けふのにき190831
●金曜日。雨降り止まず。
昨日は、お天気だったんですけどね。蒸し暑くて、しとしとしとしと。
定時でなんとか逐電。
雨の中、合羽着て帰宅して弁当箱洗って、録画済みツール第9ステージを少しでも消化しながら作業着替えます。
先週乗れなかったCinelliは整備してスタンバイした、そのまんま。エアだけ入れておきます。前6弱、後ろ6ジャスト。
●雨は一時的にも上がったので、合羽は干して、通勤車で実家へ行き夕食。娘は妖怪ウォッチぎりぎりまで見て(^^;習字へ。
儂も食事を済ませて帰路へ。
●トップ寄って帰宅。洗濯機回すの忘れていて orz、シャワー~ちとネット。
少し惚けたら、もう寝ようと思ったら、何か知らんけど洗濯を始めてしまい(´△`)、録画済みツール第9ステージを少しでも消化しながら洗濯待ち。
洗濯物干したら、とっとと寝る~。
●2時半のアラームで案の定起きられず(´△`) 3時前のアラームで何とか。
ざっくり着替えて、録画済みツール第9ステージを少しでも消化しながら、パックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、ヨーグルト、バナナに菓子パン追加。
雨は止んていて、雨雲レーダーも、北ならば何とか。
CRAFT半袖ジャージと指切りグローブ。パールイズミのノースリーブメッシュインナーとコールドブラックパンツ、アームカバー、レッグカバー、クールネスソックス。頭はCinelliキャップ。
湧いて出る雲だけは読めないので(^_^;)バックパックに雨具代わりにモンベルのウインドバイカーとレインシューズカバー。サドルにはアスセイバー装着。
歯磨きして着替えたら出かけます。
●結局3時40分頃スタート。3時半に出ようと思ったら、やっぱり2時半過ぎには起きないと。
当初は木津まで南下して奈良に入り、久々に大和川ループのつもりだったのですが、予定変更。
男山指月~御幸橋~旧国を納所から千本に入り自転車道を横目に北上。千本赤池で右折。府道202号~竹田街道~龍大前~師団街道~川端通と進みます。四条付近で軽四駆に引っ掛けられそうになり(多分故意)、おそらく最近では最凶のヒヤリハット(´Д`#。次回からルート変えよう。
まあそうでなくても、多分調子は悪くて、脚が重くて、巡航が乗って来なくて、交差点毎に信号につかまるという有様(´Д`) 。
気持ちを落ち着かせながら、出町柳4時46分。そのまま直進で引き続き高野川沿いに川端通。
花園橋右折の頃には、東の空はかなり白んできました。八瀬を経由して大原に向かいます。

大原の交番手前のT字に5時19分。振り返った山にはどんよりとした低い雲。

ただ、路面は概ねドライ。昨日の雨の割に、流れ出しの山水の類以外は、案外乾きましたね。
流石に2週間も開いてしまったので、もうしんどくって(^^;。T字左折で江文峠へ。
江文峠(大原側)>Ride with GPS
以前はアウターで上れた登坂も今はインナーミドルが精一杯。
こつこつ刻んで5時26分江文峠ピーク。
静原側へ下ります。

叡電を渡り、市原ローソンはスルー。バイパス経由で十三石橋のT字へ。
一瞬雲ケ畑行こうかと頭をよぎりましたが、多分べちゃべちゃだし(^^;2週間開きで体力も落ちているので大人しく左折。西賀茂の住宅地を抜けて市バスの車庫付近から船岡東通合流南下。大宮交通公園前ファミマに5時50分。
トイレして水補給。鮭おにぎり、豆大福、生チョコクレープ。

結局30分弱惚けてしまい(´△`)、6時17分リスタート。もうすっかり明るく、陽も射してきました。
大徳寺を回り込んで、北大路の今宮門前をそのまま直進南下。

船岡山の南側の裏道を迷走しつつ抜けます。

千本通に出ました。

今出川まで下って西進。
全メニューにオプションでチャーハンが付く店らしい。ここは上七軒ですが本店は丸太町。

「焼飯(チャーハン付き)」という狂気…!全品にチャーハンを付けられる京都「チャーミングチャーハン」が凄い:みんなのごはん Powered byぐるなび
うむ。
さらに西進。北野天満宮前から、白梅町で西大路左折南下。

円町でさらに右折西進。

6時台ともなると交通量がかなり多くなってきて、既に快適とはいえません...。積極的な街乗りはせいぜい5時台までだなあ(´△`)。
嵯峨野に入り、嵐山手前で再び裏道へ。JR嵯峨嵐山駅。

この付近は初めてだなあ。
軽車両通禁の高架回避で、天竜寺前まで抜け、渡月橋を渡って中ノ島。
桂川は連日の雨で増水気味。

トイレしてジェルすすって、10分弱でリスタート。北の起点から桂川の自転車道へ。風はほぼ影響のない程度。向かい風なのか追い風なのかもよく覚えてません(^^;。
消防学校の横の草が、すっかり刈り取られて、すっきり(右は二週間前の状況)。

それなりに脚は回るようになってきましたが、それでも結局最後まで重めで。52*16~19の出し入れで、ペダリングに集中して無理せず回します。
7時46分御幸橋。オーラスは御幸橋南詰から淀川の河川敷に降りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で一旦旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
大原、西賀茂、円町、嵐山、桂川CR>ルートラボ
8時頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間27分 平均速度25.0km/h 行程86.59km 最高速度53.8km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間23分 平均速度25.6km/h 行程86.60km 最高速度54.7km/h。
獲得標高494m(ルートラボ表示485m、轍ONLINE表示555m)
心拍平均130/最高168bpm
ケイデンス平均70/最高121rpm
2週間開くと、辛くって。衰えもあるのかなあ(´△`)
ただ、無理せずペースを守って走ったので、ライドそのものは楽しく乗れました。
ウエアは、まだ当分夏仕様でOKだけれど、早朝はかなり涼しくなってきましたね。
心配した雨は最後まで無し。雨具はもとより、アスセイバーもいらんかったなあ。午前中降水確率60%予報って、何だったんだろうか(^_^;
●帰宅。
軽く片付けしたら、牛乳&プロテインでバナナ流し込み、シャワーして洗濯機回してキャップと心拍センサーのベルトも手洗い。
先に画像の吸い出しとセレクション。ガーミンをノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPXを轍で編集。ログをルートラボで読み込み。
大原、西賀茂、円町、嵐山、桂川CR>STRAVA
アウターで回せなかった江文峠で、自己新が出てて、びっくり。
ライド全体は、総じて変わらず、平均してそれなりに回せてるみたいでOK。
●洗濯物干してちとネット、テキスト打ち。
●気がつけばいつの間にやら13時前(´△`)。
買い物ついでに飯食いに出てはみたものの、結局ファミマのイートインでサンドイッチ食ってるという、自転車の時とどこが違うのという有様(・ω・)
雨が降ってきたので、急いで撤収。
●帰宅して画像アップロード、テキスト打ち続行。
●少し横になったらうとうとしてしまい、気がつけば18時も過ぎ。実家へ。
夕食をいただき、荷物抱えて娘と帰宅。
●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。
8月中、ライド5日
走行距離 438.10km
獲得標高 3574m
先回の土日は乗れなかったものの、乗れる範囲で繋いで乗ったからか、結果的にはそれなり。暑い時期という事もあって、一回毎のライドは少な目。夏の虫の多い時期という事もあって、山も少な目(^^;。
まあ、無理せずのんびり。
そうでなくても、本当に以前ほど山や登坂に拘らなくなったというのは間違いなくあって。
強くなるよりも、長く付き合いたいと思っていますので。続く様に、続けられるように、向き合い方、取り組み方も考えていかなきゃなと。
ゆっくりじっくり。しっかりのんびり。
明日は娘とおでかけ。
明日から9月。
昨日は、お天気だったんですけどね。蒸し暑くて、しとしとしとしと。
定時でなんとか逐電。
雨の中、合羽着て帰宅して弁当箱洗って、録画済みツール第9ステージを少しでも消化しながら作業着替えます。
先週乗れなかったCinelliは整備してスタンバイした、そのまんま。エアだけ入れておきます。前6弱、後ろ6ジャスト。
●雨は一時的にも上がったので、合羽は干して、通勤車で実家へ行き夕食。娘は妖怪ウォッチぎりぎりまで見て(^^;習字へ。
儂も食事を済ませて帰路へ。
●トップ寄って帰宅。洗濯機回すの忘れていて orz、シャワー~ちとネット。
少し惚けたら、もう寝ようと思ったら、何か知らんけど洗濯を始めてしまい(´△`)、録画済みツール第9ステージを少しでも消化しながら洗濯待ち。
洗濯物干したら、とっとと寝る~。
●2時半のアラームで案の定起きられず(´△`) 3時前のアラームで何とか。
ざっくり着替えて、録画済みツール第9ステージを少しでも消化しながら、パックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、ヨーグルト、バナナに菓子パン追加。
雨は止んていて、雨雲レーダーも、北ならば何とか。
CRAFT半袖ジャージと指切りグローブ。パールイズミのノースリーブメッシュインナーとコールドブラックパンツ、アームカバー、レッグカバー、クールネスソックス。頭はCinelliキャップ。
湧いて出る雲だけは読めないので(^_^;)バックパックに雨具代わりにモンベルのウインドバイカーとレインシューズカバー。サドルにはアスセイバー装着。
歯磨きして着替えたら出かけます。
●結局3時40分頃スタート。3時半に出ようと思ったら、やっぱり2時半過ぎには起きないと。
当初は木津まで南下して奈良に入り、久々に大和川ループのつもりだったのですが、予定変更。
男山指月~御幸橋~旧国を納所から千本に入り自転車道を横目に北上。千本赤池で右折。府道202号~竹田街道~龍大前~師団街道~川端通と進みます。四条付近で軽四駆に引っ掛けられそうになり(多分故意)、おそらく最近では最凶のヒヤリハット(´Д`#。次回からルート変えよう。
まあそうでなくても、多分調子は悪くて、脚が重くて、巡航が乗って来なくて、交差点毎に信号につかまるという有様(´Д`) 。
気持ちを落ち着かせながら、出町柳4時46分。そのまま直進で引き続き高野川沿いに川端通。
花園橋右折の頃には、東の空はかなり白んできました。八瀬を経由して大原に向かいます。

大原の交番手前のT字に5時19分。振り返った山にはどんよりとした低い雲。

ただ、路面は概ねドライ。昨日の雨の割に、流れ出しの山水の類以外は、案外乾きましたね。
流石に2週間も開いてしまったので、もうしんどくって(^^;。T字左折で江文峠へ。
江文峠(大原側)>Ride with GPS
以前はアウターで上れた登坂も今はインナーミドルが精一杯。
こつこつ刻んで5時26分江文峠ピーク。
静原側へ下ります。

叡電を渡り、市原ローソンはスルー。バイパス経由で十三石橋のT字へ。
一瞬雲ケ畑行こうかと頭をよぎりましたが、多分べちゃべちゃだし(^^;2週間開きで体力も落ちているので大人しく左折。西賀茂の住宅地を抜けて市バスの車庫付近から船岡東通合流南下。大宮交通公園前ファミマに5時50分。
トイレして水補給。鮭おにぎり、豆大福、生チョコクレープ。

結局30分弱惚けてしまい(´△`)、6時17分リスタート。もうすっかり明るく、陽も射してきました。
大徳寺を回り込んで、北大路の今宮門前をそのまま直進南下。

船岡山の南側の裏道を迷走しつつ抜けます。

千本通に出ました。

今出川まで下って西進。
全メニューにオプションでチャーハンが付く店らしい。ここは上七軒ですが本店は丸太町。

「焼飯(チャーハン付き)」という狂気…!全品にチャーハンを付けられる京都「チャーミングチャーハン」が凄い:みんなのごはん Powered byぐるなび
うむ。
さらに西進。北野天満宮前から、白梅町で西大路左折南下。


円町でさらに右折西進。

6時台ともなると交通量がかなり多くなってきて、既に快適とはいえません...。積極的な街乗りはせいぜい5時台までだなあ(´△`)。
嵯峨野に入り、嵐山手前で再び裏道へ。JR嵯峨嵐山駅。

この付近は初めてだなあ。
軽車両通禁の高架回避で、天竜寺前まで抜け、渡月橋を渡って中ノ島。
桂川は連日の雨で増水気味。

トイレしてジェルすすって、10分弱でリスタート。北の起点から桂川の自転車道へ。風はほぼ影響のない程度。向かい風なのか追い風なのかもよく覚えてません(^^;。
消防学校の横の草が、すっかり刈り取られて、すっきり(右は二週間前の状況)。


それなりに脚は回るようになってきましたが、それでも結局最後まで重めで。52*16~19の出し入れで、ペダリングに集中して無理せず回します。
7時46分御幸橋。オーラスは御幸橋南詰から淀川の河川敷に降りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で一旦旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
大原、西賀茂、円町、嵐山、桂川CR>ルートラボ
8時頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間27分 平均速度25.0km/h 行程86.59km 最高速度53.8km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間23分 平均速度25.6km/h 行程86.60km 最高速度54.7km/h。
獲得標高494m(ルートラボ表示485m、轍ONLINE表示555m)
心拍平均130/最高168bpm
ケイデンス平均70/最高121rpm
2週間開くと、辛くって。衰えもあるのかなあ(´△`)
ただ、無理せずペースを守って走ったので、ライドそのものは楽しく乗れました。
ウエアは、まだ当分夏仕様でOKだけれど、早朝はかなり涼しくなってきましたね。
心配した雨は最後まで無し。雨具はもとより、アスセイバーもいらんかったなあ。午前中降水確率60%予報って、何だったんだろうか(^_^;
●帰宅。
軽く片付けしたら、牛乳&プロテインでバナナ流し込み、シャワーして洗濯機回してキャップと心拍センサーのベルトも手洗い。
先に画像の吸い出しとセレクション。ガーミンをノートに突っ込んで、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAから書き出したGPXを轍で編集。ログをルートラボで読み込み。
大原、西賀茂、円町、嵐山、桂川CR>STRAVA
アウターで回せなかった江文峠で、自己新が出てて、びっくり。
ライド全体は、総じて変わらず、平均してそれなりに回せてるみたいでOK。
●洗濯物干してちとネット、テキスト打ち。
●気がつけばいつの間にやら13時前(´△`)。
買い物ついでに飯食いに出てはみたものの、結局ファミマのイートインでサンドイッチ食ってるという、自転車の時とどこが違うのという有様(・ω・)
雨が降ってきたので、急いで撤収。
●帰宅して画像アップロード、テキスト打ち続行。
●少し横になったらうとうとしてしまい、気がつけば18時も過ぎ。実家へ。
夕食をいただき、荷物抱えて娘と帰宅。
●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。
8月中、ライド5日
走行距離 438.10km
獲得標高 3574m
先回の土日は乗れなかったものの、乗れる範囲で繋いで乗ったからか、結果的にはそれなり。暑い時期という事もあって、一回毎のライドは少な目。夏の虫の多い時期という事もあって、山も少な目(^^;。
まあ、無理せずのんびり。
そうでなくても、本当に以前ほど山や登坂に拘らなくなったというのは間違いなくあって。
強くなるよりも、長く付き合いたいと思っていますので。続く様に、続けられるように、向き合い方、取り組み方も考えていかなきゃなと。
ゆっくりじっくり。しっかりのんびり。
明日は娘とおでかけ。
明日から9月。
スポンサーサイト