fc2ブログ

けふのにき190106

●土曜日。日記アップしたら洗濯待ちに録画済みさいたまクリテやっと片付ける。バルベルデ。
 表彰式の途中で洗濯が終わる。干したら電池切れ。

 寝る。




●気がつけば7時半、起きてお皿並べて、キャンベル缶のコーンスープ戻し、ベーコン焙る。野菜ジュースにロールパンにヨーグルト。娘を起こして朝食。
 食後洗い物と並行して着替え、歯磨き髭剃り。友達と予定があるという娘を実家に送り出す。

 明日は仕事なので、あまり遠くへは行けないけれど、少しでも乗るんだ。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーとヒートテックセンサー長袖前板付きにアームウォーマ仕込み、ラファのクラシックチェックロングスリーブジャージとシマノ冬ジャケット重ね着の上からモンベルのウインドバイカー。
 パールイズミ腹巻にカイロ仕込んでメガタイツにユニクロのクォーターパンツ重ね、ユニクロ五本指ハイソックス、バーグハウスのドラロンショートソックスにカイロ仕込んで、さらにスウェットスーツ地の作業用靴下重ねる。
 頭はラファのプロチームウインターハット。パールイズミの中綿入りフルフィンガーグローブとインナーにカペルミュール薄手フルフィンガー。パールイズミのシューズカバー。

 早朝からのスタートではないとはいえ、強度上げる気も無いので、防寒も最強クラスの極寒仕様で。
 間違いなく厚着過ぎなのだが(^^;、これで汗をかかない強度で。リミッター代わりでもある。

 シマノのジャケットは、ジャケットとはいえ、冬ジャージと言っていい程度のソフトシェル系だからなあ。もう少ししっかりしたのが欲しい。

●9時5分頃スタート。
 町楠葉の京街道~旧国から中之芝2丁目信号から河川敷に下りて淀川の自転車道~御御幸橋から木津川の自転車道に入る。

 速い人にはどんどん抜いてもらい、抑えめのペースを守って、軽く軽く、丁寧に回す。34*20辺り。26~30キロくらいの巡航。きっと追い風(^^;。

 山城大橋まで行って、折り返し。ここでアウターに入れる。
 190106山城大橋で折り返す

 城陽側に渡って、木津川の右岸を下っていく。
 190106山城大橋を渡り、右岸を戻る

 やっぱり向かい風(^^;22~26キロ程度の巡航に落ちる。頑張らずにのんびり、ギアは重めに入れ(50*13辺り)脚に負担をかけない様、注意深く丁寧に回す。
 今日は右岸サイドにも自転車乗りが多い。挨拶しつつ先へ。

 御幸橋スルーで、区間によっては堤防下の車道と切り換えながら第二京阪~木津川大橋の1号線をくぐる。

 河川敷では、アメフトの練習してた。
 190106アメフトの練習してた

 御幸橋まで戻る。
 190106御幸橋辺りが見えてきた

 190106木津川の鉄橋と京阪電車

 10時28分御幸橋。さくらであい館の脇から、背割の河川敷に下りてみる。
 190106御幸橋から河川敷に下りてみる

 去年の台風以来、かなり長い間、通行止めだったが、今日は背割堤の先端まで行けた。
 久しぶり。
 190106背割堤の先端

 先端から八幡・橋本側
 190106背割堤先端から八幡・橋本側

 山崎・島本側
 190106背割堤先端から山崎・島本側
 
 背割堤の先端の橋本寄り。見るからに植えられたと思われる大きな木。
 190106橋本のクスノキかもしれない

 もしかしたら、これか。
 シンボルのクスノキ移植へ 京都・八幡、反対の声も/京都新聞
 いや、リアルで引っこ抜いてたのを見てたので。
 2018年3月16日の日記


 先端を折返し、入ってきた裏側、宇治川沿いの河川敷を御幸橋に遡って戻る。

 御幸橋10時44分。そのまま南詰に渡る。団体さん列車山盛り。
 オーラスは、河川敷に下りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で一旦旧国に上がって、町楠葉の京街道に下り和了。

木津川CR、山城大橋、木津川右岸、御幸橋背割堤>ルートラボ


 11時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間40分 平均速度24.2km/h 行程40.23km 最高速度39.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間34分 平均速度25.1km/h 行程39.24km 最高速度39.4km/h。
獲得標高115m(ルートラボ表示81m)
心拍平均129/最高147bpm
ケイデンス平均78/最高108rpm


 明日に疲れを残さない様に軽く、それでも少しでも乗る。
 極力抑えた強度の割には、いい感じでそれなりに走れたとは思う。
 まあ、そもそも本来、このくらいが気持ちよく走れるんだろうけどね。

 
●軽く片付けて、バナナ一本牛乳&プロテインで流し込み、シャワーして、着替えて、洗濯機回し、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPSデータをルートラボに読み込む。
 木津川CR、山城大橋、木津川右岸、御幸橋背割堤>STRAVA

 変わらず、全体的に適度な強度を維持して回せてるみたい。
 この調子で変わらず、持続して乗れれば。


●テキスト打ち。画像吸い出し。アップロード。

●娘一時帰宅。忘れ物を取り、番組録画してまた出て行った。

●トップ行って夕食と週の買い物して帰宅。昼食は買ってきた焼きそばでお茶を濁し、キュウリ切って塩麹で和える。

●少し横になる。
 即寝成仏。



●娘から帰るコール。気がつけば17時も過ぎ。
 娘帰宅。夕食の時間の希望を聞き、二度寝と言う名の仮眠。


●18時前起きて、チャーハンを袋の裏に書いてある通りに作り、冷凍の餃子焼いて、フリーズドライのたまごスープに野菜ジュースで夕食。
 食後、朝の米洗い、食洗器回し、職場の補給水の仕込み、娘の制服の用意、明日の弁当の段取り。
 儂娘共々、社会復帰が近づく。

 儂シャワー。娘はテレビ見てる。
 少し風呂掃除して、テキスト打ち続行。



 仕事の段取りとか、全く覚えてない(´Д`)。
 まあ仕方ないか。

 何か、休み前、年明けにびっしり残業すれば何とかなるかなあって思ってた記憶だけあって... (´Д`)
 まあ仕方がない。何とかこなさなきゃ。(´Д`)

 れっつ社会復帰。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR