けふのにき190324
●土曜。木曜休みだったので通常出勤。
今日もトラブルあったけど(´△`) 何とかリカバリーして定時逐電。
●帰宅。着替えて食洗器回す。COLNAGO下ろして用意できるだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。今回から23Cに変えている(前RS010後ろRS81-C24)のですが、圧は結局25Cとそんなに変えてないので、低めと言えば低めだけれど、あまり気にしてません。
25Cもっと低めにしてもいいかもって思ってるくらいですし。
●娘の泊り荷物抱えて実家へ。
娘に荷物渡して夕食いただいて撤収。
●帰宅。速攻でウエアに着替えます。
パールイズミノースリーブメッシュインナー、ヒートテックセンサー前板付きにモンベルのライトシェルサイクルジャケット。
下はパールイズミメガタイツ。ソックスは職場そのまま軍足二枚重ね。
頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはシマノ防風フルフィンガー。
腹巻無し、重ねのジャージ無し、グローブのフリースインナー無し、カイロ無し。
今回シューズカバーは履いていきます。末端は用心。
眼鏡はカーブドのアイウエアではなく、帰宅そのまま普段使いの普通のやつで。
日曜日は極力リカバリーに充てたいので、ナイトライドに出ることにします。
●19時過ぎスタート。
野田3丁目~西山に上って橋本方面へ。小金川の新道から旧国~御幸橋。
サイコンのスタート忘れ発覚(´Д`)。12分ほどマイナス。
まあ、ガーミンあるからいいけど。
御幸橋から木津川の自転車道に入り、ライト2灯体制で慎重に南下。
当たる風が止んだので、間違いなく追い風。
帰りは間違いなく向かい風(^_^;)。
今回は山城大橋から、夜の自転車道をさらに南下して、泉大橋で自転車道終端。
ここから500ルーメンは消灯。400ルーメン1灯のミドルモードでバッテリーの温存を図ります。
橋を渡って茶問屋ストリート~国道24号を渡り、山城上狛ファミマに20時31分。トイレして温缶コーヒーとピーナツクリームのパン。
20分弱でリスタート。体の冷えるぎりぎり、と言ったところでしょうか(^^;。

上狛城陽線を北へ。風は向かい風に転じますが、軽めのギアでしっかり回していきます。
井手町に入り、玉川のさくらまつりは準備万端。

開花も、もうすぐ。
玉水橋を渡って木津川の自転車道に復帰。玉水橋の温度表示は4度。

再びライト2灯体制に戻します。
それなりに空気は冷たいですが、アンダーは温めのを使用とはいえ、実質長袖アンダーとジャケットだけで十分対応できてる感じ。
向かい風なので巡航は伸びませんが、思いのほか脚は回り、一定の速度を維持しながらタレる事も無く、こつこつと刻んでいきます。スタートから終始インナー。34*13~15でずっと。
暗い自転車道を慎重に進んで御幸橋21時46分。南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。ここで初めてアウターに入れ、誰もいない真っ暗な河川敷をトルクかけてぐいぐい回します。
ライトは2灯とももう限界。赤くなったインジケーターが2灯とも点滅警告に。
中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、オーラスは京街道に下りずに旧国を駅の方までアウターでゴリゴリ踏んで走り、モールの方に下って和了。
木津川CR、上狛城陽線、木津川CR>ルートラボ
22時帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア:機器操作ミスにより参考値)
(走行時間2時間7分 平均速度26.1km/h 行程55.34km 最高速度38.4km/h)
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間14分 平均速度26.5km/h 行程59.10km 最高速度41.4km/h。
獲得標高218m(ルートラボ表示244m:ノイズ多く不採用)
心拍平均135/最高169bpm ケイデンス平均85/最高141rpm
今回は土曜出勤で、日曜朝走りに出てもどっちみちそんなに走れんし、それなら日曜日はリカバリーに充てたい、と言う事で、土曜のうちにさっくり夜走り。
ライトシェルジャケット(モンベル)の高機能さがますます気に入っています。前はしっかり風を止めて、それでいて後ろはソフトな通気素材なのでで、前を開ければ適度に風を通してくれます。
これあれば、もう少し温くなるまで長袖ジャージ&ウインドブレーカーのセットは要らんかもしれません。
これで、もう少し色が明るければ(蛍光イエローとかライムグリーンとか)言う事無いのですが...
●帰宅。片付けて、牛乳&プロテインでバナナ流し込み、ついつい再放送月チャリ見てしまうと時間がどんどん遅くなるので、シャワーして着替えて洗濯機回し、ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~ログをルートラボに読み込みます。
木津川CR、上狛城陽線、木津川CR>STRAVA
目立った成果はありませんが、概して平均的に回せていて、特に帰りはそれなりに向かい風だったと思うのですけれど、タレずに刻めている感じ。まあ悪くありません。
先回、サドルを5㎜下げて、今回さらに5㎜。ここ2週間ほどで都合1センチも下げたのですが、その効果かなあ。わからんけど。
あとは距離走って痛みが出ないかどうか。
●洗濯物干して、録画済みパリ~ニース第5ステージ@ITT。サイモンとかベルナルとか、ほっそい山岳総合系の選手が活躍。
バルデは相変わらずTT(´△`)。ローラン、ティージェイやバルギルみたく「いまいち食い足りない元期待のエース」化してしまいそうで心配。
総合はスカイ盤石。クウィアト氏はほんとに何でもできるなあ。アラフィリップと並ぶ万能系。
●洗濯物干して、気がつけばもう0時。ここ最近ナイトライド後は2時とかになっていたんで、まあ許容範囲かと。
寝る~。
●気がつけば6時前。
しっかり寝るつもりでいたのですが。
二度寝にも微妙で、悶々とした挙句、7時過ぎに起きて、パックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース。
●布団干して、掃除機をかけて、リビングの物を少し移動して隅の方を念入りに掃除。
いい天気。でも風は冷たく感じます。
●9時前に実家に電話。娘が出て、着替えたら戻る由。
●昨日、一瞬で帰る、とか言ってた娘が、なかなか戻って来ませんが(^_^;)。
●ガーミンの履歴消すために起動したら、何か初めから初期設定やりなおし。
そう言えばアップデートかかっていたのでした。
ついでにやっと実装された高度補正の数値も含め、色々と修正も加えておきます。
●10時過ぎ娘帰宅。
ファミマで買ったという巨大プリンを持って帰って来たので、娘とシェアしていただきます。
●娘とモールへ。雲が出て寒いし(´Д`) 。
とりあえずニトリのデコホームで必要最小限の買い物して即帰宅。
●昨夜まで娘のベッドにしていた足つきマットレスを引っぱり出してリビングに持っていき。空いたスペースは娘が掃除して再構成。
引っぱり出した足つきマットレスの片側に、買ってきた布団脱落防止のL字金具を突っ込んで、三人掛けソファ用のカバーかけて、とりあえずそこらのクッションを詰め込みます。
ここを

こんな具合に。

クッション類はとりあえず間に合わせなので、いいのがあったら改めて再構成予定。
布団取り込んで娘の布団は今まで儂が寝てたセミダブルのベッドへ。儂の布団はパソ部屋でここ2年来放置されてきた、元々寝ていたもう一つの足つきマットレスへ、それぞれ移動。
●一段落したら再びモールへ。昼食はフードコートで娘は海鮮丼、儂はドトールミラノCセットにカフェオレとワッフル。
娘の枕元用の時計と鏡。足つきマットレスのベースにするためにYogiboのクッション(いい具合の大きさがこれしかなかったのさ。...高いわ(´△`) )。
その他家具のすべり止めや小物収納等、結果的に色々とかなりの散財(^^;。
まあ、タイミングで思い切らないかん時もありますからねえ。
帰ろ。
●帰宅して再構成。やっと落ち着いたような落ち着いてないような。疲れた(´△`) 。
パソ部屋の足つきマットレスの枕元の整理して、少し横になり、こちらでの久々の昼寝。
●気がつけば17時半過ぎ。娘の制服をクリーニングに出し、トップで夕食と週の買い物。
●帰宅。トップの弁当で娘は豚玉、儂は牛タン重。ネギ餃子に、豚汁、野菜ジュース加えて夕食。
少しテレビ見て儂風呂~娘風呂~洗濯機回して画像のセレクションとアップロード、日記のテキスト打ち続行。
思い立ったら勢いにまかせて懸案事項の一つであった、寝室の模様替え。
いつかは思い切らないと、進むもんも進みませんので(´△`) 。
娘の足つきマットレスのリビングソファ化と共に、儂はベッドを明け渡してパソ部屋に移動。
今日から娘は、いよいよ一人で寝ることになります。
野放図にならぬよう切に祈る(^^;。
とりあえず、ちゃんと寝ろ。
次の土曜日はちと用事に出るので、朝から乗れないんだよな(・ω・)。
午後から少しでも乗れたらいいな。
今のところ週末の天気予報は、降るとは言っていないけれど、細部の解釈は真っ二つで(^_^;)。冬型っぽい?
穏やかに晴れますように。
今日もトラブルあったけど(´△`) 何とかリカバリーして定時逐電。
●帰宅。着替えて食洗器回す。COLNAGO下ろして用意できるだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。今回から23Cに変えている(前RS010後ろRS81-C24)のですが、圧は結局25Cとそんなに変えてないので、低めと言えば低めだけれど、あまり気にしてません。
25Cもっと低めにしてもいいかもって思ってるくらいですし。
●娘の泊り荷物抱えて実家へ。
娘に荷物渡して夕食いただいて撤収。
●帰宅。速攻でウエアに着替えます。
パールイズミノースリーブメッシュインナー、ヒートテックセンサー前板付きにモンベルのライトシェルサイクルジャケット。
下はパールイズミメガタイツ。ソックスは職場そのまま軍足二枚重ね。
頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはシマノ防風フルフィンガー。
腹巻無し、重ねのジャージ無し、グローブのフリースインナー無し、カイロ無し。
今回シューズカバーは履いていきます。末端は用心。
眼鏡はカーブドのアイウエアではなく、帰宅そのまま普段使いの普通のやつで。
日曜日は極力リカバリーに充てたいので、ナイトライドに出ることにします。
●19時過ぎスタート。
野田3丁目~西山に上って橋本方面へ。小金川の新道から旧国~御幸橋。
サイコンのスタート忘れ発覚(´Д`)。12分ほどマイナス。
まあ、ガーミンあるからいいけど。
御幸橋から木津川の自転車道に入り、ライト2灯体制で慎重に南下。
当たる風が止んだので、間違いなく追い風。
帰りは間違いなく向かい風(^_^;)。
今回は山城大橋から、夜の自転車道をさらに南下して、泉大橋で自転車道終端。
ここから500ルーメンは消灯。400ルーメン1灯のミドルモードでバッテリーの温存を図ります。
橋を渡って茶問屋ストリート~国道24号を渡り、山城上狛ファミマに20時31分。トイレして温缶コーヒーとピーナツクリームのパン。
20分弱でリスタート。体の冷えるぎりぎり、と言ったところでしょうか(^^;。

上狛城陽線を北へ。風は向かい風に転じますが、軽めのギアでしっかり回していきます。
井手町に入り、玉川のさくらまつりは準備万端。

開花も、もうすぐ。
玉水橋を渡って木津川の自転車道に復帰。玉水橋の温度表示は4度。

再びライト2灯体制に戻します。
それなりに空気は冷たいですが、アンダーは温めのを使用とはいえ、実質長袖アンダーとジャケットだけで十分対応できてる感じ。
向かい風なので巡航は伸びませんが、思いのほか脚は回り、一定の速度を維持しながらタレる事も無く、こつこつと刻んでいきます。スタートから終始インナー。34*13~15でずっと。
暗い自転車道を慎重に進んで御幸橋21時46分。南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。ここで初めてアウターに入れ、誰もいない真っ暗な河川敷をトルクかけてぐいぐい回します。
ライトは2灯とももう限界。赤くなったインジケーターが2灯とも点滅警告に。
中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、オーラスは京街道に下りずに旧国を駅の方までアウターでゴリゴリ踏んで走り、モールの方に下って和了。
木津川CR、上狛城陽線、木津川CR>ルートラボ
22時帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア:機器操作ミスにより参考値)
(走行時間2時間7分 平均速度26.1km/h 行程55.34km 最高速度38.4km/h)
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間14分 平均速度26.5km/h 行程59.10km 最高速度41.4km/h。
獲得標高218m(ルートラボ表示244m:ノイズ多く不採用)
心拍平均135/最高169bpm ケイデンス平均85/最高141rpm
今回は土曜出勤で、日曜朝走りに出てもどっちみちそんなに走れんし、それなら日曜日はリカバリーに充てたい、と言う事で、土曜のうちにさっくり夜走り。
ライトシェルジャケット(モンベル)の高機能さがますます気に入っています。前はしっかり風を止めて、それでいて後ろはソフトな通気素材なのでで、前を開ければ適度に風を通してくれます。
これあれば、もう少し温くなるまで長袖ジャージ&ウインドブレーカーのセットは要らんかもしれません。
これで、もう少し色が明るければ(蛍光イエローとかライムグリーンとか)言う事無いのですが...
●帰宅。片付けて、牛乳&プロテインでバナナ流し込み、ついつい再放送月チャリ見てしまうと時間がどんどん遅くなるので、シャワーして着替えて洗濯機回し、ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~ログをルートラボに読み込みます。
木津川CR、上狛城陽線、木津川CR>STRAVA
目立った成果はありませんが、概して平均的に回せていて、特に帰りはそれなりに向かい風だったと思うのですけれど、タレずに刻めている感じ。まあ悪くありません。
先回、サドルを5㎜下げて、今回さらに5㎜。ここ2週間ほどで都合1センチも下げたのですが、その効果かなあ。わからんけど。
あとは距離走って痛みが出ないかどうか。
●洗濯物干して、録画済みパリ~ニース第5ステージ@ITT。サイモンとかベルナルとか、ほっそい山岳総合系の選手が活躍。
バルデは相変わらずTT(´△`)。ローラン、ティージェイやバルギルみたく「いまいち食い足りない元期待のエース」化してしまいそうで心配。
総合はスカイ盤石。クウィアト氏はほんとに何でもできるなあ。アラフィリップと並ぶ万能系。
●洗濯物干して、気がつけばもう0時。ここ最近ナイトライド後は2時とかになっていたんで、まあ許容範囲かと。
寝る~。
●気がつけば6時前。
しっかり寝るつもりでいたのですが。
二度寝にも微妙で、悶々とした挙句、7時過ぎに起きて、パックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース。
●布団干して、掃除機をかけて、リビングの物を少し移動して隅の方を念入りに掃除。
いい天気。でも風は冷たく感じます。
●9時前に実家に電話。娘が出て、着替えたら戻る由。
●昨日、一瞬で帰る、とか言ってた娘が、なかなか戻って来ませんが(^_^;)。
●ガーミンの履歴消すために起動したら、何か初めから初期設定やりなおし。
そう言えばアップデートかかっていたのでした。
ついでにやっと実装された高度補正の数値も含め、色々と修正も加えておきます。
●10時過ぎ娘帰宅。
ファミマで買ったという巨大プリンを持って帰って来たので、娘とシェアしていただきます。
●娘とモールへ。雲が出て寒いし(´Д`) 。
とりあえずニトリのデコホームで必要最小限の買い物して即帰宅。
●昨夜まで娘のベッドにしていた足つきマットレスを引っぱり出してリビングに持っていき。空いたスペースは娘が掃除して再構成。
引っぱり出した足つきマットレスの片側に、買ってきた布団脱落防止のL字金具を突っ込んで、三人掛けソファ用のカバーかけて、とりあえずそこらのクッションを詰め込みます。
ここを

こんな具合に。

クッション類はとりあえず間に合わせなので、いいのがあったら改めて再構成予定。
布団取り込んで娘の布団は今まで儂が寝てたセミダブルのベッドへ。儂の布団はパソ部屋でここ2年来放置されてきた、元々寝ていたもう一つの足つきマットレスへ、それぞれ移動。
●一段落したら再びモールへ。昼食はフードコートで娘は海鮮丼、儂はドトールミラノCセットにカフェオレとワッフル。
娘の枕元用の時計と鏡。足つきマットレスのベースにするためにYogiboのクッション(いい具合の大きさがこれしかなかったのさ。...高いわ(´△`) )。
その他家具のすべり止めや小物収納等、結果的に色々とかなりの散財(^^;。
まあ、タイミングで思い切らないかん時もありますからねえ。
帰ろ。
●帰宅して再構成。やっと落ち着いたような落ち着いてないような。疲れた(´△`) 。
パソ部屋の足つきマットレスの枕元の整理して、少し横になり、こちらでの久々の昼寝。
●気がつけば17時半過ぎ。娘の制服をクリーニングに出し、トップで夕食と週の買い物。
●帰宅。トップの弁当で娘は豚玉、儂は牛タン重。ネギ餃子に、豚汁、野菜ジュース加えて夕食。
少しテレビ見て儂風呂~娘風呂~洗濯機回して画像のセレクションとアップロード、日記のテキスト打ち続行。
思い立ったら勢いにまかせて懸案事項の一つであった、寝室の模様替え。
いつかは思い切らないと、進むもんも進みませんので(´△`) 。
娘の足つきマットレスのリビングソファ化と共に、儂はベッドを明け渡してパソ部屋に移動。
今日から娘は、いよいよ一人で寝ることになります。
野放図にならぬよう切に祈る(^^;。
とりあえず、ちゃんと寝ろ。
次の土曜日はちと用事に出るので、朝から乗れないんだよな(・ω・)。
午後から少しでも乗れたらいいな。
今のところ週末の天気予報は、降るとは言っていないけれど、細部の解釈は真っ二つで(^_^;)。冬型っぽい?
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト