fc2ブログ

けふのにき180926

●火曜日。明日のための段取り、残業にかけて、どこまで追い込めたかはわからんけれど(・ω・)何とかまとめて帰宅。

●洗濯物取り込んで、弁当箱含めて洗い物。流し片付け。

●実家へ。娘が公文から戻ってくるのを待って夕食。共同購入の大荷物と娘の学校の大荷物を通勤車に山盛り詰め込んで帰宅。

●荷物解いて冷蔵庫に収め、儂シャワー~娘シャワー。洗濯機回してから、持ち帰りの仕事をいくつか片付ける。

●洗濯待ちに録画済みアークティックレースオブノルウェー第4ステージやっと片付ける。マチュー2勝&ポイントジャージ。総合はチェルネトスキーが堅守。何とかプロツアーの面目を保つ。

 表彰式の途中で洗濯が終わる。干したら電池切れ。

 寝る。




●朝は通常進行。普通にアラームが鳴り、普通に弁当作って、普通に朝ご飯出して、娘を送り出す。
 ただ、今日は娘と同時の出勤は無し。有休を取った。

●時間まで持ち帰りの仕事をやれるだけやって、実家へ。
 おばあさん@うちの母と歩いて娘の中学校へ行き、文化祭観覧。
 180926有休取って娘の学校の文化祭へ

 1年の出し物は前半に固まっているので、午前中にステージ見て、クラブやクラスの展示見て、お昼前には撤収。

●おばあさんと別れ、帰宅。
 少し仕事の続きをするが、雨雲レーダーを見ると、今のうちならまだぎりぎり2~3時間はもちそう。

 という事で、急遽乗りに出ることにする。

 Cinelli降ろして、急いで用意。エアはもう指で押しただけ。まあリム打ちはせんやろ。

 お昼前なので、かといって弁当食ってたら遅くなるので、バナナ2本にカントリーマアムをほおばってアクエリアス飲んどく。

 取り急ぎ目の前に揃ってたラファセットわしづかみにして着替え。ジレまではいらんかと思ったけれどアームカバーはしていく。

●11時半過ぎスタート。
 町楠葉の京街道から旧国経由中之芝2丁目信号~淀川の自転車道を経由して御幸橋。自転車道を木津方面へ。

 急に出てきたのでなかなか体も反応してくれず、丁寧に回しながら淡々と刻む。

 何とか山城大橋まで来た。
 180926木津川CRを山城大橋へ

 流石に平日のこの時間帯の国道307は辛い(´Д`)。歩道走行で青谷橋まで。右折して上狛城陽線に合流し南下。
 ジビエラーメンの手前を左に入り、山の方へ。

 そんなに時間の猶予も無いので、手近なところで上って折り返してみようかと。
 180926久しぶりに万灯呂山へ

 ほんとに久しぶりに万灯呂山。
 万灯呂山>関西ヒルクライムTT峠資料室

 とっととインナー。ひたすら軽く軽く。36*23~28で出し入れ。
 脚が回らんとか言うよりは、泥混じりのずるずるウエット、落ち葉や枯れ枝の堆積したウエット上り勾配、泥水をたっぷり含んだグレーチング等々、踏み込むのやだなーって感じのコンディション。
 そう極端にグリップが悪いわけではないが、4-SEASON に比べたら、ふつーに滑るし>GP4000SII。

 しんどい。おまけにほんまに久しぶりなので、記憶している登坂区間の各々が、イメージよりいちいち長くて辛い(´Д`;。
 終盤のヘアピン~小さい下りからのラストの上り返しでギアかけてダンシング。相変わらず加速感は無い(^_^;>RACING3。

 万灯呂山展望台に12時33分。
 180926万灯呂山展望台からは木津川流域が一望

 頂上はバードウォッチングの人やら山歩きの団体さんやら、案外賑やか。平均年齢高め。
 自転車はぽつんと儂一人。

 サイクルハンガーが設置されてた。
 180926サイクルハンガーが設置されていた

 路面とブラインドコーナーに注意しながら万灯呂山を下る。
 180926万灯呂山からの下り

 轍の両側に流れ出た杉の枝が残る。慎重に下る。
 とにかく、こけない様に。

 上狛城陽線に出て、青谷橋から307号線で元来た道を山城大橋東詰まで。

 帰りは木津川右岸を淡々と刻んで戻る。

 さくらであい館の手前から、背割の河川敷に下りる道が通れるようになっていたので下りてみる。
 180926背割の河川敷へ降りていく道

 途中から通行止め(^_^;
 180926途中で通行止め

 担ぎ入れて背割の上まで上り、御幸橋を渡る。

 オーラスは、南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道を戻り、中之芝2丁目信号~旧国から町楠葉の京街道に
下って和了。

 木津川CR、万灯呂山、木津川右岸>ルートラボ


 13時45分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間1分 平均速度24.8km/h 行程49.88km 最高速度41.2km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間55分 平均速度25.6km/h 行程48.96km 最高速度41.1km/h。
獲得標高413m(ルートラボ表示355m)
心拍平均135/最高174bpm
ケイデンス平均77/最高129rpm


 休みの間を縫って少しでも乗る。
 急に決めた割には、それなりに走れたとは思う。
 帰宅同時に、雨(^^;

 
●軽く片付けて、とりあえずCinelliひっくり返してホイール抜き、ざっくりBB周りやダウンチューブ、ブレーキアーチ裏側を重点的に掃除。
 どろっどろ。

●シャワーして、着替えて、洗濯機回す。
 遅い昼食は朝に作った弁当食べながら録画済みアークティックレースオブノルウェーの残り。
 引き続きやっと録画済みユーロアイズクラシックのイントロだけちょっと見てやっとパソ部屋へ。ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPSデータをルートラボに読み込む。
 木津川CR、万灯呂山、木津川右岸>STRAVA

 急に出かけた割には、全体的にはそれなり。
 万灯呂山の履歴が無いので、よっぽど行ってなかったんだな(^_^;。
 路面状態良くないし、見通し悪いし、夏は虫多いし、何よし上りっぱなしのどんつきだし、正直あまり足の向くルートではないのだけれど、こういうさっくり折り返す時には悪くない。
 何より眺めは最高。


●テキスト打ち。画像吸い出し。アップロード。

●少し駅前へ。もう外は本降りの雨。
 ダイエー行って近所に売っていない調味料とか食材とか買って、駅前のATMの用事して、帰りにトップ寄って帰宅。

●娘着替えに帰ってきた。お疲れ様。
 文化祭の話とか色々して、娘は先に実家に戻る。
 儂は洗濯物干して洗い物、キュウリ切って塩麹で和えて、朝の米洗い。明日の弁当の段取り。

●気がつけば19時も過ぎ、本降りの雨の中、歩いて実家に移動して夕食。
 何かテレビで外来生物とか害獣とかの特集やってるが、ヌートリアやったら近くの公園におるぞ。
 雨の中、娘と歩いて帰宅。

●帰宅して、娘の靴に改めて防水スプレー加工。これで一晩乾かしてみて様子見。
 儂シャワー。娘はテレビ見てる。
 少し風呂掃除して、テキスト打ち続行。



 お休み取った次の日は決まって猖獗(´Д`)。
 まあ仕方ないか。明日は覚悟して出社だ。

 週末又しても雨と... (´Д`)
 事実上、完全にスパイラルに嵌っているのだが、何か結果的に、細かくつないで乗ってる。
 次は日曜日しか乗れないからなー(´Д`)
 せめて少しでも止み間があればいいんだけれど。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR