けふのにき190609
●土曜日。日記アップしたら、洗濯物干して、ツアカリのチェックもしたいところなのですけど、
ここはもう、とっとと寝る~。
●3時前のアラームが鳴り、3時過ぎに何とか起きて着替え。
キッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、、バナナ、グレープフルーツジュースにカントリーマアム追加。
ノースリーブのプロチームベースレイヤ、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、ブルベミット、トリコロールキャップのラファセットにモンベルのアームカバーとレッグカバー。ソックスはバーグハウスのドラロンショートソックス。
上はラファのジレ羽織って行きます。
歯磨きしてひげ剃っておでかけ。
●結局4時過ぎスタート。中之芝~楠葉台場跡を抜け、マツモトのとこから橋本小金川に出て旧国~御幸橋から自転車道に入り、まずは北上。
周囲はもう路面が確認できるくらい明るくて、久我橋辺りからライト点滅にしてバッテリー温存をはかります(今日はMICRODRIVE500XLの1灯のみ)
脚が(というか体全体)重くて巡航も乗って来ません。
まあそもそもスロースターターなんで。
34*13、14の出し入れで無理せずじっくり回します。
それでも、ほぼほぼ1時間で嵐山。桂川の自転車道の北の起点に5時6分。


少し休憩してすぐリスタート。元来た道を取って返し、南下。
当初、松尾大社のファミマで補給しようと思っていたのですが、妙な連中がたむろしていたので(・ω・) 回避。
追い風気味ではあるのですが、ほぼ無風で、特に恩恵らしきものも無く。
5時39分、千本赤池ヤマザキデイリーストア。トイレして赤飯おにぎりと塩エナジージェル。水はボトル埋めてあとは飲んでしまいます。

15分ほどでリスタート。自転車乗りの出足も今日は早く、何台もの自転車が行き交います。
御幸橋スルーで今度は木津方面へ。木津川の自転車道に入ってようやくアウター。50*18~20でじっくり。28~30km/hに乗らないくらい。
でも、相変わらず余裕はありません。ひたすらイーブンの強度で、愚直にこつこつ、回します。

泉大橋に7時11分。北の起点である嵐山から、自転車道の南の起点へ。

一旦橋を渡って、木津川の対岸へ。

茶問屋ストリート~国道24号を渡り、山城上狛ファミマに7時15分。トイレしてかやくごはんおにぎり、アミノ酸系ジェル、プリン。
もうジレは脱いでしまおうかとも思ったのですが、妙に肌寒く、結局着ていく事に。
やはり体調も今一つなのかな、と。
20分ちょっとでリスタート。茶問屋ストリートを抜けて再び木津川へ。。

7時45分再び泉大橋。
今度は南の起点から自転車道を道なりに北上。木津川を下っていきます。

ほぼ無風ながら、今度は向かい風気味。しかも相変わらず脚が回ってきません(´△`) 。
無風なら、もうちょっとくらいは回ってもいいはずなんですけどね。
30km/hになかなか乗らなくなってきます。大体26~28くらい。
まあ、回らないものは仕方が無いので、焦らずじっくり、回せる範囲で回していきます。
御幸橋の手前、京阪の木津川八幡橋梁。草もきれいに刈られていたので、久しぶりに立ち寄ってみました。

疲れました。本当に体力無い。
御幸橋8時53分。オーラスは御幸橋南詰から淀川CR。中之芝2丁目の信号あたりで旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
京都八幡木津自転車道線(御幸橋起点)>ルートラボ
9時過ぎくらいに帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間2分 平均速度25.6km/h 行程103.53km 最高速度40.4km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間56分 平均速度26.1km/h 行程102.48km 最高速度40.7km/h。
獲得標高306m (ルートラボ表示202m)
心拍平均132/最高160bpm
ケイデンス平均79/最高108rpm
土曜日は乗れず、明日は仕事なので、無理せず平坦たん。
先週の体調不良もあって、いちびって強度上げたりせず、大人しく帰って来たはずなのに、やたらめったらしんどい(´△`)。心拍も全く上がって来ず、前半とか息が上がっていても130そこそことか。
体調はほぼ戻った感じなのですが、1週間で体力を根こそぎ持っていかれた感。
やっぱり、衰えかねえ。
知らんけど。
●軽く片付けしたら、ジャージ姿のまま布団干し。シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。バナナを牛乳プロテインでもぐもぐ流し込みながら、ガーミンをノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロードしたログを連携先のSTRAVAからGPXに書き出して轍で編集、ルートラボに読み込み。
京都八幡木津自転車道線(御幸橋起点)>STRAVA
無理なく最後まで回せている感じなのですが、そもそもこれを余裕をもって維持する体力が無かった、という事ではないかと。
●洗濯機回して、ちとネットしつつ、テキスト打ち。
眠くてたまらず、何度も寝落ち。
●このままでは人間だめになりそうなので、掃除機かけて布団取り込み。
直射はそれなりにあるものの、布団はそうほかほかという訳でもなく。
そんなに気温も上がっていないのでしょうか。
●体が動くうちに、キュウリ切って塩麹で和えて、取り込んだ布団で横になったら即寝成仏。
●気がつけば16時過ぎ。寝起きはあまり良くありません。やはり疲れてるみたいです。
娘帰宅。トップに買い物に出て、夕食と週の色々。
夕食は実家からクックドゥの回鍋肉が回ってきたので(^^;。成り行きで作らねばならぬことに。
味の素Cook Do商品情報サイト:回鍋肉
バラではなくコマにしてコストダウンを図り、肉の量を増やすという、どちらかと言うと野菜炒めに近い極道なヴァージョンながら、まあ何とか。

それに買ってきた餃子とタコから揚げ、レバニラ炒め付けて、キュウリ切って野菜系のおかずセット、野菜ジュースも添える。
食後洗い物米洗いお茶沸かし、職場の補給水の仕込み。
●娘風呂~儂風呂~ちとネット、画像吸い出してアップロード。テキスト打ち。
体調不良明けで、無理せずゆっくり走ったつもりが、予想以上に消耗が激しく悄然。
春先から少しづつ乗り込んできた体力が、たった一度の体調不良で寝こそぎ持っていかれてリセットされた感(´△`)
それでも、ゆっくりでも、乗れるのは楽しい。
次の週末も少しでも乗れれば。
穏やかに晴れますように。
ここはもう、とっとと寝る~。
●3時前のアラームが鳴り、3時過ぎに何とか起きて着替え。
キッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、、バナナ、グレープフルーツジュースにカントリーマアム追加。
ノースリーブのプロチームベースレイヤ、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、ブルベミット、トリコロールキャップのラファセットにモンベルのアームカバーとレッグカバー。ソックスはバーグハウスのドラロンショートソックス。
上はラファのジレ羽織って行きます。
歯磨きしてひげ剃っておでかけ。
●結局4時過ぎスタート。中之芝~楠葉台場跡を抜け、マツモトのとこから橋本小金川に出て旧国~御幸橋から自転車道に入り、まずは北上。
周囲はもう路面が確認できるくらい明るくて、久我橋辺りからライト点滅にしてバッテリー温存をはかります(今日はMICRODRIVE500XLの1灯のみ)
脚が(というか体全体)重くて巡航も乗って来ません。
まあそもそもスロースターターなんで。
34*13、14の出し入れで無理せずじっくり回します。
それでも、ほぼほぼ1時間で嵐山。桂川の自転車道の北の起点に5時6分。


少し休憩してすぐリスタート。元来た道を取って返し、南下。
当初、松尾大社のファミマで補給しようと思っていたのですが、妙な連中がたむろしていたので(・ω・) 回避。
追い風気味ではあるのですが、ほぼ無風で、特に恩恵らしきものも無く。
5時39分、千本赤池ヤマザキデイリーストア。トイレして赤飯おにぎりと塩エナジージェル。水はボトル埋めてあとは飲んでしまいます。

15分ほどでリスタート。自転車乗りの出足も今日は早く、何台もの自転車が行き交います。
御幸橋スルーで今度は木津方面へ。木津川の自転車道に入ってようやくアウター。50*18~20でじっくり。28~30km/hに乗らないくらい。
でも、相変わらず余裕はありません。ひたすらイーブンの強度で、愚直にこつこつ、回します。

泉大橋に7時11分。北の起点である嵐山から、自転車道の南の起点へ。

一旦橋を渡って、木津川の対岸へ。

茶問屋ストリート~国道24号を渡り、山城上狛ファミマに7時15分。トイレしてかやくごはんおにぎり、アミノ酸系ジェル、プリン。
もうジレは脱いでしまおうかとも思ったのですが、妙に肌寒く、結局着ていく事に。
やはり体調も今一つなのかな、と。
20分ちょっとでリスタート。茶問屋ストリートを抜けて再び木津川へ。。

7時45分再び泉大橋。
今度は南の起点から自転車道を道なりに北上。木津川を下っていきます。

ほぼ無風ながら、今度は向かい風気味。しかも相変わらず脚が回ってきません(´△`) 。
無風なら、もうちょっとくらいは回ってもいいはずなんですけどね。
30km/hになかなか乗らなくなってきます。大体26~28くらい。
まあ、回らないものは仕方が無いので、焦らずじっくり、回せる範囲で回していきます。
御幸橋の手前、京阪の木津川八幡橋梁。草もきれいに刈られていたので、久しぶりに立ち寄ってみました。

疲れました。本当に体力無い。
御幸橋8時53分。オーラスは御幸橋南詰から淀川CR。中之芝2丁目の信号あたりで旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
京都八幡木津自転車道線(御幸橋起点)>ルートラボ
9時過ぎくらいに帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間2分 平均速度25.6km/h 行程103.53km 最高速度40.4km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間56分 平均速度26.1km/h 行程102.48km 最高速度40.7km/h。
獲得標高306m (ルートラボ表示202m)
心拍平均132/最高160bpm
ケイデンス平均79/最高108rpm
土曜日は乗れず、明日は仕事なので、無理せず平坦たん。
先週の体調不良もあって、いちびって強度上げたりせず、大人しく帰って来たはずなのに、やたらめったらしんどい(´△`)。心拍も全く上がって来ず、前半とか息が上がっていても130そこそことか。
体調はほぼ戻った感じなのですが、1週間で体力を根こそぎ持っていかれた感。
やっぱり、衰えかねえ。
知らんけど。
●軽く片付けしたら、ジャージ姿のまま布団干し。シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。バナナを牛乳プロテインでもぐもぐ流し込みながら、ガーミンをノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロードしたログを連携先のSTRAVAからGPXに書き出して轍で編集、ルートラボに読み込み。
京都八幡木津自転車道線(御幸橋起点)>STRAVA
無理なく最後まで回せている感じなのですが、そもそもこれを余裕をもって維持する体力が無かった、という事ではないかと。
●洗濯機回して、ちとネットしつつ、テキスト打ち。
眠くてたまらず、何度も寝落ち。
●このままでは人間だめになりそうなので、掃除機かけて布団取り込み。
直射はそれなりにあるものの、布団はそうほかほかという訳でもなく。
そんなに気温も上がっていないのでしょうか。
●体が動くうちに、キュウリ切って塩麹で和えて、取り込んだ布団で横になったら即寝成仏。
●気がつけば16時過ぎ。寝起きはあまり良くありません。やはり疲れてるみたいです。
娘帰宅。トップに買い物に出て、夕食と週の色々。
夕食は実家からクックドゥの回鍋肉が回ってきたので(^^;。成り行きで作らねばならぬことに。
味の素Cook Do商品情報サイト:回鍋肉
バラではなくコマにしてコストダウンを図り、肉の量を増やすという、どちらかと言うと野菜炒めに近い極道なヴァージョンながら、まあ何とか。

それに買ってきた餃子とタコから揚げ、レバニラ炒め付けて、キュウリ切って野菜系のおかずセット、野菜ジュースも添える。
食後洗い物米洗いお茶沸かし、職場の補給水の仕込み。
●娘風呂~儂風呂~ちとネット、画像吸い出してアップロード。テキスト打ち。
体調不良明けで、無理せずゆっくり走ったつもりが、予想以上に消耗が激しく悄然。
春先から少しづつ乗り込んできた体力が、たった一度の体調不良で寝こそぎ持っていかれてリセットされた感(´△`)
それでも、ゆっくりでも、乗れるのは楽しい。
次の週末も少しでも乗れれば。
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト