト手洗いし、アイウエアも手洗い、ついでにヘルメットのパッドとアジャスターも手洗いする。
 バナナを低脂肪乳&プロテインで流し込み、洗濯機回したら、やっとガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出してルートラボに読み込む。
 大正池、協和GC、関津峠、小関越>STRAVA

 まあまあそれなりに無理なく楽しく走れているのでいいんじゃないかとは思うけれど、成り行きとはいえ重いギアを踏みすぎた分、脚が早く終わってしまった印象。
 無理せず、じっくり。
 
●画像吸い出してセレクト。テキスト打ち。デジカメの画像のアップロード。

●気がつけば12時も過ぎ。
 銀行寄ってから床屋に行ってちゃちゃとマルコメ以上短髪未満にまとめ、お供え買って帰宅。
 コーヒー屋でも寄ろうかと思ったが、結局まっすぐ帰る。

●帰宅。録画済みツール第9ステージ少しでもチェックしなきゃなのに、再放送第11ステージをついつい見てしまう。
 少し横になる。
 即寝成仏。



●気がつけば17時前。実家に行かねばと思いつつ、再放送ツールがフィニッシュ前だったのでついつい見てしまう。
 ああゲラント・トーマスが奪首の時だったか。
 それにしても7位のヘスス・エラダが完全にスルーされていて、不憫でならない( ノД`)...。

●実家に移動。夕食をいただき。娘はおばあさんからお小遣いをいただき<(_ _)>、娘の荷物抱えて帰宅。

●帰宅。
儂シャワー~テキスト打ち続行。



 ホイールを WH-RS010にして、タイヤも23Cにして、久々の23Cで毎回改めて試行錯誤。
 以前の圧なんてあまり覚えてなくて、過去日記見れば良いようなもんだけれど、乗り方も変わっているだろうし、結局改めて色々試してる。
 今日は高めにしてみたけれど、少し高すぎたかも。また少し下げるか、思い切って下げるか。

 ただ、次回は訳あって、スポット的にCOLNAGO引っ張り出す予定。

 
 よく考えたら、見事に昼食食いっぱぐれてるなー(´△`) アーア。

 明日は、おでかけ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR