新年のにき190103
●水曜日。正月2日。日記アップしたら少しテキスト打ちして、COLNAGO下ろして用意できるだけ用意。エアは前5.5、後ろ6弱。
娘が風呂あがるのを待って洗濯機回してウエア揃えて、洗濯待ちに録画済みさいたまクリテ。
洗濯物も干したし、眠くなったので寝ようと思ったけれど、たまたまやってた新春テレビ放談をついつい最後まで見てしまい、気がつけば0時近く。
とっとと寝る~。
●5時、5時40分、スマホのアラームが通常進行で鳴る。少しスマホいじってたら、色々な事を考えてしまって眠れなくなる。
(´Д`)
寝る
●気がつけば7時35分のアラームが鳴ってて。
外を見る。陽は射してる。
キャンベル缶のクラムチャウダー戻して、ソーセージ茹でる。
お皿並べて、野菜ジョースとロールパン、ヨーグルト用意。YouTubeでチュウニズム実況動画適当に垂れ流しておく。
心拍センサー付けてざっくり着替え。娘が一向に起きないので、起こして朝食。
食後歯磨きしてトイレして着替え。
ラファのノースリのプロチームベースレイヤーとユニクロのウォームドライハーフジップ長袖(廃番)にモンベルのアームウォーマーを仕込んで、ラファのクラシックチェックロングスリーブジャージにモンベルのウインドバイカー。
下は吸湿速乾地の腹巻きにカイロ貼り、シマノ裏起毛タイツ。寒そうなので上にユニクロのクォーターパンツ重ねる。
靴下はユニクロ五本指の甲にミニカイロを仕込み、バーグハウスのドラロンショートソックス。
キャップはラファのプロチームウインターハット。
グローブはシマノ防風フルフィンガーにフリースのインナーグローブ入れる。
今使ってるインナーグローブ。フリースの薄手で、キャラクターショップで娘の買い物のついでに買ったやつ。
なかなかいい感じで使い込んだ末に、グリップ部が破れて大穴が開いてる(^^;

まあ末端カバーするのに支障は無いんですけれどね。
でもなかなか代わりになる良いものが無い。フリース地など色々試すが、保温が甘かったり、放湿が悪くて汗が残って冷えたりと。
今のところ最強なのがカペルミュールの薄手フルフィンガーをインナーに使うという荒業。
ただ、指の股の縫製がほつれて、穴が開いてきたんだよなあ。
縫わなきゃ。
娘は友達と約束あるとかで実家移動。
●9時10分過ぎスタート。
住宅街を抜け、町楠葉の京街道から旧国~中之芝2丁目信号付近で河川敷に下り、淀川の自転車道~御幸橋から自転車道に入り、木津方面へ。
走り初めグループライドらしい列車が何グループも。
追い風にも無理せずこつこつ刻んで進む。それ以前に追い風にも関わらず、進んでる感が全く無い(^_^;。
脚が回らんのお。
25キロ~30キロに乗らないくらいでじっくり。
玉水橋10時2分。木津川を井手方面に渡る。

JR~たなか屋~電光板で少し一息。電光板下で、ウインドブレーカーを脱いでバックパックに突っ込み、下に着込んだハーフジップを全開にし、上も腹から上は開ける。
新年は基本の大正池へ。

大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
もうとっととインナー 相変わらず脚は重い(^_^;。無理せずじっくり回す。
ボロ屋の先もインナーのまま、トップ寄りのとりあえず回せるところで回す。どこに入ってるとか全くわからん。多分リア14あたり。
砂防ダムはダンシングで凌ぎ、そこから先はアウター。下ハンでペダリングに集中しつつ回す。木立に入り、とっととインナー。先行の一台をパスさせてもらい、回せる範囲でこつこつと刻む。
もがくことも無く淡々と回して10時43分ピーク。
写真撮る余裕もあるくらいで。

和束側に下り、まずは和束ローソンはスルーで白栖橋から府道5号を東進。少し上って右に入り、和束天満宮に新年のお参り。
去年のお守りを納め、新しいのを拝受する。

毎年書いてるんだけれど、特に信心がある訳でもなく、せめて地域に敬意を払う、という意味で。
この一年もまた、さんざん走らせてもらうのだから。
取って返して11時10分和束ローソン。トイレしてイートインでマチカフェのカフェラテL、シフォンケーキ、チョコチップソフトクッキー。

自転車、モーターバイク含め、山盛り。やはり走り初めが多いのかな。相席も含めイートインにも入れ代わり立ち代わり。
すぐに出るつもりが、結局30分弱惚けてリスタート。
少し厚い雲が出てきた。

...... 帰ろ。
白栖公民館の手前のT字から裏大正池をこつこつ上る。
関西ヒルクライムTT峠資料室>裏大正池
初手からインナーローべたべた。34*32をフルに活用し、こつこつじっくり刻む。

途中、個人的に一番きついと思ってる茶畑横15%(^_^;。

じっくり刻んで、ゆっくりながらも最後までタレずに刻み、ピーク11時59分。
水飲んで、ウインドブレーカーの前をしっかり閉めて井手側に下る。
路面は完ドライ。谷あいを下る間は風もあまりない。
意外と上ってくる自転車も少な目。
玉水橋12時21分。

対岸の自転車道に合流。
暴風とは言わないまでも、そこそこの強烈な向かい風。ほぼ50*22固定で下ハンで小さくなってペダリングに集中。じっくり回す。
無理に我慢して巡航キープせず、イーブンの強度維持を心がけるも、それでも徐々に目に見えて消耗。22~25km/h前後の巡航で推移。
速い人にはとっとと抜いてもらい、追いついてしまったら慎重に間合いを吟味して右から抜いて左に戻る、の繰り返し。
積極的にぶち抜くほどの脚は無いので(´△`)
御幸橋13時2分。南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道へ。
今日は北風気味だったのか、そんなに強くは無いものの、追い風気味に転じる。
オーラスは、中之芝2丁目信号付近で一旦旧国へ。町楠葉の京街道に下って和了。
木津川CR、大正池、和束天満宮、裏大正池>ルートラボ
13時20分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間18分 平均速度22.1km/h 行程72.96km 最高速度46.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間10分 平均速度22.9km/h 行程72.35km 最高速度47.2km/h。
獲得標高954m(ルートラボ表示888m)
心拍平均147/最高177bpm
ケイデンス平均75/最高132rpm
ゆっくりのんびりのつもりが、強力な向かい風で消耗。
まあそれでも、無理せず焦らず、無事に初ライド。
今年もまた、変わらず楽しく乗れれば。
●軽く片付けしたら温シャワーして体を解凍。洗濯機回し、バナナを牛乳&プロテインで流し込みもぐもぐ。
ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出したログをルートラボに読み込む。
木津川CR、大正池、和束天満宮、裏大正池>STRAVA
大正池は久々の30分大幅オーバーという、最近では記録的な遅さ。
まあ、今年はこの調子で、のんびりいきたい。
次は40分くらいで。
目指せアチーブメントゼロ(^_^;。
ただ、STRAVAベースの推定とはいえ、平均出力は120W。下りなどを除き、ほぼ100W台をキープ。
自分としては、決して悪くない。
今年も少しづつ、ゆっくり、じっくり。
●洗濯物干して、スマホの画像を吸い出してアップロード、テキスト打ち。
●買い物に出るが、成果なく帰宅。
●気がつけば19時前。実家へ。
夕食のローストビーフをいただき、食後テレビもそこそこにして帰宅。
●帰宅。風呂入れて入って洗濯機回してテキスト打ち再開、続行。
明日は少ししっかり乗るつもり。でも無理せず自分のペースで。
晴れるかな。
娘が風呂あがるのを待って洗濯機回してウエア揃えて、洗濯待ちに録画済みさいたまクリテ。
洗濯物も干したし、眠くなったので寝ようと思ったけれど、たまたまやってた新春テレビ放談をついつい最後まで見てしまい、気がつけば0時近く。
とっとと寝る~。
●5時、5時40分、スマホのアラームが通常進行で鳴る。少しスマホいじってたら、色々な事を考えてしまって眠れなくなる。
(´Д`)
寝る
●気がつけば7時35分のアラームが鳴ってて。
外を見る。陽は射してる。
キャンベル缶のクラムチャウダー戻して、ソーセージ茹でる。
お皿並べて、野菜ジョースとロールパン、ヨーグルト用意。YouTubeでチュウニズム実況動画適当に垂れ流しておく。
心拍センサー付けてざっくり着替え。娘が一向に起きないので、起こして朝食。
食後歯磨きしてトイレして着替え。
ラファのノースリのプロチームベースレイヤーとユニクロのウォームドライハーフジップ長袖(廃番)にモンベルのアームウォーマーを仕込んで、ラファのクラシックチェックロングスリーブジャージにモンベルのウインドバイカー。
下は吸湿速乾地の腹巻きにカイロ貼り、シマノ裏起毛タイツ。寒そうなので上にユニクロのクォーターパンツ重ねる。
靴下はユニクロ五本指の甲にミニカイロを仕込み、バーグハウスのドラロンショートソックス。
キャップはラファのプロチームウインターハット。
グローブはシマノ防風フルフィンガーにフリースのインナーグローブ入れる。
今使ってるインナーグローブ。フリースの薄手で、キャラクターショップで娘の買い物のついでに買ったやつ。
なかなかいい感じで使い込んだ末に、グリップ部が破れて大穴が開いてる(^^;

まあ末端カバーするのに支障は無いんですけれどね。
でもなかなか代わりになる良いものが無い。フリース地など色々試すが、保温が甘かったり、放湿が悪くて汗が残って冷えたりと。
今のところ最強なのがカペルミュールの薄手フルフィンガーをインナーに使うという荒業。
ただ、指の股の縫製がほつれて、穴が開いてきたんだよなあ。
縫わなきゃ。
娘は友達と約束あるとかで実家移動。
●9時10分過ぎスタート。
住宅街を抜け、町楠葉の京街道から旧国~中之芝2丁目信号付近で河川敷に下り、淀川の自転車道~御幸橋から自転車道に入り、木津方面へ。
走り初めグループライドらしい列車が何グループも。
追い風にも無理せずこつこつ刻んで進む。それ以前に追い風にも関わらず、進んでる感が全く無い(^_^;。
脚が回らんのお。
25キロ~30キロに乗らないくらいでじっくり。
玉水橋10時2分。木津川を井手方面に渡る。

JR~たなか屋~電光板で少し一息。電光板下で、ウインドブレーカーを脱いでバックパックに突っ込み、下に着込んだハーフジップを全開にし、上も腹から上は開ける。
新年は基本の大正池へ。

大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
もうとっととインナー 相変わらず脚は重い(^_^;。無理せずじっくり回す。
ボロ屋の先もインナーのまま、トップ寄りのとりあえず回せるところで回す。どこに入ってるとか全くわからん。多分リア14あたり。
砂防ダムはダンシングで凌ぎ、そこから先はアウター。下ハンでペダリングに集中しつつ回す。木立に入り、とっととインナー。先行の一台をパスさせてもらい、回せる範囲でこつこつと刻む。
もがくことも無く淡々と回して10時43分ピーク。
写真撮る余裕もあるくらいで。

和束側に下り、まずは和束ローソンはスルーで白栖橋から府道5号を東進。少し上って右に入り、和束天満宮に新年のお参り。
去年のお守りを納め、新しいのを拝受する。

毎年書いてるんだけれど、特に信心がある訳でもなく、せめて地域に敬意を払う、という意味で。
この一年もまた、さんざん走らせてもらうのだから。
取って返して11時10分和束ローソン。トイレしてイートインでマチカフェのカフェラテL、シフォンケーキ、チョコチップソフトクッキー。

自転車、モーターバイク含め、山盛り。やはり走り初めが多いのかな。相席も含めイートインにも入れ代わり立ち代わり。
すぐに出るつもりが、結局30分弱惚けてリスタート。
少し厚い雲が出てきた。

...... 帰ろ。
白栖公民館の手前のT字から裏大正池をこつこつ上る。
関西ヒルクライムTT峠資料室>裏大正池
初手からインナーローべたべた。34*32をフルに活用し、こつこつじっくり刻む。

途中、個人的に一番きついと思ってる茶畑横15%(^_^;。

じっくり刻んで、ゆっくりながらも最後までタレずに刻み、ピーク11時59分。
水飲んで、ウインドブレーカーの前をしっかり閉めて井手側に下る。
路面は完ドライ。谷あいを下る間は風もあまりない。
意外と上ってくる自転車も少な目。
玉水橋12時21分。

対岸の自転車道に合流。
暴風とは言わないまでも、そこそこの強烈な向かい風。ほぼ50*22固定で下ハンで小さくなってペダリングに集中。じっくり回す。
無理に我慢して巡航キープせず、イーブンの強度維持を心がけるも、それでも徐々に目に見えて消耗。22~25km/h前後の巡航で推移。
速い人にはとっとと抜いてもらい、追いついてしまったら慎重に間合いを吟味して右から抜いて左に戻る、の繰り返し。
積極的にぶち抜くほどの脚は無いので(´△`)
御幸橋13時2分。南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道へ。
今日は北風気味だったのか、そんなに強くは無いものの、追い風気味に転じる。
オーラスは、中之芝2丁目信号付近で一旦旧国へ。町楠葉の京街道に下って和了。
木津川CR、大正池、和束天満宮、裏大正池>ルートラボ
13時20分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間18分 平均速度22.1km/h 行程72.96km 最高速度46.5km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間10分 平均速度22.9km/h 行程72.35km 最高速度47.2km/h。
獲得標高954m(ルートラボ表示888m)
心拍平均147/最高177bpm
ケイデンス平均75/最高132rpm
ゆっくりのんびりのつもりが、強力な向かい風で消耗。
まあそれでも、無理せず焦らず、無事に初ライド。
今年もまた、変わらず楽しく乗れれば。
●軽く片付けしたら温シャワーして体を解凍。洗濯機回し、バナナを牛乳&プロテインで流し込みもぐもぐ。
ガーミンをミニノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出したログをルートラボに読み込む。
木津川CR、大正池、和束天満宮、裏大正池>STRAVA
大正池は久々の30分大幅オーバーという、最近では記録的な遅さ。
まあ、今年はこの調子で、のんびりいきたい。
次は40分くらいで。
目指せアチーブメントゼロ(^_^;。
ただ、STRAVAベースの推定とはいえ、平均出力は120W。下りなどを除き、ほぼ100W台をキープ。
自分としては、決して悪くない。
今年も少しづつ、ゆっくり、じっくり。
●洗濯物干して、スマホの画像を吸い出してアップロード、テキスト打ち。
●買い物に出るが、成果なく帰宅。
●気がつけば19時前。実家へ。
夕食のローストビーフをいただき、食後テレビもそこそこにして帰宅。
●帰宅。風呂入れて入って洗濯機回してテキスト打ち再開、続行。
明日は少ししっかり乗るつもり。でも無理せず自分のペースで。
晴れるかな。
スポンサーサイト