けふのにき190727
●金曜。今週に入って早々に梅雨明け。途端に連日暑いし(´Д`) 。
今日は出だしからケチがついてしまい(´△`) 定時前ぎりぎりまでリカバリーに勤しむも、結局リカバリーしきれず、逐電。
●帰宅。娘の泊り荷物だけ抱えて実家へ。
娘は公文行ってる最中。夕食のカレーをいただいて、おばあさん@うちの母に泊り荷物託して急いで撤収。
●帰宅。
さて、まだしばらくは明るい。
明日は台風との事。色々と考えたのですが、その都度天気予報も裏目裏目に出て、結局ナイトライドを選択。速攻でウエアに着替えます。
カステリ半袖にパールイズミノースリーブメッシュインナー、アームカバー、レッグカバー、コールドブラックパンツ、クールネスソックス。
頭はモンベルのサイクルメッシュキャップ。グローブはCRAFT指切り。
眼鏡はカーブドのアイウエアではなく、帰宅そのまま普段使いの普通のやつで。
モンベルのメッシュキャップは、つばが小さくて雨や陽射しにはあまり役に立たないのですが、ここ最近はよく使ってます。
要するにあまり日射の心配の無い(日照の期待できない(^^;)シチュエーションが多かったという事なのですが。
Cinelliは昨日までにざっくり整備は済ませてあったのですが、ナイトライドまでは考えていなくて、時間も惜しくて(^^;、もうエアは指で押して、リム打ちはせんやろーwってレベルで、そのまま。
なんか最近、かなりいい加減になってきました(^_^;。
●18時半過ぎスタート。
住宅地を上って西山丸尾から橋本方面。橋本小金川の新道から旧国へ。
流石にもう陽も沈んでいきます。

もうしばらく明るいとは思いますが。
金曜の夕方、交通量の多い通常進行の旧国をしばらく我慢の走行。御幸橋から木津川の自転車道に入り、台風由来であろう強い東風をまともに受けながら木津方面に遡って行きます。

LEZYNEのMICRODRIVE 500XLと400XLを左右に並べ、さらにキャットアイのセーフティライトの点滅で、ぎりぎりまでライトを温存します。流れ橋手前までは真正面からの向かい風。もう登坂のつもりでこつこつ刻みます。
流れ橋手前から木津川は南寄りに大きくカーブして、風も左からの横風に。
同時に晴れ間も見えていた空が急激に曇りはじめ、ぽつぽつと落ちていた雨が、山城大橋手前から本降りに。
山城大橋から先は、山から下りてきた雨雲でもう真っ白(´Д`) 。
19時21分、山城大橋を対岸に渡って折返し。右岸に沿って木津川を下ります。ここからライト点灯。雨から逃げる様に上げ気味で回し、降り出しのすべりやすい路面と、暗い中で散歩の歩行者に細心の注意をはらいながらの雨雲TT。流れ橋付近になってやっと一旦小降りに。
2灯ダブル点灯(セーフティライト入れたら3灯か)のライトを頼りに、流れ橋を対岸に押し歩き。

自転車道に復帰。流れ橋~御幸橋から今度は河川敷に降りて淀川を下ります。
雨が本降りになるまでに関西医大まで行って折り返せたらいいなと思っていたのですが、再び雨脚が強くなってきたので、無理して遠くへ行くのは避け、樋之上で折り返して20時11分旧国に上がり、オーラスは旧国を中之芝の取水場の方まで走り、町楠葉の京街道に下って和了。
木津川CR、木津川右岸、流れ橋、淀川CR>ルートラボ
20時半前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間40分 平均速度25.6km/h 行程42.66km 最高速度52.1km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間34分 平均速度26.3km/h 行程41.36km 最高速度71.2km/h(轍ノイズフィルタ適用52.70km/h)
獲得標高141m(ルートラボ表示103m、轍ONLINE表示190m)
心拍平均137/最高159bpm ケイデンス平均74/最高120rpm
土曜になって夕方止んでからという選択肢もあったのですが、いつ止むかもわからんし、そもそも止む保証も無いし。かと言って日曜日に毎週実家を頼るのも悪いので(´△`) 、と言う事で、さっくり夜走り。
結局短い時間でしたが、それなりに気持ちよく、しっかり回せたので良かったのではないかと。
●帰宅。片付けて、牛乳&プロテインでバナナ流し込み、ついつい生放送ツール18ステージを見てしまうと時間がどんどん遅くなるので、シャワー~着替えて洗濯機回し。流しの洗い物、弁当箱洗って食洗機回して、やっとパソ前に戻り、ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したログをルートラボと轍ONLINEに公開すべく準備。
木津川CR、木津川右岸、流れ橋、淀川CR>STRAVA
雨から必死で逃げていた山城大橋から先は、流石に(^^;。
●洗濯物干して、少しテキスト打ち。気がつけばもう22時。早く片付けて早く寝ようと思ったのに、結局遅くなってしまいました。
洗濯物干したら、寝る~。
夜半、ふと目が覚めて、雨雲レーダー見たら、雲の塊が断続的に通過。
●5時、5時40分のアラームが既定路線で鳴りますが、結局起きられず(´△`)
9時過ぎに起きて、録画済みツール第1ステージを見ながらパックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、ヨーグルト。
フルーネウェーヘンを落車で失ったユンボウィズマがまさかのテウニッセンでサガンを差し切りステージ勝利。
ユンボウィズマではヴァンアールトと並んで、テウニッセンもまた、シクロクロス組。
そう言えばリアルツールは寝てる間にえらいことになってたみたいですが(・ω・)
外は降ったり止んだり。路面はしっかり濡れていて、雨雲レーダーも相変わらず断続的な雲の流れ込み。
あまりテンションの上がる要素は無く、結局朝走りは無し。
あわよくば朝も、とも思っていたのですがね。
●ツール第1ステージのチェックを終え、引き続き第2ステージ@TTT眺めつつ、来る古紙回収に向けて紙ごみの整理とシュレッダーかけ。
じき電池が切れて惚けてしまいました。
●ふと思い立って外出。
特急で京橋経由大阪駅から梅田へ。
途中、JR京橋ホームのQBでちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満にまとめます。
大阪駅ホームの大和路快速、紀州路快速の乗車位置案内。

シカとみかんのアイコンが楽しい。
地下通って曽根崎~梅新方面へ。ホワイティうめだの寛平ちゃんSB広告の何とも言えない迫力に意味も無く萌える。

ウエパー行って少し散財の後、雨も降ってきたので今日は歩かずに阪急方面へ。
ニューミュンヘン本店は長らく工事中。

耐震補強工事なのね。
阪急32番街も、レコード屋や楽器屋があったころはよく上ったけど。

ずいぶんと様変わりした様子。
地下鉄で淀屋橋。地下鉄改札前のドトールで昼食兼用の一息。
やっと落ち着いた。
帰ろ。
13時過ぎ帰路へ。特急で戻ったら大雨(´△`) 。
このレベルでは役に立たない折り畳み傘で、それでも何とか凌いで家路へ。
●帰宅。テキスト打ち、画像の吸い出しとセレクション、アップロード、で電池切れ。
倒睡眠。
●気がつけば17時半。トップで明日の朝食の買い出しして実家へ。
止み間を縫ったつもりが、途中で雨が降り出し、ぬれねづみ(´Д`) 。
夕食をいただき、雨の止むのを待つ間少しテレビ見て娘と帰路へ。
●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、日記のテキスト打ち続行。
今日の買い物。

メインはVOLT200。昨晩のナイトライドで色々思う事もあり、鋭意構築の予定。
カステリのメッシュキャップは、もう少し夏キャップのバリエーションが欲しくて。モンベルのサイクルメッシュはすごく良いんですがあまりにもつばが小さすぎ。
詳細は明日まとめるつもりですが、今月は結局300キロに届かなかったなあ( ´△`)

雨と用事や予定の隙間をぬって乗っていましたから。
それでも週一で繋いで乗れたので善し。
来週は、もう少し乗れたらいいけど。
穏やかに晴れますように。
今日は出だしからケチがついてしまい(´△`) 定時前ぎりぎりまでリカバリーに勤しむも、結局リカバリーしきれず、逐電。
●帰宅。娘の泊り荷物だけ抱えて実家へ。
娘は公文行ってる最中。夕食のカレーをいただいて、おばあさん@うちの母に泊り荷物託して急いで撤収。
●帰宅。
さて、まだしばらくは明るい。
明日は台風との事。色々と考えたのですが、その都度天気予報も裏目裏目に出て、結局ナイトライドを選択。速攻でウエアに着替えます。
カステリ半袖にパールイズミノースリーブメッシュインナー、アームカバー、レッグカバー、コールドブラックパンツ、クールネスソックス。
頭はモンベルのサイクルメッシュキャップ。グローブはCRAFT指切り。
眼鏡はカーブドのアイウエアではなく、帰宅そのまま普段使いの普通のやつで。
モンベルのメッシュキャップは、つばが小さくて雨や陽射しにはあまり役に立たないのですが、ここ最近はよく使ってます。
要するにあまり日射の心配の無い(日照の期待できない(^^;)シチュエーションが多かったという事なのですが。
Cinelliは昨日までにざっくり整備は済ませてあったのですが、ナイトライドまでは考えていなくて、時間も惜しくて(^^;、もうエアは指で押して、リム打ちはせんやろーwってレベルで、そのまま。
なんか最近、かなりいい加減になってきました(^_^;。
●18時半過ぎスタート。
住宅地を上って西山丸尾から橋本方面。橋本小金川の新道から旧国へ。
流石にもう陽も沈んでいきます。

もうしばらく明るいとは思いますが。
金曜の夕方、交通量の多い通常進行の旧国をしばらく我慢の走行。御幸橋から木津川の自転車道に入り、台風由来であろう強い東風をまともに受けながら木津方面に遡って行きます。

LEZYNEのMICRODRIVE 500XLと400XLを左右に並べ、さらにキャットアイのセーフティライトの点滅で、ぎりぎりまでライトを温存します。流れ橋手前までは真正面からの向かい風。もう登坂のつもりでこつこつ刻みます。
流れ橋手前から木津川は南寄りに大きくカーブして、風も左からの横風に。
同時に晴れ間も見えていた空が急激に曇りはじめ、ぽつぽつと落ちていた雨が、山城大橋手前から本降りに。
山城大橋から先は、山から下りてきた雨雲でもう真っ白(´Д`) 。
19時21分、山城大橋を対岸に渡って折返し。右岸に沿って木津川を下ります。ここからライト点灯。雨から逃げる様に上げ気味で回し、降り出しのすべりやすい路面と、暗い中で散歩の歩行者に細心の注意をはらいながらの雨雲TT。流れ橋付近になってやっと一旦小降りに。
2灯ダブル点灯(セーフティライト入れたら3灯か)のライトを頼りに、流れ橋を対岸に押し歩き。

自転車道に復帰。流れ橋~御幸橋から今度は河川敷に降りて淀川を下ります。
雨が本降りになるまでに関西医大まで行って折り返せたらいいなと思っていたのですが、再び雨脚が強くなってきたので、無理して遠くへ行くのは避け、樋之上で折り返して20時11分旧国に上がり、オーラスは旧国を中之芝の取水場の方まで走り、町楠葉の京街道に下って和了。
木津川CR、木津川右岸、流れ橋、淀川CR>ルートラボ
20時半前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間40分 平均速度25.6km/h 行程42.66km 最高速度52.1km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間34分 平均速度26.3km/h 行程41.36km 最高速度71.2km/h(轍ノイズフィルタ適用52.70km/h)
獲得標高141m(ルートラボ表示103m、轍ONLINE表示190m)
心拍平均137/最高159bpm ケイデンス平均74/最高120rpm
土曜になって夕方止んでからという選択肢もあったのですが、いつ止むかもわからんし、そもそも止む保証も無いし。かと言って日曜日に毎週実家を頼るのも悪いので(´△`) 、と言う事で、さっくり夜走り。
結局短い時間でしたが、それなりに気持ちよく、しっかり回せたので良かったのではないかと。
●帰宅。片付けて、牛乳&プロテインでバナナ流し込み、ついつい生放送ツール18ステージを見てしまうと時間がどんどん遅くなるので、シャワー~着替えて洗濯機回し。流しの洗い物、弁当箱洗って食洗機回して、やっとパソ前に戻り、ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したログをルートラボと轍ONLINEに公開すべく準備。
木津川CR、木津川右岸、流れ橋、淀川CR>STRAVA
雨から必死で逃げていた山城大橋から先は、流石に(^^;。
●洗濯物干して、少しテキスト打ち。気がつけばもう22時。早く片付けて早く寝ようと思ったのに、結局遅くなってしまいました。
洗濯物干したら、寝る~。
夜半、ふと目が覚めて、雨雲レーダー見たら、雲の塊が断続的に通過。
●5時、5時40分のアラームが既定路線で鳴りますが、結局起きられず(´△`)
9時過ぎに起きて、録画済みツール第1ステージを見ながらパックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、ヨーグルト。
フルーネウェーヘンを落車で失ったユンボウィズマがまさかのテウニッセンでサガンを差し切りステージ勝利。
ユンボウィズマではヴァンアールトと並んで、テウニッセンもまた、シクロクロス組。
そう言えばリアルツールは寝てる間にえらいことになってたみたいですが(・ω・)
外は降ったり止んだり。路面はしっかり濡れていて、雨雲レーダーも相変わらず断続的な雲の流れ込み。
あまりテンションの上がる要素は無く、結局朝走りは無し。
あわよくば朝も、とも思っていたのですがね。
●ツール第1ステージのチェックを終え、引き続き第2ステージ@TTT眺めつつ、来る古紙回収に向けて紙ごみの整理とシュレッダーかけ。
じき電池が切れて惚けてしまいました。
●ふと思い立って外出。
特急で京橋経由大阪駅から梅田へ。
途中、JR京橋ホームのQBでちゃっちゃとマルコメ以上短髪未満にまとめます。
大阪駅ホームの大和路快速、紀州路快速の乗車位置案内。

シカとみかんのアイコンが楽しい。
地下通って曽根崎~梅新方面へ。ホワイティうめだの寛平ちゃんSB広告の何とも言えない迫力に意味も無く萌える。

ウエパー行って少し散財の後、雨も降ってきたので今日は歩かずに阪急方面へ。
ニューミュンヘン本店は長らく工事中。

耐震補強工事なのね。
阪急32番街も、レコード屋や楽器屋があったころはよく上ったけど。

ずいぶんと様変わりした様子。
地下鉄で淀屋橋。地下鉄改札前のドトールで昼食兼用の一息。
やっと落ち着いた。
帰ろ。
13時過ぎ帰路へ。特急で戻ったら大雨(´△`) 。
このレベルでは役に立たない折り畳み傘で、それでも何とか凌いで家路へ。
●帰宅。テキスト打ち、画像の吸い出しとセレクション、アップロード、で電池切れ。
倒睡眠。
●気がつけば17時半。トップで明日の朝食の買い出しして実家へ。
止み間を縫ったつもりが、途中で雨が降り出し、ぬれねづみ(´Д`) 。
夕食をいただき、雨の止むのを待つ間少しテレビ見て娘と帰路へ。
●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、日記のテキスト打ち続行。
今日の買い物。

メインはVOLT200。昨晩のナイトライドで色々思う事もあり、鋭意構築の予定。
カステリのメッシュキャップは、もう少し夏キャップのバリエーションが欲しくて。モンベルのサイクルメッシュはすごく良いんですがあまりにもつばが小さすぎ。
詳細は明日まとめるつもりですが、今月は結局300キロに届かなかったなあ( ´△`)

雨と用事や予定の隙間をぬって乗っていましたから。
それでも週一で繋いで乗れたので善し。
来週は、もう少し乗れたらいいけど。
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト