fc2ブログ

けふのにき181224

●日曜、日記アップしたら、とりあえずとっとと

 寝る~。




●3時半のアラーム前に目が覚めてしまう。スマホいじって脳のポンプアップ。3時半起き。
 昨日実家からもらってきた赤飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、バナナ、粉末コーンスープ。
 食後歯磨きひげ剃り着替え。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーとヒートテックセンサー長袖前板付きにモンベルのアームウォーマ仕込み、シマノ冬ジャケットの上からモンベルのウインドバイカー。
 吸湿速乾地の腹巻にパールイズミメガタイツ、スキー用薄手ハイソックスにバーグハウスのドラロンショートソックス、ラファのトリコロールキャップ、シマノ防風フルフィンガーグローブとインナーにカペルミュール薄手フルフィンガー。
 シューズカバーはパールイズミのごついやつで、重ねたソックスで膨れたシューズにも対応(^^;。

 最低気温一桁とはいえ、そんなに寒くない。
 ジャージ二枚重ねは無し。カイロも無し。耳当てキャップも無し。極寒仕様から若干いろいろ外して調整してみる。

●4時半過ぎスタート。中央大通りから男山泉に上って山手幹線。美濃山で山手幹線離脱して内里~松井~大住の旧道。木津川の自転車道に入るにはまだ真っ暗なので、府道22号八幡木津線に乗って南下。
 もう5時も過ぎ、そろそろ車も増えてくる頃ではあるのだが、休日という事もあってか、それほど多くは無い。それでもさすが師走。トラックなど商用車はそれなりに走っていて、それなりに神経を使う。
 三山木を過ぎて、さらに南下。三山木から先は、自転車ではほぼ初めて。路肩も狭く、大型が迫ってくるとしんどいが、幸い車が少ない分、何とか使えるレベル。

 脚はことのほかよく回るが、間違いなく追い風で(´△`) 帰りは向かい風確定(お覚悟)。
 28~35キロ周辺の巡航で淡々と回す。

 祝園~山田川~高の原の立体交差を経て、突き当りのならやま大通りに左折合流。
 ジェットコースターみたいなアップダウンが、地図の印象と比べて、なかなか終わらん(´Д`)

 阪町北のT字を右折南下。鴻ノ池競技場を経て奈良市街をまっすぐ南下。八軒町東の交差点を左折して少し上り、休憩しようとしたファミマが跡形もなく消滅 (´△`) していてな(更地...)。

 先の紀寺町ローソンにピットイン。6時10分。トイレして厚切りバウムと朝バナナジェル、マチカフェのカフェラテL。幸いイートインあり、コンセント装備。夜明けを待ちながら身支度を整える。

 30分程でリスタ-ト。少し戻って脇道を南下。JR桜井線の京終駅に立ち寄る。
 平城京の東端だから「京終」。駅舎も少しきれいになったらしいが、それでもそこはかとなく辺境感ある。
 181224JR京終駅

 路地を抜けて国道169号に出るが、南下して曲がるところを間違えて通り過ぎてしまう(´△`)
 車通りも多く、追い風に乗って危険回避でがんがん回す(^_^;)。

 タイミングを見て、東の筋の県道188号に乗り換えて北上。無駄に距離と上昇をかせぐ羽目に(・ω・)
 古市町から護国神社、佐保短大の方に上っていく。
 鉢伏峠>関西ヒルクライムTT峠資料室

 34*25~32を適宜、とは言え、ほぼインナーローべたべたと言っていい。
 181224鉢伏峠に向かって上っていく

 メインの茶畑の激区間以外にも15~20%クラスの区間は何ヶ所かあり、茶畑の激区間も20%固定が無駄に長く消耗。
 まあ追い込む気無いから。一足づつこつこつ刻み、ピーク手前の不法投棄警告ボイス聞きつつ、7時30分ピーク。

 そのまま県道80号を奈良市街に激下って戻るつもりだったのだけれど、ついつい須山の三叉路から奥の方に入ってしまう。
 181224須川から誓多林、大慈仙方面へ

 荒れたアップダウンや林道のぬれた路面もあるけれど、まあ幹線道路や朝の市街地よりはよっぽどマシ。
 181224山間部の林道を行く

 須山から誓多林~大慈仙と名前だけで圧倒されそうな(^^;でも道は細い静かな林道エリアを抜けて須川への下り基調のアップダウンをこなす。
 181224須川方面に向かって下っていく

 基本、車通りも殆ど無く、快適な山散歩が楽しめるが、木陰に落ち葉混じりのの完ウエット区間が多いのと、時折車一台幅しかない狭路にゴルフ客の車が連続で通りすぎるのが難(^_^;(都度下車)。

 須川まで下ったら、何時もの通り須川交差点~北村町のプチクライム。
 須川交差点から北村町ピーク>ルートラボ

 北村町の集落を回り込んで岩船寺へ抜ける。
 181224北村町の集落を抜けて上っていく

 岩船寺から、加茂方面へブラインドコーナーの多い下りを慎重にこなし、加茂の盆地を横断して観音寺~城山台を経由して泉大橋8時35分。南の起点から木津川の自転車道に入り、合同樋門公園に8時38分。
 181224合同樋門公園で休憩

 水飲んでエナジージェルとカントリーマアム。
 トイレがあるといいんだけどなあ(´△`)

 10分程でリスタート。北上するにつれて向かい風強まる。ほぼ52*18~22。回せる範囲でペダリングに集中して回す。相変わらず脚は重い。基本23キロ前後の巡航。進んでいる感覚は全く無いが(^_^;丁寧にペダリングだけ心掛けてペースアップや維持は意識せずにひたすら愚直に刻む。

 流れ橋を過ぎ、堤防が西に向かって大きくカーブをはじめると、まともな向かい風が徐々に横風に転じる。

 9時47分御幸橋。オーラスは南詰から淀川CR。
 おそらく桂川沿いに下ってきた北風が御幸橋付近で男山にぶつかって東西に流れるのだろう。御幸橋から短い区間ではあるが(^^;一気に追い風に転じる。いつもはタレてくるリベロから先の緩い上り基調も、50*16辺りに入れて加速する余裕も。追い風ってすごい。
 中之芝2丁目信号に上がって旧国~町楠葉の京街道に下りて和了。

 京終、鉢伏峠旧道、須山~須川、岩船寺、木津川CR>ルートラボ


 10時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間10分 平均速度23.1km/h 行程96.52km 最高速度49.7km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間4分 平均速度23.7km/h 行程96.09km 最高速度50.4km/h。
獲得標高1052m(ルートラボ表示1059m)
心拍平均138/最高176bpm
ケイデンス平均77/最高134rpm

 明日は仕事なので、イージーライドのつもりだったんだけれど、それなりにしっかり乗れた。思いのほか充実のライドに。
 少々お疲れ気味だが(´△`) まあ無理はしてないので、いいバランスだったのではないかと。

 
●片付けてシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから、洗濯機回す。
 プロテイン&牛乳で一本バナナ流し込みつつ、録画済みジャパンカップクリテ見ようかと思ったがJスポで高校バスケやってるのをついつい見てしまう。
 胸のネームはヴォーリズなんだな>近江兄弟社

●COLNAGOひっくりかえしてホイール抜く。
 完ウエット区間も多く、どろっどろになったフレーム裏、BB周り、ブレーキ周りだけでも先に掃除。

●ガーミンをミニノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してルートラボに読み込む。
 京終、鉢伏峠旧道、須山~須川、岩船寺、木津川CR>STRAVA

 鉢伏峠って、データ無かったのね。そんなに行ってなかったかなあ?(^^;
 まあどこも総じて半分ちょっと下ってとこか。まあそんなもん。
 これからも無理せず、のんびり。


●洗濯物干して、みかんやらカントリーマアムやら。昼食は結局うやむやになってしまう(^_^;)。

●娘帰宅。昨日、おじいさん@うちの父もケーキ買ってきてたらしく、皆でおいしく食べた後、一つ残して持って帰って来てくれた。感謝。
 道中慎重に帰宅したにもかかわらず、多少崩れ落ちてはいたが(^^;そんなもん食っちゃえば一緒なんで。即席カフェオレ入れておいしくいただきました。ありがと。

●体の動くうちに洗い物、キュウリ切って塩麹で和えて、明日の米を計るだけ計っておく。

 娘は冬休みに突入。しばらくは儂の弁当のみとなる。

●少し横になる。

 眠たいのに寝れない。とろとろで40分ほど。目が覚めてしまった。

●17時半頃モールへ。おばあさん@うちの母と待ち合わせ。
 夕食はフードコートで適当に済ませて、駅行って電車乗って、父母の教会行って燭火礼拝に出る。
 181224燭火礼拝に行く

 奏楽と歌にプロのソリストの人が奉仕に来ておられた。

●礼拝も終わり、電車で帰路へ。駅でおばあさんと別れ、娘とマクド寄って適当に持ち帰って帰宅してつまむ。
 明日の米洗いの後、儂シャワー~娘少しYouTube見てからシャワー~洗濯機回す。ちとネット。



 明日は仕事。
 そして金曜日の仕事納めまで鬼のような進行。

 まあ無事に休みに入れたら、走り納めと走り初めはするかと。
 晴れたらいいな。そして週末(年末)は強い寒波らしいよ(・ω・)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR