fc2ブログ

けふのにき190330

●金曜。天気予報の急変に即して、娘と土曜日の予定が合わず、朝からナイトライド確定。
 まあいいけど(´△`)
 週明けの段取りもなかなか出来ず、消化不良のままで片付け逐電。

 まあ、何とかなるっしょ。

●帰宅。とりあえず弁当箱洗って食洗器回し、速攻でウエアに着替えます。
 パールイズミノースリーブメッシュインナー、ラファのクラシックチェックロングスリーブジャージ、モンベルのライトシェルサイクルジャケット。上にパールイズミの蛍光イエローのウインドベストは防風と言うよりはほぼ安全対策。
 下はパールイズミメガタイツ。ソックスはユニクロ5本指にカラー軍足重ね。
 頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはシマノ防風フルフィンガー。
 眼鏡はカーブドのアイウエアではなく、帰宅そのまま普段使いの普通のやつで。

 COLNAGOは朝に念のためエアだけ入れてときました。前6ジャスト、後ろ6強。

●実家へ移動して夕食をいただきます。娘はまだ公文から帰ってきていません。今日は習字は無いみたいです。
 ミニサコッシュにパールイズミのシューズカバー入れて持ってきて、実家で履いて出かけます。

●19時前スタート。
 北楠葉のバス通りを上って、西山丸尾経由橋本方面へ抜けて小金川の新道から旧国をしばらく我慢の走行。御幸橋から木津川の自転車道に入り、ライト2灯体制で慎重に南下。

 実は今回から、CATEYEのVOLT800を投入。
 190325VOLT800到着

 LEZYNEのMICRODRIVE 500XLと左右に並べ、右のVOLT800は遠目で、左の500XLは近めでセット。
 VOLT800はミドルモード400ルーメンで運用し、暗闇で前の状況を確認したい時はスポットでハイモード照射。500XLは300ルーメンモードにしていたんですけれど、じきにへたりだしたので(^^;150ルーメンに落とします。VOLT800あるので特に問題は無く。最初から150にしとけばよかったと(^_^;)

 流れ橋の先で、またしても通行止め規制。もう何度目かと(´Д`)
 190329木津川CR通行止めで迂回
 府道22号に迂回してしばらく我慢の走行。ローソンのとこで再び木津川方面に曲がって自転車道復帰。

 向かい風気味の、珍しい東風。なかなか巡航は上がりませんが、まあそれなりに脚は回ります。
 夕食が予想外の焼肉で(^_^;)こってりがっつりだったのでちと不安もあったのですが(^^;、まあ特に不具合も無く。
 
 今日も自転車道を木津の終端まで南下。泉大橋を渡ります。
 190329泉大橋を渡る

 ライトもまだ十分。特にVOLT800はインジケーターの点灯も無く、まだまだ余裕。500XLも輝度落としたからか、何とか。
 1903292灯体制のライト

 山城上狛ファミマに20時12分。トイレして温ペットミルク午後紅とバウムクーヘン。
 10分ほどでとっととリスタート。今度は上狛城陽線を井手方面に北上して行きます。

 棚倉の図書館~不動川をくぐり、蟹満寺の辺りまで来たところで、ガーミンから自動電源オフのアラームが鳴ります。
 え?。

 .......スタート押し忘れ。またやってしまった orz

 Edge130の場合、ライド続行中画面からワンクリックでデータ表示画面に移動した後、さらにワンクリックしてスタートしなければなりません。
 どうもデータ表示が出た時点でスタートしたと勘違いしたみたいで。
 その上、500みたいに「移動を検知しました云々」のアラートが出ないので(´△`)
 都合、3~4キロのワープかと。

 大勢に影響は少ないとはいえ、何となくテンション下がりますが(´Д`) まあ、仕方が無いです。

 井手の玉川のさくらまつりはもう始まっているのかな?先週に比べて、かなり花が目立ってきた印象。
 満開の華やかさにはまだまだですけれど。 
 190329井手玉川のさくらまつり

 玉水橋を渡って自転車道に再合流。
 ただ、帰りは通行止め区間回避のため、山城大橋を渡って木津川の右岸を下って行きます。
 川沿いを走っていると、冷たい川風が時折ぶつかってきます。
 暑い季節は涼しい川風ですが、今の季節は、涼しいというより、寒い(*_*)

 500XLのインジケーターが、赤くなってきました。VOLT800は、まだ何も問題なし。

 御幸橋21時33分。今度は北上して桂川CRに入り、堤防に沿ってほんの少し遡上。アンダーパスの河川敷に下りず、そのまま堤防上を進んで宮前橋に21時41分。もういい時間なので、ここで折り返します。
 190329桂川の宮前橋で折り返す

 再び御幸橋21時47分。南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。今回もここで初めてアウターに入れ、トルクかけて回します。
 500XLの方のインジケーターは赤ランプ点滅で、オートで輝度も落ち、もう限界。しかしVOLT800の方は、輝度の低下はおろか、相変わらずインジケーターの点灯すらありません。素晴らしい。
 さらにトップチューブバッグには、モバイルバッテリーも兼ねた予備のバッテリーカートリッジも忍ばせてあるので、通常の早朝出発や、2~3時間のナイトライド程度なら余裕の対応が可能かと。

 中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、オーラスは町楠葉の京街道に下り、野田方面に抜けて和了。

 木津川左岸右岸、上狛城陽線、桂川(宮前橋折返)>ルートラボ

 実家に寄って娘連れて撤収。

 22時過ぎ帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間38分 平均速度25.6km/h 行程67.30km 最高速度42.1km/h。

(ガーミン読み/本格走行時:機器操作ミスにより参考値)
走行時間2時間20分 平均速度26.6km/h 行程61.55km(ルートラボ表示65.5km)
最高速度42.2km/h。
獲得標高208m(ルートラボ表示162m)
心拍平均143/最高214bpm(?せいぜい180前後) ケイデンス平均79/最高118rpm

 
 土曜の天気予報が今一つ読めず、予定との兼ね合いもあって今回もナイトライド。

 温かくなってきたこともあって、ジャケットの下は極寒系インナーからスタンダードな長袖ジャージにチェンジ。少し暑くなって前を開けて、くらいでちょうどいい感じ。

 VOLT800初出馬。高輝度ライト云々よりも、やはり余裕のランタイムが魅力。いい買い物した。


●帰宅。片付けて、風呂入れて儂風呂~娘風呂~洗濯機回して、ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~ログをルートラボに読み込みます。
 木津川CR(山城大橋折返し)、桂川CR(京川橋折返し)>STRAVA

 今日も終盤以外はインナー34*13~14。 追い風区間以外は目立ったところも無く、ここ最近と変わらず、一定強度で、イーブンで刻むことを心がけました。踏んだと言えばアンダーパスの上り返しくらいかな。

 それは良いんですけど、帰宅後、ガーミン操作ミスで未計測の部分をルートラボで編集しようと思ったら、経過点を追加した瞬間にでたらめなルートに書き換えられてしまい、回復不能で結局編集出来ず。
 えーと、以前なら経過点をドラッグしない限り書き換えは起こらなかったハズなんですが(´Д`) 。Java版から?
 最近はログのインポート時に、あらかじめ経過点がついているのですが、あまりに少なくて...せめて経過点の数を設定できればいいのですけれど。

 もう操作ミス出来ないなあ(´△`) 。

●洗濯物干して、ウエア関係の洗濯第二弾。洗濯待ちに今日の分のデジカメの画像を吸い出し(そんなに無い)。テキスト打ち続行。

●洗濯物干して、もう少しテキスト打ち。気がつけばもう1時。明朝はそんなにゆっくりも出来ない。普通に起きなきゃ。
 洗濯物干したら、寝る~。



 
●5時、5時40分のアラームが既定路線で鳴り、気がつけば6時半過ぎ
 7時半前に起きて、お皿並べて、キャンベル缶のコーンスープ戻して、ベーコン焙ります。

 娘が起きないので、YouTubeでゲーム実況動画垂れ流し、耳元で老人と子供のポルカを思い切り流してw起こします。
 ♪ずびずば~ぱぱぱや~

 娘起きたら、ロールパンに野菜ジュース、ヨーグルト添えて朝食。

●8時半過ぎおでかけ。
 丹波橋乗り換え普通にもかかわらず満員電車に押しつぶされて近鉄で京都へ。
 まだ10時まで25分ほどあります。

 GW一か月前の初めての休日という事で、、みどりの窓口に一体どれだけの列が出来ているのかと思ったら、特に専用の待ち列などなく、一般列がサクサクと捌けて、これでは10時前に窓口に到達してしまう(^_^;)という事で、少し列を離れてベンチで惚けて10分ほど前に再び列に並びますが、それでも列は比較的サクサク動いて(^^;かなり微妙な。
 ふと見ると、最前で順番が来ても動かない人が4人ほどいて、そうかこれが1か月前待ちの人なのねと。
 全く待ち列指示の案内も無く、知らんがな案件ですが(^_^;)、まあ4人程度なら大勢に影響なく。

 10時になったら、急に列の流れが遅くなるというあるある。 
 
 今回は学割使うので娘同伴でGW切符購入。行きは希望の便の一本あとで、帰りは希望の便でそれぞれ確保。

 後はイオンモールで娘のチュウニズムとオンゲキに付き合い、元来たルートを戻ります。

 昼食はモールのポムの樹でパスタ。エディオン覗いて帰宅。
 雨がぽつぽつ落ちてきました。まあ昨日ナイトライドで乗っといて正解かと。

●少し横になったらそのまま成仏。



●気がつけば17時半。外は本降りの雨。娘と歩いて実家へ。
 夕食をいただき、少しテレビ見て帰路へ。帰りも雨。

●帰宅。
 トップ行って少し買い物して、帰ってから儂風呂~娘風呂~洗濯機回して画像のセレクションとアップロード、日記のテキスト打ち続行。




 明日で3月もおしまい。
 ゆっくりしよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR